山形市の佐藤孝弘市長は6日、記者会見し、ふるさと納税で寄付した個人情報約1万人分を過って市のホームページに掲載し一時的に情報を漏洩(ろうえい)したと明らかにした。市は、ふるさと納税を一時ストップし早急に再発防止策を作成するとともに関係職員を処分する。

情報漏洩したのは、平成29年度に山形市にふるさと納税した寄付者のデータで、氏名、住所、電話番号、寄付金額、性別、生年月日など寄付者が必ず入力するデータ12項目と、寄付者が任意で入力する、

返礼品辞退の有無や出身地、ふるさと納税の動機や回数、応援メッセージなど25項目の計37項目(一部未記入も含む)。

ふるさと納税の担当部署である「山形ブランド推進課」の担当職員が市のホームページのふるさと納税ページの平成28年の寄付者一覧や29年の寄付者一覧、29年寄付者からのメッセージの更新作業中、元のデータを過って消してしまった。.

職員は、データを復元しようと、本来ならPDFデータをアップすべきところを元データであるエクセルデータを市ホームページにアップしたため個人情報漏洩となった。

個人情報の漏洩期間は11月28日午後2時から12月5日午後7時までで、県外のふるさと納税者が5日午後6時ごろ、市に連絡し個人情報の漏洩が発覚した。いまのところ被害は出ていないという。

市によると、ふるさと納税者のアップデータには、所属長の許可が必要なため、担当者は所属長の許可は得ていたが、アップデータの内容までは確認していなかったという。

市は、情報漏洩した寄付者全員にお詫びの文書を送付するとともに重要データの保管・管理規定の徹底、担当者、所属長のダブルチェックなどホームページ更新時のチェック体制を徹底していく。

佐藤市長は「再発防止策が最優先で、ふるさと納税のホームページをいつ再開するかはわからない」と話した。

29年度の山形市のふるさと納税者は10万6696人で、寄付額は17億6189万円に及ぶ。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
返礼品目当ての金の亡者のリスト漏洩とは笑っちゃうぜ!
2.
まあ、個人番号、住所、氏名等役所に登録。
全部ザルなので今更、セキュリティがどうのこうのは遅い。この世にうまれてからじゃじゃ漏れです。
3.
高額納税した老人が詐欺グループに狙われなきゃ良いけど。
しかもほぼ一週間指摘されるまで誰も気づかないとはね…。
4.
故意ではなく過失なのだろうが、被害者に補償はされるのだろうか。
5.
特殊詐欺グループに使われるで
明日からは注意した方がいいな
6.
そんな情報をHPに載せるということ自体がどう見ても有りえないことだし、意図的にやったのではないかと思ってしまうねw
7.
マイナンバーならどうなる!
8.
それほど膨大なデータを確認不足でワンタッチで公開してしまったとでも言うように、あくまでちょっとしたミスのような弁明をされているのが非常に不可解です。
意図して行わないと一般的にはできない作業ではないでしょうか?
入力の1から10まで目を閉じて作業したと言うなら別ですが。

「誠に申し訳ございませんでした」の一言と謝罪の文章を各々に送って終了、で許されてしまうのがよくありません。
会社で得た情報を一社員・職員が個人で売りさばいて、万一発覚してしまったらあくまで手違いと言うことにして現場を知らない上層部がカメラの前で適当に頭を下げる、このパターンをどれだけ見てきたでしょう。
個人情報漏えいに関しては、列記とした処罰対象となるように法律を整えていってもらいたいです。

9.
親芋小芋。もったいないなぁ。
10.
まさに、この年度に山形市に寄付したひとり。まさか、こんな形で巻き込まれるとは…。
11.
こんな、恩を仇で返す、自業自得な不祥事で、ふるさと納税してくださる方々が減ったら、どうすんだ? 他に何の取り柄もない貧乏市だってのに…。
わざわざ県外から納税して頂いている、という基本の感謝を忘れて胡座をかき、傲慢すぎるから、こんなクソくだらないバカ丸出しミスで自滅すんだよ!
12.
加工前のエクセルデータとPDF、ぜってー同じフォルダに入れてたよ、こいつ。個人情報は外付けに入れて、作業直後に外しとけ。
13.
血税を納めても返ってくるのは仇だけ(笑)
14.
関係職員を処分?どんな処分をしたのかな?‥にわかに信じがたい
15.
関係者を処分って、ばれた人たちはどうするのよ。何かされたら?ネットで物買えなくなってしまうやないか怖くて・・・・・?


スポンサーリンク


16.
採用試験でも不正なかったでしたっけ?
17.
この記事を見る限りミスが重なったことが原因みたいだけど、それぞれの作業において手順書はあったのかな?
とにかく、再発防止を徹底してください。
18.
ダブルチェックは再発防止策にならない。。
19.
ITに依存しすぎる世の中は弱点にもなるって事を
忘れちゃだめだ、
20.
機械に疎い人が扱っていたのか、周囲・上下と連携が取れていなかったのか、軽視していたのか。どれだろう
21.
早くさくらんぼよこせ!
22.
民間にはISMSを求めるくせに自分達はこれだもんな~
23.
これわざとだろ、さすがに。
24.
こういう事があると必ず出てくる言葉で
「現時点で被害は報告されていません」という言葉。
それって被害に気付いていないって事も入れてるのかな?
そもそも情報漏えいした時点で被害なんですけどねぇ。
25.
そういう情報を扱うPCはネットに繋ぐな。
26.
> 元のデータを過って消してしまった。職員は、データを復元しようと、本来ならPDFデータをアップすべきところを元データであるエクセルデータを市ホームページにアップしたため個人情報漏洩となった。

元のデータのExcelを失ったのに、元のデータではないPDFからどうやって復元するのですか。また、アップロードしないといけない理由は何ですか。
記事の中途半端な内容から察するに、記者も詳細がわからないまま適当に書いたのでしょうね。

27.
かなり詳細な個人情報が流出してるね。
これはごめんなさいじゃ済まんよ。
これのせいで詐欺被害者が出てもどうせ因果関係はないとか言って知らぬ存ぜぬでしょ。
頭下げて終わりなんて無責任でいいね。
28.
PDFじゃなくて、エクセルをアップロードする時点で気付ければよかったんだが。
29.
誰も責任を取らないのがお役所
30.
最近こういうビックリ仰天みたいなミスやらかすやつ多すぎ


スポンサーリンク


注目ニュース