ネットの反応

1
xyz*****
東北電力女川原発は経営陣が少し不便なのを承知で海岸の高台に建設した事で津波の直撃を免れました。東北地方は過去何度も津波被害を受けている事を認識されていたからの決断と思います。これに対し、東電経営陣は予備電源設備を高台に設置せず津波への対応を怠りました。株主代表訴訟の対象となった4名の方は賠償責任を問われても仕方ないと思います。余談ですが、東北電力は停電を免れた原発施設を開放し津波被害を受けられた女川町の多くの住民の方を施設内に収容しています。3月11日の夜は雪が降る大変寒い日だったので、この点でも東北電力の対応はすばらしかったと思います。
1-1
z51*****
これに関しては、宮城県の報告書を見ればわかるけど、東北電力は福島と同じぐらいの10メートル程度の高台を提案していた。
その案を、県と自治体が補助金を下げてでも棄却させたのです。
そして、現在の15メートル級の高台にしました。
(慶弔の大地震時の津波は、約11メートル。東日本大震災の津波も、女川周辺は約11メートルでした)誉めるべきは、当時の県と自治体です。
そして何より、伊達家と片倉家に感謝。

1-2
arm*****
この問題について左右の争いは無意味で愚かです。民主嫌いは結構ですが原発をすすめてきたのは自民党、安全の仕組みもほとんどが自民党時代にできたものですね。過去の自民党が正しかったので有れば、自民党が過去の政策が正しかったので有れば、同じ様なことを推進するのか?と言えばそんな馬鹿な事は自民党はしませんね。反左翼で目が見えなくなってはいけない。
1-3
sig*****
東北地方は昔に大きな津波をうけてるので、地元の東北電力はそれを危惧したのかもしれませんね。ただ九州もそうなんですけど地元の活動で誘致した原発もあったりするんで、なんだかなぁと思います。
1-4
No マスク No 自粛
これは無理あるよ。
だったら2万人ぐらいの人が津波で亡くなってるんだから、行政も責任を問われなくてはならなくなる。
他の企業だって責任を問われることになる。
1-5
∈(・ω・)∋
その女川原発も改善対策が終わり、めでたく再稼働申請が通り、数年後には再稼働予定
未だ再稼働ゼロの東電とは雲泥の差だわ
同じ電力事業なのに会社が違うだけでこれほど差があるとは
1-6
pow*****
しかも女川はABWRにしてあって、万が一の電源喪失でもバッテリーで制御棒を差し込み停止状態に持ち込める。福島第一は古くてそれができない仕組みなのに東京電力経営陣は知ってて改善を怠った。自社営業エリア外だから甘く見たのでしょう。

1-7
hir*****
同じ電力会社でも危機意識は雲泥の差なんだな、東京電力は地元に発電所がないから危機意識が低かったのかもしれないね。
1-8
woo*****
アメリカ方式ですね。建屋が竜巻で倒壊しても地下の予備電源は被害受けない理屈ですね。
1-9
mam*****
民主党を叩いてる人がいるけど、福島第一原発が造られたときの政府は自民党政権
どっちもどっち
1-10
foot job
職人枯渇による送電網保守不備を見据え、現場作業員確保の為に全国で真っ先に労働単価を上げたのは東北電力。
その為、全国の中小送電鳶は東北へ向かい、当面の危機は脱した。逆に東電は金が無い!やりがい!と単価を下げ続け、ついには最近、保守が間に合わず千葉で巨大な金物機材が腐って落ちてる。

何せ1300万都市の方が単価が安く、都市部なんて自己中生物ばかりでクレームの嵐。
そんな所、誰もやりたがらないので、「付き合い」のある電機屋に丸投げし、殆どボランティア状態で賄われているのが現状。

電気が足りない!と頭の足りない人達は騒いでいるけども、そもそも送る為の幹線の作業員の方が全く足りてないのです。

2
iam*****
常識面だけで考えれば、原発という重大な危険と紙一重の施設を運営するわけだから、リスク管理を必要以上に徹底するべきなのであって、地震と津波という自然災害とはいえ大規模に被災し、爆発という最悪に近い結末を招いた責任は逃れられないとみるべきだろう。
刑事責任で無罪という判決にも違和感があった。
仮に信頼性が低くても、15メートルを超える津波が来ると提言されていたのだから、少なくとも非常用電源を海側に置きっぱなしにするという人災そのものともいえる愚行を犯したのは事実だ。
結局、東電のような超一流企業であっても、危機管理能力の欠如した経営者のままでは、結局平和ボケ日本と同じように「起こるはずがない」理論で何もしないという選択をしてしまうとうことだ。
でも、テレビの速報では13兆円の賠償だそうだ。
個人が払える金額ではないし、今後どうなるのかも興味深い。
2-1
kqc*****
株主訴訟という裁判において、この判決がどう株主に利益になるのか、というのは興味深いですね。東京電力としては、これからも営利を求め、国民の生活を保障するために電力供給を滞りなく進めることを目標とするわけですが、原発事故は大筋において取締役の判断ミスであって、取締役の資産を会社が事故で失った損害賠償にあてるという事ですよね。

この裁判の内容で、会社の株が上向くとはとても思えないのですが。
会社に入金されるのは今後の話し合いで決めるのであって、一括して支払われるものでもないので、これで株価が上がるのはおかしいですし、逆に言えば、これまでよりも原発に対するコストが上がることになり、現状原発復帰の声も大きい中、原発をコストバランスを考えながら運用できる取締役が存在するのか、手をあげて運用できる取締役がいるのかという、難題に取り組むことになると思います。

2-2
mgr*****
株主の自己責任はどこにいったのか。
株主の自己責任とは、有価証券等の取引で損失を被ったとしても、投資家が自ら判断してその取引を行った限りは、その損失を自ら負担するという原則である。個人的には独占企業で威張り腐った東電の体質は好きではないが、とはいえ最近の訴訟判決の一部には納得いかないことが多くなった。
この訴訟は原発による被害者ではなく、東電の株主によるものである。
経営陣に過失がある場合とは、常識的に考えてやるべきことがやられていない場合に限定されるが、この原発事故は想定外のものだと思う。
想定内であるなら、東北沿岸に居住していた人たちは甘かったということになるし、そもそも地震、火山大国の日本国内において自然災害によって被害を受けるかもしれない人工物など作れなくなってしまう。

2-3
aki*****
国の責任が問われた訴訟での最高裁判決は、仮に対策をしていても事故は防げなかったというおかしな判決でした。スレ主が指摘した「非常用電源を海側に置きっぱなしにする」ことさえ止めていたら、おそらく、これだけの大事故にはつながらなかったでしょう。最高裁判決は日本は三権分立ではなく三権連立だという事実を改めて浮き彫りにしました。もう一つ言えば原発に関する過去の司法判断の積み重ねが大事故につながったと思っています。今回の地裁判決も最高裁まで行けば逆転するのは火を見るよりも明らかです。
2-4
ねぎ
原発事故で福島県を汚し、一体どれだけの人達が家を、故郷をあとにしなければならない状態になったのか。
天災は人の想像を超えることがあるのは歴史が証明している。
何を根拠として「長期評価は信頼性に欠けたもの」と判断したのか、起きることを前提とはせず、起きないことを前提をしたことが、経営陣最大の罪であると思う。もしくは、やろうとしたけど誰かに止められたとしたら、そのことを公表すれば良い。
2-5
fgm*****
>防波堤はともかく、非常用発電機は高台に移設すべきできしたね。これね。
ただ、国会答弁とかで「万全を期してる」とか言ってたから、少しのリスクに対しても認められない雰囲気があったんじゃないかな。そういう意味では反対派の揚げ足取り的な言及の仕方も猛省すべきだと個人的には思う。

リスクとは本来ゼロにはならない。でもゼロに近づける努力を常にしていかなければならない。そういう事を議論する国会だったら結果は違ったんじゃないかなって思う。

2-6
adg*****
同感です。あの当時(今もでしょうが)、「想定外の」津波という説明で「確かに想定外だから仕方が無い」と思った人が多くいたでしょうが、想定はされているし、過去の歴史でも同じ場所で大津波は起きています。想定すると対策が大変だから、対策できる範囲に想定を置くというのは、リスク管理の手法ではあり得ない。
2-7
tah*****
隕石を例に出して確率の低い事象に対する対策をすべきかという議論をしている方がいるが、全くもって見当違い。2002年に東電は自らの試算で15.7mの津波が来る可能性が相当程度あるとしたにもかかわらず、無視したあげく、その調査を出した推進本部を外して、土木学会に稼働の検討をさせている。

その後の2009年にも14mほどの津波の可能性について、経営陣が出席する会議で報告されている。

つまり、何が言いたいかっていうと、隕石なんかと違って今回の津波は相当程度の可能性で来ると東電自ら予測していたということ。
逆に言えば、隕石も相当程度の可能性で来ると予測できるなら対処するか、稼働を見送るべきだろう。

なぜなら、原発はそれだけ重大な事故を起こしうるのだから。

2-8
rpf*****
20年ぐらい前に青森をツーリングしたときにのビジターセンターに立ち寄ったが、その時の説明で原発事故は10万年に1度ぐらいの確率だとアナウンスされていたな。それを考えると今後10万年は起きないと断言はできないと思うな。ウクライナ問題でもそうだけど原発が(CO2)問題に貢献しているだけの問題だ。
今回の事故の費用も使用料に加味されれば反対は増えただろう。
原発が悪いのかと言えば平和利用に使うのにはリスクがかなり高いという感じだな。核融合は半分以下だけど50年後の技術で実用化できるレベルだろう。核融合開発の当初の予定では今頃実用化できていたが現実のハードルと技術が伴わなかった感じだ。
核融合が実用化されれば安定した数百年から1000年ぐらいのエネルギー問題が解決されるかな?常に問題が生まれるからね。
原発と核融合は本質的部分が別だし、エネルギーの材料や人間のコントロールしやすさも全く違うからね
2-9
tamoto
役員向けの株主訴訟対応の保険に加入されておられると思うので、その保険金及び役員報酬のうち定款及び登記事項である取締役賠償規定に基づき相当期間の報酬部分を返金という形でのフィニッシュでしょう。あまり莫大な賠償を現実に履行すると、誰も取締役にならなくなる弊害もあるので着地点をどこにするかはとても大事です。

2-10
#####
大津波の記録は先人が石碑で残してくれていたんですよね。東北沖の大地震の周期がおよそ500年くらい。もう起きても良い地金差し掛かっていたのは科学者なら分かっていたでしょう。海岸に原発を設置するなら、倒壊はもちろん浸水だけはあってはならないはず。地震だけではない、隕石による津波だってないわけではない。

高さ100m以上の津波が迫っても浸水だけは絶対あってはならないはず。
何故、電源が落ちるような設計だったのか全くの意味不明な設計。原発の恐ろしさはチェルノブイリやスリーマイル島の事故で学んでいる筈。

これは人災としか言いようがない。

3
cpj*****
近年、企業役員報酬の高額化が進んでいる。
そのことを考えれば、経営陣に責任を認めるのは当然のこと。従来は、責任は現場にばかりなすりつけられ、経営陣は常に無責任がまかり通ってきた。
しかしそのことが経営陣の放漫、無責任、事なかれ主義、隠蔽体質を増長させ、様々な企業犯罪、企業不正を助長してきた。

今回の判決は先進諸国では当たり前であり、刑事責任も当然に認められる。
このような当たり前の判決が続くことにより、経営陣は「保身のために」安全対策や合理的経営をなすようになる。

セクハラ、パワハラ、公害、労災事件、会計不正等、企業役員に直接その責任を認めるようになれば、役員が率先して法令遵守を厳しく企業内に要請し実行することになる。

今後もこのような当たり前の判決が続く必要がある。

3-1
car*****
>>こういうふうに、司法でも忖度なしでしっかりと判断できる方々と、政権に盾突かないようにお茶を濁す判決をする人と別れている気がするこれ、実際には賠償金はほとんど支払われないし、政治家にとっても痛くもかゆくもない判決だよ。だから有罪にできたんだと思う。

原発は安全だと断言して誘致を推進した政治家、安全基準を作った政治家、原発は万全だと断言して追加対策を拒否した安倍、事故当時政権を担っていた民主党の面々など、これらの政治家の責任が問われないような裁判なら、有罪を出すのは特にむつかしくないだろう。
で、国民にとって大切なのは、むしろこれらの責任を検証することなんだ。あまりされているようには思えないが。

3-2
diy*****
元コメントに手が痛くなるほどの拍手。
株式会社だけでなく、政治の世界・役人の世界にも国民代表訴訟とでもいうような仕組みを作ってほしいものです。
例えば東京五輪の金の使い方をすべて公開して、おかしな点があればそのような手段で責任者の個人的責任が追及できます。
これまでは組織内の個人の責任があいまいにされて、どんな不祥事があってもいつもあいまいなまま責任がうやむやになってきました。これが無責任な統治構造を作ってきた主原因だと思います。
3-3
abc*****19
こういうふうに、司法でも忖度なしでしっかりと判断できる方々と、政権に盾突かないようにお茶を濁す判決をする人と別れている気がする。本来なら同じでなくてはいけないのに。これでいいのか、司法制度といいたい。

3-4
tty*****
地裁としてはまっとうな判決だが
最高裁までもっていかれ最終的には
無罪放免悲しいことに、それがこの国の現実

それを変えるには司法、立法、行政の目を国民に
向けさせる必要がある
つまり選挙に行かなきゃダメなんだよ

3-5
dk4*****
原発危険だけど火力もCO2削減でダメだし、自然エネルギーは現状不安定だから原発に頼るしか無いのかなと。いっそのこと硫黄島とか尖閣とか無人の離島に原発作ればいいんじゃない?

で、テロ対策で自衛隊も駐屯させてさ。
ミサイル攻撃に備えてそこにイージスアシュアやCIWSにPAC3でもおけば一石二鳥やん。

3-6
umi*****
賠償金は電気代には加算されない。賠償は会社じゃなくて経営者に求められているもので、むしろ会社が得する話。で、実際に負担するのは保険会社。
3-7
qds*****
楽な天下り先と考えていた官僚には衝撃で有ろう。天下り先で有ろうと真剣に仕事をしないと責任を問われるリスクが有る事を示唆している判決である。
3-8
sun
某教授がニヤニヤ笑いながら水蒸気爆発はありえないと言ったくらいだから、専門家の意見にしたがって、安全対策にコストをかける必要はないと判断したのだろう。
3-9
kihuy
「企業役員報酬の高額化」につき「経営陣に責任を認めるのは当然」は妬みの思考で、問題の本質からずれているように思います。
3-10
gat*****
吉田所長も心労で亡くなったようなものだったからね。
東電に限らずどの会社も必ず役員は逃げて中間管理職や末端に責任を押し付けたがる。
4
tak*****
仮に判決が確定した場合、東京電力という法人に対してではなく、旧経営陣である各個人に対しての賠償命令となるのかな。この場合、各経営者の過失として扱い、東京電力自体からの賠償はしないと考えて良いのかそれとも経営判断の原則に基づき、経営判断が適正であったのかを新たに審理し、適正な経営判断だったら東京電力が賠償を行うということとなるのかな。
そもそも株主は、総会で各議題や各取締の選任可否を判断しているから、適正な経営判断をできなかった経営者を選任したという負い目もあるのですよね。
うーん、難しい。
4-1
ynh*****
記事を見る限り、東京電力が当時の経営陣に対して訴訟を行わなかったことに対して株主が株主代表訴訟をしたということなので、当時の経営者4名が東京電力に支払うということですよね。株主に対して支払われるわけではないですよ。
まあ、満額回収できれば株価は上がるかもしれませんが、さすがに無理なのでは?

4-2
shi*****
払えないじゃん。笑
規制した方に責任はないの?当時安全と判断したのは国の機関(原子力保安院?)だから、それなりの責任はあるはずですよ。福島事故は発電機を地下に置いた等設計ミスによるものもあるのだから、全部電力会社の責任ではないはず…
ますます電気代が上がって、原子力発電ができなくてもいいですかねよ…政府が早く方針を示さないと結局ツケは国民に回ってきます。
4-3
w*_*azashi
これ、高裁では別の判断なのだろうが、天災被害に個人の責任を認めるのは明らかに厳しすぎる。法人格における東京電力が、被災者や株主に負う責任とは別の話。

4-4
sos*****
現状の公務員裁判は暴走して誤った判決ばから出すから、裁判員裁判で判決を出さなけれならない理由です。
東日本地震は誰しも予想できなかったから、自然現象なのだから、あらゆる人間に責任を負わすべきでない。本判決は裁判所の公務員が書いた暴走判決だ。

4-5
syo_zikimono
東京電力が旧経営陣に対して賠償請求しないので、株主が代理で請求する。よって賠償金は東京電力に入る。
株主は臨時収入が入ることによる株価上昇の利益を得るってことじゃないの?
売っちゃった人がどうなるのかは知らないけど。
4-6
1010065
米国だと…一桁多い額の当たり前判決になるだろうが、
上場企業役員の重み(それに見合う報酬等々も)を理解したほうが良い。
4-7
tak*****
>経営者が会社に賠償しろ って判決ですね
なるほど、株主個人への賠償ではなく、経営判断を誤った経営陣が東京電力に賠償を行うということなのですね。
理解が乏しく失礼いたしました。
御教示ありがとうございます。
4-8
花かっぱの花
11年前まで何も起きていなかったから、傲慢で天狗になっていたんだろうな。
原発を安全だ。と謝った認識と知識のせいで日本を壊滅に追い込んだ責任は重大。
約35年前のチェルノブイリの原発があったにも関わらず何も学んでいなかったことが残念でならない。
4-9
aaa
株主代表訴訟なので、(当時の)取締役に対し、会社へ賠償しろという判決です。
4-10
kyo*****
旧経営陣は自己破産手続き間違いないね。
5
ach*****
株主代表訴訟の訴えが約半分認められた。裁判官も株主の主張を認めざるを得なかったということだ。その背後には「会社は株主のもの」という認識があるからだろう。もし東電が旧役員を訴えていれば、求める損害賠償金額はもっと少額になっていただろうし、裁判所も少額しか認めなかっただろう。しかし株主の訴えとなると、ドラスティックに割り切った判断を下さなければとても納得してもらえない。それでこんな判決になったのだろう。ただし4人でこんな金額を支払えるわけがないので、最高裁まで争った上で現実的な金額で和解し、金は東電側がこっそり被告側へ提供し、被告側はそれを損害賠償金として東電へ支払うという形をとるのではないか。東電の株主はそこも厳しく監視しておく必要があるな。


注目ニュース