園児や小学生など子供の列に車が突っ込み、複数の被害者が出る事故は全国で後を絶たない。国などは通学路を中心に対策を進めているが、大津市の事故現場は危険を想定しにくい場所だった。

すべての道路にガードレールなどを設置するのは難しく、専門家はハード面だけでの対策では限界があると指摘する。

子供をいかに守るかは以前からの重要な課題だ。平成18年には埼玉県川口市で、保育園児の列に乗用車が突っ込み、園児4人が死亡、17人が重軽傷を負う事故が発生。現場は住宅街の一角にある幅約6メートルの生活道路だった。

車の抜け道とされやすい幅の狭い道路での安全確保が課題となり、警察庁などは、こうした生活道路の最高速度を30キロに制限する「ゾーン30」を推進。29年度までに全国約3400カ所で整備された。

また、全国の自治体は住宅街などを対象に、安全対策が必要な場所を国土交通省に登録。同省によると、今年2月時点で全国計907カ所に上り、路面に段差を設け、車の速度を抑えるなどの対策を図っている。

文部科学省などは、24年に京都府亀岡市で、集団登校の列に軽乗用車が突っ込み、3人が死亡、児童7人が重軽傷を負った事故などを受け、全国の通学路を緊急点検。

約7万4千カ所に対策が必要と判断し、29年度末時点で約97%にあたる約7万2千カ所でガードレールや信号機を設置するなどの取り組みをしてきた。

ただ、こうした対策はあらかじめ危険が想定される場所に限られる。今回の事故現場は、歩道と車道の間にガードレールはなく縁石があるだけだったが、通学路ではなく、見通しの良い丁字路交差点。

近所の男性(65)は「交通量は多いが大きな事故はなかった。園児もよく散歩していたが、車道側に保育士がいて安全には配慮している様子だったのに」と語る。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
出来る対策と言ったら、運転者の意識を向上させることくらいか?
事故の統計調べて、性別や世代ごとに安全運転講習を定期的にやるとか。

あと、やっぱりATはダメだ。
やる事ないからいろんなものいじりたくなるし、ぼーっとする事も多いんじゃないのか?

2.
こう言うお門違いな似非正義は吐き気がする。原因とは全く関係ない結果論は社会の害悪。こんなマスコミは存在自体が必要ない。
3.
で、安倍さんはこの件に関して腰を上げないわけ?
4.
目的地まで人、自転車、バイク、車、
何一つ接触せず到着し安全に無事に自宅まで帰ってくるのが一番格好いい運転だよ!
とトラック運転手の旦那がいつも言っています。私もハンドル握る時は肝に銘じて運転しようと思います。
5.
家の隣に住んでるじいさんばあさんについてですが、私道から市道に入るための分岐道は絶対人がいないと思っているのかギュンッっと左右確認せず曲がっているのを監視カメラで確認しました。
年齢共に70代である方たちはやはり危険行為を平気として行うのが普通なのだと思いますね。
本題に入りますが、このコメントを見て直進者より右折と左折が優先だと思っていた方は今すぐ免許を返納してください。これにより未来の轢く可能性があった人達が救われます。
そして日本人は死人をほぼ見ることなく人生を終えてしまうため、死に疎いのも事実である。
6.
ガードレール位つけましょうよ。
もしかしたらガードレール側に待機していれば助かったかもしれない。
7.
交通安全対策に詳しい東北工業大の小川和久教授(交通心理学)は「全ての路側帯にガードレールを設置することは、往来の利便性を確保する点などから難しい」と指摘。

利便性よりまずは安全性の確保が第一なのではないでしょうか?

また速度を規制しても速度を出す人は必ずいますし、自爆テロ的な犯行に及ぶ人も必ず出てくると思います。

道路整備においては利便性や景観重視ではなく安全重視で整備をしてもらいたいです。

歩道橋だって作ればいいじゃないですか。
技術の持ち腐れですよ。

8.
献花の場所にマスコミが多すぎなのが気になる。
献花を捧げにいけば囲まれ、心に留めたい思いを無理やり話さないといけない。

心から祈りたい人が参りにくくなってやしないかが心配。

今回の悲しい事故の情報は関係の保護者から得るものではないと思う。

被害にあわれたご家族が今後マスコミにここぞとばかりに囲まれることが心配。

心を整えるための気配りをマスコミもしたほうがいい。真実を知りたいのはわかるけど、ここまで過剰に探ることはない。

9.
子供を連れて、園外に出る以上
100%安全はあり得ない。

全て縁石やガードレールをつけられない以上
最も早く出来る対策は、
散歩や通園、通学の道の安全を再度見直すことと。

長期的には、園庭のない園は、園庭を設けるように予算を出してもらうべき。

子供は、外遊びしないと夜眠れない。園庭は安全に遊ばせるために、絶対必要だと思う。

10.
道頓堀に飛び込むような輩に突っ込めばいいのに。
11.
強い衝撃を受けると、自動で、フルブレーキをする機能があれば、事故後に暴走して二次災害を起こしている事故による被害が少なくなる成る気がするが、例えば、舗装路からいきなり未舗装路に出た、道路に穴があったでも作動してしまうとこの機能が原因で事故が起きてしまう
ならばバンパーが外れたライトアッセンが外れたたら、ブレーキを掛けると言うシステムも考えられる 他にも何かいい方法はないものかと思う
12.
辛いです。落ち度も何もないのに…
避けようとして 左にハンドルをきるなんて…教習所では ブレーキをかけると習っていたはずです。常識的に考えて、ブレーキではないでしょうか。
私も運転をしますが、交差点で右左折車がいる際は アクセルを緩めブレーキが踏めるようにしています。住宅街でも同じです。いつ誰が飛び込んで来るか分かりませんから…
高齢者の方は 車がないと不便だという理由で運転をされていますが、人ごとではなく明日は我が身です。私の父は70歳で返納してくれました。トラックの運転手でしたが、一度だけアクセルとブレーキを踏み間違いガレージのフェンスを破壊。毎日長距離を運転していたのに踏み間違いました。
自分が…ではなく、周りの人を最優先に考えればわかる事ですね。
自己中心的になって他人の意見に耳を傾け無いのは 柔軟な考えができない証拠です。
痛ましい事故がなくなりますように、ご冥福をお祈りします。
13.
どのように対策しても、人災には変わらない。
スマホをチラ見して運転する、フラつく車両。薄暗い夕方に無灯火の車両。
事故をして…初めて気付く。
14.
考え方は違うかもしれないけど、問題のある「ふるさと納税」や未だ稼働率が悪い「マイナンバー」などに多額の予算を使うなら、安全面の施工をするように国は各都道府県に予算を配れよ。

それと、自動運転技術で停止をする車両の装置が今多いけど、それで事故を軽減したって話は聞いたことがない。
実際、その装置では万が一の時に停止しないそうじゃないか。

どうなってんだ??

15.
電柱まいて車はスピンするから、電柱の後ろも安全とは限らんな?


スポンサーリンク


16.
都市計画をさらにすすめるべき
歩行者と車道を区分して
事故のおきようがないようにする
それまではスクールバスが有効
17.
ガードレールとかの環境、自動ブレーキとかの技術。そんな事で本質から逃げてる時点で次の子供たちの命が狙われている。運転技術者のレベル向上を意識し、試験は難しく、更新も試験して、年寄りにはさらなる試験が必要である。
もはや自転車感覚で乗るものではない。
やることやってないなら次の小さな命たちは確実に死に追いやられるでしょうな。
18.
福岡県、千葉県では、青信号で横断歩道を渡っていても、減速せずに右左折する車が多いです。
民度の低さは、AC JAPANや政府広報などの教育的な広告でで矯正可能だと思います。
19.
国交相や行政の道路見直しが完全でない。先ず子供が事故に会いそうな場所、危険な箇所
は親が把握している。その内容を、市民、国民が、言えるのは警察交番しかない。
経験で言いますが、子供の通学路で危険な箇所に横断歩道、信号機の設定を交番に依頼、お願いしても、警察官は「そこで今まで何かありましたか」の返答のみです。「何か起こらなければ動いてくれないのですか…」何の対応、相談にも応じてくれませんでした。
国民1人〃の命に関わる意見を国、県、町、村の行政と警察が聞いてくれない限り、こういった事故は絶対に無くなりません。
日本国民として嘆かわしく思います。
20.
ガードレールがあれば防げていた。
F35のような欠陥機を100機も買うなら、
保育園・学校通学路にガードレールを。
21.
現在の警察トップは事件撲滅とか考えた事無い。
あるのは麻雀と宴会と昇進だけだ。
22.
死亡事故のニュースでたまに流れる事故の瞬間を見ていると
みんな狭い道でスピード出しすぎなんだよ。

不注意で事故が起きても、飛ばしさえしてなければ
車が凹んだり、打撲や骨折で済む程度だったりするはず。

バイパスや高速のように、信号がなく一方向に車が流れる広い道路なら
まだスピードを出すのはわかるけれど
いろんな方向へ車が行きかう狭い道路で、さらに歩行者までいる道で
飛ばし上げるドライバーの頭がおかしい。
23.
全ての路側帯にガードレールを付ける、とかバカな事言っている教授の影響で、どうでもいい所に設置するのは止めて欲しい。
しかし、教育機関周辺200m付近、大人で徒歩3分圏ならどうにかなりそうでは?今回は正にそれ。

この記事を掲載した産経新聞は、今回の事故で報道機関としての株を落とした事を自覚して下さい。

24.
交通戦争の頃と比べたら相次いでいるわけじゃないけどね
25.
まずは園庭ない保育園の認可しないようにする。外に出れば何かしら巻き込まれる可能性ある。
26.
女と老人から免許剥奪すりゃいいじゃん
27.
横断歩道を交差点内に設置した他でもよく見られる交差点ですが、横断歩道を交差点外(曲線の路肩部分以外)の直線部に設置すれば、
交差点内の路肩は完全に歩車道境界ブロック(必要であれば防護柵等も)を設置でき歩行者のアクセスは多少不便になりますが、安全の度合いは上がると思います。横断歩道の位置は警察で決めるらしいです。
28.
今回の件とは少し異なるが、よそ見防止のために時速10キロ以上で移動しているときは携帯が使えないように制限を設けて欲しい。
自転車、車と携帯を触りながら運転している人を多く見かける。
バスや電車も同様。
運転手が携帯を触るケースもあるため。
命を最優先する世の中が望ましい。
29.
免許の更新に実技試験を導入するのが一番効果ある
30.
縁石の無いところにガードポールを2本立てるだけでも利便性が低下しますか??
そこまでコストがかかりますか??
右直事故で1台が歩道へ向かってしまう事は残念ながらあります。
ガードレールじゃなきゃダメなんて話はしていないでしょう?


スポンサーリンク


注目ニュース