関東に上陸した台風としては最強クラスとなった台風15号は、朝の通勤・通学ラッシュを直撃した。首都圏の全てのJR在来線は9日、始発から「計画運休」を行い、駅には運転開始を待つ人らであふれた。

JR荻窪駅(東京都杉並区)では、午前8時ごろから中央線などが順次運行再開の予定だったが、同駅付近で竹が倒れ、安全確認のため8時過ぎになっても運転を見合わせた。

「運転再開はいつになるのか」「振り替え輸送はやっていないのか」などと、駅員に詰め寄る乗客の姿も見られた。

構内には人があふれ、平常運行の丸ノ内線のホームもごった返した。普段は中央線で出勤しているという杉並区内の男性会社員(32)は、

「今日は丸ノ内線で行こうと思うが、すごく混雑していて乗りたくない」と困惑気味。東京都武蔵野市に住む団体職員の男性(53)は「(台風は)昨日から分かっていたから仕方ないが、振り替え輸送をやってほしかった」と話した。

東京メトロ東西線と西武新宿線との乗換駅であるJR高田馬場駅(新宿区)でも、運転再開を待つ人で構内はごった返した。

杉並区の女性会社員(25)は「(会社へ行くのに使う)埼京線も止まってるし、いつになるのか」とため息。

台風の接近を受けて、昨日は高田馬場駅近くに住む友人の家に宿泊したといい「ちょっとでも(会社の)近くにいてJRだけでも動いていたら大丈夫だと思っていたが、意味がなかった」と苦笑した。

駅近くのタクシー乗り場にも、人があふれた。横浜市にある会社に向かうため1時間半ほど待っていた東京都小平市の男性会社員(35)は「立ちっぱなしで疲れた」と疲労をにじませた。

近くの喫茶店には運転再開を待つ人が集まり、満席状態に。相席を呼びかけていたスタッフは「普段はこんなことはない」と驚いた様子だった。

ネットの反応

1.
人の安全が第一。しかし公表できない、諸般のり湯とは、あの走ルンです 車両では、台風で楽に破壊される構造だからである。だから運休させた。
2.
こうなる事が分かっていて、自宅待機などの措置を取らなかった企業のせいでしょう。従業員の命よりも大事な仕事って何なんでしょうね。
3.
そこまでせんでも休めや。

振り替え輸送って、皆止まって、道路も、危険な状態で、通行止めも多い。行っても、半日の給与しかないよ。行ってストレス溜まって帰って来て、疲れたから水分補給と焼肉食べよとなったら、同じでまた元以上で支払うことになるやないか。

4.
何時間も足止め食って昼もとうに過ぎてから会社について帰りもダイヤはめちゃくちゃ。行くのバカバカしいの予想つくよね、ふつう。
仕事できる人ほどスマートに連絡して出勤回避してるよ。
5.
金曜日から無理せず有休を視野に入れて行動しろって言われた。
勿論、台風の進路は未定だったから、金曜日の午後、お知らせで来た程度だったけど、おかげで気兼ねなく本日は有休です。

いくら、公共機関が運行調整しても、他の企業も柔軟に対応しても良いと思う。
勿論、シフト制だと交代が来ないからネックになるのかもだけど、そんなブラックを選んだのも自分自身。

6.
インフラや医療でない人は一日位休んでも問題ないのでは?
7.
乗客も大変だったけど、今日は東名通行止め&深夜の台風の通過待ちしてたトラック群が明け方から一斉に主要幹線道路を埋め尽くし、道路がめちゃくちゃ混雑していた。

田都沿線でタクシーの仕事してる家人も、昼飯とりに帰ってきたとき「早朝はいつもなら都心まで1時間ちょいで往復できるのに、今日は(上り下りとも高速つかえなかった&大渋滞で)3時間半もかかった。疲れた」とこぼしてた。

みんなお疲れ。

8.
災害の度に何を学んでるんだろう

復旧の妨げ、混乱の増幅を避けるためにも1日休みにしてもいいんじゃないかな

9.
有給を取れといわれる会社もある。いずれ台風でも仕事することになってるだろう。
10.
30分でもはやくつくなら5万出すぜ
11.
みんな何言ってんだよ、これはたぶん台風で壊れた施設なんかを直すインフラ復旧系の人達だよ、そうに決まってるじゃん、あはは・・・。今は彼らがムリしてくれないとみんな熱中症になるよ。

社員の家もわやくちゃになってるかもしれないし、家は大丈夫でも日曜なのにゆっくり休めなかったはず。なのに出勤させるなんて他に理由があるわけない、あはは・・・。

12.
サミットの時も、前の台風の時も大阪はそんなに混乱はなかった気がする。
みんなで休むのが当たり前という雰囲気が大都会東京では受け入れられないのかも。
13.
これが欧米の企業だったら、まず安全や家族を優先して自宅待機だろうな
14.
上司が率先して休んでくれると、部下も休みやすくて良いな。
今日はゆっくりできた。もっとも、E電は午後になっても乱れていたので行ったところでくたびれていたところだけどね。
15.
そもそも、何故電車が動かないとわかっているのに駅に行くのか理解が出来ません。動きはじめたら1番で乗りたいからでしょうか?

会社に行かなければいけないって言いましても、一部のサービス業、公共交通機関、報道関係等を除き全員がそうとは思えません。そして過去の悪天候や地震にしてもそうですが、止むを得ず運休する→再開予定時間が出てもその時間ピッタリに動かないものですからね。

駅員に詰め寄る姿、みっともないこと・・・必死に運転再開に向けて作業をしている方々に対して感謝の気持ちもないのでしょうね。井の頭線なんて、2本倒木(そのうち1本はクレーン車が必要なほどの状態)に加え、踏み切りの故障。半日で復旧させたのすごいと思いますし。

16.
今日みたいに、何時動き出すか分からない状況は、厳しいな。
開店時間が決まっている所で働いている人は、大変だったろう。
17.
台風で電車止まると前日から解っていたのに、なんでそこまでして会社に行かせようとしてるだろうな。普通にこう言う日位休みにするとか、昼から出社とかにしてやれよ!
そんな事もしてやれないのか?何を考えているだろうな企業は
18.
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!

池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!

見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!

ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって

19.
定期券代しか支給しない会社に電車が止まっても行く必要は無いだろう。普段からタクシー代支給とかマイカー通勤OKの人は除き、今日は休みだ。
20.
オレなら家に帰るな。こんな状況なら遅刻しても責められることはない。昼過ぎに出社すればいい。
21.
8時から電車動くと言うので10時頃に駅に行ったら悲惨でした。。
満員でサウナ状態。周りの人みんな汗だく。
リモートワークを普及しないとね。
22.
ウチの会社なんかフレックスだから、交通が動いたら出勤して業務時間を完遂しろ!だとさ。
避難勧告出てるのに出勤優先かよ。
23.
東京はつくづくもろい。

オリンピックに東京台風直撃。電車2日間動かなくて、パニック。車も動かない。会場まで行けない。選手が到着しない。

来年、こんなニュースが世界中で放送されてるかも。

対策を。

24.
こういうニュースしか見なかったので、定年すぎた父の心配してなかったんですが、まさか千葉が大規模停電とは…

そっちをもっと取り上げてほしい。

25.
台風が来た時から
気持ちは休みだったから
落ち着いたら出勤しますと連絡して
休んだ
26.
計画運休だと発表してるのに行くほうが悪い。
振替輸送とか求めるのは、更にどういう思考なのかわからない。

多分、仕事の出来る人は今朝、計画運休している駅のホームを目指したりしないと思う。

27.
悲しい民族に成り下がったなあ、日本人は。
28.
働き方改革といわれるが、こうした自然災害時にどう動くのかこそ決めて動くべきだろ。

心配されている関東大震災や東南海地震など、いざというときに混乱して身動きがとれない人が増えればもっと被害が拡大しかねない。

交通機関が麻痺すれば、まともに動かないんだから、死傷者が出ないように対策していく方向にもっていかなくてはいけない。

どうしても行かなくてはいけない仕事があっても、なにも全員行く必要はない。担当を決めるとか、職場に近い人が優先的に行くなど最低限必要な人数で動くことをしていくべきだ。

29.
いつまでも変わらない働き方。
いつまでも変わらない、苦労して出社した人が良い的な上司の評価。自己判断で動けなくて仕事できるのか?!まぁ、その自己判断がバラバラだから拘束することでしか評価できないのかもね。
30.
勤勉という言葉 まじめにこつこつと けなしてはおりません

ただ時と場合に依っては 負担と疲労にもつながります、ここらで 勤勉に少し ゆとりもほしいなあと思います。台風が直撃するとわかっているなら 毎回のことですので会社側の配慮の言葉が欲しいですね。

へとへとになって 会社にたどり着き また疲れきって帰宅する その都度その繰り返しとなります。長期ホリデーより そちらの方が重要と思います、個人的な思いです。

注目ニュース