ネットの反応

1
外出を自粛してる人が多いから家で食べてる人多いと思う。自ら好んで高価格帯のおにぎりを買ってる人も多いと思うけど、昼前にコンビニ行くと、いつも売ってる100円台前半の定番商品が売り切れてる事が多くなってるから、仕方なく高いおにぎりを買わざるを得ないと言う事もあるんじゃなかろうか。
1 – 1
職場近辺のコンビニは、圧倒的に100円台前半が売れてるけどな。そして、高級おにぎりが売れ残っていることのほうが多い。仕方なく高いおにぎりを買わざるを得ないと言う事は普通にある。絶対数で考えれば安いほうが売れていて、コロナ禍で、前年比で安いおにぎりの売り上げが減り、高級おにぎりの売れ行きが伸びたというだけでしょう。

1 – 2
何事も二極化しているってことで、色々な側面があって当然元々コンビニを利用している層は、それほど価格帯を気にしているとは思えない
コンビニなんてほぼ定価で売っているのだから、金額を気にするならスーバーなどの方が得だもんな

1 – 3
そもそも安い物を食べたいならコンビニに行かないからなぁ…
コンビニで1000円の物をスーパーなら同じようなものを700円で買えるのにわざわざコンビニに行って安い物()を買うって発想がナンセンスだし。
そういう事すら理解出来ない人は置いて置いて、普通はコンビニ行く人で値段を気にしている人は殆どいないと思うぞ。
高くてもおいしいなら食べるしおいしくないなら安くても食べないそれだけの話だと思う。
1 – 4
それ思った。宣伝記事では?
コンビニでその金額のおにぎり買うならデパ地下や別のお弁当買いたい人もいる。ドーナツみたいに一時的なんだろうと思う。
コロナで収入減の人が多いからランチ予算は控えるのでは?

1 – 5
自分は昼休みが遅いのでコンビニに行けた時は既にめぼしいのは無くて、¥100おにぎりも無い。高いのは残ってるから仕方なく買ってる。時差出勤とかも関係あるんじゃなかろうか。会社の側には何故かローソンばかり3軒あって1件はファミマ。どこもそんな感じ。セブンは無いからわからないけど。
1 – 6
仕方なく高いおにぎりを買わざるを得ないこれに尽きる。量は減って価格は年々上がる。昔から好きでよく食べるザンギ巻きロールが具が小さくなり最近では身も小さくなり外側の容器だけが変わらずスカスカ。最近はおにぎりは買うもんじゃなく作るもんだと悟った。

1 – 7
コメ主の意見は一理ある。
で、それを切っ掛けに高いおにぎりを食べて気に入ってその後も高いおにぎりを買う人が増えたのかもね。
1 – 8
ファミマの炙りとろ鯖はめちゃめちゃうまい
少し高くても満足度が高いので安いおにぎりがあっても高い方選んでます
1 – 9
嫁がにぎってくれるおにぎりのほうが遥かに美味しい
コンビニのおにぎりって米が美味しくない
保存料使ってるからだと思う
1 – 10
中身はごくごく普通のものに高級感のあるデザイン包装で高級品を演出してる商売もある。騙されないように。
2
たしかにセブンは特におにぎりに限らずデザートがびっくりする位の価格のデザートが多くなりましたね、、まぁ弁当の上げ底、おにぎり小型化、、客単価を上げるために、もう一品買ってもらう作戦も分かるが露骨だよね、、コンビニは便利が良いところで、割高なのは仕方が無いと割りるしか無いのかね、一部コンビニを除いて定価販売が基本だからね、、。
2 – 1
深夜早朝も営業していて、欠品も少なく、各種支払いも出来て、銀行ATMも使えて、トイレも貸してくれて、通販の受け取りも出来るんだから、商品がスパーマーケットやドラッグストアより高くても仕方ないと思うんだけどな。
2 – 2
数十円しか変わらないなら美味しもん食べたいけどね普通の企業だったら
口は出すけどお金出さない層より
口は出すけどお金も出す層を重視しますからね

嫌なら買うな。とは言えないけど
そういう事だと思います。

2 – 3
価格を気にする人がコンビニに行くという選択がそもそもの間違い。
コンビニは小売業の中でも高価格の部類だから、安く済ませたければスーパーに行くべし。
2 – 4
コンビニをスーパーと同じ感覚で考えたらダメだわ。
某コンビニの社長が、「価格競争なんてしません。コンビニは近くでいつでも開いている事に価値を見出す所。」と言ってたもんなぁ。コンビニ弁当は嫁が実家に帰省してる時位しか買わないけど、確かに最近の弁当は美味いね。

2 – 5
名のごとく利便性が売りなので、定価でも問題ない。定価そのものも別に高くない。
自身の収入に対し高いと感じる人はスーパーに行くなり工夫すればいい。
2 – 6
あんまりお弁当は買いませんが、消費者がヘルシー志向になってそんなに量を食べなくなったのでは?
多すぎたら困るけど足りなければ買い足せば良いと思います。
安くて美味しいということであればコンビニでなく、町のお弁当屋さんとかで「こんなに食べきれないよ」ってとこ、ありませんか?。
2 – 7
客単価上がらないのは袋のせいもあると思うけどね。
余計なもの買わなくなった人が増えた分、しわ寄せ値上げはあるんじゃないかと
2 – 8
お米やおにぎりは日本人の源感が強いし、『食べ物位楽しもう』と思いますよね! 塩結びオンリーです☆
2 – 9
おにぎりは単価自体も上がっているよ安かった、梅、昆布やツナマヨですら120円前後

海苔の高騰もあるのかな?

いっそのりやめたら前の価格に戻せるのかな?

2 – 10
単純に消費税が上がったけど価格を維持するためにやってるんでしょこうやって、消費マインドを冷やして経済成長を阻害するよね

3
普段から外食が多かった人から見れば高級おにぎりも安く感じるでしょう。
私も時々買ったりします。
個食、高齢者向けの商品が多く並んでいるように感じます。
冷食や惣菜は品数が増えましたね。
お弁当を買うことはないですが、上底になっているのは汚いやり方だと思います。ご飯やパスタが見た目だけでは量が少ないと思います。
3 – 1
割高と考えるのはスーバーや
値引き商品との比較からかな?
そういう人は新幹線の駅で売っている駅弁や
デパ地下の惣菜を高過ぎって言っているのかな?
結局言いやすい所に文句ぶつけているだけなんじゃない。
3 – 2
いちごみるくの容器の柄とかドリンク類のほうが酷くないかね?
ここまで入ってると見せかける商法とか果実入ってるように見せかける商法・・・
3 – 3
サンドウィッチとか詐欺にも程がある
3 – 4
レンジは温まるんですね。
消費者として上底の容器が多くなった気がしただけです。
パッケージのいちご果肉は話題になってからコンビニで見ましたが、見ればわかる程度のラッピングなので問題はないかと。
それより最近で始めた、伊藤園のおーいお茶濃い茶そっくり商品目が行きます。私は濃い茶派ですが。伊右衛門、濃い味は明らかにパクリ。
間違えて買うことはないがダメだろう。
3 – 5
チルド弁当はご飯が上に乗せるおかずの汁を吸わないようにセパレート容器になってるだけなのに
上げ底って言う批判はおかしいんだよな。
3 – 6
だからさぁ、いわゆる「底上げ」しないとレンジで均等に温まらないのよ。
3 – 7
福島県産や遺伝子組み換えの米を使っているのを知って食べてる?
3 – 8
底上げ批判のアホらしさったら。
4
コンビニが安いものを売るのをやめて利幅の大きい商品、分量を減らした商品を売っているだけだと思う。
4 – 1
コメ主は、金銭感覚がないんだな。
コンビニは、そもそも定価売りで安いとは無縁。
4 – 2
コスパが良すぎる。安価で手に入り田舎と都会と同時発売だし安心して食べれる田舎者はうれしいですと、誰か言ってたがしかもうまいし24時間いつでも買えるソコがいいかも、
5
そもそも
おにぎりは家庭にある材料で
簡単に作れるものという概念前提でいくとそれに130円払うのはむしろ高く
どーせお金払っておにぎり買うなら
あまり手に入らない高級食材たべてみよう
となり
それが170円や200円台なら
差額40円や70円で食べれてしまう
サケ→紅鮭ハラミ
などを選んでしまう

しかも、なんだか最近、
フツーのおにぎりの値段設定が上がってきたし

5 – 1
むか~し アンバン60円位 今100円位
おにぎりが上がっても仕方ない
他の商品も量が少なくなり金額変えてないとかよくある要は 国民全体の給料がちゃんと上がればいいのよ
収入が上がれば10~20円上がっても気にならない

賃金が渋賃で 物価だけ上がるからおかしいのよ

5 – 2
たまに食べる分にはそこまで値段も成分も気にしないけど、家庭で作るおにぎりには入っていない添加物が気になるので、常食はしないようにしています。

コロナ禍で在宅勤務の人が増えていますし、ずっと家にいると閉塞感があります。コンビニまで歩いて行けば手軽な気分転換や運動になりますし、外食のお店に行くよりは感染リスクも低い。そんな事情でコンビニ利用客が増えているのかもしれませんね。


注目ニュース