千葉県にあるファミリーマート(四街道駅北口店)の雑誌コーナーには、『コンビニオーナーになってはいけない』(旬報社)という本がズラリと並んでいる。10月、この様子を撮影したツイートが3万回以上RTされた。

ブラックジョークかと思いきや、店のオーナー高中隆行さんは真剣だ。休みなく店舗に出るが、「労働時間に見合った収入にはならない」。

何店舗も経営する一部のオーナーを除けば、コンビニオーナーの働き方は「シャレにならない」と話す。

「今のコンビニは、おすすめできる業態ではない。あちこちにお店ができて、本部は儲かるかも知れないけれど、個別の店舗は儲かっていない。まずはお客さんにコンビニの現実を知ってほしいと思っています」(高中さん)

なお、元のツイートがバズったあと、営業所の所長が店舗に駆け、真意を尋ねてきたそうだが、トラブル等には発展していないという。

●オーナーらの過酷労働、モンスター客のストレス

24時間営業のコンビニにとって、5年で110円(全国加重平均)も引き上げられた最低賃金が経営を圧迫している。加えて、サービスは複雑化し、スタッフのなり手は少ない。人件費を削るとともに人手不足を補うため、オーナー本人や家族が長時間労働を余儀なくされている。

また、加盟店は、売上から仕入れ代を引いた「粗利」の約6割をチャージ(加盟料)として払う。ただし、この際に引かれる仕入れ代は売れた商品に限られ、

売れ残った商品の仕入れ代は計算から除外される(コンビニ会計)。消費期限の迫った弁当類が廃棄されるたび、オーナーの懐が傷んでいくということだ。

店内に並べる商品が増えれば、売上も増えるため、本部はたくさんの仕入れを求める。しかし、その分、廃棄も増える。売上が増えれば本部は潤うが、加盟店も潤うとは限らない。

『コンビニオーナーになってはいけない』では、こうしたコンビニ業界の内幕を「コンビニ加盟店ユニオン」に所属するオーナーらが暴露。冒頭の高中さんも組合員だ。

本部の話以外にも、客による暴行・暴言といったカスタマーハラスメントの実例など、コンビニを取り巻くさまざまな問題に触れている。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
やっぱり外国人労働者が必要だね
最低賃金で24時間365日、死ぬまで働かせないと
2.
コンビニ本部からしたらお客はコンビニオーナーだからな…
少しはコンビニオーナーを大事にした方がいいよ…
エンドユーザーなんてどうでもいいんだろうから…
3.
コンビニのオーナーは鵜飼の鵜と同じ、一生懸命潜って鮎を捕まえても全部鵜匠に取られる、鵜匠は鵜が死なない程度に餌を与えて生かしているが鮎がつかまえられなくなったらお払い箱、自分の店で自分でやってる店なのに利益は本部に吸い取られる惨めな商売だよな。
4.
フランチャイズの仕組みは自分は傷付かない。
5.
粗利の6割って時点で気づかないと
これはオーナーとは言わない
出店費用を負担させられた、ただの店長
6.
大手3社の出店ゲームで相手を潰しあう。それに巻き込まれたオーナーは将棋の駒(それも金に成れない歩)だから本部は痛くもない。
7.
居酒屋のFCも似たようなもの
8.
もうコンビニなんてやめたら。
人がいなくなって、店舗が維持できなくなり、売り上げがなくなって本部が困ればいい。
嫌なら早く改善しろ。
9.
屋号のとおり7時~23時で十分やと思うー
ぶっちゃけ能無しが一国一城の主を気取るとか無理なんだよー
タクシーの運ちゃんも 人の下で使われたくないー客にふんぞりかえりたい、いばりたいだけの下劣な人がおおいけどさー
身の程を知れといいたいー
そーいう男は嫁にも頭あげられないんだろうねー
チャチなプライドなんかポイしちゃえー
10.
実家がコンビニだった。
酒屋からの転換組。

長男だから継ぐのが当然のように思われてたけど、理系の大学出てIT系企業に就職した。
名の知れた大企業なのに、祝福もされず家族からは裏切り者扱い。
実家に帰るたびに親と口喧嘩。

夏季休暇と年末年始は実家の手伝い。
自分の仕事もえらく忙しいから、サラリーマンのくせに年中無休のような状態。
当然、バイト代はいただかない。

僕は友人とIT企業を起業し、今に至る。
実家のコンビニは20年やって廃業。
両親は僕に対して「お前の選択は間違ってない」と廃業前に言ってくれたよ。
店舗兼住宅の実家は企業に貸して、両親は別の一戸建で老後を満喫中。

もし、僕がコンビ二を継いでたら、両親の穏やかな老後は無い。
今、両親がそう言う。
僕を散々裏切り者と言ったことは、よく覚えてないみたい。

11.
深夜に営業する意味がわからない。
セイコーマートみたいに夜12時までにしたほうが無駄が省けると思うけどな。
12.
会社の近くにコンビニが出来た時も地元の人は「人が足りなきゃオーナーが出なきゃいけないし辛い。あんなのやるもんじゃない」とみんな話していて何度説明会を開いても経営者は決まらず、
結局店舗が出来て何ヶ月も経ってからやっと県外からオーナーが来るという事で決まったらしい。
お客さんは入ってるし、利用者としては助かってるけど大変だろうなと思う。
13.
加盟料取り過ぎ
14.
コンビニのオーナーと言えば聞こえはいいけど中身は奴隷。
売り上げは上に巻き上げられるしバイト使えば人件費で自分の手元に残らない。なら自分で朝も昼も寝ないでやれば儲かるかと思えば集客数次第でそうでもない。時給に換算すると最低賃金を遙かに下回るレベル。
ライバルのコンビニが近くに出来たと思えば同じ系列。
自分の独自性を出す自由もなく。ヘトヘトに疲れて辞めるのがオチ。
追い打ちは毎年大手コンビニは業績を伸ばしている。怒りしか出て来ないだろう。
15.
強制で
コンビニオーナーをやらされて
いるのだろうか???


スポンサーリンク


16.
最近よくコンビニ潰れてますね
数が増えて客の取り合い上の
閉店 数に規制かけた方が良くないですか?
節電にもなるし
17.
週休1で朝6時~24時まで働いて
手取り20万いかない。
こんな、オーナーはオーナーじゃない!
本部の【奴隷】でしかない!
コンビミニの本部は何処もブラック企業!
18.
オーナーには売り上げを苦に自殺、家族離散が
多数いて、隠れた社会問題になっているのだが、
各チェーンから莫大なCM料をもらっているマスゴミは
見て見ぬふり!
19.
商店主と本部の奴隷だいぶ違うよね。
20.
どの業態も同じだが、必要以上に多すぎる事が、最大の問題かと思います。規制緩和の闇の部分かと。人手不足も、まさにこれが原因でしょう。
21.
FC オーナーを経営者と見るか
契約労働者と見なすのかだよな
契約の強い縛りで裁量権が殆どないのは事実だから
営業時間、価格決定、商品の選択など殆どが本部主導なのに経営者と言えるのかね
22.
医者だった父はコンビニとラーメン屋の店長の検診が多くて「するもんじゃないね」とよく言ってたな。
23.
3年も経たずに撤退してテナント募集多すぎ
24.
どんな業態もFC制度は本部がいかに儲かるかを最優先している。うまいこと言ってもリスクはすべてFCオーナーに丸投げし利益だけ搾取している。考えてみれば分かることだがそんなに儲かるならFCなんてやらず直営だけやればいい。自らリスクを負いたくないからFC制度なんだろ。
25.
セコマがいい。
26.
コンビニ経営が過酷でなかなか儲けが出にくいのは今に始まったわけではないが最近の人手不足が更に経営を圧迫しているのですね。
本部社員の口車に乗って安易に契約するオーナーも減ってきているし、割高なコンビニをできるだけ利用しないようにする客も増えてきたのでこれからはコンビニも衰退していきそうですね。
27.
儲かると近所にもう1店舗増やして儲からなくしておいて、パンクしたら土地、建物を担保して入手後売却、FCオーナーはカモにされますよ。
儲かろうが破綻しようが本部は全く損が無いからね、地方で首つるオーナー居たよね、親が死んでも店閉められずに葬式にも出れないってね、商品が毎日届くからしめる訳には行かないし、やるなら雇われ店長までですね。
28.
吸い上げが凄いみたいですね。辞めたいとよく耳にします。
29.
粗利の6割引きはきついな4割で廃棄等のロスを差し引いたら何も残らないんじゃないの?/(^o^)\
30.
知り合いにもコンビニオーナーが何人かいますが見てても大変そうなのがみつわかります。余ったお弁当など家族で食べても余り飽きるとあれってスーパの様に割引出来ないのかなぁ?


スポンサーリンク


注目ニュース