ネットの反応

1
最初の自動車販売ディーラーの会社を辞めた子なんて、よく7日間我慢したな
と言うブラック
いつまでもいても何も得るものがない、使い捨てさるるだけ
早々に退職して正解だと思う
1 – 1
入社したらまっさきに見るべきなのは定年前の老人が元気に仕事をしているか
老人がいない職場なら将来そこには自分の居場所はない
だいたい会社の待遇が悪いところってのは若者しかいない
そういう所は注意が必要だぜ
1 – 2
>老人がいない職場なら将来そこには自分の居場所はない
だいたい会社の待遇が悪いところってのは若者しかいない
そういう所は注意が必要だぜそうそう。
「若い力が重要」とか役員がみんな若いとか、
入ってすぐに即戦力とか。
そんなのは怪しいのが多いので注意。

1 – 3
最初のディーラーの件なんて、新入社員を迎える準備も会社はしていないので人を大切にするとは思えないです。 更衣室ロッカーを用意するなんて普通の会社ではあたりまえの事ですが、、、
1 – 4
私も大学生時代に自動車ディーラーの方の会社説明会に参加したのですが、その場でノルマの話をしてて「私レベルになると月100台は売っている」と仰っててドン引きしました。
まぁある意味でそのあたりも包み隠さず話してくれたのは助かりましたが。
1 – 5
入社してすぐやめるのはわかるが実際働く前にネットの情報でやめるのは
気を付けた方がいいな
とんでもない人間は、きちんと切れる会社というところかもしれない(腹いせで悪口書きまくる人はいる)

世間でブラックと言われても、自分には働きやすい職場ということもある

こればっかりは働いてみてわかると思う

クーリングオフみたいに、本当のお試し期間があればいいのにな
会社も働く側もその方がいいいと思うが

1 – 6
転職繰り返してるブロガーを見ていると、まさしくピンキリと言ったところで
法律違反、パワハラまみれの会社から
まともに安全対策している会社、人間関係に不満のない会社に
あっさり移っていたり

やたら攻撃的な人もいれば、ボランティアに精を出すような人もいる
それと同じようにブラックな会社は極端に悪環境だという事だ
我慢して居続ける先に希望などない

1 – 7
若いうちの貴重な期間の労働力を搾取されて終わりそうです。
この様な会社は給料が上がらないか、ある程度歳をとったらリストラされそうな気がします。
1 – 8
更衣室ロッカーもないというのでは制服はどこにあって着替えた後の私服はどこに置いておくのか。このような会社に居ても良いことはないからすぐに辞めて正解だね。
1 – 9
昔、ディーラーじゃないけど愛知県で一番大きいオートオークションの会長やってる人が経営してる整備工場も更衣室が無く、そこの従業員も冷たくて嫌な奴ばかりだった。
更衣室は無く、事務所の横で着替えろと女子事務員が「別に見ませんから」とくるっと背中を向けたのも覚えてるし、工場長もすごく嫌な奴で挨拶もなくいきなり呼び捨てで呼ばれ何も教えない、知らんぷりだった。
1日どころか半日で辞めたよ。
1 – 10
会社に問題なくても、事業所側に問題ある場合もあるから中々難しいよね。その環境に馴れると当たり前に感じる様になるけど、部外者から見ると 結構なトンデモルールがあったりする。

早期離職は経済的に自分の首を絞める事になるので、程々に。

2
よく「3年は勤めてみなさい」という言葉がありますが、場合によりますよね。同業他社に転職を考えているなら、経験を積む意味で悪くはないでしょうが、全く今の仕事と関係ない道へ進むならスパッと辞めるのも有りだと思う。
若いとはいえ、社会人になってからの貴重な3年を無駄にしない方が良いしね。
2 – 1
会社の待遇が良いなら仕事内容はともかく3年はやったほうが良い
会社の待遇が悪く制度が整ってないところでの3年は無駄でしか無いってのは事実経験を積むならせめて普通の企業で経験を積み上げたほうが良いな
奴隷産業のような所で3年過ごすのは普通の所での退職金や賞与を3年捨てていると同じことだしな

2 – 2
ホワイトな企業で業務の難易度や周りとのレベル差を感じて辞めたいというのであれば、3年は頑張ってと思うが、ブラックだったら早めに見切りをつけて第二新卒を狙った方がいい。

私自身ブラックで2年間耐えて肉体的に身体を壊してしまった。その後資格を取得しホワイトに転職できたからよかったが、もう少し早く決断すべきだったと今でも思う。身体を一度壊すとなかなか元には戻らない。

2 – 3
問題はスパッと辞めたあとの次の転職先に書類選考で通るかだよな・・・私も今会社で求人を出しており、多数の応募をいただき、書類に目を通していますが、やはり短期間で仕事を辞めた人は「あれ?」とマイナスに思う。

この短期間で辞めた理由をポジティブな方へ持っていける書類作りができればいいが、なかなか難しい作業だろう。

まずは書類選考。この時に出来るだけネガティブな職歴は無いに越したことはない。

2 – 4
いつか辞めたいと思っていたけど転職に響くだろうなと思って我慢に我慢を重ねてブラック会社に居たら体調を壊した。
過労死ラインまで残業があって、たまにの休みはボロボロで寝て終わり。
遊びに行ったり恋人を作ったりする余裕は無かった。

若いときの貴重な時間を奪われた気持ちが凄くある。
時と場合にもよるけど、働きながら仕事を探せるならそのほうがいいかもしれないね。

2 – 5
記事にあったようなディーラーなどの例はとっとと辞めたほうが良いが、世間で流行っているほどお気軽に退社はしないほうが良い。才能や人脈が飛びぬけている人なら問題ないが、普通の人なら、一歩踏み外せばホームレスかパラサイトシングルの道がまっている。金も借りにくい、結婚もしにくい。再就職も厳しくなっていく。

一般的な新人を見ていると大体3年くらいで最低限の自信とスキルを持ち、少しずつ仕事を任せられるようになっていく。その下地ができたあと会社を飛び出したって遅くはない。

自分は氷河期世代でフリータースタートだったが、努力もしたし人の縁もあって、正社員になり管理職になったりしているが、人生を振り返ると正直運がよかった。出会う人が違ったら落ちぶれていたでしょう。

日本はまだまだ正社員で一般的な人生を送っている人に合わせた社会になっているので、その道から外れるなら気合入れて外れないとね。

2 – 6
三十路で転職して地獄のような転職活動した身としては、みんないい度胸してるなって感じ。生きるために、出来る限り安定した形態で生業を得る事がどれだけ難しいか。逆に自由にやりたい事やるなんて簡単なのよ、収入と暮らしの劣化を気にしなければ何だってできる。

断捨離してミニマムに快適に暮らしてますってフリすりゃ、持たざる者の生活だってしばらくは魅力的かもしれない。けど、選択肢を減らしながら生きるって事は感性の成長がストップするって事だからいつかは行き詰まるよ。

2 – 7
本当にそれ。
3年は人が壊れるには十分すぎる長さだし、会社のせいで3年経ってロクなスキルが身に付いてなくても世間じゃ一人前(とまではいかなくてもイッパシの戦力)、経験者とみなされるから転職や転職して入社した先で色々辛いことになる。
3年間、まともな会社/業務でまともな上司先輩の指導管理のもと成長し続けた人間に追いつき追い越すのは相当な努力と運が必要。。。
2 – 8
昔は「会社が社員を育てる」だったから
取り敢えず、3年ってのは利にかなってた今は、会社に入る時点である程度出来上がっている前提で、いわゆる「即戦力」を求められちゃう

だから、取り敢えず3年はもう今の時代向かないんだよね
まあ、取り敢えず3日ってところでは

2 – 9
転職も短期間に何回も繰り返すと大きなハンデとなる可能性がありますから、気を付けて。人事担当者は長続きしそうな人なのかの推測を職歴からも行います。

派遣でも数ヶ月で転々としてる人は「癖が強いのかな?」「あまり使えない人なのだろうか?」「要求が多い人なのだろうか?」とか。。。

なので、安易に職を変えるのは控えるべきです。

が、自分が壊れてしまっては意味が無い。

得るものが何も無い(このままでは自分もおかしくなる)と考えるなら、スパッと辞めて良いと思いますが、何度も繰り返すと不利になるのは頭に入れておいた方が良いでしょう。

2 – 10
ブラック企業で我慢すると心身の問題だけでなくその人の資質まで毀損するからそこが問題
まず考えて問題解決に取り組むという最も重要な習慣が削り取られる

ブラック企業は合理的な考え方を投げ捨ててるところがあるので、続けて働いても何も身に付かない
更にこれだけパワハラに厳しくなった御時世に「これはパワハラかな」というラインが分からなくなっちゃうのでまともな企業に入れてもかなり大変な思いをすることになる

駄目なとこは即ヤメが正解
心配しなくても第二新卒は大歓迎される(コロナ禍で状況は変わったが、それでも必要とされてはいる)
大丈夫

3
早期にやめた人の10年後を調査してほしいね。10年後希望の職種についているのか、収入など、どうなったのか知りたい。
新卒じゃないとほぼ大企業とよばれるところには入れない。中小企業はオールラウンダーではないといけないし、すぐに結果を求めらる。働き方や人事、待遇など大企業と中小企業は大きく違う。
3 – 1
大企業だからって安定しているわけではないし、仕事内容だって決して楽なわけじゃない。業績傾いたらリストラ対象に入る危険もあるし。当方、中小とよばれる企業に勤務してるけど、定時で帰れるし、有給は普通に取得できるし、給料も平均よりは貰ってる方だし、仕事内容も自分に合ってるし不満はないな
3 – 2
この記事に出てきた早期退職者の10年後なんて、本人には申し訳ないけどその日暮らしの派遣難民とかニートとかな気がする…

女性二人は結婚して主婦になってる可能性があるかもしれんけど

早期退職しても、しっかりと目的の仕事を探してるならいいけど、希望する仕事や業界があるわけでもなく、その場凌ぎで職を転々としたりyoutubeやったりウーバーイーツやったりなんて、何のために早期退職したの?って思うんだよなぁ
結局は嫌なことから逃げただけとしか思えない…

別に逃げることを否定するつもりはないし、若い貴重な時間をブラック企業に費やすのは勿体無いのもわかる
でも、この記事の人たちって結果的には貴重な若いときの時間を職を転々としたり非正規労働やらyoutubeやらに使ってしまってるよね
そっちの方が勿体無い気がするんだが…

3 – 3
大企業も、今は結構中途に力を入れている。
けど、中途ほどそれなりにスキルを身に着けた人じゃないと採用されないけど。
流出が多いといわれるが、それなりに入ってくる人も多いよ。
3 – 4
中小の採用側にいるけど、知識や技術的なところでの即戦力は求めない。
ただ基本的なビジネススキル(名刺の出し方や口の利き方など)は知っててほしいかな。
3 – 5
私、高卒で百貨店には必ず何店舗か入っている大手のアパレルに就職して、入社前の研修、合宿で宗教的な雰囲気に辞めたいと思いつつ1年我慢して気持ちが変わらなかったので辞め、その後全く関係ない仕事(通信系の事務)に就き、10年ちょっと経ちました。アパレル時代は有給はほぼ使えず(先輩達もみな捨ててました)、連休なし、連日残業早出は当たり前、早出分は給与つかず、制服(社販)代が毎月約2万円ずつくらい天引きされ、手元に残るのは10万円程度、店長クラスでもボーナスは20万円いかない(基本給の2ヶ月分でしたが、基本給が6万円からで後は手当としてつくのでボーナスに加算されない)

今は繁忙期以外の残業はなし、有給もどんどん取ってよし、リモートワークもOK、会社の設備も充実。
年収はその頃の倍以上になり、プライベートの時間も充実、早期に辞める決断をして心から良かったと思ってます。

3 – 6
新卒でないと入れない事は無いですよ、今はまだ中途採用も強化してますから。
ただ相応の実力がありながら勿体無いと思わせるだけの人材でないと無理だけど。
だから、そりゃ誰でも一般的な人が中途採用されるわけではないのは当たり前。
3 – 7
中小企業は何でも求められる。

肉体労働的な雑務から、アイデア出し、企画書制作、営業を兼任してやったことがある。さらにサービス残業は当たり前だった。そこにいる社員が皆そうやって働いてれば、労働時間についてなど触れられない空気。キッチリ分業されてたらどれだけ楽だろうって思ったことある。それでも「仕事のやり甲斐」はあるかもしれない。

入ってすぐ辞めたら、そういう旨味までは辿り着けないかも。雑務やるだけで終わったりする。苦手なことでも経験値としては蓄積されて気づきはある。そして自分が得意な仕事もハッキリしてくる。しばらく頑張って、自分が決定権持てるぐらいになれば、いろいろ労働環境が改革できるかもしれない。

3 – 8
中途半端な職歴残すよりはましってなくらいで、問題はその後先を見越してスキルを身につけて中途でやっていく道を考えてるかじゃない?
何も考えず日銭暮らししか考えず行動しなきゃ中小もベンチャーも無理だし
3 – 9
2000年卒の女性ですが、10年前に中途採用で時価総額10位以内の大企業の本社に就職しました。それまでには派遣社員を数年経験してり、紆余曲折ありながらも自分なりにスキルを積んできました。結婚と出産も経験しました。
新卒じゃなきゃ、というのは思い込みかと。
今は、一定以上のスキルを持っていることが条件にはなるものの、超大手も即戦力の中途採用に力を入れています。
すぐ辞めてもなんでもいいけど、とにかく腐ってはいかんよ。
3 – 10
社会人13年目、1年目は国家公務員でしたが、1年で辞めました。その後2回の転職を経て、3年前に現職に就きました。現職も同じような公的機関です。いずれも希望どおりの職種に就けました。収入等は公的機関ということもあり、そのまま公務員を続けていたら到達していたであろう年収を頂いております。

周りからは、公務員を辞めて勿体ない等、散々言われましたが、その時やりたいことに邁進する道を選び続け、至った今の境地に後悔は全くありません。

後悔どころか、自分が一生誇りを持って取り組める仕事(独立系国家資格)に出会い、その資格を取得することができたので、来年開業してさらに自分らしく仕事を通じて社会に関わっていく構想です。

自分に合わない仕事や会社組織だと感じたら早めに退職する等して損切りすることも大事だと思います。
人生で一番貴重な資源である時間をムダにしない生き方を志向しても良いのではないかと思います。

4
合わない仕事は1日も早くやめた方がいいと思う。だけど、1日も働かないでやめたらその仕事が自分に向いているかすらわからない。

そもそも、働く前からやめたら「何でその腕に就職希望したの?」と言うことになる。

その会社云々より、浅はかにその会社を受けた自分の無能さを反省した方がいい。そうしないとまた同じことの繰り返しだ。

ポンポン会社を辞めることを前向きに評価する向きもあるが、その前提として自分が無能であることを理解するべきだと思う。

4 – 1
確かにここに出てくる出社0日の子だけは共感できない。今はウーバーやって斜め横断、信号無視を平気でやっているなんて喋っている時点で本人に問題が多過ぎのような気もするけれどね
4 – 2
そうそう合わないのなら辞めてあげて
私は新人さんのクレームにこっちがつぶれそうだった昔のことだが新人さんが電話が怖いと一切出てくれなかった。
かかってくるのは彼女へのクレームが1日10件
怒鳴りつけられ謝罪する毎日だった

ある日、新人さんが
私さんって毎日謝ってばかりで馬鹿みたいですね
(あなたの苦情を対応していたんだけどね)

私はブチ切れて
苦情は本人に代わりますから
ご指導をお願いしますと
苦情電話の対処を辞めた

同じ部署とはいえ担当外の業務で
怒鳴りつけられてメンタルズタボロだし
注意したらいじめられたと反省ゼロ
謝ったばかりでばからしいし
後始末のせいで自分の仕事が遅れるし
後始末分雑用を頼んだら
頼んだことは係長がやらなくていいからといったからと
やってくれない

ご本人にお願いしますで丸投げしたら
その後2週間で退職してくれて平和になった

4 – 3
コメ主の仰る通りだと思う。自分には向かないと感じる職場にしがみつく必要はないけれど、早期にやめていく人の大半は、他の職場でも同じことを繰り返す傾向がある。
「合わないものはさっさとやめる」を良しとする風潮に安易に乗っかっていて、
「自分探し」なる言葉に自己陶酔し、
結局、どこへ行っても、何をやってもうまくいかない…そんな人をたくさん見てきた。
アナタが無能だからときちんと言ってくれる人が必要だと思うけれど、そういう人間に限って、それを言うとモラハラとかパワハラとか言って、やはりやめる。
自らの気づきがない人は、そうやって悪循環にはまり込んでいく。

4 – 4
そうですね。
本当に有能な人なら、どんな仕事でも「合わない」ではなく、そつなくこなせるし、こなすために努力もします。
「合わない」と簡単に決める人は、能力も低いし、努力もしていません。自分の無能や行いを棚に上げて、「合わない」の一言で片付けてしまう想像力が欠如した人が増えたのだと思います。

4 – 5
「楽な仕事」を探すからいけない。そんな仕事は世の中にはない。
CM等で転職エージェントに乗せられて、転職を繰り返す人が収益源だからね。
エージェントは転職した人の数だけ、転職先企業側から手数料をもらうからね。
キャリアコーディネーターは「味方」でありつつ「営業マン」だから。
4 – 6
合う合わないは短期間で判定できるものじゃないと思うけどね
次から次へと職を変える人はずっと社会の表層だけで生きていくんだと思いますよ
4 – 7
新人で自分のやりたい仕事、合う仕事がさせてもらえないから辞めました…では、あまちゃんとかしか言いようがない。
入社したばかりの新人に任せられるほど信頼されていると思うのだろうか?
当たり前の事、簡単な事、誰もができるような仕事をキッチリとやっていく中で、信用され、少しずつ任されていくのではないか?環境や人間関係でブラックなら、とっとと辞めて次を探した方が良い。
我慢して人間的に成長出来るものなのか、疲弊するだけで我慢するに値しないものなのか、見定める必要がある。

就活に疲れて、よく調べもせず、内定もらえれば何処でも良いで決めるとロクなことはない。
勤めれば人生で長くいる所、仕事内容、収入面、環境等、ここだけは譲れない!は、持っておかないと。

4 – 8
噂話、ネットの情報をあまりにも信じすぎると、会社の悪いところばかり目がいってしまうので、ある一定は自分の目で確かめることが重要なのかもしれませんね。
4 – 9
自分にとって良い会社を探すことが大切ですよ。
みんなにとって良い環境などあまりない。
新卒が思う良い会社と、50代子供がお金がかかる世代の
良い会社の基準は違う。今の自分にとって良い会社を探すことが
一番重要。
4 – 10
給料は我慢料。きついこと耐えた分の報酬だって美輪明宏言ってなかったっけ。それに大学4年の頃には学業ほぼ終えて、その先を見据えて行動して、
インターンなり見習いなり自分さがしの旅して自分に合う職業や職場の検討つけて、
その仕事について勉強して、良さも大変さについても見解を深めておいて、
卒業後自分を活かす道を必死に探してるものなんじゃないかな。

学生時代は準備期間たっぷりあるんだから、少なくとも大学2年目終えたら真剣に考えるものでは。

それでも就活は大変で、やっと入ってから話が違った!ヤダ!はあると思い、それは気の毒に思う。

でも、辞めるにしても3年頑張るにしても、その先を読んでから行動するのは大切だと思う。

5
制服があるのにロッカーや着替える場所がない、技術習得のために必要なものが給与天引きなんて言語道断。他にも休憩時間中に何かあれば対応しなければならない待機状態の時間を休憩とされていたり、制服に着替える時間を出勤時間と認めていないなど、リモートワーカーではない働き手の方々に対するブラック要素は放置されていることが多い。
5 – 1
制服に着替える時間が勤務時間にはいるって、そうあるべきだと思うけど、今までやってきた仕事でそうだったことが一度もありませんでした…
5 – 2
着替えだけでなく、行為の義務付けは業務の一貫とみなされる為その時間も給与に含めなければならない
これは法律で決まっているが制服や作業着に着替える時間を時給に含めている企業を見たことがない
逆に言えば着替えの時間を給与に含めないのならば制服や作業着のまま出退勤しても会社は文句言えないので、注意してきたら反論すれば良い
5 – 3
制服が義務付けられてるのに更衣室やロッカーがない!?それブラック企業ですよね?是非、会社名晒してください。労基行けばよかったのに!新卒で中々就職先が見つからないと焦って派遣に走るのは危険です。都合のいいように遣われて都合のいいように切られますからね。悪質な派遣会社も多いですから!何処とは言わんけど!言おうか?
5 – 4
>制服なんて家で来てこいよ、あと根性ないから続かないだけ、甘いな〜制服での通勤を禁止している会社も多いですよ。

5 – 5
自分もディーラー勤務だけど、女性は私1人で、12畳くらいの部屋にキッチン・休憩室・ロッカーがあって、工場に繋がってるのもあるし、お客様へドリンク出す為にドアは常に開けてるから、着替えは無理かな。
5 – 6
制服も、制服があるところを2社行ったけど、就業前までに全部着替えてたけど、就業時間に着替えていい会社なんてあるの?どっちも大手だったけど。
5 – 7
平成世代だったらそれがもうブラックだよね、昭和世代だったらそんなの当たり前だけど。
5 – 8
一部上場企業ですら始業前に着替えるのが当たり前。
某自動車製造会社などサービス残業当たり前にやらせている。
中小企業の方がマシなケースもある。
5 – 9
大きな病院の理学療法士をしていた友人は
職務に必要な勉強会を時間外に開催され(もちろん無給)、深夜まで拘束されることがしばしばあった。
申請している時間外は少ないのに、拘束時間は長時間で心身ともにボロボロに。
大手なのにおかしい職場は結構ある…。
5 – 10
>生保で資格とらないといけなかったんだけど、テキストと試験代自分もちだった。これはやっぱありえない?会社によりますね。
私も仕事柄、多くの試験を受けましたが、全部自分持ちの会社が殆ど。
今の会社は、一回だけ会社が出してくれますが、不合格なら次は自腹。

ちなみに、テキスト代を会社が出してくれたことは一度もありません
(受験料にテキスト代が含まれている場合を除きます)

6
嫌ならやめればいいだけ。会社は学校とは違う。ただ私の時代は石の上にも三年でした。結局新卒で入社した会社に今もいます(既に25年以上)。転職する勇気が無かっただけですが。なので、ある意味、ジョブホッピング出来る人は羨ましい。人生1回限り、色々チャレンジするのは大いに結構


注目ニュース