開業から44年にわたって地域のランドマークでもあった西武大津店(大津市におの浜2丁目)が31日で閉店する。滋賀県は全国でも数少ない「県庁所在地に百貨店がない県」となり、閉店は地域経済やまちづくりの在り方にも影響を与えそうだ。

お盆休みが過ぎた18日。店内には「サンクスセール」と書かれた垂れ幕やポスターがあちこちに張りだされ、猛暑の中、平日にもかかわらず多くの人がセール品を目当てに訪れていた。

夫と来店した女性(66)は「子どもが小さい頃によく来ていた。新型コロナウイルスの感染が心配で京都へ買い物に行くのを控えているので、3月以降またよく足を運んでいただけに、閉店は残念」と惜しんだ。

西武大津店は琵琶湖岸を埋め立てて1968年に開かれた「びわこ大博覧会」の会場跡に、76年にオープンした。滋賀は西武グループ創業者堤康次郎の出身地で、ゆかりが深い。

バブル崩壊後に売り上げが低迷しても同店は営業を続けていたが、昨年10月、そごう・西武を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスが閉店を発表した。

日本百貨店協会によると、加盟百貨店がない県庁所在地は、今年1月に県内唯一の百貨店が経営破綻した山形県のみ。西武大津店が閉店すると、同じく今月末で百貨店が閉まる徳島県と合わせて3県になる。


ネットの反応

1.
地元民だけど西武は少し前からお客さん少なかったし閉店は仕方ないかなという気持ち。
焼き立てのクロワッサンが食べられなくなることだけ寂しい。滋賀県は県庁所在地である大津市が何故か廃れてるという稀有な県。
大津駅周辺とかゴーストタウンみたいだし、あれは印象が良くないと思う。
瀬田とか草津の方がまだ栄えてるな。

2.
今どき百貨店なんて時代ではないだろ、もう賞味期限です。イオンが出来て駅前商店街が寂びれたなんて声をよく聞くけど、全く的はずれだね。駅前に車で買い物行くなんて邪魔だし、郊外のバイパス道にイオンなど、モール系ショッピングセンターの恩恵を受けた小さな商店が沢山できる訳で、その周辺には住宅も増える。それを便利と感じているのは住民だろうが。

駅前商店には自分の子息すら雇用できない状況で、イオンに潰されたなどというのは全く時代的に符合しない。イオンが来る前から駅前商店街などは寂れていたんだからな。

地元民の多くがモール系ショッピングセンターに仕事を求める時代だし、周辺経済を支えているそういった商業施設に感謝するべきではないのか?ノスタルジーなんて一時の気分でしかない。人生は続いていくんだから、今の子どもたちはいずれイオンを懐かしむ時代が来るんだよ。

3.
地方都市に百貨店という業態が求められていない。モールがいいんです。
4.
あの白猫がトレードマークゆるキャラ、井伊直孝ゆかりの猫です。
5.
もう百貨店で買い物なんてしてないな。値段がやっぱ高い
近所のイオンかイトーヨーカドーで済んでしまう。それで問題なし
時代の流れか価格競争では百貨店は負けてる
コロナ不況もありこれからも閉店する店は増えると思う
6.
県庁所在地だけならまだいい。県内ゼロがあります。
7.
本当に大好きでした。大津西武の建物が大好きでした。子供の頃は月1で行ったし、高校時代は本屋目的でよく通いました。大津西武があったから、パは西武ファンになりました。
全く高級志向ではない自分にとって、本来の百貨店の客ではなかったけど、行く末はそれでも気にかけていました。

今まで本当にありがとうございました。
明日また行きます。

8.
あまり言いたくはないですが、
性格悪い、言葉悪い県です。
地元民、入り他人含めて。もちろん、いいところも沢山あります。
転勤族で遠方に何箇所か住んだ経験あるものより

9.
個人的に思う事があって、西武百貨店の食料品を利用してたプチセレブなお客さんは、今後どこに行くのかな。
10.
利益のみが全ての
セブンアンドアイが買い取った時点で
終わった会社
閉店は当たり前なんだよね
11.
京都旅行行くなら大津で宿泊がおすすめ。
京都まで二駅なのに安いから!西武は残念、せめて商業施設ができれば良かったのになぁ。

12.
滋賀県の端っこに県庁所在地を持ってきた事自体が間違い!
廃藩置県のときに、彦根藩が政府に反対したからこうなった。
13.
次は福井か島根かな️
14.
百貨店が無くなっていくのは時代の流れとしても、
それに変わる何かを、無くなる前に仕込んでおくのが必要だね。でも今の時代、電車の駅前というのは、価値が変わってくるのかも。
電車が走る前は、全国の寺社の境内前や、
城の周囲(城下)が繁華街だったらしい。

繁華街と言われる場所が変わるのも時代かもね。

15.
山形市の大沼に引き続きですね。
16.
草津在住です。
車で西武に行くには反対車線やから何かと面倒くさい。電車で行こうとも思わない。電車で西武まで行くなら、そのまま京都伊勢丹まで行ってしまう。そんな場所です。それよりPARCOの方が好きやったなぁ。
帰る時にはスタバに寄るのが楽しみでした。

17.
マンションも造り続けないとそれで生活している人も困るんだろうけど少子化や空き家問題がある中で造り続けてもどうするんだろう?
18.
交通の要所だがただそれだけで、琵琶湖と山に挟まれている大津市はこれ以上の発展は望めない。一層、草津市を県庁所在地にして、更なる可能性を見出だした方がいいのではないか。
19.
百貨店は無くともソープランドは沢山あるから大丈夫
20.
アウトレットや専門店、そして通販が世間的に認知されれば、外商は厳しいでしょう。百貨店も通販する時代ですし、一等地に店舗を構える固定資産も今後は重荷になるでしょう。
21.
いろんな面で今や草津に人の流れは移りつつあるし。大津は前市長が魅力のない街にしてしまったからね。歴史的にも重要な街だし多くの文化財も残るいい街なんだけど商業面は草津に任せて観光面でまだまだ生かせるところはいくらでもあると思うのだが。

22.
>日本百貨店協会によると、加盟百貨店がない県庁所在地は、…(略)…今月末で百貨店が閉まる徳島県と合わせて3県になる。私が住む県の県庁所在地には加盟百貨店があります。
しかし、都市部の百貨店が扱うような商品はほとんどなく、総合スーパーとほとんど変わらない品揃えです。(品揃えの豊富さという点では、郊外型の総合スーパーの方が多いと思います)

百貨店らしい百貨店がない県庁所在地でカウントすると、もっと多くなると思います。
(「百貨店らしい」の定義付けが難しいと思いますが…)

23.
建てて建てて家建てて建てて建てて家建てて建てて♪
24.
西武百貨店は大津から撤退。
東急ハンズは神戸・三宮で年内に閉店へ。
なんだか淋しいね。
25.
いいとこなんだけどねぇ。京都人からは琵琶湖のへたと馬鹿にされるしね。冬の余呉湖なんて素晴らしいのにね。京都の寺がどうのこうのいっても、滋賀には比叡山延暦寺がおる、最澄、日蓮、親鸞など日本仏教の母と呼ばれとも、デパートは潰れるか?
26.
大津は小規模なスーパーが多く日々の買い物には不自由はないが子連れで買い物とランチを考えると草津に比べ少ない。また都市のわりには車で移動する必要性が多い。しかし夏冬はレジャーで春秋は京都への往来で慢性的に渋滞しており思うように動けない。
27.
今やショッピングモールやアウトレットショップは滋賀にもあるが、
昭和のころは平和堂しかなったからなぁ…。西武は新鮮だったなぁ。湖東の人は京都まで買い物に行くのは敷居が高くて大津西武が一番上等なお店でした。

28.
高校の時に壱番屋で1300g食べた(笑)
まぁ膳所の再開発なんて穢れてて無理やけどな。
29.
6階にピラミッドみたいなガラス張りの展示スペースがあって、昔は確か動物を飼っていたのが印象的でした。迷路のようなバルコニーや外階段、景色の良い赤坂飯店など、とても面白い建造物だと子供心に思ったものです!
30.
小学5年まで近くに住んでいてよく行きました。用事もないのに、少し離れたところにある手芸屋が好きでした。あと、ラーメンを目の前で打って延ばしているのを「すごいすごい!」とずーっと見ていたら、おじさんが延ばしすぎてしまったのを覚えています。おじさん、ごめんよぉ。楽しい思い出ありがとう。


注目ニュース