JR北海道の島田修社長は20日、来年秋の消費税率10%への引き上げに合わせて運賃の値上げを表明したが、5年後でも経常赤字は186億円。いかに国や地方自治体が支援し、収益を出すかが課題となっている。

同日開かれたJR北の路線見直し問題を巡る道、JR北、国土交通省鉄道局、道市長会、道町村会、JR貨物の6者による関係者会議の場で島田社長は5年間の収支見通しを公表した。

最終年度となる2023年度は、インバウンドを対象にした収益拡大や運賃改定などにより、営業収益を今年度と比べ約50億円の増額を見込んだ。

さらにコスト削減策により営業費用は約35億円の減。最終損益は単体で90億円、連結では43億円の赤字にとどめるとしたが、

試算は国による19、20年度で400億円台とする経営支援を前提に、21年度以降も毎年200億円の支援が継続するとの想定に基づいている。

また、JRが単独では維持困難とする13線区のうち、JRがバス転換方針の5線区については鉄道施設の撤去費用などに300億円かかるとした。

13線区のうち、道などが存続を目指す8線区の今年度の営業赤字は124億円で、23年度は128億円と増加。助成金をあてても118億円の赤字となる。島田社長は「このままの状態では持続可能にしていくことは難しい」と説明し、国と地域の支援の必要性を示した。

8線区については、維持のための自治体負担を軽減する地方財政措置創設を国に要請しているが、国交省の蒲生篤実・鉄道局長は「総務省と調整中」と述べるにとどまった。

JRは8線区について、利用促進策などをまとめた計画を作成する予定。島田社長は「地域の意見を反映して年度内の策定を目指したい」と説明した。

高橋はるみ知事は、国に対し「地方財政措置について協議を加速してほしい」と要求。JRには「5年間の収支見通しに限られ、新幹線札幌開業を契機とした全体の見通しが明らかになっていない」と指摘した。【日下部元美】


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :bac*****:2018/10/21(日)13:39:05
もともと過疎化してる所に電車があるのが悪い
2 :こじこじ:2018/10/21(日)13:37:29
JR北海道は、商売っけが足りない。観光列車を多数投入して観光客を呼び寄せる、JR九州を少しは見習ったらどうだ。
3 :mas*****:2018/10/21(日)13:36:50
何か鉄道に因んだグッズや菓子でも売って、少しでも収益の足しにできればいいんだけどね。でも相当賢くやらないと、かえって赤字膨らんじゃうかw
4 :hyo*****:2018/10/21(日)13:36:41
JRの中でも黒字の会社もあるのだから、また1つの会社になったらどうかな?もう、民間企業じゃ労組も強くなれないだろ?
5 :gj1*****:2018/10/21(日)13:36:11
どうせ赤字なら都市間バス並に運賃下げればいいのに。
6 :ha*****:2018/10/21(日)13:34:25
除雪と災害復旧は国の仕事だよな。JR北海道は駅と線路、車両の維持と運行でいいと思う。株式は国が持っているのだから、廃線交渉には国も加わるべき。
高校生の通学を盾にされるが、離島の高校生は高校のあるところに下宿するのだから、過疎地の高校生も市街地に下宿させることを検討すべき。年寄りの買い物、通院は乗り合いタクシーにすべき。名寄以北、北見~釧路、釧路~根室は廃止やむなし。
7 :uyouyo***:2018/10/21(日)13:32:44
札幌までつながらない新幹線はかなり無駄であったw いったい北海道新幹線のどんな中長期の展望が示されてこれがGOされたか見てみたいわw で、責任は誰も取らないのでしょうw
8 :40代・会社員・♂:2018/10/21(日)13:32:11
株主の構成比率とか細かな具体的なもの事はわからないがJR東との一体経営をするべきなのではないかと思います。
JR東全体の利益が縮小しようともリストラクチャーと効率化を東の主導でやらないと今とこれからの社会全体の環境を考えると存続が不可能だと思う。
9 :戦場のプー:2018/10/21(日)13:31:58
国鉄を引き継ぎ、国鉄の利益を引き継ぎ、たりなければ借金して、回らなくなったら国の責任にして辞めるだけだろ。経営者は未来なんて考えてないよ。
10 :^^:2018/10/21(日)13:23:51
鉄道以外の分野で儲けるしかない。
11 :yos*****:2018/10/21(日)13:23:21
観光地、人口密集地以外赤字なんだからもうJR東と合併するしかないだろう?そうすれば今後新幹線だって東京~札幌間乗り換えなしで行けるだろう?
12 :通りすがりのひと:2018/10/21(日)13:20:22
人口の多い都市部や、時速250キロを超えるような高速走行ができる鉄道は別にして、多様なニーズに対応できない鉄道は旅客営業に不向きだと思います
自動車のなかった時代には、多くの人々が鉄道の運行にあわせて生活をしていたから利用客が多かっただけの話で、自動車が身近になり、わざわざ生活を鉄道の運行にあわせる必要がなくなった現在では、鉄道の運行にあった生活をしているひとだけが、
鉄道を利用するにすぎなくなっているんだと思います旅客がダメなら貨物があるはずなんですが、昔から国はやる気ないですよね
そもそも、公道を走るトラックと、自前の線路を走る貨物列車が戦って勝ち目はないと思います 積み替えのコストもあるし…工場等への引き込み線とか、
工場が所有している機関車とか鉄道貨物全般に補助金でも出して、鉄道貨物の復興でもやらない限り、どんどん路線は廃止されてゆくと思います
13 :rei******:2018/10/21(日)13:17:37
赤字路線は利用の必要がないので発生するため廃線で良いが線路の土地は道路にして非常時や有事に備え更地で維持すべき、将来必要になった場合長距離の幅のある土地を新たに取得するのは困難
14 :fre*****:2018/10/21(日)13:16:03
そもそもインフラを民営化ってのが少々無理がある赤字路線廃止して人が住めなくなった所に中国人が住み着いたりしたらどうすんの?中国には鉄道どころか外部につながる道すらろくに無いところに住んでる奴らが大勢いる
15 :k_s*****:2018/10/21(日)13:16:01
線路の維持は国と道の負担にするしかないのでは?
16 :iyoshio:2018/10/21(日)13:15:22
北海道は広大で 赤字路線が多いのでしょうね左翼の労働組合が強いから メンテナンスもしないのではバスとかに切り替えるとか 田舎はほとんど赤字ですよ
市とか村がマイクロバスを運行するとか 工夫をすべき知事は外国人に土地をうっているではないか トマム
17 :J*****:2018/10/21(日)13:15:18
北海道新幹線開通した意味よ。JR北海道は赤字。地方自治体は新幹線で東京からやってくる観光客に賭けてたが現実は赤字新幹線。
赤字新幹線の為だけに何千億単位の借金を背負った。こんな状態でまだ札幌に新幹線?現実見ようぜ。マジでクマに新幹線特急券売って乗ってもらうか?それでも収益は真っ赤だぞ。
18 :go_*****:2018/10/21(日)13:14:29
車の利便性に負けた結果だ。生活が多様化しその動きに対応できない交通手段は消える運命だろう。
19 :pet*****:2018/10/21(日)13:12:17
人が乗らないから減便される→減便されて不便になったから乗らなくなる→ますます減便される の負のスパイラル。そもそも北海道の人口分布が札幌と一部の都市に偏りすぎているよね。
以前旅行で道央に行ったけれど、広大な土地に集落がポツンポツンと点在していてインフラ整備とか効率良くなさそうに見えた。
道が広くて車の台数が少ない分高速道路でなくても走りやすくて、高速道路を走っているのはレンタカーがメインとも聞いた。
(真偽のほどはわからない)土地が広すぎるのも効率の面から行くと必ずしもいいことばかりではないとつくづく感じた。人がいなくて不便な鉄道じゃそりゃみんな乗らないよね。


スポンサーリンク


20 :hik*****:2018/10/21(日)13:09:21
もう、国土交通省の承諾せずに札幌地裁に『会社更生法』を適用し、破綻させるしかない。
21 :某会計士w:2018/10/21(日)13:01:05
バス転換じゃダメなのか?運賃も時間も本数も負けてるのに、鉄道を残すのは無理がある。
22 :nan*****:2018/10/21(日)13:00:36
四国も危ない?大体、経営陣の報酬が多すぎるし能力に欠けている?
23 :kei*****:2018/10/21(日)13:00:10
難しい問題ですが、札幌、函館、旭川、室蘭方面と道北、道東を分けて考えるべきではないでしょうか。札幌近郊については、函館、旭川、室蘭方面とネットワークを組んで鉄道などの充実を図る。
稚内、釧路方面については、この2つの都市を核としたネットワークを組む。長距離のダイヤはこの際、廃止して地域に根差した鉄道を目指すのはどうでしょうか。無論乗りやすいダイヤを設定すべきとは大前提ですが。
24 :cha*****:2018/10/21(日)12:59:40
僻地にすんでる貧乏なかっぺなんて配慮する必要ないだろだからといって札幌に出てきて民度を下げるのも辞めてもらいたいねかっぺはいきなり立ち止まったり道の真中に突っ立ったり列に並べないなどと色々とクソ
25 :gan*****:2018/10/21(日)12:59:10
今の鉄道インフラでも、欧州とか参考にすると手はあるんだが。たとえば、客車に貨車が連結されてて、チャリやバイクが専用ホームからそのまま乗り込める方式。
あと、昔、チッキってあったろ。駅と駅のあいだの荷物輸送。客は駅に預け、駅に引き取りに行く。あれを何か応用できんもんか?
26 :hir*****:2018/10/21(日)12:58:58
リニアを自前で造れるJR東海、助けてやれよ!
27 :dai*****:2018/10/21(日)12:57:59
アカい組合員を辞めさせて、JR東日本に吸収合併してもらった方がいいんじゃね。
28 :spe*****:2018/10/21(日)12:57:46
運賃以外の収益を考えなくてはいけないと思う。例えば路線や駅名の命名権を販売したり、民間企業が何かしらで応援できる仕組みを作った方がいいと思う。
29 :ret***:2018/10/21(日)12:57:26
JR北海道、税金の投入で何とか持ちこたえてる。
30 :kei*****:2018/10/21(日)12:55:45
北海道は都市部(札幌)以外は車での通勤がほとんどになるから、社会に出ると一人一台の車の所有が多くなってくる;車を持っているのに、わざわざ電車で移動するのは特殊な場面だけb
31 :tak*****:2018/10/21(日)12:55:38
そもそもJR北海道はかなり無理がある。雪に過疎化でどうにもならん。だったら大黒字出しているJR東日本が面倒みなきや。自分達は赤字路線新幹線で無くなっているのだから。
32 :kjo****:2018/10/21(日)12:55:10
JR東海とか儲かってるんだから、国じゃなくてJRグループで支援したら?国も赤字なんだからさあ。
33 :qskg75h、gd:2018/10/21(日)12:54:38
JRだから鉄道の仕事で儲けるという考えがまだあるのかなぁ?本業以外の仕事で儲けている会社って結構あるのに。
34 :don*****:2018/10/21(日)12:54:31
採算が合わないなら廃線止むなし民営化は赤字なら倒産する事分かって実施したはず社会的インフラで必要不可欠の事業を当時の政権は諸々の事情により
民営化した不採算路線は廃止で維持出来る路線だけ残すか道営鉄道にするか国営に戻すかこのまま税金の投入によるゾンビー企業は許されない個人的には人が少なく
面積の広い地域の鉄道は維持費を考えても継続不可北海道に人が多く集まる政策を議員が考えないと駄目でしょう借金大国の日本に血税を無駄に投入する予算は無い
35 :仕事の休み時間です。:2018/10/21(日)12:53:13
まぁねぇ、人口密度が高く、電車社会を抱えるJR東やドル箱の新幹線を持つJR東海、関西があるJR西日本。それに比べて北海道はちょっとね、民営化の時の分け方間違えたな
36 :########:2018/10/21(日)12:52:54
北海道だけ税金投入して公営にしたら
37 :ghq*****:2018/10/21(日)12:52:48
固定経費と職員の給料が高すぎるでしょう(^_^)
38 :taifuun:2018/10/21(日)12:52:44
経営陣を一掃しないと解決できない。JR東日本の経営者に兼任してもらう。あるいはJR東日本の翼下にはいる。現在のJR北経営者連中は「え~そこまで知らなかった!」って言うだろう。
39 :nob*****:2018/10/21(日)12:52:18
再国営化でしょ
40 :acs*****:2018/10/21(日)12:52:15
JR北海道は民間会社であることを忘れているのではないか。何で毎年200億円も国が援助するのか。援助しても赤字との経営計画はおかしい。
この際だから役員及び職員の給与などを公表して真に助けが必要なほど効率化をしたのか明らかにすべきだ。


スポンサーリンク


注目ニュース