本日、東京農工大学大学院に合格しました!
尊敬する先生の下で、カエルの研究が出来ることを本当に嬉しく思います!
カエルに貢献できる人材になれるよう日々努力していきます!
カエラーの皆様、応援してくださる皆様、これからもよろしくお願いいたします🙇♀️
— 入江聖奈 (@seeenaaa09) September 2, 2022
東京五輪ボクシング女子金メダリスト入江聖奈選手 東京農工大学大学院に合格 カエル研究の道へ(BSS山陰放送)#Yahooニュースhttps://t.co/Gu4Cc0esLU
「カエルにとって素敵な世界でありますようにとお祈りしました。」「カエルにとって素敵な世界の実現を目指し、研究者の道への扉を開きます。」— じゃくりーぬ (@JacquelineAmano) September 2, 2022
ネットの反応
スポーツにしっかり打ち込んで、メダルを取ったからと言って自分を見失うわけではなく、堅実に自分のやりたい道を進む、と言うのはアスリートとしては一番理想的な形ではないでしょうか。
これからも頑張ってほしいな、と思います。
好きなことに全力投球できてこそ結果が出ると思う。
明日へ向かうそのジャンプはきっとかけがえのない時間になる。
ご家族も素敵で結果出るしかない女子とは思っていた。
カエル研究でもきっといい師にめぐり合えると思います。
有馬温泉の
>理想的かどうかは、本人が何を理想と思うかであって、
関係ない他人が勝手に言うことではないと思うが。違うでしょ。
出来れば自分や自分の子供もこうだといいいなという理想的でしょ。
本人がどう思っているかの話ではないでしょ?
その時点で、自分に何が一番良いか、
それを選択しながら歩んできてるんでしょうね。
これって、なかなか出来そうで出来ることじゃない。
日体大選んで、院で農工大。
周りに流されないで我が道を行く、素晴らしい考えの持ち主だね。
女子ボクシングはプロになっても食っていくのは難しいだろうし、金メダルを取ったとはいえ、将来を考えたら大学でスパッと引退するのは賢い選択だと思う。
理想的かどうかは、本人が何を理想と思うかであって、
関係ない他人が勝手に言うことではないと思うが。
こういう、褒めているようで実は自分の価値観を押し付ける
コメ、本当に多い。コメ主がそれに気づいていないのが痛い。
素晴らしいですね。
自分の好きな研究、目指す成果に向けて今後も頑張って行っていただきたいと思います。
有馬温泉が気になって、何かニュース本文に自分の読み落としがあるのかともう一度ニュースを読んでみた…が分からない…。ぜひ続き記載をお願い致します。
そうだ。この人はボクシングの他にカエルがあったんだ。w
まあ人はいろんな引き出しがある人の方が重宝しますよね。頑張ってほしいです。
研究者が堅実な仕事とは思わないけどな。
2、30代の内の収入源はバイト、そして本当にその道で食ってけるのなんて、一握りも、いない
有馬温泉『湯桶入りカエル』根付
有馬温泉(アリマセン)にかえると…
有馬にかえると、若がえる、無事かえる!とキーホルダーが販売してるみたいです!
研究とはあんまり関係ない?から違うのかな…
無関係者が、ここまで踏み込んで想像して書けるのが、まず凄い。
農工大のOBですが、知名度が低いせいか、都内の国立大でありながら、入学難易度が低く、一方で、研究環境はめちゃくちゃ整っていて、就職活動時も企業の評価が高いので、とてもお勧めの大学です。
研究室にも有名私立大学の学生が共同研究の名目で参加していて、大学らしい自由な雰囲気でした。入学時は外部目線の知名度の低さで愛着が無かったですが、卒業時は行ってよかったと思える大学。
ともあれおめでとうございます。
若い時に付き合っていた彼が地方から東京農工大に進学し
学科は違いますが院まで行きました
当時遠距離恋愛でしたが何度か尋ねたときに多くの緑に囲まれた
素敵な学校だなぁと感じました
校名は確かに東工大の方がメジャーですが彼も一部上場企業の
研究職に就きましたしその後もずっと好きな事を仕事に出来て
良い人生だったと思いますお好きな学問の道を第2の人生として選ばれ彼女の人生もまた
良いものでありますように願ってます
仕事をして家族を持ちながら国立の院で博士論文を書いています。正直、日本で研究を続けるのは本当に厳しいです。
ボクシングで実績を残したものの資金的には大変厳しい状況だと思います。自分が研究したい領域、学べる先生、研究にかかる費用、学位取得までにかかる期間など総合的に考えた結果だと思います。
昔、蝶の行動学を研究していた日高敏隆先生が在職中に、先生に師事したくて受験したが不合格になった。翌年再度受験を志したら先生は京都大学の教授になってもはや逆立ちしても無理になった。その翌年だかに先生は日本動物学会の会長になった。教わりたいことは山ほどあった気がするが、とうとう生涯かなわぬ夢になった。懐かしい昔は遠く、今、末期がんで67歳を迎えるのはほぼ無理になった。それでも、めざし目指せた人生は良いものだなーと振り返られる。
入江さんの大学院への進学、とても嬉しいニュースです。
東京農工大学に決まったんですね。
研究者の道は険しいのでしょうが、好きなことに打ち込んで下さい。P.S.
僕は文系だったこともあり、この大学のことは知りませんでしたが、2年ほど前、同大学の水谷哲也教授の著書「新型コロナウイルス 脅威を制する正しい知識」(2020年5月発行)を読んで、東京農工大学の存在を知りました。当時、コロナの情報発信を自身のサイトで行っていた京大の山中伸弥教授が、この本を強く推薦していたのがきっかけでした。
コロナ本の中には、「自分の意見こそが正しい!」とか「あいつの言っていることはでたらめだ!」というようないい加減なものが大変多いように思いますが、水谷教授のこの著作はとても誠実なもので、基本的な正しい知識を得られたように思います。
センター試験3回目受験のOBです
センター5教科必要でしたから文系科目が苦手な人には難易度が
高かったかも
逆に私は国語ができて数学が出来ない奴なので1次評点高い
この学校ねらいでした東京と言いながら農場に立つとここはどこの田舎じゃ~
と思いましたよ
2つしか学部が無くさらに2年からはキャンパスも別れたので
こじんまりした単科大学みたいなものでした
農学部は女子多め、ただし99%はジーンズでした
馬のボロが落ちてるような環境でスカートははけないw
偏差値レベルは獣医学部が牽引してくれて見かけはまあまあ
難易度高めですが実際は普通よりちょいといいくらい
農学部を目指さない人には無名の大学、公務員率高し
あとぜんぜん知られてませんが旧東京帝国大学農学部実科です
(一時期)
札幌農学校と対になって作られました(駒場農学校)
寮歌は駒場小唄、西条八十作詞、名曲です
国立理工系希望なら知らない人はいない。
都内国立理工で考えると確かに難易度は高くないが、基本的に国立の理系は堅実な人材として企業のうけがいい。
ただ、基本東京で生活費が高いため経済的に余裕のない同級生は地元国立に行ったな。余裕のある奴は逆に私立理工に行った。
単科大はあまり人気ない、単科大じゃないけど。
入学難易度も知名度も低くなく、むしろ高いと思いますよ。コメ主さんは謙遜なさっているのだと思いますが、難易度が低いというと入江さんの合格にケチをつけるように聞こえてしまいますよ。すばらしい大学に立派に合格されたこと、本当によく頑張られて尊敬します。
20年も農工大のある府中市に住んでるけど、正直知名度は・・・って感じ。東京農大と間違える人多いね。「何、農工大ってそんなに凄かったの?」って反応が多い。近くに一橋大があるせいで尚更ね。
でも学生は優秀な子多いよ。何年か前にもバイトで入ってた子が院出て大手の商社に入ってたし。就職も良く、堅実な子が多い印象。一流大学行ってて知らない人はいない大学だよ。
農工大はたしかに東工大なんかと比べると知名度は低いですね。私立と間違われることもありそうです。電気通信大学と同じような状況かもしれませんね。とはいえ、都内の国立大学ですから、間違いなく良い大学だし学生のレベルも高いと思います。
昔は日本獣医畜産大学や明治の農学部も偏差値が低かったんだけど、生命科学とかが人気で偏差値が上がった。ただ、農学部だからね。東京農工大学の工学部なら電気通信大学の方が良い。まあ、基本的には大企業の工学部系は旧帝大の院卒だらけ。東京農工大学では中堅企業なら可能性がある。
大学院は大学入試と違って、ペーパーテスト的な能力より、「自分がここで何をしたいか」「この大学院、この研究室に行きたい理由」を問われるから、熱意が伝わり、並行して行われる同大学院生としての基礎学力テストをクリアしたということだから(しかも専門違いの日体大から)がんばったと思います。この人は、名声狙いで国立大という感じは
しないので、オリンピックで時間的に遠回りしたけど、遠回りしても真摯に学びたい人が学べる時代になったのは、良いなと思います。
大学院は、本人が何の研究をしたいかが具体的に決まってないと難しいですよ。
基礎学力はちゃんと見られます。学部の受験問題よりは多少ハードルは低いかもしれませんが、その専門分野の基礎知識が必要になります。そこをクリアした上で、最後は指導教官になる人がとるかどうか、です。
学部生の卒業論文とは異なり、少なくとも修士では責任が桁違いに重い。
修士論文審査も、学部の教授総出で厳しい質問を浴びせられます。それに耐えられるレベルの生徒しかとりません、、というかとれません。自分の評価にも直結しますからね。
さらに博士課程まで面倒見るなら、熱意だけでなく研究センスも必要です。
畑違いでも、生物の勉強をしっかりした上で、十分な資質があると認められたのでしょう。
私も文系から理系の修士の大学院(生物系)に行き、入るのも入ってからも苦労しました。
けどそのお陰で、生物を扱う仕事に今はついてます。
大学院としか書かれていないのではっきりしませんが、知る限り国立の理系の博士前期であればペーパーテストはかなりしっかりやります。博士後期、それも社会人博士になると国立であっても研究実績、研究計画、面接でスルッと通ることもありますし、実際柔道の金メダリストでそのコースで入学して博士号を取られた方も複数いらしたと思いますが、入江さんの場合は博士前期からではないでしょうか。
英語は生きた英語力もお持ちだと思いますけれど、かなり勉強されたか、もともととても勉強もできる方なのでしょう。
バイタリティやチャレンジ精神など、研究者にも生きる素晴らしい資質をお持ちだと思います。何より好きな物を研究テーマにされています。
研究者としても大成されることをとても応援したいです。
国立大は稀な例外を除いて、大学院入るのもテストもちゃんとあり大変ですよ。農工大はレベル高いですからね。楽に入れるケースがあっても、入ってからも国立の理系はそこそこ大変です。
でも入れた訳ですからぜひ好きな分野のことを一生懸命勉強してほしいですね。それこそが大学生の本分ですから。
ネームバリューロンダリングで箔だけつけたくて行くんじゃないと思う、この人は。真摯に勉強したくて。
一般的に大学院はペーパーテストなら同じ名前の大学の方が入るのはるかに難しい。誰とは言わないが芸能人で大学院へ行く人達。
ロンダだったら東大、東工大、早慶だよね。農工大は研究するには良い大学だけど、都内ですら知名度はいまいち。
農工大院卒ですっていって、学部を聞かれることはまずないかと。
東大院卒ですって言われたら、学部は?と聞きたくなる人も居るかと。
コメ主が言っているのはカルチャースクールのような社会人入試の話でしょ。誰でも合格できるやつ。
学士入試はテストできないと話にならないですよ。
農工大の試験なら論文読解(英語)のレベルもそれなりに高いでしょ。
ほんまに?
文系の院ならともかく理系なら普通はしっかりペーパーテストで上から決まると思うけど、、
金メダル取った上に他に好きなことも
見つけてる。
しかもこの若さで。
羨ましいとしか言いようがない。
文武両道で、
人柄も良い。人間的に最高の方です。
優秀ですね。
こういう人を文武両道っていうんだと思います。
アスリートが引退後に、専門だったスポーツの分野をアカデミックに研究したいために大学院に進むのはこれまでも何回も有ったと思うし、それはそれで自分の打ち込んできた分野の人達への恩返し的な還元になり、素晴らしいと思う。
今回の入江聖奈さんの場合は、スポーツ外で自分が最も興味を持っていたことをアカデミックに極めたいと言う、これはまたこれで自然な向上心の成せる業と思い、素晴らしい!
あの世界の頂点に立つまでは、テレビ等で語っていた以上に、多分想像を絶する様な努力をされた人だから、きっと学問の分野でも素晴らしい成果を得られるものと信じています…頑張れ、聖奈ちゃん!!
指導に従って超一流になるまで努力できる精神力と、
好きなものを追求する探究心。すごい研究者になる気がする。
カエルの神様ってあるんですね!
アマガエルを飼ってた事があるけど生き餌しか食べてくれないので大変でした。
おめでとう。彼女、いいよね。やりたいことがある人は伸びるよ。ペーパーテストだけでは測れない最も重要な要素。彼女はそれをクリアしてるだろう。国立のこのクラスの院で他分野の学部からなら、博士前期、つまり修士かな。なんちゃって博士とは違うから、専門や英語のペーパーテストもある程度はとれないと受からないだろう。しかも、やりたいことが明確で説得力がないと。そうでないと指導できないから。このクラスの大学なら、指導できそうにない学生はとらないだろう。
研究者になるなら、博士後期も行くのかな。博士後期に進む際にまたフィルターがかかるだろうけど、まずは博士とるまで頑張って欲しいところ。応援してます。