東京マラソン財団は19日までに財団のホームページに「参加料の仕組みについて」という文書を掲載。新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大により、一般参加が中止となったが、

参加費(国内1万6200円、海外1万8200円)が返金されず、来年出場する場合は再び参加費が必要となることへの批判が巻き起こる中で、その理由を説明した。

文書の中で財団は「一日にわたり東京の中心部において長時間にわたり主要道路を止め、ランニングイベントを実施するために、競技運営だけでなく、交通規制計画や警備安全対策、医療救護体制の構築、コース沿道対策などの事前準備に膨大な時間と労力を要します」と説明。

18年大会の実績で運営に「約19・7億円の経費(EXPOや関連イベントは除く)。ランナー1人あたり約5万4800円」が掛かるとし、「この費用のうち多くの部分は準備段階に必要になる」「開催に向けた1年間の準備にかかるものも含め、多くの部分が大会開催の直前の段階で履行や制作済みである、もしくは発注や手配済みのものです」と、強調した。

その上で「このため多くのマラソン大会では参加規約の中に、大会中止の場合にも参加料を返金しない旨を明記し、ランナーの皆さんに同意いただいており、東京マラソンにおいても、原則として参加料は返金しないこととしております」と、財団の対応への理解を求めた。

文書に掲載されている1人当たりの費用換算は次のとおり

競技・運営費 1万6970円(ナンバーカード、計測チップ作成、医薬品購入、給食物購入、道路占用・使用許可申請手続き、更衣施設借用など)

設営関係費 1万3820円(運営、更衣テント、交通規制資機材など)

警備・安全対策費 1万3360円(沿道警備員確保、監視カメラ設置、警備資機材レンタルなど)

広報費 6860円(交通規制広報・チラシ、大会開催告知、大会プログラムなど)

エントリー関連経費 3790円(エントリーシステム運用、参加案内など)

ネットの反応

1.
状況が状況なので、中止はやむを得ない。ただし、払い戻しを行なわないのであれば、参加者に分かりやすく詳細が見えるように説明を行う説明義務があるはず。

準備段階にお金が必要であるなら、大体何%のお金がどこに使われたのかなど。宣伝?役所スタッフの経費?それが参加費の何%なのか?全額でないなら残った額を参加者へ返金することも有りなのではないか。もちろん全額返金も検討して良いはず。

2.
お金の流れなんて ちゃんと誰かが儲かる仕組みになってるんだから仕方無いのよ。
3.
金が必要なのはお前らの都合やんw
裏でうまいこと金巻き上げ成功お疲れ様会でもやっとんのやろw
4.
国家をあげて承知したオリンピックなら、ピンチのときも国家がバックアップせい。できないなら最初から招致すな。以上。
5.
これは仕方がない事…
6.
中止ならわかるけど一部の人だけ中止
参加不参加は個人の自由なら返金しなくてもいいけど…
7.
参加資格はありませんが、参加費用を払う権利があたりました
みたいなイメージなのか。

払ってくれたので後はOKです的な
なんなら、参加抽選のために幾らか払う籤的な徴収方法の方が反感ないかも。

8.
来年の出走権を与えたらいいと思うし、個人に泣いてもらわず、準備段階の費用なら企業に泣いてもらったらいいと思う。企業は損金で損金で処理したらいい。そしたら税金が減るから個人に負担させようってことかなと思った。
9.
大会自体を中止するべき。
沿道にも沢山の見物人が居ます。
コロナウイルス対策ならば中止すべき!
10.
一般参加を取りやめたことで削減された費用があるなら、その分を来年の参加費から割引してあげたらいいと思う。
少額を返金対応したら、事務経費の方が高くつくだろうから。
11.
それなら金を返して中止すべき。
12.
スポンサーからの協賛金は?
13.
であるなら、契約(入金)時)に、「本大会はこれこれこういう時には参加制限を行い、その際参加費の返還は致しません」
と、はっきり明記してるのかな?

してないなら、それは主催側の失態であり、参加者には一切責任はない。
そもそも来年大会が行われる保証はない。
準備段階の費用云々についても、内訳は事前に公開されてるのかな。

もし事前に何もやってなくて、この期に及んで「理解せよ」だとしたら、それは完全なる「後だしじゃんけん」でしかない。

財団の職員給与を返上してでも返金には応じるべきでしょうが!

14.
スポンサーや放映権でボロ儲けのクセに
15.
参加料ってこんなに高いとは知らなかった!
これ返却しないとか、凄い!
ついでにオリンピックも中止して欲しい!
16.
だから貧乏人は、それぐらいの金でガタガタ言うな!返金しないって最初から記載もされてるだろ!最初から走るな!寄付だって!その辺の川原でも走ってろ!
17.
それは通らないでしょ?
参加費なんだから参加できることが前提で大会協賛費ではないのだから。
来年から大会協賛費に名前変えたら?

そしたら次の開催に必要ですで終わる話でしょ?
記事に参加費って書いてあったので今回の話が参加費であることが前提のコメントだけども。

最近開催者が当たり前に利益を受ける権利があるみたいな考え方してるけど失敗したら負債を背負うのは当り前。何言ってんのこの人ら?

18.
一人5万円のうち
4万円は天下り費用でしょ?
そんなにかかるわけない
19.
それ(既に支払われた費用)は理解できるが、そのリスク負担を一方的に参加者が負うのか、理解できない、理不尽と思う。主催者はリスクフリーなのか、呑気ですね。

ランナーもランナーで、返金ないのが普通とかの論調が多いように思うが、御人好しすぎ?そもそも、お金と時間に余裕のある方が多いからかな?と思うが、さて社会正義という観点に立てばそれで良いの?

20.
見積もりが高いな。相見積してないだろう。こんなにかけてやってほしいってランナーも見る人も思ってないです。もっと金使わずに質素にやってほしいんだ。税金使って企業の儲けが毎年あるってことだ。ここにも癒着政治があるんだね、美味しい話なので、やめられないよね。
21.
要するに中国人の人達には来年の参加料を免除するから、是非来年も訪日してマラソンだけでなく日本で大金を使って爆買い三昧して日本の景気回復に貢献してくれってことじゃないの?憶測だけど。
22.
参加料を超える歳出って理解出来ないんだが
真っ赤な財団経営って有り得ないと思います
24.
参加費の大半はプロモーション費に充てられるからね。。。仕方が無いよね。。。

それよりも、中国人を特別扱いにした判断に非難が集中しているのでは?

25.
サギ財団に認定して下さい。
26.
せめて半額くらい返してあげたら?
27.
そんなにたいへんなイベントなら、来年以降もやめればいいと思う。そもそも石原慎太郎が力を誇示するために始めたたいかいなんだから。
28.
そこは理解出来るかと思うけど、なんで中国人だけ返金されるのかは理解できないんじゃない?
29.
何で寒いのに走りに行くん?面倒くさい。
30.
なぜ、中止しないのだろう。理解に苦しむ

注目ニュース