広島・緒方監督が退場処分→審判の判定がおかしい

「広島-巨人」(4日、マツダスタジアム)

広島・緒方監督に退場処分が下された。

一回、1死。菊池涼のライナーを巨人・遊撃手・坂本勇がファンブル。すぐに拾って一塁送球したが、これが高く浮いた。一塁手・中島がベースを離れてジャンプして捕球。駆け込んだ菊池涼がベースを踏むのが早く、判定はセーフとなった。

だが、菊池涼は一塁手中島との接触を避けようとフェアゾーンに入りながらオーバーラン。慌てて頭から戻ろうとした菊池涼に中島がタッチし、判定はアウトとなった。

すぐに緒方監督はベンチを飛び出し、菊池涼に二塁への進塁の意思はなかったとして抗議。リクエストを申請したが、判定は覆らず。再び緒方監督が抗議し、退場となった。リクエスト後の異議は認められておらず、必死にコーチが止めたが、審判が退場処分を下した。

審判のアナウンスに場内は大ブーイング。代理監督は高ヘッドとなった。

緒方監督の退場は17年4月19日、DeNA戦以来、2年ぶり2度目。リクエストでのリプレー検証後、異議を唱えての退場は18年9月14日、パットン以来、2人目。

セ・リーグアグリーメントのリクエスト行使における注意事項(5)には「リプレー検証によって出た全ての決定に対して異議を唱えることは許されない。異議を唱えた者と監督は試合から除かれる」と記述されている。


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
菊池はなんで慌てて戻ったんですかね
2.
よっ!出落ち監督!
3.
これは緒方監督に対してのブーイングやったの?
4.
いい大人が、何をムキになって抗議してるんだか。
ホントに見苦しい。
5.
菊池が状況が見えてないだけ。
急ブレーキかける必要もあわてて戻る必要も無い。
中島を避けたのは明白であり、ただ走り抜ければよかっただけ。
ラインの内側に居て、あわてて戻ってタッチされたらどう考えてもアウト。
6.
リクエストせずに抗議すれば良かったのかな?
いずれにしても酷い判定だな。
7.
帰塁しようとしたから審判は走り抜けたと判断しなかったとちゃんと説明してないのでは? リクエストに行って正直「は?」と思った人は多いのでは。
8.
選手への叱咤激励
9.
危険球を除いた退場処分は、令和初だね。
10.
これはひどいね。
審判はルールを知ってるのかな?
ルールでは走者がフェアゾーンにいるかファールゾーンにいるかは関係なく、打者が次の塁を狙う意思があったかでタッチアウトが決まる。
菊地には全く次の塁を狙う意思はなかった。
菊地が急いで戻った為、紛らわしくはなったが、タッチプレーがアウトのタイミングだとしても次の塁を狙う意思がなかった菊地は普通にセーフだ。
11.
う?ん おそらく『オドリャー』でました。
12.
ルール通りの対応で何の問題もないのではないでしょうか。
退場した方が悪い。
13.
審判の判定がおかしい
また、橘高かいう感じですが
何を話し合ったでしょうか
14.
審判退場ルールを設けましょう
15.
今回のは別にしてもストライク、ボールの判定も
マジで巨人に甘いのよね~同じ所でも巨人は取ってもらえて
対戦相手は取って貰えない事ホント多いから


スポンサーリンク


16.
佐々岡コーチ太り過ぎじゃない?マウンド行くの辛そう
17.
打者走者は、一塁ベースを駆け抜ける先はフェアゾーンでもファールゾーンでもどちらでもいい。このルールをわかってない人が多い。今回の四人の審判も、か?

だから、通常のプレーでもフェアゾーンに抜けたかったら抜ければいい。それが塁審に「次の塁をうかがってる」って判断されない自信があるなら(そういう振る舞いができるというなら)、やればいい。

ざっくり言うと大事なのは「塁を駆け抜けた先」ではなく「塁を駆け抜けたあとの振る舞い」という事。ファールゾーンに抜けようが、その打者走者が「ん?2塁行けるか?」みたいな振る舞いを見せてしまったら、帰塁の義務が生まれる。

菊地のあのプレーのどこに2塁へ行く意思が見られるのだろう?

18.
進塁の意思がないんだったら 慌てて戻る必要がない

ただそれだけだと思うけど

19.
二塁に行く意思があったかなかったか!
ってさあ野球ってアウトかセーフかじゃないの?
そんな意思とかで判定させられてたら
審判はたまったもんじゃない!
20.
巨人はここからが勝負
貧弱なリリーフ陣で虎の子の1点を守れるかどうか
出来れば自慢の打線でさらにリードを広げたいところ
21.
菊池の戻り方が悪いね!
進塁する意思がなければ、あんな戻り方はしない!
22.
ギリギリの判定は今年は巨人ビイキだな くそつまらん
23.
審判どうこうの前にタッチした中島選手はどうなのでしょうか?
自分のプレーで菊地選手が明らかに避けてくれたことは百も承知のはず。タッチしなければ何も事は起こらなかったのでは?
それとも恩を仇で返すのもプロの世界では当たり前なのか?子供たちに夢を見せるのがプロ野球であるならばもっと紳士的にすることも大事なのでは
24.
なんか中嶋の走塁妨害くさいけどね
監督気の毒
25.
まぁあれは怒る気持ちはわかりますよ
1プレーで人生左右する人もいるんですから
審判だってそれこそ死に物狂いでやってもらわないとね…
26.
巨人戦では何時も審判が巨人寄りの判定出すからこうなる!!審判が怪しい!!
27.
進塁の意思が無いからタッチはノーカンとしたら、今度は原が抗議してただろうな。
28.
昔から巨人有利の判定疑惑はあるからなぁ?
29.
アウトだった。
30.
走塁妨害をリプレーで検証してたんじゃなかったのか?


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次