依頼を受けた案件を放置したり、預かり金を流用するなどしたとして、平成28年までの5年間に懲戒処分を受けた弁護士のうち、4割超を実務経験30年以上のベテランが占めることが4日、分かった。実務経験10年未満は2割弱だった。

早稲田大大学院の石田京子准教授(法曹倫理)が、24~28年に全国の単位弁護士会が個人に対して出した懲戒処分519件を分析した。

弁護士数は増加を続け、今年8月1日現在で4万3人。懲戒処分も増加傾向で「若手が弁護士の質を下げている」との声もあるが、若手よりもベテランが懲戒処分につながるトラブルに関わる傾向にあることが明らかになった。

弁護士の懲戒処分は戒告▽業務停止(2年以内)▽退会命令▽除名-の順で重くなる。石田氏は公表された処分者の弁護士登録番号から、弁護士としての実務経験年数を推計。分析の結果、戒告(計307件)のうち44・3%が実務経験30年以上のベテラン層で、

同20~29年が19・2%、同10年未満の若手層は17・9%だった。1年未満の業務停止(計160件)でも、実務経験30年以上が37・5%を占め、同20~29年が25・6%、同10年未満が16・9%となった。

各世代の弁護士数全体に対し、何らかの処分を受けた人数の割合(処分リスク)は実務経験20~39年で比較的高く、同10年未満のリスクは弁護士全体のリスクの2分の1以下だった。

懲戒理由を見ると、金銭トラブルや私生活上の非行などは半分以上が業務停止となる一方、不適切な弁護活動や守秘義務などに関するトラブルは80%以上が戒告にとどまった。

石田氏は若手の処分リスクが低い点について「一般的には、若手弁護士は先輩の指導を受けながら業務を行うことが多く、扱う金額もベテランよりも低い傾向にあるため、深刻な金銭トラブルに巻き込まれる機会が少ないのではないか」と指摘。

「昔ながらのやり方を続け、現代に求められている職業倫理に適応できないベテランほど、トラブルに直面するリスクが高い」としている。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :jkm*****:2018/09/05(水)11:54:30
初心を忘れて私利私欲のみに知識と経験を使い始める訳ですねある意味政治家と一緒
2 :tur*****:2018/09/05(水)11:51:59
とはいえ、20年未満でも違反する割合が変わらない気がするんだが…要するに経験と慣れの狭間の20年くらいやっている弁護士がいい弁護士か?
3 :xyz*****:2018/09/05(水)11:51:07
弁護士に依頼して、時間と金を台無しにした人を知ってる。弁護士はゲスの極みと言ってた。
4 :notitle:2018/09/05(水)11:50:53
平成も終わろうとしてるのに、いつまでも昭和の古いやり方(全てが悪い訳ではない)でやるのもどうかと思うよ。
5 :Tic*****:2018/09/05(水)11:50:28
反社会的な共産党や立憲、社民の弁護士は日本を転覆させ、中共に傾倒した活動をしている。特にデモに参加している福島みずほと枝野幸男は破壊活動防止法違反で逮捕されてもおかしくない活動をしている。
6 :tuk*****:2018/09/05(水)11:40:53
いや、単純に老化からくる物忘れとか、実力の相対的な低下だろ。知識のピークから30年も経つし、その30年にも国民生活に密着した重要な法律は目白押しに成立してるし。
7 :ymo:2018/09/05(水)11:40:30
弁護士や司法関係の仕事こそ、AIを導入すべきだな(^∇^)
8 :*****:2018/09/05(水)11:38:03
所詮、営利目的
9 :tak*****:2018/09/05(水)11:37:51
企業の倫理観を厳しく問われる昨今、企業内の倫理委員会の構成メンバーには必ずと言っていいほど顧問弁護士も入っているはずです。
職業倫理感については法律のプロとして、専門家としてその資質を問われる立場に居ながら、30年超の弁護士経験者の懲戒処分が若手より多いなど言語道断です、警察官の犯罪行為や武道有段者の傷害事件と同様でより厳しい厳罰で臨むのが筋だと思いますね。
10 :dmr*****:2018/09/05(水)11:36:49
ベテランよりも寧ろ若手の方が優秀なのでは?弁護士が増えたことによる弊害は、大して能力もなのに今まで資格にしがみついていたベテランがここに来て膿として出て来ている感がする。
11 :********:2018/09/05(水)11:34:41
弁護士も更新制にした方がいいかも
12 :roc*****:2018/09/05(水)11:33:18
弁護士が問題起こして仕事作ってどうする
13 :isi*****:2018/09/05(水)11:32:44
私が依頼した弁護士は、成年後見人選任で契約書も交わさず着手金を受け取ったのになんの対応もせず金も返さない。県弁護士会は、ありもしない契約の変更はすべきだったが大したことではないとか日弁連に至っては県弁護士会の主張通りで詐欺的弁護士を処分しない。
弁護士会の懲戒処分は請求のあったものの3%である。それも戒告と言って口頭注意程度のないようが殆どである。
弁護士会や日弁連に懲戒せよとは被害を受けたものが裁判所にいっても法的根拠がないという異常な世界である。法曹界の常識は庶民の非常識である。戒告処分を何度も受けている者もいる。
14 :mik*****:2018/09/05(水)11:31:21
どんな仕事にも当てはまる記事!学生でも社会人でも、弁護士でも全て 入学・入社・弁護士でも修習生期間弁護士になって2?3年、
学生でも幼稚園時代、社員でも入社する事が不正を目的に入社しない!弁護士でも同じ、最初は正義感が溢れてるでしょう、
それが 何年も経って不正を犯す。弁護士に限って30年後から不正に走る?どんな職業でも不正に走るのは、ほぼ同じでしょう!! 弁護士に限った事案ではない!弁護士と言う職業に妬み?嫉み?
15 :flo*****:2018/09/05(水)11:30:11
実際業務をしているのは薄給事務員
16 :aki*****:2018/09/05(水)11:28:57
高学歴に限らずだけど、多かれ少なかれ、どの業界も絶対数が増えると悪いことする奴は出てくるよね。
17 :mit*****:2018/09/05(水)11:27:13
日本でも数本の指に入るほどの難しい国家試験を受けて合格したであろう高学歴者なら他人の金に手をつけたらどうなるかなんて分かるだろ?
特に弁護士ならそんな奴を腐るほど見たり聞いたりしてるから余計に分かるだろ?結局小さい頃から勉強漬けで頭はよくても根本の人格形成は勉強ばかりしていたからできてないんだろうな。
俺の勤めてる会社でも高学歴になるほどアホばかりだ。これから大学は勉強やテストだけでなく人間性を見る面接などを重視しろと思うわ。
18 :かけるん(。・ω・)ノ゙:2018/09/05(水)11:26:49
AI弁護士の時代は来るのかなー?(・ω・`)中国にはいるみたいだけど…
19 :rns*****:2018/09/05(水)11:26:01
弁護士は、しんじたらダメです
20 :kyo*****:2018/09/05(水)11:22:38
CMを見てても、利益追求に走る弁護士が激増したのを実感する。そりゃ懲戒も増えるだろうね。
21 :go******:2018/09/05(水)11:21:37
最近の弁護士は中抜きして儲けることしか考えてないし堕落してきていると思う
22 :aki*****:2018/09/05(水)11:20:52
医者も弁護士もあるていど過ぎてくると間違いが増える。AIなどが補完してくれると随分助かる様に思う。
23 :tre*****:2018/09/05(水)11:19:22
時代を重ねると聖職が腐敗するのは世の常なんだろうね。
24 :nov*****:2018/09/05(水)11:19:02
裁判所との癒着も大概にしてほしい。知人が裁判起こした時に、裁判長が相手側の弁護士に「先生!」とにこやかに話しかけてたとか。
そして知人が原告なのに、「被告」と言い間違え書記官に小声で指摘されてたそうです。弁護士ねぇ、良いイメージあんまりないかな。
25 :一市民:2018/09/05(水)11:18:58
確かに、ベテラン弁護士は偉そうな割には、書面等も簡単手抜きも多いなあ。もちろん、旧の人は、地頭が良い人多いから、凄い先生も一杯いるけど。だから、特に、偉そうなのが懲戒請求の原因になっているんじゃないのか?
昔ほど、“弁護士先生様”じゃなくなってきてるからな。橋下元市長やネットなんかで懲戒請求を宣伝してるし。でも、新司試験の若い連中の頭も人格の低下も、かなりなもんだぜ。だけど、サービス業と割り切って、
金もうけの為に、あたりさわりない対応の奴多いからな。まあ、単なる手続屋的になってるってこと。もしこれで偉そうにしてたら、若い連中ももっと懲戒くらってるだろな。
26 :mic*****:2018/09/05(水)11:17:43
受任した責任があるから懲戒処分が必要ならすべき。その結果ベテランが多くなったということだが、ベテラン=お年寄りなら、犯罪を犯す意図なのか、老化ボケ認知症なのか、その理由まで知りたいと思う。
27 :sno*****:2018/09/05(水)11:17:19
お金の流用や守秘義務など、別に弁護士に限らずどこの会社でも守って当たり前な項目ばかりの印象です。当たり前のことを、当たり前に守っていれば懲戒処分なんてされないのになと…。
28 :吉川 洋司:2018/09/05(水)11:16:51
弁護士資格の基準が甘すぎる!金のためなら黒でも白に変える弁護士バッチを付けた暴力団!
29 :yuu*****:2018/09/05(水)11:16:29
在日コリアンに甘い気がする差別のするしね彼らは!
30 :*****:2018/09/05(水)11:16:11
すべての資格制度は2年間程度の有効期限を設けるべき。2年ごとに試験を実施して知識や技能が維持されていることを確認する。勉強と訓練を継続しないと大方受からないだろう。取ったときだけの意味が無い資格になっている。
31 :郷に入っては郷に従え。:2018/09/05(水)11:16:02
そう言えば、タクシードライバーに暴行を加え、料金踏み倒した強盗弁護士の処分はどうなった?
32 :ak*****:2018/09/05(水)11:15:50
特権階級だと勘違いしている年配弁護士の成れの果て!!
33 :きな粉もち:2018/09/05(水)11:14:50
「懲戒処分につながるトラブルに関わる傾向」「金銭トラブルに巻き込まれる機会」ん?よくわからない。「依頼を受けた案件を放置したり、預かり金を流用するなどした」って事は、
自分でトラブルを作ったり犯罪を起こしたりしたって事だよな?トラブルに『関わる』とか『巻き込まれる』のではなくて、自分で起こしたって話なんじゃないのか?何の話をしてるんだ?


スポンサーリンク


34 :tas*****:2018/09/05(水)11:13:49
積まれるお金が正義なり・・所詮は小判サメそしてこの腐れ現象、法学部への進学人気が低迷しているその証では?と・・
35 :san*****:2018/09/05(水)11:13:39
数の増加は質の低下。
36 :mas*****:2018/09/05(水)11:13:29
これは、パワハラの問題と根っこが一緒。「自分はえらい」と言う思い込みから話が始まっているんだから。だから、本当にタチが悪いと思うね。
37 :r_m*****:2018/09/05(水)11:13:24
ほとんどの人が弁護士を正義の味方と思っているがほとんどの仕事は悪の味方だよ。
38 :lex*****:2018/09/05(水)11:13:16
この評価は公平性にかけるのでは?懲戒対象者をフォローするわけではないが、たしか弁護士の半数近くは若手且つ年収200万円以下。
大抵どこかしらの弁護士事務所所属(下積み)ですから、そもそも案件に対する、実質の権限もないので懲戒自由に該当しづらいのでは?
39 :hek*****:2018/09/05(水)11:13:02
単純に数が少ないから問題なので、司法試験の合格者数を増やして競争原理を活用すれば良い。悪徳弁護士は、どんどん除名できる。
40 :sterenkyou:2018/09/05(水)11:12:53
30年前は、弁護士バッジを付けていれば仕事ができる時代だったから、その時代の感覚から抜けられない人には客が寄り付かなくなったんだろう。
そういう人が、法律の専門家としての実務能力が低いとは限らない。ただ、競争相手が激増したなかで、
事務所を運営する(顧客を確保・獲得する)ビジネス能力が育っていない人は、ジリ貧になっていく。貧すれば鈍ずる。弁護士の職業倫理も、兵糧攻めにはひとたまりもないということか。
41 :yok*****:2018/09/05(水)11:12:52
弁護士もそうだが、もっと酷いのが裁判官をはじめとする裁判所職員たち。仕組みからしても歴史的にも腐るのが必然だし、
実態を知っている私からみると最低の人格ばかりであり、やっていることも実際は法的に犯罪。マスコミが活躍しないと三権は意味をなさないのが現代資本主義社会の仕組みです。マスコミの皆さん頑張れ!
42 :sac*****:2018/09/05(水)11:12:22
昨今のスポーツ競技団体しかり、時代の変遷についていけてない老害がいると迷惑ということ。
43 :sad*****:2018/09/05(水)11:12:01
いきなり大きい犯罪犯す前に微罪があって弁護士だから見過ごされていることがあるのでは?だから検査が行き届かない弁護士のベテランに多いのでないのか?結成から長くお手盛りの組織が腐るのと同じように。あとタクシー運転手や駅員相手に暴れてる弁護士さんいませんでしたっけ?
44 :onoi*****:2018/09/05(水)11:11:20
どんな仕事も給料の高い低いだけでは分からないもの 所詮 隣の芝生は青く見える 限界を感じ将来を諦めた時 人は自ら踏み外す
45 :qq_*****:2018/09/05(水)11:10:27
そりゃ、やればやるだけ悪知恵も働くようになるだろうし、いろんな「方法」が耳に入ってくるんだろうね。
46 :sin*****:2018/09/05(水)11:10:15
せっかく弁護士資格とったのに、何故稼げないんだ?もっと金になるんちゃうんかい?やってられんわ・・・無茶したろ・・・って感じだろ?若手はまだ、そのプレッシャーがないだけ・・・
47 :fx5*****:2018/09/05(水)11:09:42
弁護士もやくざみたいなもんでしょう
48 :政治不信でも投票100%:2018/09/05(水)11:09:26
懲戒免職を受けた人数の数倍、下手すると数十倍同じことをしてもバレないで逃げた弁護士が居ると思いますね実際、
知り合いの頼んだ弁護士も老後の為にと蓄えていた金を一切合切使い切って「金が無くなったのでもう業務につけません」と言ってきたと家族が怒りまくっていた怒るくらいなら訴えろと言っても
そこまでする気は無いとかシステムがよく分からないままあきらめてる利用者も相当数いると思うのでもっと広く宣伝して欲しいものです皆が皆ネットで見られるわけじゃ無いですから
49 :まろん:2018/09/05(水)11:09:24
弁護士の質が全体的に低下しているのでは?プライドだけ高くて、実務はからっきし。時代にもまったくあっていない。労働系の被害者ビジネスもひどいもので、素人相手だと着手金や成果に見合わない高額報酬を荒稼ぎ。
手抜きの案件放置、承諾得ずことを進めるなど懲戒に値する行為は日常茶飯事だった。本出したり、ニュースでコメントしているような名の知れた弁護士も要注意。労働者は確実にカモにされてるぞ。
50 :gan*****:2018/09/05(水)11:08:07
所詮弁護士なんてそんな輩の集まりでしょう弱者の立場に立ってうんぬん言ってはいるが、実は法律を逆手にとって依頼者の弱みに徹底的に付け込んで金を巻き上げるわ自分のミスを依頼者にすり替えようとするわで、法律に詳しい詐欺集団みたいなもんですわ!!
51 :jrk*****:2018/09/05(水)11:07:48
お隣のアレ系が多く感じる。テレビに出てくるのは大抵アレ系か。優遇されてるんだってね、なんで?
52 :kwy*****:2018/09/05(水)11:07:45
法律に詳しいサイコパス!タチが悪すぎる!
53 :nog*****:2018/09/05(水)11:06:59
ベテラン弁護士ほどたちが悪いのだから、これは業界全体の問題だ。報酬も弁護士ごとにまちまちなのもトラブルのもとだ。破産者から多額の費用を取ったり、
持ち逃げ、使い込みなどの被害を少なくするためにも弁護士報酬は利息制限法と同じレベルに統一すればよい。
54 :tut*****:2018/09/05(水)11:06:23
基本的には、どの組織でもあるあるだよ、優秀なのは2割・まぁまぁなのが6割・どうにもならない悪が2割と統計上も出てるし、しかし、悪の2割を辞任させると、まぁまぁの6割から悪に移行するから、常に全体像は良い2割+まぁまぁ6割+悪2割は維持するな。
55 :gu******:2018/09/05(水)11:06:17
「金銭トラブルや私生活上の非行などは半分以上が業務停止」で「不適切な弁護活動や守秘義務などに関するトラブルは80%以上が戒告」ですか。逆のような気がします。
56 :sorehahimitu:2018/09/05(水)11:06:04
不適切な弁護活動…ねぇ。きちんとお金もらって依頼されてないのに活動してるように見えるんだけど、適切とは思えない朝鮮学校への助成金とか?あれどこから依頼されてやってるの?善意のタダ働きを団体でやってない?気の所為?
57 :isi*****:2018/09/05(水)11:05:53
ムエタイの名人と言われる杉山央はどうなった?
58 :mko*****:2018/09/05(水)11:05:22
折角それなりに勉強して弁護士になり、処分されるとは、どの世界も生きにくいなぁ~。最近、昨日今日なった弁護士がTVに出て「講釈」垂れてるが、隣の「隠居」の方が説得力あるのはなぜ!
59 :出てこいや-:2018/09/05(水)11:05:06
仕事がない こまった yaltutimae
60 :bmw*****:2018/09/05(水)11:04:36
ベテランはトラブルに巻き込まれる・・。ふざけたコメント寄せている。まるで依頼者側に非があるかのような表現である。ベテランほどごまかしやちょろまかしに良心の呵責に襲われなくなるだろう。経験から言うと弁護士の懲戒手続きの面倒なこと、
例えば、弁護士に懲戒処分を求めるとき、個人でもできるが仕事の関係や手続きが複雑で、どうしても他の弁護士に依頼せねばならないが、同地区の弁護士は引き受けない。相手がベテランで横浜弁護士会所属の場合横浜弁護士会所属は引き受けない。
これは実際の話。横浜弁護士会の相談事務所で1時間5000円も払ってこの内容。これでは、安心して不法行為をする。表に出たのは、氷山一角で実際はもっとあると思う。弁護士は頭のよい、ヤクザだと思う。


スポンサーリンク


注目ニュース