夏が来た。高校野球地方大会が各地で続々開幕。激戦区・神奈川大会は181校が参加する。1チーム20人に対し、県内の野球部員数は約7000人。

夏に背番号がある球児は半数程度だ。強豪・横浜隼人では部員121人のうち、3年生男子は44人。壁は高い。厳しい練習を乗り越えた最後に、現実が待つ。メンバーに選ばれるか、それとも。当落線上の機微に迫った。

監督の一番つらい仕事
底抜けに明るく前向きな水谷哲也監督(54)が、珍しく肩を落とす。「一番つらい仕事。これだけは本当にしんどいよ…」。

121人の名簿を眺め、しばし固まる。夏の背番号は20枚限り。6月19日。今年も決断の時が迫っていた。

背番号発表前の儀式がある。6月27日、横浜商大高との定期戦が行われた。今年で20年目。今や各地で夏前に行われる“引退試合”の先駆けとされる。今年は背番号の保証がない3年生30人が、夜の横浜スタジアムのフィールドに立った。

「10年20年とたてば、ベンチに入ったかどうかなんて小さなこと。高校時代に何をやってきたかが一番大事。

でも『俺は野球をやってきたんだ』といえる環境を最後には作ってやりたい」。水谷監督にはそんな思いがある。徳島市立高から国士舘大と歩んだ。花形選手ではなかった。控え選手の心は痛いほど分かる。

最後の思い出を作る選手、奇跡にかけて懸命に自己PRする選手。輝く1人1人を、仲間が全力で応援する。全員が主役。

メンバーから漏れた部員は、大会運営サポートなどに励む。サーティーフォー保土ケ谷球場でのグラウンド整備は、本家甲子園の阪神園芸にたとえて“隼人園芸”と呼ばれ、ファンから拍手喝采を浴びるまでになった。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
うちの長男、次男は水谷監督にお世話になりました。
次男は去年、秋まではメンバーに入っていましたが最後の夏メンバー変更で外れてしまいました。
メンバー発表の日の事は今でも鮮明に覚えています。
私も、次男から「お母さんごめんね…メンバー外…メンバー入りたかった?」と言われ本人は号泣でした。
記事に書いてある子と重なってしまいました。
でも、次の日からはメンバーのサポートに徹して頑張ってました!
本人曰く、外れた理由を水谷監督からきちんと説明してもらい納得したからと…
水谷監督は最後まできちんと面倒を見て下さる監督です。本当に感謝しています!
二人共、最後の夏ベンチに入る事はなかったですけど
親子共々、素晴らしい仲間に出逢えて本当に良かったです!
2.
今の高校野球は、強豪校ばかりに優秀な選手が集まり、強弱の差が出すぎている。何れ高校で野球をやりたいという人が減るだろう。
100名以上の選手がいて、練習試合を含めてどれだけの人が試合を出来ているのか?一日練習していても一人当たりの練習時間はそれ程多くない。ボールには全員触れているのか?などと考えてしまう。
マスコミが野球ばかり騒ぎすぎるのが問題だと思う。
3.
それでもなかなか甲子園にいけない隼人
ピッチャーがいい時にだけ出た 結局野球はピッチャー
4.
お、マスコミが安っぽいお涙頂戴記事を垂れ流し始めた。夏が来たんだね。
5.
そんなんとっとと辞めてサイエンスしようぜ!
6.
こんな高校生活を送れる子供は本当に幸せ。全ての環境に感謝してほしい。自分も社会人になって学生の時にたくさんの分岐点があって、その時に正しい方向に導いてくれた親や監督に本当に感謝してます。
同じ高校生でも、遊びに精を出して、頑張るところが見つからず、頑張るのがカッコ悪いと正直になれず、社会に出ても狭い世界でこんだけ稼いだとか、こんな偉い人を知ってるとか、悪さ自慢など、世間は「こいつ馬鹿だ」と思って見てる事にはオヤジにならないとわからないんだろうなぁ。
学生時代て本当に大切だと思います。勉強ももちろん大切。でも学歴だけじゃない。学生の時に何をしたか、何を得たか。遊びや友達はその時は良いけどいつか必ず後悔する。仲間、恩師を得られるか。後悔に気づけない残念な子もいるけど。
7.
部員が120人。
賛否両論あると思いますが私の息子が隼人で野球をやりたいと言ったら反対します。
何の為に野球部に入るのか、トンボかけを褒められたいから?挨拶を褒められたいから?学校行事を楽しく盛り上げたいから?スタンド応援を楽しみたい?
部員が少なくて連合チームで出場する、そんな高校が増えています。
メンバー入りできなかった100人以上の隼人部員、勿体ないです。
8.
中学生の時に野球部でした。
レギュラーメンバーに選ばれるぐらい頑張ってました。
しかし3年生最後の夏の大会前の5月末ごろに登校中に車に当て逃げされ右鎖骨骨折となり、そのまま部活終了となりました。
努力してきたことがあっさりと第三者の手により水の泡となった経験があります。
当て逃げした奴も捕まってないし。
この経験がなかったら違う人生を歩んでいたのかなと、今でも時々考えてしまいます。
あっ、努力は大切ですよ。
しかし、努力してきたことが全て報われるってことではないってこともあるんですよねー。
けど成功している人は皆、努力をしてますよね。
まっ、成功している人達は、その努力といえる行動を努力と感じないで過ごしているんでしょうね。
9.
練習を頑張り得たものがあるならそれだけでも十分だと思う。

メンバーに入ったならそこはおめでとうだろうね。

10.
幼なじみが東京の私学強豪高校にスカウトされて行ったが、上級生の(ねたみ)壮絶ないじめに遇い辞めてしまった。
マァー 横浜高校は無かった事を信じる!
11.
ちべん和歌山かちべん学園か、忘れたけど、部員30人で良いと思う。入部させるときに壁を厳しくしてないと、私生活も管理できないし良いとこも悪いとこもわからないまま三年たってしまう。
東福岡のサッカー部員280人とか、監督は顔も名前もわからないまま三年たつでしょ。もちろん部員の不祥事も目につかないだろうから
12.
実際選ばれた選手よりもここで悔しい思いをした人のほうが
将来活躍してるイメージ

がんばれ球児

13.
美化するのも甚だしい。
わずかな差?昨年横浜商業に負けたのは??
特待生の墓場の学校だろ。
14.
自分はサッカー部で100人近くはいる大所帯だったけど、
一度もベンチ入りは無かった。
そして3年間ずっと予選ベスト4止まりで
全国やインターハイにも一度も行けなかった。
卒業後の年にインターハイが決まり、
それは凄く嬉しかったなぁ。
やはり途中で中途半端に辞めるのは一番いけなくて、
最後までやり通して欲しい。

今は人事で面接する立場にあるけど、部活でレギュラーかどうかなんて関係ない。むしろ企業としては裏方で支えてきた人材を欲しいとも思う。続けることによって得るものは多い。腐らずにやって欲しいね。

15.
両校とも引退試合お疲れ様でした
私もOBでこの引退試合を経験しました。メンバー入りの当落線上にあった私ですが引退試合の数日前にメンバーから外れた事を個人的に呼び出され話を監督から聞かされました。
あの時は涙がとまらなかった。。(もう10年くらい前の話ですが…)今でも鮮明に覚えてます
人生の中でたった2年半の期間だけど、辛く逃げ出したい練習や学校生活を耐え抜いた時間は今の自分の糧になってると思っています。

なんか昔を思い出してしまい記事を読んで少し熱くなってしまいました。笑
また明日から仕事頑張ろう


スポンサーリンク


16.
水谷監督の人間育成力は、
本当に素晴らしいー!

野球以外でも、大切なことを
教えてくれる貴重な監督

涙が出ました!

17.
某株式会社には隼人高校野球部出身の子が多いです。

水谷監督に何を教わってきたの?って聞きたいぐらい、人としてどうなの?って子ばっかりですけど。

18.
甲子園開催中に、こういったあぶれた部員のために、県大会とか開けないものだろうか

部員多いところはAチームBチームとかね

もちろん同大会の出場はできないけどね。

高校球児なら甲子園でたいだろうけど、最後の夏くらいは、試合出場したいだろう

19.
阪神優勝
20.
この監督さんのご子息は花巻東にいるのよね。
21.
くだらねー
22.
中には3年間1度も公式戦のベンチに入れなかった部員もいたんだろうね。監督もこれは辛いと思う。ただ、3年間最後まで練習した3年生は卒業したら次の人生頑張って下さい。人生は長いぜ。
23.
主要ニュースじゃないだろ?
24.
横浜隼人の女子の制服は、同じく横浜の山手にあるお嬢様学校の完全パクり。
恥ずかしくないのかな。
野球のユニフォームは阪神みたい。
25.
自分は遊びたいが為に高校野球を数ヶ月でやめました。今となっては3年間頑張れば良かったと後悔しています。30年以上昔の話ですが、年を追うごとに後悔の度合いが強くなって来てます。レギュラー、補欠関係なくやり通す事に価値があると思います。
26.
自分にもし息子ができて野球をさせたなら、高校は水谷さんのところで…って大阪からですが(笑)
隼人は寮ないか…
27.
なんか否定的なコメント見るけど、人として残念に思うわ。どうしてそんなこと言えるのかなって。
28.
弱小野球部に入っていた。同学年は6人、全員がベンチに入れる規模だ。それでも朝1時間、放課後4時間の練習を3年間続けた。運動音痴だけど体力をつけたくて入部したA君も必死に頑張った。
3年の夏、部員は21人。後輩のBは運動神経はいいが金髪、タバコ、練習嫌いな奴がいた。何度注意しても朝練こない、練習中サボるようなやつ。対照的にA君は誰よりも練習して、後輩の面倒もみて、道具を大切にしていたから後輩の誰もがA君がベンチ入りを願っていた。
ある日監督が倒れて3年生が選手兼監督をするこたになった。主将は俺。学校からは無理に出場することは無いと言われたが、例え負けても皆んなと戦いたかった。
メンバー発表の時はさすがに緊張したがなんとか19番まで読み上げた。
最後に残ったのはA君とB。俺は涙を堪えてA君を見つめた。A君は緊張してる。そして俺は言った。20番はB、Aは引退だ。A君は泣いた。俺は試合に勝ちたかった。
29.
今日び、腐らず残った事が偉いと思う。
背番号当たろうが、当たらまいが…。生かすも殺すも、本人次第。がんはれ!
30.
この季節になると、高校時代を思い出します。小、中と部員が多い強豪チームに所属してましたずっと補欠で中学時は上級学年の秋、春とベンチ要りメンバーにも入れませんでした。中3の夏に打撃を買われてベンチ要りしましたが、全く出番なし。
高校進学時に顧問の先生から打撃面のみで、ある甲子園出場経験のある、私学高校に「行かないか?」と誘われましたが、全く試合に出てない自分が行ってもまた、
同じ事に成るだけだと思い、それなら公立に進学しレギュラーになりたい一桁の背番号が欲しいと思い公立に入学し部員数少ない方ではなかったですが、レベルが低いかったので、1年秋から、3年夏まで、レギュラーになれました。
ふと思うのですが、私学の誘いを断らず、入学していたら、自分はどうなっていたのだろう?たとえ補欠でもその中で得た経験は社会に出てから役に立つ事あるだろうし、もっと立派な大人になれたかもしれないと思う今日この頃です。


スポンサーリンク


注目ニュース