2019年度の沢村賞は、2000年(平12)以来19年ぶりに「該当者なし」となった。

故沢村栄治氏を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の投手に贈られる「沢村賞」の選考委員会が21日、都内のホテルで開かれた。

最終的な候補は、巨人山口俊投手(32)と日本ハム有原航平投手(27)に絞られた。山口は26試合登板、15勝、188奪三振、勝率7割8分9厘。有原は15勝、161奪三振、防御率2・46、勝率6割5分2厘。ともに選考基準全7項目のうちの4つをクリアした。

一方で完投数は有原が1、山口はゼロ。投球回が200に達した投手は1人もいなかった。堀内恒夫委員長は「野球のシステムが変わってきて、非常に完投しにくくなっている。

ですからクオリティー・スタート(QS)という項目を参考に入れている。でもこれを(選考基準に)入れるほどレベルを下げていって、完投なしでもいいとなると、沢村さんの名前に傷をつけてしまうような気がする」。

平松政次委員は「この2人の成績を見ると甲乙つけがたい。どちらかを落とせない。しかし、ダブルで2人が受賞するには成績が物足りない。そういう選考の苦労があった」と話した。

山口と有原の他、6完投した大瀬良(広島)、3完封の今永(DeNA)、2完封で227奪三振の千賀(ソフトバンク)らも名前が挙がった。

◆沢村賞選考委員(敬称略、就任順)平松政次、堀内恒夫、村田兆治、北別府学、山田久志

◆沢村賞 故沢村栄治氏の功績をたたえ、1947年(昭22)に制定。同賞受賞者または同等の成績を挙げた投手で、現役を退いた5人を中心とする選考委員会で決定。当初はセ・リーグ投手を対象にしたが、89年から両リーグが対象。受賞者には金杯と副賞300万円が贈られる。

原則的な選考基準は以下の7項目。

(1)15勝以上

(2)150奪三振以上

(3)10完投以上

(4)防御率2・50以下

(5)投球回200以上

(6)登板25試合以上

(7)勝率6割以上

また投手分業制を鑑み、昨年からは先発7回以上、自責点3以下だった試合の割合を示す「日本版クオリティー・スタート(仮称=QS)の達成率」も考慮の対象になった。

昨年は巨人菅野智之投手(30)が選考基準全7項目をクリアして、2年連続で受賞した。

ネットの反応

1.
近年でも基準を達成している選手がいる以上、むやみに基準を下げるべきではない。
個人的には山口は沢村賞のレベルではないと思います。

該当者がいないならいないて構わないと思う。

2.
沢村賞の基準が古すぎて、現在の分業制にマッチしてない。
3.
時代で評価基準は変わってくると思うけど、良い判断だと思う。
4.
ナイス判断
毎年誰かが受賞するほうが不自然
まあ沢村選手を知らんが
5.
ならば廃止して近代野球人に相応しい賞を新設すればいい
6.
日頃の行いも選考基準に入れた方がよい。GのYは論外だし、下手にいろんな賞をあげると、つけあがってまた皆が迷惑しかねかない
7.
今年は早い段階から沢村賞は該当なしだと感じてました。
8.
来年は順当にいけば千賀と由伸の争いになるんちゃうのん
9.
でも沢村より、山口や有原の方がはるかにレベル上の選手やけどな。
まぐれでアメリカ相手に一回好投しただけの沢村を神格化しすぎ。
10.
沢村賞に求められるものは剛球を軸とした制圧力なのだと思う。

今年に関しては援護に恵まれず勝ち星こそ少なかったが千賀は凄かった。
ノーノーもあり、奪三振数は圧倒的。

11.
選考委員が元投手ばかりだが、プロ野球に関してはこうした専門家の適格性は疑問。単に保守的であるに過ぎない場合が多い。日本のサッカーは劣等感が強い分、先進国の考え方を受け容れる傾向が強いが、野球は日本文化になってしまったので外国の考え方への抵抗が強い。

日本流を無闇に否定する気はないが、外国流と競争する中でその正しさを検証すべきだ。だがそういう意思のない人もおり不合理なものが絶対視され、ガラパゴス化しやすい。

また元経験者は自分の過去を否定したくないから過度に保守的になりそうだ。野球が変わったのだから完投数なんてどうでも良い。別の種類の選考委員も必要だと思う。

ところでNPBは規定投球回数到達者が異常に少ない(MLBも今年は少ないが)。NPBの投手の方がトミー・ジョン手術が少ないと言うが、あまり働いていないのだから自慢することではない。

12.
今や投手の分業化が進みすぎて、完投の投手が少なくなった。
ノーランライアンは昨今の分業化には反対と言っていた。
それは中継ぎ差別しているわけではなく、先発投手は最後まで投げろ。

それだけ先発投手と言うのはすぐ変わるべきじゃないと言った。
沢村賞といえば当時はセ・リーグの選手が該当者であり。

パリーグの選手には門戸が開かれない賞
今から40年近く前の沢村賞 江川VS西本の対決は面白かったですね。

両者とも凄まじいぐらいの成績なんですけど
江川キャリアハイの20勝を上げたのにも関わらず西本が沢村賞

今は分かりませんが当時は記者が沢村賞を選んでいた。

空白の一日での江川に対してのアンチテーゼは凄まじく多くの記者が西本に投票をした。江川はタイトルを総なめだったが投手の最高の栄誉と言われた沢村賞は2度と獲得は出来なかった。

13.
軽々しくハードル下げて乱発するより、該当者なし!とビシッと線引きする方が賞の価値を保てる。
14.
ほなら巨人の澤村へ…
15.
7項目クリアを必須にすればいい。

16.
今更だが凄い投手だったんですね沢村さんて!この賞が1947年に設けられたのは知らなかった!70年以上の歴史があるんですね!
17.
完投数なんて、今の野球に求められてない。
そんなことより、毎回クオリティスタートしてくれる投手の方が実際首脳陣は嬉しい。
18.
べつに該当者なしならそれでいいが、名前傷つくとかそんなことまでいう必要ない。選手へのリスペクト無しかよ。
19.
山口は品格も無いからな
20.
当然でしょ無理に選ぶ必要ない
21.
(1)15勝以上(3)10完投以上(7)勝率6割以上

現代野球でこの3つは不要。代わりにHQS 15、QS 20を条件に入れたら?

22.
プロ野球の弱体化が始まった。
23.
改めて過去2年の菅野は凄いと感じた。
24.
関東数を考慮に入れるとか時代錯誤も甚だしい。
25.
沢村賞いらんやん。
該当なしだと懐に入るのかな
26.
ノーベル平和賞にも見習って欲しい
27.
4項目達成で沢村賞を取ったピッチャーがいる訳だから、要は審査委員が気乗りしなかったと云う事でしょ。正直に言えばよい。主観で決める賞なんだから。
28.
山口投手、夜の登板は程々に。
29.
傷がつくって言われた山口ら選手もきついな。

1年間頑張って成績残したんだから、違う表現や違う言葉のチョイスができただろうに。

30.
沢村賞
慶応大学への推薦入学がほぼ決まっていたなか、正力松太郎が「一生面倒をみる」とまで言って強引に巨人入りさせたが、戦地で負傷して戻ってからの成績が振るわないということであっさりと契約解除した。
そして再度の出征で戦死。

短い期間ながら確かに好成績を残しているが、その数字からすれば他にも沢村に匹敵するかそれ以上と言える投手は存在したなか、特筆して沢村賞を設けたわけで、そこに正力等の微妙な意図を感じてしまう。

賞としての歴史というか重みが出来上がっているのだが、
いささか気になる賞でもある。

歴史はつくられる…の範疇、みたいな。

注目ニュース