神奈川県秦野市にある鶴巻温泉。熱海や箱根と同じく、都心から1時間程度でアクセスできる小さな温泉郷だ。戦後は首都圏の“奥座敷”として栄えたが、バブル崩壊などを経て、宿泊施設が激減した歴史がある。

この閑静な住宅街に囲まれた土地に、働き方改革の先端を走る老舗旅館がある。創業100年の「元湯 陣屋」だ。将棋のタイトル戦が行われることで有名なこの旅館は、

最近では、業界では珍しい週休3日を実現し、自社開発のクラウド型旅館管理システム「陣屋コネクト」が、日本サービス大賞の総務大臣賞を受賞するなど、各方面から注目が集まっている。

今でこそ、旅館業におけるIT化のお手本のような存在になっているものの、10年前は「あと半年で倒産」というところまで追い詰められていた。そこからどのように復活を遂げたのか。代表取締役 女将である宮崎知子さんに聞いた。

10億円の負債を抱えていた「元湯 陣屋」 それでも後を継いだ理由とは?
当時の陣屋は、バブル崩壊後から売り上げが下がり続けており、加えて病気などの理由で社長の交代が相次いでいた。

宮崎さんの夫である富夫さんは、もともと旅館を継ぐ気はなく、本田技研工業(ホンダ)で燃料電池を開発するエンジニアとして働いていたが、

父が急逝し、母が病で倒れ、陣屋の経営者が不在となったことで、急きょ跡を継ぐこととなった。ホンダを退社する決意をするまで、2週間程度しか時間の猶予がなかったという。

当時は売り上げが回復するめどが立たず、何とかして陣屋を廃業しようと考えていたところ、リーマンショックで資産が10分の1に目減りしてしまう。多額の借入金を抱えていたこともあり、気が付けば負債が10億円にまで膨らんでいた。

「義母も病気になってしまい、自分では陣屋の幕を引くこともできない。そこで夫に話が回ってきたんです。最後の手段として考えていたM&Aを手伝ってほしい、というわけです。

有名なホテルグループや旅館グループが候補になりましたが、そのほとんどが見学だけで破談になりました。当時、建物は老朽化していましたし、観光地としての魅力も乏しかったためだと思います」(宮崎さん)

そんな中、値を付けた企業が1つだけあったが、その額はたったの1万円。しかも買い取るのは運営権だけで、宮崎さんの借金が消えることはない。

万事休す――そこで宮崎さん夫妻は「旅館を継ぐ」という驚きの選択をする。その理由は、ひとえに「息子を巻き込みたくなかった」ためだという。

「リーマンショックのような大不況が起こるとは思っておらず、義父の相続人に息子の名前も入れてしまっていたのです。正直、盛り返せるかどうか分からなかったですが、人に任せてもうまくいきませんでした――

では、逃げることもできない。自分たちでやれば、いつ資金がショートするのかが分かるため、まだ対策がとれると思って引き受けました。義母には当初、相当反対されましたけども」(宮崎さん)

こうして、2009年10月に宮崎さんは4代目の女将に就任。社長となった夫と共に陣屋の経営を引き継いだ。

しかし、運転資金はあと半年でショートするという状況で、短期間で業績を改善する必要がある。時間がない中、陣屋の経営を分析したところ、さまざまな問題が見えてきた。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :kak*****:2018/10/01(月)12:22:31
結局大量解雇で立て直しということ。そのためのIT活用。創業家だからできる強権発動。確かに大したものだが、もてはやしすぎるのもなんだかな。
2 :ddp*****:2018/10/01(月)12:22:22
素晴らしいです!我社の社長、専務にも見習ってもらいたい。でも、この記事って前にも掲載されてましたよね?
3 :whi*****:2018/10/01(月)12:22:18
せっぱつまった時に冷静に考えて盛り返した。素晴らしい。
4 :LiangGong_ChunRi:2018/10/01(月)12:21:41
先日も長野のリゾート地を立て直した経営者の成功物語がどっかの記事に載ってたけど、そりゃあ長野やら神奈川みたいなブランド県なら、立て直すのは簡単だろう。本当に凄腕の経営者なら、山陰や東北の観光地を盛り上げてほしい。
5 :hap*****:2018/10/01(月)12:21:30
日帰り入浴のクーポンを小田急線で貰って行ったことがあります。中途半端な場所にあるけれど雰囲気の良い旅館ですよね。丹沢登山帰りのお客さんが日帰り入浴してたりしてました。
6 :pur*****:2018/10/01(月)12:20:53
ほんとかね・・・?
7 :aso*****:2018/10/01(月)12:20:51
システムエンジニアが優秀!
8 :Ra-miu:2018/10/01(月)12:20:25
SEさんにとってはトホホ。。。かも。でも根っからSEは逆に双肩に責任が乗っかると燃えるですよね。ちゃんと出世払いしてもらえたかな。老舗名店の陣屋にもそんな苦労があったとは知りませんでした。
9 :red*****:2018/10/01(月)12:20:16
自分には普段縁のない世界だし長い記事だったけれど、とても面白かった。タイミングよく入ってきてくれたSEさんが身を削ってくれたんだろうなというのと、
旦那さんが優秀という印象も強いけれど、ご夫婦の人を導く力もすごいんだろうなと感じた。中編の配信が楽しみ。
10 :chi*****:2018/10/01(月)12:20:12
なんだかんだ言っても元々ネームバリューだけはあったんだろ
11 :草刈秋田蔵:2018/10/01(月)12:19:31
脚色なしで、事実精査の上書かれた記事だったら、これをベースにケーススタディーが一つ作れる。近年ネットニュースは「鉛筆なめなめ」書いた記事なら、
「消しゴムごしごし」で読もうか、という気にもなってしまうものが散見される。ま、よい方であることを祈りたい。それはそうとさすがにホンダ出身のエンジニア。見える化、多能工化、情報の共有などはビジネスの基本中の基本。
企業にとっても人は城・人は石垣。リストラはしなくても、一番大事な人の新陳代謝も進めなくては。経営再建時、従業員削減は本当に意味を持つ。質と量双方で進め、キーパーソンには残ってもらうなり、この話のSEのように新規採用するなり。
新入りへのいじめやシカトがないか、留意するのも経営者の大事な役割。ところで記者さん。社員20人パート100人なんだから、>夫妻はまず、120人の全社員にインタビューを行い、ではなく、「全従業員」と書こうや。
12 :rim*****:2018/10/01(月)12:19:08
女将さんの講演を聞いたことがあります。すべての会社が同じことをできなくても、課題解決への取り組み方がすばらしい。
13 :wtm***:2018/10/01(月)12:17:44
これだけの専門用語満載で、皆さん良く内容が分かりますね!意味が分からないので読んでて、成功理由が分かりません……
14 :ハニー雷蔵:2018/10/01(月)12:17:40
この間メインバンクは何をしてたんだろう?
15 :hid*****:2018/10/01(月)12:15:05
たまたまちゃんだな。運もいいとこ。また落ちる。
16 :buc*****:2018/10/01(月)12:14:22
以前報道ステーションでもやってた。その時も今回もIT導入とかV字回復とかばかりで、元従業員の教育とか現在の従業員数とかあまり触れない。
17 :e_e*****:2018/10/01(月)12:13:55
マーク
18 :kir*****:2018/10/01(月)12:13:55
継ぐまで「経営者」と言える経営者がいなくて親が適当などんぶり勘定でやってただけの事。
19 :mit*****:2018/10/01(月)12:13:47
軽い気持ちで読み始めたのに、すごく感動してしまった。映画みたいだ。必要な時に必要な人が現れるとかのミラクルは、人をコマとしてしか、
利用できるかできないかでしか見れない経営者には起きないと思う。主体性を持ち頑張る従業員が素晴らしいのは勿論だけど、やはり核はこの経営者の人柄に人間はついて行くし頑張るぞと言う気持ちや工夫する向上心が生まれると思う。
人それぞれ意見は違うが、私は企業は経営者の人柄が一番影響すると思ってます。それにしても良い話…。


スポンサーリンク


20 :mur*****:2018/10/01(月)12:13:37
V字回復おめでとうございます創業100年の老舗旅館の名の元に胡坐をかいていた方が多かったのでしょうねやってこなかった事が多くあったのでしょうね気が付いて実行に移す、勉強になります
21 :y_d*****:2018/10/01(月)12:13:30
ここでは何も触れられていないけど、宮崎駿の親戚だとかジブリ映画の何かのモデルだとかって盛んにマスコミに取り上げられたのも大きいのでは?
何しろ、数千万単位の広告費がほぼ無料なんだから、ただの老舗旅館とは条件が違うでしょう。V字回復を疑うつもりはないけれど、
鶴巻温泉なんてロケーションが中途半端だし、特に名物もないし、その割に価格帯が高すぎて、地元神奈川の人間はほとんど行かないよ。
22 :.:2018/10/01(月)12:13:28
一年前くらいに話題になったのに記事が遅い
23 :kur*****:2018/10/01(月)12:13:21
この人達の事、何年か前にテレビで特集してたよ。
24 :a_w*****:2018/10/01(月)12:12:53
10年前にクラウドを利用する、勤怠やその他を電子化して見える化もする。それだけでも労力掛かるし変えるのは大変、すごいことだと思う。一番すごいのは元SEがタイミングよく応募してきたことだよ(笑)
25 :tttttt:2018/10/01(月)12:12:52
でも資金がなくて改革ってできるのかね?そこについては美談ばかり書かれてて、本質に触れてない気がするが…。潰れる店ってのは改装したくてもその資金がないって負のスパイラルになるはずなんだけど…。
26 :kum*****:2018/10/01(月)12:12:13
貴賓室と、棋戦のタイトル戦の会場にもなってたのが救いだったかな。あとは、安近短の穴場感もあるでしょうし。個人の旅行者は穴場的な温泉を探してますから。
27 :***:2018/10/01(月)12:12:10
「ハゲタカ-外伝」として、ドラマ化して!女将はもちろん、エリカ様で。
28 :sho*****:2018/10/01(月)12:12:08
ミナミの帝王みたいな話だなあ。
29 :des*****:2018/10/01(月)12:12:03
経営者としての才能が備わっていたご夫婦であったに尽きます。
30 :kab*****:2018/10/01(月)12:11:59
定期的に記事にしてもらってるね。セミナーも頻繁。見学して、旅館自体のクオリティは低いけど、バックヤード含めたところのIT化はすごいとは思った。
31 :福島スパリゾート保健所:2018/10/01(月)12:11:14
うちも業者使うのを止めて自分達だけのアイデアでやってみたら25%以上売上げが増加しまだ止まらない。優れた業者なら悪い所を見抜いて改善策を出すが、
そこまでやれるのは稀。できても高コストの案。やはり一番の利害がある当事者が必死で考えるのが第一。
32 :yhy*****:2018/10/01(月)12:10:09
直接のキーパーソンは元SE従業員だが、どんな職場でも船頭が動かなければ先に進まないので最大の功労者は女将だろう。
この事例が どこでも当てはまる事は無いが、せめて2-3年位前から(この陣屋は資金ショートまで6か月)行動すれば 外注にしても簡素なシステムならば安価な業者を探せる可能性は有るだろう。
33 :tyc*****:2018/10/01(月)12:09:42
使い方なのかな…極論だが、そろばんでもチームが機能すれば、日次ベースで利益を確定することは可能だと思う。
34 :med*****:2018/10/01(月)12:09:12
でも、これを真似ても成功するとは限らない。常に次の手を考えないと、自分で。
35 :kyo*****:2018/10/01(月)12:08:47
一度行きました。山に立っているせいか階段の上下がすごい。老人には厳しいかも。旅館の回りは何もないのが残念。
料理も美味しく、お庭も素晴らしかったです。送迎でリンカーンだったか?超高級車に乗せていただいて、感動しました。
36 :tkm*****:2018/10/01(月)12:08:39
凄いね、オラには真似できん。
37 :was*****:2018/10/01(月)12:08:38
なんだ、セールスフォースの宣伝か。
38 :????******:2018/10/01(月)12:08:31
業績回復のキーポイントが分かりやすく解説されていて、大変良い記事です。特に、クラウドサービスSalesforceを使うことによって、
一人で余った時間にカスタム・アプリケーションを開発できたことが、非常に大きい。これは、他の企業や業種にとっても、重要なヒントになるでしょう。
保守的で権威主義的マネージメントが日本凋落の第一原因であるところに、今までとは全く違う「民主的な」マネージメントを、超保守的な業界で成功させたことは、日本を「V字回復」させる上で、大変な意味があると思います。
39 :パオパオ:2018/10/01(月)12:08:19
目に見えない運とかはあるんだなと思う
40 :やれやれ!:2018/10/01(月)12:07:51
小さな温泉街なら○○その地域全体をテーマパークに創りかえるぐらいの企業はいくつかあるやろね、あとはIT社長が興味を持つかどうかだけ


スポンサーリンク


注目ニュース