日米両政府は10日、日本人宇宙飛行士が初の月面着陸を行うことを盛り込んだ月探査協力に関する共同宣言を発表した。2020年代後半にも実現するとみられる。

米国の月探査計画に参加する上で焦点だった日本人の着陸で合意したことで、日本の有人宇宙開発は大きく前進することになった。


ネットの反応

1.
前澤「いくらだ?」
2.
金払ってお客さんとして行くだけじゃ観光客もどき
自力で行けたら快挙だけど
3.
宇宙戦争時代の幕開け
4.
国の将来像を誰が描いているのだろう。51番目の州になり下がった国?
5.
一歩外へ出れば強烈な宇宙線、筋力以外の機能の低下や異常、今の技術では火星で長期滞在は不可能段階ですが、行って帰ってくるぐらいは非常に注意すれば、まずまず可能性が生まれる程度。けれど、クルーの生存はかなり危険値です。

でも、始めなければ進まないものですから、今から技術や新しい素材を生んで、挑戦するんでしょう。ISSはもう20年にもなり、耐久性もあり、今後はこっちに移行です。

ISSが生まれたと同様、月へ、火星へと宇宙進出が新しい局面に進んだのは確かです。

6.
誰が行くのかな
7.
またまたトランプが日本から資金を搾り取ろうとしているな。
8.
何用あって月へ。こんなことにお金使う前にお金の使い道はいろいろあります。
9.
「サンタクロース」が居るよ。
10.
ついに月面の中立都市フォン・ブラウン市建設への第1歩ですな。
その次は裏側へ移動してグラナダですか・・
11.
待ち望んでいたことが、ついに実現する。
ワクワクする。
12.
アジア人初の月面着陸となると中国が黙っていない。日米計画に先んじて月面に降り立つことを目指して開発を加速することになるだろう。
13.
本当に月になんか行けるのかなあ。
14.
「今更月に人を送って何の意味があるのか」というツッコミはあるでしょうが、今後の宇宙開発で日本が取り残されないようにするという意味では必要経費でもある。

「日本独自でやればいい」とか、「日本のお金が欲しいだけ」という意見にはちょっと首をかしげる。NASAはJAXAの10倍以上の予算を持っているようだ。日本に独自で宇宙開発する体力はないし、今回の件はむしろ「お金を払うのでどうか日本も参加させてください」とお願いしている立場だと思う。

15.
今の景気の状態でこの資金はどこから出るのでしょうか?
そのうち明日の生活費に苦労してくる人らが出できてもおかしくない状態でやるべき事なのでしょうか⁇自腹切ってなら文句は一つも言うつもりありませんが
16.
人類が広大な宇宙に出るのには予算も技術も人も沢山必要だから争いなんてやめて中国やロシアやEUとアメリカや日本が協力してほしい。
17.
宇宙にはコロナウイルスなどないからいいなぁ。
酸素もないけど(笑
18.
無駄な事に税金を使わずに、洪水や地震対策に使えよ!
19.
安全保障の観点から、既に地上ミサイル防衛の時代ではない。
地上では安価なドローンによるピンポイント爆撃が実証されている。
常に世界の最先端技術を持つことでのみ、国の安全保障が保たれる。
宇宙開発は正にその場所。

1位を目指さなければいけないんです。
アメリカは過去、国力で劣りながら互角に戦った日本が怖い。最先端技術を持つ日本は囲い込んで離さない。
等距離外交などという小賢しい事をしていれば、いずれ叩き潰される。

20.
日米同盟は磐石です!
中国は相手にしません(笑)
21.
最初の月面基地の名はフォンブランだろうか?
22.
「地球は青かった」「人類にとって大きな一歩となるだろう」日本人宇宙飛行士が月面に降り立ったとき、最初の第一声はなんだろう? 歴史に残るわけだから。日本人初のムーンウォーカーか。
23.
ウーン面白い。久々に夢のあるニュースだな。このような企画に税金投入大いに良いと思う。大賛成。
24.
何十億?何百億?アメリカに支払うんだろう?

別に月に行かなくても・・・

25.
なぜ反対デモをしない?
26.
将来的には、日本国月県?月府?月道?になれば嬉しいが、あの国と、かの国が、、何と言うのだろう。
27.
月にはヘリウム3という資源が採掘できると考えられています。太陽が水素で核融合で生成する副生物で重水素を用いれば核融合ができると考えられています。

これは地球ではほとんど得られないエネルギー資源で戦略資源となり得ます。

日米で宇宙開発するということの重要性がこういうところにもあります。

28.
今更、莫大な予算と人命を危険に晒して月なんかに行くかねぇ
何の為にロボット作ってんだよ
29.
10年以内に東北や全国の被災地は修復されてる可能性も低い中、また投資家のために莫大な税金を使うのか。
研究開発を止めろとは言わない。
ただ、人として優先することがあるだろ。
30.
西暦2020年
宇宙空間というのは、まだまだ遠い存在なんだなと思わせる記事。
あと100年もすれば、宇宙はもっと身近でカジュアルな存在になってるんだろうな。


注目ニュース