不慮の事故について、小児科医で緑園こどもクリニック(横浜市)院長の山中龍宏さんに聞きます。(聞き手・萩原隆史)

幼い子をお風呂に入れていて、ヒヤッとした経験はありませんか。浴槽で子どもが溺れる事故は、今も昔も不慮の事故の多くを占めています。中でもリスクが高いのは、浴槽で使われる乳幼児用の浮輪です。

浮輪の真ん中の穴の部分に、子どもが足を通して座れるシートを取り付けたタイプは「パンツ型浮輪」とも呼ばれます。

ある日の夜、この浮輪を使って生後9か月の男児と一緒に入浴中の母親が、洗髪で少し目を離した際、声がしなくなったのに気付きました。見ると、男児が浮輪から外れ、うつぶせで浴槽に浮かんでいました。

すぐに人工呼吸をして救急車を要請。男児は集中治療室に入りました。発見と処置が早かったため、翌日には普段通りに母乳を飲めるまで回復しましたが、事故直後は呼吸が一時的に止まるなど危険な状態でした。

同種の事故報告はいくつも寄せられていますが、その多くは、親が洗髪で3分前後、目を離したすきに起きています。

本来、親の監視下で使うものですが、どちらかというと、入浴中に親がちょっと目を離せる便利グッズとして扱われることが多いのではないでしょうか。

子どもの事故が起きた場合、多くの人が口にする言葉があります。「親の責任」「親の不注意」「親が悪い」――です。

けれど、親を非難するだけで事故が減るわけではないし、注意喚起だけでも防げません。この製品に限らず、事故が繰り返されるケースは少なくありません。

事故を科学的に分析し、具体的な防止策を考え、実行することが重要です。浮輪による事故についても、転覆の仕組みを詳しく検証したところ、危険の本質が見えてきました。

「あっ」という間…転覆開始から2秒足らずで逆さ宙づりに
浴槽で事故が相次いだ乳幼児用の浮輪について、生後6か月の乳児を模した人形を使い、科学的な検証を行いました。

浮輪は船と同じように、ある程度傾いても復元力が働き、転覆しません。ところが身を乗り出すと、25~30度傾いたところでひっくり返ることがわかりました。足を浮輪に通している子どもは、浮輪と一緒に裏返り、浴槽内で逆さ宙づり状態になってしまいます。

さらに、詳しい画像解析の結果、転覆開始から2秒足らずで逆さ宙づりになることが判明しました。まさに「あっ」という間の出来事。あまりに危険性が高いといえます。

そもそも、重心が浮輪より高い位置にあることが危険の本質です。浮輪がわきの下や肩の位置にくる仕組みなら、

こんな危険な転覆は起きません。事故が相次いだ浴槽用浮輪については、業界団体が2007年、安全な玩具を示す「STマーク」の対象外とし、国内メーカーが製造・販売を自粛しています。

問題は、店頭で販売されなくなった製品や、似たタイプの浮輪の事故がその後も発生していることです。例えば、母親が友人から便利だと聞いて借りた浮輪で生後9か月の女児が溺れたという事故は、調べてみると、かつて事故を起こしたものと同じ製品でした。

事故が絶えないのは、インターネットで類似製品が購入でき、ネットオークションでも取引されているからです。知人から借りた子ども用品や、譲り受けたおさがりの中に、かつて問題になった危険な製品が含まれていることもあるでしょう。

この浮輪に限らず、死亡や重症化につながるリスクが高い製品については、規制のあり方を見直す必要があるといえます。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :㍉㍑㌢㌧㌢㌧:2018/09/23(日)14:20:06
内容はともかく、イラストのママ、なんでバスタオルしたままシャワーしてんの?
2 :kjb*****:2018/09/23(日)14:20:00
週に二回は一歳になる息子と風呂に入るが、絶対に一人で入らせない。まず自分の用を済ましながら子供も洗いつつ自分の頭は後回しで必ず二人で入る。
いくらぐずっても風呂に一人で入らさない。 便利グッズにも頼らない。何起こるかわからないから。 これは親の不注意と言われても仕方ない。
3 :nqf*****:2018/09/23(日)14:19:45
なんとなく危ないなぁって思いますよね?
4 :coyi:2018/09/23(日)14:19:33
タオル巻きながら洗髪し、パンツ履いたまま湯船に入れるな!
5 :caw*****:2018/09/23(日)14:18:31
1歳になるまでヘビーバスで十分。
6 :myf*****:2018/09/23(日)14:17:40
俺は男で短髪だからってのもあるが、横向いて子供見ながら洗ったぞwたまに数秒目を閉じるけどさ、それでも不安だったな
7 :mim*****:2018/09/23(日)14:17:39
溺れる乳輪かと思った、、、
8 :*****:2018/09/23(日)14:17:30
自転車の前後に子供を乗せて倒れて子供を犠牲にするか、ベランダで手すりを乗り越えて犠牲にするか、あるいは風呂で溺れさせて犠牲にするか…いずれにせよ犠牲はいつも子供だ。
9 :正常?:2018/09/23(日)14:17:22
僕むちゃくちゃ偏差値低いアホですが、それでもこれはどう考えても転覆するのが目に見えて分かるのにね。僕って結構頭良い?と思ってしまうのだけど。
10 ::2018/09/23(日)14:17:05
なぜこんなもの使うの?
11 :mat*****:2018/09/23(日)14:16:08
うちの産院ではお風呂で浮き輪は絶対目を離さないならいいけど一秒でも目を離すなら使わないでと言われ ました。
私が髪を洗う時はバスチェアに乗せタオルと弱くしたシャワーをかけていますそしたら風邪を引かないと助産師さんに教えてもらいました
12 :kaz*****:2018/09/23(日)14:16:05
ワンオペ育児だとどうしても自分がどうやって入浴するかが問題になるんだよね。夏なら勝手に立ち上がれないような固定式の子供用椅子に座らせておいてその間に自分が体や髪を洗うようにしてたけど、冬場は寒いのでまず子供だけしっかり入浴させて、
自分はバスローブを羽織って子供の服を着せたあとにサークルなどの安全な場所に入れる。そのあと急いで自分だけ浴室に戻り大慌てて体と髪を洗うって感じかな。ゆっくりつかっている時間がないから大変だったなぁ。
13 :ode*****:2018/09/23(日)14:15:15
子を亡くした親を責めたりはできませんが…本当に2秒だったのかは疑問…ちょっと目を放した間にとは良く聞きます。だから、お風呂の時も子供から目を離さない親が多数でしょう。
浮き輪のせいではありませんね残念ながら…ベランダからの転落も、子供が乗れる箱をとか…物のせいではない。賛否両論あるでしょうがね。
14 :mom*****:2018/09/23(日)14:14:15
私は子供と一緒に入って寝かしつけた後 自分だけの入浴で洗髪とかしてました。面倒だったけど 当時はこんなものもなかったし パパさんは仕事で遅かったから。
15 :no name:2018/09/23(日)14:14:12
一人目子育て中に、一度使ってみました。危なかしくて、怖がって、その日だけで終了。二人目の時にお風呂の隅のベビーシートみたいなのを買いましたが、これもイマイチ。
冬は子供が寒がって、すぐに使用やめました。便利と機能、どっちもは通じなかった。苦労しても、色白のポニョポニョ笑顔は可愛い。最近、やっと頑張ったな、と実感します。
16 :do:2018/09/23(日)14:14:12
子どもが小さい頃、私の膝に子どもを仰向けに寝かせて私は仰け反るようにしてシャンプーしてたの思い出すなぁ。シャンプーが目に入ると大変だからそのうちうつ伏せにしていたんだっけ。
スイマーバで事故が出た頃です。今まで何事もなくすくすく育っているのは本当にラッキーなんだと思わざるをえない。
17 :Zero:2018/09/23(日)14:14:06
世の中に、完璧な安全なんて存在しません。安全マーク有っても鵜呑みにしてわいけません。自ら確認し、我が子の事を考える事が安全に近づくと思います。
18 :psm*****:2018/09/23(日)14:13:56
髪洗うときも目を開けてチラチラ見ながらじゃないと心配です。そんな洗髪に集中しなくても洗えます。親を責めてるわけじゃないけど、お風呂は怖い。その意識は常に持っていた方がいいと思います。
19 :p*****:2018/09/23(日)14:13:11
そもそもそんな深さの湯船に入れて目を離すとか頭おかしすぎ
20 :pol*****:2018/09/23(日)14:13:09
?これまた使ってる人いたの???分かりやすく『赤ちゃんが死にます』っていう商品名に変えたら??


スポンサーリンク


21 :S1R5:2018/09/23(日)14:12:28
ちょっと想像力を働かせたら、ひっくり返るのわかるやろ。親の責任は重い。
22 :mo0****:2018/09/23(日)14:11:45
お湯をそんなにたくさん入れるのが信じられん。
23 :ale*****:2018/09/23(日)14:11:31
バカ親の典型。自分が洗ってから、子供は風呂に入れるべき。9か月の赤ちゃんを風呂に入れたまま、親が自分の頭洗うって、頭おかしいバカ親の典型だろ。そう言う親は、いずれ、子供は大きな自己に会わせる。思慮が足りないからだ。
24 :ydr*****:2018/09/23(日)14:11:27
>子どもの事故が起きた場合、多くの人が口にする言葉があります。「親の責任」「親の不注意」「親が悪い」――です。けれど、親を非難するだけで事故が減るわけではないし、注意喚起だけでも防げません。ヤフコメに対する伏線みたいな文言!wヤフコメ民爆死!!!w
25 :pamssmap:2018/09/23(日)14:11:07
私は洗髪の間、洗面器にお湯を張り、その中に座らせてました。洗面器は小さいので、お尻しか入らないけど、ひっくり返ることもないし溺れることもないし、便利でした。
おすわりができない間は、お風呂の洗い場における赤ちゃん用のイスがあるので、それに座らせてましたねーあとは、シャワーに背を向けて、
目をつぶらなくても流せるようにとか、工夫すればなんとかなるもんですよ。とにかく、目を話す事があるなら、湯船につけてはダメよ。
26 :ha******:2018/09/23(日)14:11:05
年子を一人で入れていましたが、今思い出してもどうやっていたやら笑それくらい大仕事でしたねーでも、浴槽には入れてなかったな怖すぎる
27 :rin*****:2018/09/23(日)14:10:52
正しい使い方をしても危険がある商品ほど怖いものはないよね。それが子供用品なら尚更。
28 :mus*****:2018/09/23(日)14:10:50
3分目を離すの?不思議でたまらない。わたし含めて周りのみんな同じく、浴槽には入れず、自分の足で挟んで(転倒防止)すごい速さで洗髪終わらせてるよ。製品の安全性とかばかりで抱っこ紐も安全ベルトとか複雑なものばかり出てきて…便利ばっかり求めないでほしい。
大変な子育てを少しでも楽にはわかるけど、色んなものに頼りすぎなのか、信じすぎなのか、親も子も感覚が鈍っていると思う。
横断歩道、青信号でも車や自転車が来ないかどうか確認するし、注意するよね?同じだと思うんだけど。(それもしない人増えてるけど)
29 :n50*****:2018/09/23(日)14:10:42
そういえば子供が小さい頃、風呂に入れるのが凄く怖かったなあ。
30 :tpb*****:2018/09/23(日)14:10:26
私は怖くて、洗髪は朝早く起きて洗面台でしてました。近所に風呂場で亡くなった幼児がいて、本当に気の毒でした。
31 :yu******:2018/09/23(日)14:09:45
わかりやすいけど凄い絵面…。こういう浮き輪があることは初めて知りましたが、自分も幼稚園児位の頃浮き輪で泳いでいたらひっくり返ったことがある。
小さめだったから中々抜けられなくて子供ながらに、あ…死ぬかも…と思いました。幸いどうにか自力で抜けられましたが、自分でどうにかすることが難しい乳幼児には尚更危険ですよ。
32 :a_m*****:2018/09/23(日)14:09:36
いくら浮き輪があっても、赤ちゃんを足のつかない浴槽に浮かべておくこと自体が危なすぎるのでは。親が洗髪する時は大きめのたらいにお湯を移して入れてあげるのがいいと思う。
33 :fjd*****:2018/09/23(日)14:08:50
1歳の頃、水深1センチの池で溺れて死にかけたのは私です。それを事あるごとに聞かされていたので、子供たちをお風呂に入れる時間は一日の中で一番怖い時間でした。
ワンオペじゃなかったからこんな悲劇は起きません。「1年のうち1日でいいから自分のためだけにお風呂に入りたい」と、毎日自分のためにだけ入浴している夫に泣いて嘆願したあの日々を思い出しました。
34 :eme*****:2018/09/23(日)14:08:12
シャンプーの合間に子供を先に浴槽に入れるなんて無理。浴槽に入れてなくたってシャンプーは目を開けて(顔にお湯がかからないように)してたよ。特に0歳1歳の時は。
35 :犯罪に老若男女の違いなし:2018/09/23(日)14:07:50
このタイプの浮き輪ってどう考えても危険だと思うが。仮に大人が同じ浮き輪を使ってひっくり返ったら、浮き輪から抜け出せずに溺れる人は多いと思う。
36 :o*****:2018/09/23(日)14:07:31
そもそも、目が離せない内は一緒に入るの辞めたほうがいいと思う。
37 :sug*****:2018/09/23(日)14:07:16
下向かないで上を向いてシャンプーしたら大丈夫じゃないですか?
38 :oot*****:2018/09/23(日)14:06:59
だいたい父親に風呂に入れられてたかな。先に洗われて母親に回収されてたような記憶はある。ユニットバスではない、昔ながらのではない浴槽の深いバランス釜の風呂だったので小さい子供の足は底につかない。
はて、父親が出張の時はどうだったんだろうか。母親に風呂に入れられた記憶はほとんどない。そしてけっこうやらかすタイプだけに・・・((((;゚Д゚))))
39 :DIDEROT_D:2018/09/23(日)14:06:56
いやこれは製品仕様がだめだろ。子供は頭が重いんだから簡単にひっくり返るぞ。
40 :gooo:2018/09/23(日)14:06:32
親の横着にさらされる命


スポンサーリンク


注目ニュース