福岡県福智町の町立図書館が併設された複合施設「ふくちのち」の前館長の女性(51)が、5年の任期という条件での公募だったにも関わらず、

3年で雇い止めされたとして、福智町(嶋野勝町長)を相手取り、地位の確認などを求めて8月、福岡地裁田川支部に提訴した。

「ふくちのち」は、町立図書館と町立歴史資料館を併設する複合施設として、2017年3月にオープンした。前館長が2015年5月に採用されて以来、住民とのワークショップを重ねるなど

、地域に根ざした丁寧な図書館づくりが図書館界で高く評価されてきた。2016年には、先進的な取り組みを行なっている図書館を表彰する「ラブラリー・オブ・ザ・イヤー」に、開館前にもかかわらず異例のノミネートをされている。

開館から1年で目標を大きく上回る15万人が来館。2年目を迎えて本格的に活動をしようとした矢先の2018年3月、前館長は突然、雇い止めをされてしまう。

新しい図書館として全国からも注目を集めつつあった「ふくちのち」で一体、何が起きたのだろうか? (弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)

●「任期は5年」「年収650万円」の好条件で館長を公募

「ふくちのち」は、町民にとって待望だった初の図書館として、2012年に計画が始まった。2015年3月には、設計の公募と同時に館長を全国から公募。50人近い候補者の中から選ばれたのが、前館長の女性だった。

女性は約20年にわたり、複数の公共図書館で司書として働いてきた。図書館運営に携わる企業「図書館流通センター」の社員として、北九州市立八幡西図書館の初代館長、中間市立中間市民図書館の館長も歴任。

九州地区のマネージャーとして勤務しており、このまま定年まで安定的に勤められる立場にあった。それでも、福智町の図書館長に応募したのには理由があった。

館長募集要領で示された勤務条件にはこう書かれていた。「任用期間 平成27年4月1日~平成32年3月31日」。

訴状によると、前館長は「5年間という長期間に渡り、新設図書館の館長として手腕を振るうことができる」と思い、応募に踏み切ったという。

同じく募集要領には、「給与等 年収650万円」(交通費別途支給)とも書かれ、好条件も魅力的だった。

司書にとって、新しい図書館づくりに携わることができる機会はそう多くない。前館長も、大きな期待とともに2015年5月、福智町で勤務を始めた。しかし、当初より「違和感」を感じてもいた。

●福智町からは初日に「5年まとめての契約書が作れない」と説明

訴状によると、5月1日午前、着任した前館長は教育長に呼び出された。この際、教育長は「館長を命じる」「期間 平成27年5月1日~平成28年3月31日」と書かれた「辞令」を交付。

またこれとは別に、「雇用期間 平成27年5月1日~平成28年3月31日」と書かれた「労働条件通知書」も交付したという。

初日はあわただしく、前館長はその後、今後のスケジュールなどについて担当職員らと打ち合わせをしていた。その合間に、生涯学習課公民館係の係長が、前館長に署名捺印を求めたのが、「雇用契約書」だった。

前館長は驚いた。ここにも、「雇用期間 平成27年5月1日から平成30年3月31日まで」と明記されていたからだ。

「私の契約は5年のはずです。あとの2年はどうなるのでしょうか?」と質問すると、係長は「5年まとめての契約は作れない。

まずは3年の契約書を作り、3年経った後に2年分の契約書を交わす」と説明したという。そのため、前館長は「形式的に3年と記載されているが、

実質的には募集要領に記載されたとおり、5年間継続勤務できる」と信用し、雇用契約書に署名捺印をした。

●開館前、「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」に異例の推薦

以来、前館長は昨年3月に「ふくちのち」の工事が完了するまで、係長の監督下で勤務。館長として、設計建設や広報について打ち合わせを行ったり、26カ所、

33回の住民説明会を開いたりした。知名度をあげるために、ラジオやテレビ、新聞、フリーペーパーなど、10回以上の番組に出演したり、20件以上の記事の掲載を実現したりした。

「ふくちのち」が完成するまでは、サイトで住民とともに行っている準備のプロセスを可視化し、広く発信。

こうした実績から、国内の図書館界で注目度の高い「ラブラリー・オブ・ザ・イヤー2016」に推薦を受けてノミネート、最終選考まで残った。開館前であるにもかかわらず、異例のことだった。

福智町が今年2月に委嘱し外部の有識者らの会議でも、「ふくちのち」の活動は高い評価を受け、「館長以下、現場での業務・職務に励んだ職員の能力と姿勢は多いに称えられるべきものです」とされている。

「ふくちのち」は2017年3月に開館してから1年間で当初の目標だった10万人を大きく超える15万人が来館。滑り出しは順調に見えた。

●突然の雇い止め、「理由は町長が決めたことなのでわからない」

しかし、開館2年目を迎える直前、事態は急転する。訴状によると、今年1月8日、福智町の生涯学習課長が「ふくちのち」を訪れ、前館長にこう告げた。

「言いにくいが、次年度の契約はしない」。その2週間前の12月23日、前館長は館内で開かれたイベントに顔を出した嶋野町長から、「次年度の運営方針についてもこれから相談しよう」などと言われたばかりだった。

驚いた前館長は、課長に理由を問いただした。これに対し、「理由は町長が決めたことなので、わからない。町長に聞いてほしい」と言われた。

前館長は「まだ開館して1年です。これまでの方針で継続して数年やっていかないと、結果は出ない。外部評価も上々で、

町長からのミッションである『開館後1年間の来館者数10万人』も到達した。ここで方針転換するのはもったいない」と再考を求めた。

しかし、課長は「もったいないと思っているのは館長だけかもしれない。これからは違った方針でやっていく。決まっている」と返答するだけだったという。

●契約解消の理由は「町民からの批判や不満が寄せられている」から

前館長はあらためて2月、代理人弁護士を通じて福智町に対して、契約解消の理由や募集要領にあった「任期5年」について質問。福智町は回答で、

「募集は5年間で公募したが、採用時、本庁と前館長と協議しをし、了承を頂き契約書を交わした」と契約期間が3年であることに「合意」があったと強調、真っ向から反論している。

他にも、回答では、「この3年間、町民からの批判や不満が寄せられている」「スタッフからの信頼や信用が得られず、職場の統率が取れていない」

「強いリーダーシップがとれず、期限内に決定・完了しなくてはならない案件について、決断ができず業務が滞ることが多く見られた」などと、契約解消の理由を挙げた。

しかし、訴状では、「これらの理由はいずれも抽象的で前館長に心当たりはない」とした上で、課長からも係長からも、注意や指導は一切なかったと反論する。

話し合いは決裂し、福智町は後継として小学校長の男性を任命、今年4月をもって館長は交代した。

●募集要領にあった「交通費別途支給」は賃金から引かれていた

近年、全国の公立図書館では非正規雇用の職員が増加、「官制ワーキングプア」の温床になっているとして、自治体に対して批判がされている。

文科省が定期的に行っている「社会教育調査」によると、1999年度には全国の図書館において、職員数2万4844人のうち、専任職員は1万6118人、非常勤職員は7168人だったが、

2015年度では、職員数3万9828人のうち、専任職員は1万1448人、非常勤職員は激増して、1万9511人となっている。館長であっても、非正規雇用は少なくない。

前館長は弁護士ドットコムニュースの取材に対し、こう語る。

「最初の1年は、給与明細もいただけませんでした。『毎月変わりませんから』といって、口頭で伝えられていました。でも毎月、税率や保険料は変わりますからといってもだめでした。

募集要領には、給与とは別に交通費が支給されるとありましたが、これも支給されていないことが後からわかりました。給与明細をいただくようになって、申請した交通費が賃金から引かれていたことが、やっとわかりました。すごくびっくりしました」

結局、3年の雇用期間中、募集要領にあった交通費は支給されなかったという。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :mic*****:2018/09/23(日)14:21:59
恩を仇で返す最低の自治体
2 :事実通信:2018/09/23(日)14:16:01
新図書館で 何の実績も出してないのに文句 言う…?かたよった記事の書き方
3 :kir*****:2018/09/23(日)14:13:39
町長と後任の小学校校長や課長との癒着でシナリオ通り。立ち上げはプロにやってもらって追い出す作戦だな。って気がする。
4 :win*****:2018/09/23(日)14:11:06
福岡県の中でも特にど田舎の田川郡の話か。田舎の論理は都会に比べて50年遅れていると感じる。行政も50年遅れてるんじゃないの?仕事ができる自信がある人は田舎を捨てて都会に出ていくしかないのかも。
5 :anj*****:2018/09/23(日)14:06:51
図書館司書という専門資格を所有していても、正職員として図書館に勤務できるのはごくわずかで、狭き門です。
非常勤やパート、契約社員の求人がほとんどで、私の住んでいる自治体では、図書館管理職や正規職員は、公務員の天下り先になっている感さえある。
福祉系資格の介護福祉士や社会福祉士、ケアマネージャーも同様のことがいえます。挨拶もできない、人とまともに会話できない公務員は辞めて頂いて、
やる気をもって応募される専門職の方に正規公務員としてはたらいてもらったらどうかと思う。
6 :yuk*****:2018/09/23(日)14:02:26
ああ、なるほど。田舎だけに(失礼だけど)校長先生の方が地域にとっては密だからね。天下り先を作る必要があったので、
公募で選ばれたと言う・・言わば利害関係のない前館長みたいな立ち位置はどうとでも出来ると思ったんでしょうね。
こう言う組織が一番ムカつくわ。国の組織とかある程度法で縛られていてそれでもいろいろ癒着があるのに、地方ならその辺ザルみたいだからね。利権のある方へある方へと融通されるわ。タチ悪い。
7 :mst*****:2018/09/23(日)13:58:18
たまに通ってるけど福智町ってこんなところだったのね
8 :斎藤杢之助:2018/09/23(日)13:57:47
「福智町は後継として小学校長の男性を任命」これが全てを物語っている。またこの一件で公募に対する不信感が芽生えるので、自治省から怒られればいい。
9 :mug*****:2018/09/23(日)13:57:32
「福智町は後継として小学校長の男性を任命」胡散臭いですね。この後継者が前任者を超える成果をだすことができるのでしょうか。あと2年雇ってからでも遅くないだろうと思います。そこまで待てない背景があるのでしょうかね、表沙汰にできないような。


スポンサーリンク


10 :sum*****:2018/09/23(日)13:56:06
記事を見る限り、町側に瑕疵がありまくりな気がする。
11 :zyx****s:2018/09/23(日)13:55:44
町側の主張を要約すれば「5年に延長する確証を示した証拠はない」ということか?公募時に5年としていたのに、契約は3年の時点でおかしい。また、仮に町側が正しいとしても3年に短縮することの覚書を町側が用意し、署名させないとおかしいのでは?
12 :ccc*****:2018/09/23(日)13:53:04
明らかに町側の都合でしょ。。こんないい加減な募集や運営をしてたら、住民からも苦情が出ると思いますが。
13 :raj*****:2018/09/23(日)13:52:30
この記事の通りとしたらだけど、、、。こんなことがまかり通ってはいけないと思う。この町長なにか利権でもからんで、甘い汁を吸おうしているのかと疑ってしまう。ぜひ頑張ってもらいたい。
14 :yus*****:2018/09/23(日)13:52:09
課長ごときが何言ってんだって感じだね。町長が直々に対応しなきゃ。
15 :mix*****:2018/09/23(日)13:51:00
全面的に町長側があやしい。新しい館長との忖度も調べた方が良い。
16 :todd:2018/09/23(日)13:47:58
田舎にありがちのやっかみやよそ者にって感じが出まくってますね。これは町単位だけど、県単位、国単位でも日本にはそういう空気があるからな、島国っていわれんようバランスのとれた判断をしないと通用しないよ行政は。
17 :dnnn*****:2018/09/23(日)13:46:42
繋がりのがある人に、いい仕事先を世話している一例。図書館の仕事は、再就職先には好まれる。校長を退職した人は、接客業とか普通のバイトは行きたがらないし。
図書館は、工夫がなければ、すぐにつまらない場所になる。司書として力を尽くして来た人が、軽んじられていいはずがない。司書の仕事を頑張りたい若い人のためにも戦ってほしい。
18 ::::::::2018/09/23(日)13:44:02
筑豊の汚れ町だから、仕方ないね。
19 :pie*****:2018/09/23(日)13:42:00
また、田舎案件か
20 :tla*****:2018/09/23(日)13:38:15
福智町だからね。
21 :n_k*****:2018/09/23(日)13:33:48
自治体がある意味で詐欺だと思う。労働者側の人生を馬鹿している。しっかりと責任者の責任を明確にする必要がある。
22 :CoroCoro2199:2018/09/23(日)13:27:00
ブラック役所。しょせん筑豊。
23 :lit*****:2018/09/23(日)13:16:23
なんという暴挙、権力者が市民を奴隷以下の扱いをするとは。市中引き回しのうえ死刑を言い渡す。
24 :cya*****:2018/09/23(日)13:15:56
この町は他の職員もこうやって騙して採用しているのでしょうね。そのうち誰も応募してこなくなりますよ。人をバカにする組織は人にバカにされ人材枯渇に陥りますよ。
25 :xkl*****:2018/09/23(日)13:11:15
校長の天下り先が必要だからね。
26 :shi*****:2018/09/23(日)13:11:05
素人目には行政が詐欺をしたようにしか見えんが。なんだこれ?図書館をバネに注目を集めようとした町長の思惑が外れ、おまけに館長は町長に媚びを売らないかわいくない奴、だったということか?
27 :liu*****:2018/09/23(日)13:07:43
> 福智町は後継として小学校長の男性を任命ここに田舎ならではの深い闇が隠れていそうな気がするのはワイだけか?
28 :?叢囀?嘴:2018/09/23(日)13:07:35
小学校長の男性の再就職先が必要だったのでしょう。この町の図書館行政は水泡と化し幾ばくかの税金が無駄になるかもしれませんが、退職する校長の再就職先の創出は難しいので
、前館長排除はやむを得ないと思います。町民としては一貫しない政策も、費用負担増も大きな痛手ですが、自分たちが選んだ町長が決めたことなので異論はないでしょうし、
町名が広まるのは無料の宣伝効果絶大で、笑いが止まらないと思います。こういう話題作りは「あり」ですね。
29 :hin*****:2018/09/23(日)13:07:23
書類の取り交わしをせずに口約束で雇用期間の合意を済ます、給与明細も渡さないってどこのブラック企業?
30 :exp*****:2018/09/23(日)13:06:34
募集要項の交通費の部分とか5年間が3年になったりとか給与明細渡さなかったりとかブラック企業そのまんまの事やった町なんですね徹底的に洗い出してやるがいい
31 :kinou**:2018/09/23(日)13:05:53
これが行政のやり方。自分で稼がないと生活していけない事業者と違い、座っていても給料が出る人間はいとも簡単に人の人生を台無しにする。
32 :おじさん:2018/09/23(日)13:04:27
自立できない町政ってあるんだな。いづれ消滅する運命にあるよ。
33 :ken*****:2018/09/23(日)13:04:13
いやー、さすが福智町ですね。ガラの悪さ、タチの悪さでは筑豊で、群を抜いているだけありますね。働くことも難しい町になりましたか。怖い、怖い。
34 :nuk*****:2018/09/23(日)13:03:23
町としては縁故の町民か役場の退職者の天下りポストで用意したのに(給与の高さも)、別の人が着いてしまい迷惑なんでしょ? 開館の面倒な時期は過ぎたから、不要になりましたお引き取りをと…
35 :jul*****:2018/09/23(日)13:01:56
後任の校長と町長の関係を探れば何か出てくるんじゃない?ちっさい町や村の公務員なんてコネばっかだし
36 :shi*****:2018/09/23(日)12:58:21
箱は作れど維持と人件費を安定して捻出できず、人件費を下げてまともな人材が来ずに町が衰退。一旦は好条件で人材を迎えたところで非営利のため利益は出ず、
好条件で迎えた人材の維持ができなくなり解雇。衰退する地方を維持すること自体が非常に難しい。公務員とて詐欺まがいの求人を出す世の中になってしまった。
37 :kye*****:2018/09/23(日)12:57:21
人生ってのは常にこう言うもの。誰かのせいとかではない。自分でなんとかしないと、ね。
38 :wal*****:2018/09/23(日)12:57:09
この手の無理筋を通そうとしても後で後悔するだけなのにねえ5年契約で募集したならちゃんと5年やらせりゃいいのに
39 :det*****:2018/09/23(日)12:56:33
最初から、困難な立ち上げだけをやらせて、その後は無能な奴の天下り先にするつもりだったのだろうね。
40 :hi1*****:2018/09/23(日)12:56:18
ブラックな町だな。


スポンサーリンク


注目ニュース