新型コロナウイルス感染拡大の影響で、長崎県でも観光施設の閉鎖や土産物店の休業が相次ぎ、その余波は焼き菓子などの製造、卸、販売業者らにも及んでいる。売り上げ減に加え、行き場を失った在庫を抱え、事業者からは悲痛な声も。県内土産の定番、“長崎スイーツ”が苦境に立たされている。

「賞味期限が来れば捨てるしかない。もう3カ月、繰り返している」。「LUSK nagasakiラスク専門店」(長崎市元船町)の吉永民恵代表(53)はため息をつく。

開業7年目。店頭のほかグラバー園などで、ケーキやカステラをアレンジしたラスクを販売、県内外でリピーターもついた。

だが、2月以降は観光客が減り、賞味期限が迫った商品の返品が増加。主力の「長崎とろけるケーキラスク」(1箱4枚入りと8枚入り)に至っては、計150箱は処分を余儀なくされた。

膨らむ在庫を減らそうと、長崎商工会議所が3月に開設した在庫マッチングサイトを活用、何とか10万円分を売ることができた。

それでも、3月の売り上げは通常の半分。店の家賃や光熱費などで月に20万円の固定費が必要で、損失の穴埋めには厳しい状況が続く。


ネットの反応

1.
この記事見てお店の通販サイト覗いたら注文殺到して一時中止している。
このお店の他にも全国に同じように困っているところいっぱいあると思います
2.
みんなも言ってるが、今の時代にあって

『捨てるしかない』

と判断するのは、商売するにあたってあまりにも勉強不足だと思う。

まあこれまでは何も考えずに客が来てたから成り立ってたんだろうけど、捉え方によっては今回を機に勉強して商売の幅を広げて、今後の売り上げを更にのばしていく事ができるかもしれないよ。

3.
買い手がいなくて困っている食品は、スイーツだけではない。
例えば、お菓子は作らなければ、売上げが無いだけの話だが、その原料となる卵や牛乳などは、鶏に卵を産むなとか、牛に乳を出すなとか言えないので、廃棄が分かっていても、どんどん生産せざるを得ない。

さらには、需要が外食中心の和牛なんかは、もっと大変。
毎日牛は大きくなるし、冷凍庫だって限りがある。

仮に、いまから新しい子牛を作らないように、受精を止めたとしても、妊娠期間や肥育期間を考えると、減産効果が出るのは3~4年後。

その内、スーパーで、輸入牛を下回る大ダンピングセールになるかも。しかしそうなれば、今度は輸入業者がアウトになる。
困ったもんだ。

4.
「もう考えてやったよ馬鹿」
と言われて当たり前の思い付き発想ですが、土産物店・観光店だけに売らないで、スーパーとかコンビニとかデパートの食料品売り場で売れないでしょうか?
5.
棄てるこたあないような気がするんだが
6.
金銭的支援でなく、こういった余剰在庫を一括でまとめて、全国規模でマッチングできるサイトを政府が支援してもいいのではと思う。
7.
廃棄処分するぐらいなら、施設等に無料配布すれば?
終息したら、その時の恩を忘れず買いに来てくれる人も居るはず。
8.
福砂屋のカステラは、いつでも食べたい。
9.
三木谷さん、孫さん、前澤さんのような、すでに販売網を築いているような有名な方達が声を掛け合って宣伝、販売ルート確保すればすぐに捌けるのではないだろうか?
10.
近所のラスク専門店は賞味期限間近のものを値引き販売しています。ブランド価値を落としたくないのか、店頭販売のみとか、定価でしか売らないと、この状況では在庫抱えることになりますよね。通販してくれたら買うのに…もったいない。
11.
通販で買えるならぜひとも買わせていただきたいと思います。
12.
経営者は市場が動いていることに気づいていると思うが、今まで通りの販売を期待しているのか? 今消費者も籠っている状況。 消費力は減ったわけではない。

WHO MOVE MY CHEESE? を読んでみれば!

13.
こういうものこそ通販サイトで売ってもいいし、コロナ禍で経済を逼迫させない為の努力を政府にして欲しいところだが、首相を筆頭に、ITに弱い人達がITを駆使すると出来る事がもっと沢山あるのに出来ないという事が露見した訳で、コロナ禍を乗り越えるには、政治も経済もITによる合理化が今最も必要でと思う。

台湾のマスク管理とアベノマスクの差が全てを物語っているし、経済界にも同じ事が言える。

14.
このラスク屋さんHPでネットショッピングしてる。賞味期限近いものも過ぎたものもきちんと表示して安く売ればいいと思う。
生ものでない焼き菓子なら1週間ぐらい過ぎても平気なものもある。(我が家ではそのくらいなら食べちゃう)
残念だけど廃棄じゃなくて、廃棄になる前に何とかすればいいと思う。
15.
>賞味期限が来れば捨てるしかない。もう3カ月、繰り返している

3ヶ月何をしていたのですか?
と言いたい。
今はゴミの回収をする人も大変なんですよ。

賞味期限がわからないが、捨てるなら生産量を減らす。
ネットで半額販売する。

方法はいくらでもあるのでは?
通天閣は閉館していますが、いまだに取引先から引き取った土産物を半額販売しているし店舗に人が来れない人向けにツイッター等で通販してます(電話受付してません)

16.
つらいですね。
小売店を経営していますが、なんだか他人事とは思えず涙が出てきました。誰も悪くないのに・・・
早く、日常が戻ってきますように。
17.
ブランド価値を下げることはユーザーを裏切ること。

お菓子だけではないですよ。
B級品などわずかなら目を瞑るけど、大量に安売りなんかされたら少しばかりつまらない気持ちになりますよ。

18.
日本は輸入に頼ってる部分も色々あるので、なるべく食料品の廃棄をなくして備蓄できる部分は備蓄するなり、需要がある販路を見つけて売った方がいいと思います。

捨てるにもお金はかかるでしょうから。
楽天さんやアマゾンさんで、こういう企業の救済、買う方も処分するなら少しおまけしてくれるなら賞味期限間近や切れてるものでも買いたいという人はいると思うので売ってもらえると助かりますね。

19.
賞味期限が近いのなら製造してる工場や店舗の前で安く売ればいいと思うけど。
捨てるのはもったいない。
20.
廃棄という選択肢しか本当に残されてないか、もう一度考えてほしい。今までどおりにやっても売れない時代だからこそ、その現実を受け止めて進化しなければならないと思います。
21.
何処かに寄付とかもいいんだけどそれが原因でコロナ拡散となれば更なるダメージです・・・
22.
ネットショップが既にあるんじゃない。

だったらまず賞味期限近いこと理由に安く売り切る、それでもギリギリなものや賞味期限切れなやつはそれでも承知の上で欲しい人に配るとか、SNSを使えば暇を持て余す人たちが必ず反応すると思うけど。

23.
長崎のカステラなど美味しいものが沢山あるので無駄にしないためにも、こういう記事に、お土産物が買えるサイトとかを載せてもらえると嬉しいです。
24.
アマゾンとか楽天に出店してみたらどうでしょう
25.
頭使えよ。
馬鹿みたいに捨てるくらいなら、いくらでも売る方法はある。
楽天でも、メルカリでも、ヤフオクでも、通販を利用すれば良いではないか。

車に積んで、他所で売る方法もある。
値段と品質が見合っていれば、必ず売ることは出来る。

26.
海外にも発送してほしい。コロナで苦しんでる地域のフードバンクに送ってもらえたら色んな方々に日本のスイーツの味を知ってもらえるし、助けになる。

こんな時自分にお金があればと考えさせられます。「買うので大量に送って下さい」って言えるのに…って悔しくなります。力になれなくて本当にすみません。

27.
まずは食べ物を大切にしましょう。
経営が大変なのはわかります。

捨てるなら、あげた方がましではないですか。
寄付するとか考えはないのですか?

賞味期限は、もちろん食べ物商売なら気にせざるを得なが、あれは目安。また、あれは業者が品物を購入させる一つの手段でもある。はっきり言って飽食の時代の残物でもある。

その是非は別として、捨てるを良しとしない手段を考えて欲しい。

28.
官公庁・特に観光庁や外務省等の霞ケ関に買い取ってもらってもらって関係者に配るとかやればいい。省庁は結構お菓子の消費類多くて食べながらとか自由だし、特に激務の部局・課室に差し入れするとかなり喜ばれるし、もらえるとありがたいし、良いPRにもなる。ぜひやるべき。

こういう時に商売上手な経営者の会社は生き残り、思考停止した経営者の会社は潰れるし、本当の会社の実力が試されるのでは。知恵を使って販路を開拓しましょう。

29.
いくらでも工夫は出来る筈です。捨てる位覚悟があるなら、お安く提供されれば、買い取る方沢山いると思いますよ。SNSで生鮮食品を売る農家の方とかいらっしゃって、即日完売してます。

食べ物に困っている子供さんとか、捨てるならお譲りしても良いのでは?

30.
廃棄するくらいなら、寄付すればいいと思う。食品の無駄はよくない。


注目ニュース