各学級に担任を固定する仕組みをやめて、定期テスト、宿題も廃止――。東京都千代田区立麹町中学校の大胆な改革が注目されている。
工藤勇一校長(59)は「時代の変化に対応し、文部科学省のルールの範囲内でも学校の裁量でここまで変えられる」と語る。画一的、硬直的とされてきた学校現場に風穴を開ける取り組みに、全国から視察が相次いでいる。(編集委員 古沢由紀子)
「全員担任制」…学年の全教員が「チーム」
「校外学習の感想を提出してね。音楽の小テストは金曜日に行います」。3月上旬の授業終了後、1年A組(当時)で小林弘美先生(62)が呼びかけていた。教室の後方では倉内春菜先生(24)が生徒を見守り、時折質問にも答える。麹町中では昨年度、1、2年生を対象に、年間を通じて学級担任を固定しない「全員担任制」に切り替えた。学年の全教員が「チーム」として、その学年の生徒をみる。今年度からは全学年で実施している。
昨年度の1年生の場合、当初は8人の教員が1~2週間交代で4学級を巡回した。その後は学年主任が中心になり、臨機応変に配置を変えた。各学級で2人の教員が担任役を務め、年度後半は1か月以上同じ組み合わせに落ち着いた。
「ローテーションではなく、学級の雰囲気や生徒の特性に応じて、話し合って決める。固定制ではないため、トラブルがあっても交代しやすい」と主幹教諭でベテランの小林先生は話す。
工藤校長が「学級王国的な担任制はやめた方がいい」と提案した際には驚いたが、「以前より教員同士の連絡が密になり、生徒全体のことを考えるようになった」という。
新任だった倉内先生は「生徒にも教員にとっても、相談する窓口がたくさんある感じです」と話した。
道徳や総合的な学習の時間は、学年で内容を統一している。注意しているのは、生徒の様子や提出物などで引き継ぎ漏れを防ぐことだ。
保護者からは「誰に連絡すればいいのか」との問い合わせもあったが、全体には歓迎ムードだ。個人面談は生徒、保護者が第3希望まで指名できる方式にし、部活動などでつながりのある教員も選べるようにした。希望はそれほど偏らなかったという。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010000-yomonline-soci
ネットの反応
アホか、テストは必要だろうが。
教科の各項目を理解しているかどうか確認しないでどうするんだ。
出来る人と出来(やら)ない人の格差が、より極端にでるだけ。
そしてそれはそのまま社会に出てからの格差に直結する。
公立校の教師はレベルが低い。
能力の有無に関わらず定期的な異動があり、出世も年功序列制。
優秀な教師を集めて効果的な指導を行う私立校にかなうわけがない。
多くの無能な学校教師が抵抗するのが目に見えているから。
改革の姿勢は評価できる。あとはやってみて見直せばよい。
改革に取り組む価値ある行為だと思う。生徒からすれば、色々な先生に相談する事も出来るし。批判も有ると思うが頑張って欲しい。悪い所はその時々に修正すれば良い。それが出来る学校だと思う。
素晴らしい。
勉強のゴールは「できるようになること」だから、学力を万遍なく
チェックできるし、モンスターペアレントの理不尽なクレームを
ひとりの担任が抱え込んで追いつめられることもない。
日本と北朝鮮しかやらない組体操は廃止するべきだ。
いいことだと思う。
問題は校長次第というところ。
その他大勢の無能校長はとてもここまで行動しない。
中卒でも社会に出れば立派になってる人がたくさんいる。学歴時代は終わりだよ
この学校がどうかはわからないが、かつて栃木県でも定期試験をやめた公立中学校があり、マスコミが好意的に報じていたのを思い出す。
ますます日本人の学力が落ちる。
「型破り」で優秀な人間を作りたかったら、
まず古典の暗記など型を作る教育が絶対に必要。
さもないと単なる「型無し」の自分勝手で無能な人間を量産するだけ。
麹町→日比谷→東大
この歴史がこれで守られるのだろうか?テストがないという事は良いことかもしれないが、都内はまだ私立高校へ進学希望の人も多いはず。その希望先が評定平均値を求めてきたらどのようにするのか?
宿題が当たり前は、一日6時間もやる授業が身に付きにくいからだと思うので、濃い授業ができるならいいと思う。
とても良いと思う。
どんどんチャレンジして
欲しい
ただ、ホントにこのやり方が
良いか悪いかは10年は
経たないと判らないが。
戦後の改革で改善されたとはいえ、富国強兵の兵隊づくりから復興の産業戦士を養成するブートキャンプに代わっただけで本質の部分はちっとも変わっていなかった
ゆとり教育も変な批判でネジ曲がってしまったし
小中学校はもっとのびのびさせてほしいわ
テストのためのテスト、宿題のための宿題になっている側面が大きい。廃止は妥当。
テスト・宿題が無いと勉強しないのでは?
親は心配だな。
麹町中学校って公立とは言え、東京のど真ん中にあるエリートの子息が大半の学校だよね。みんな進学塾に行ってるし、学校の宿題なんて無くても勉強する子達。
この中学校だから成り立つ部分も多々あると思うから、もっと地方の普通の中学校でも効果があるかやってみて欲しい。
いいと思いますが理念を履行できる人がおらずただ真似をする学校はダメでしょうね。要は制度は緩くてもいいのは人次第ってことですね。
公立でコレは思いきったやり方だよね。頭良い子は自学で伸びるからね。勉強以外も気になる所。
“画期的”ではあると思う。
成功か失敗に終わるかの答えは先だろうけど、改革案としては悪くない。
単元ごとのテスト、複数回の実力テスト、理解力アップと実力アップが図れて従来よりも高校受験の力になりそう。
ここは金持ちの子弟が大半なので、塾に行って勉強してます。
生徒側が,その考えに賛同していないと成立しないんじゃないでしょうか?
だから,賛同の有無に関わらず手っ取り早くするために,詰め込み教育みたいな手法に至ったのだと思う。
理想は良いと思いますよ。
でも,集まる生徒の閾値を揃えておかないと破綻しか見えてこない手法だと思います。
また,1名でも失敗に終わった場合,どうするのでしょうか?
実験ですか?実証確認ですか?試練ですか?
命と同じ重さの問題だと思います。
もっと慎重にしてほしいもんです。
テストは有った方が良いが、順位を着けるのは駄目でしょ、秀才と馬鹿の区別はよくない!
公立学校で実施するなら、全国一律で行うべき。単一学校が身勝手に決められることではない。文科省以下日本の教育機関は本当に腐っている。日本人の学力低下は今や取り返しがつかない程の状況であることすら認識されていない。
番町小学校、麹町中学校。
福岡で生まれ育った私でも知ってる名門公立小学校・中学校。
同じことが大阪西成でも通用するか?
通知表の為?違うでしょ?
では何を持って自分の位置、成績を自己評価するの?
テストと言うのはそれぞれの科目を段階的に自己評価する為のもの!
既にゆとりでバカ量産して痛い目に遭ってるでしょ?笑
廃止する事に何の意味が?試験から逃げるような生徒が増えるだけ
3年間もこんな環境に置かれて高校入試にいきなり対応できるかね?
これ注目?甚だ疑問ですね、笑
実験台に使われる生徒もいい迷惑ですよ!
東京のど真ん中の麹町の公立中でこんなバカげた事をやるとは
逆に塾に精を出す生徒と、行かない生徒の格差が拡大し差別を生む温床となる気がします!
優秀層は私立・公立の中高一貫校に抜けてしまってはいるが…
はっきり言って「ゆとり教育」の二の舞になり失敗しますよ
まともに成績だけで言ったら3年後に良い結果は得られません!
家計での教育費の負担が余計に増えるだけの事でしょうね?
担任の当たりはずれは大きいから固定化するのはよくない。
どうであれ子供達には日本国外の素晴らしい大学を卒業できるよう努力して欲しいわな。