これはひどい。「GoToトラベル事務局」に大手旅行代理店4社の社員が出向し、日当61000円から24400円。しかもほとんど仕事をしていないケースも。GoTo事業で儲け事務委託でも暴利を貪るとは。税金ですよ。
内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円 https://t.co/1Prk4CnZ0A
— 俵 才記 (@nogutiya) October 14, 2020
ネットの反応
日当4万円が日雇いやアルバイトなら明らかにおかしい。しかし、月給が100万円の大手企業の職員を出向比率100:0で出向させるなら、別に人件費的におかしくはない。
大手企業の月給100万円を出向させないで、自前で雇えばもっと安く済むかもしれないが、それに適当な人材が市場に出回っているのか?
日当の額だけあげつらって、大騒ぎするとしたら、日本のマスメディアって本当におバカだと思う。
批判している大手マスメディアこそ、法外な高給を自己批判したらどうか?
旅行事業者のために金をばらまくのがGotoの目的だ。
それを短期間にやるためには莫大なマンパワーが必要となる。その人手不足を補うために大枚はらって呼んでくるのは、時間を金で買ってるんだよ。
「早くしろ」ってことは経費がよけいにかかるのはあたりまえ。
公共交通機関でも速達便は割高だろうに。
専門家に高額な謝礼を払うのはあたりまえだ。
問題なのは、本当に専門家なのか?
専門家を使って時間を買えたのかだ。
細かい数字だけを見てはいけない。
Gotoで中小旅行会社が割り当てが終わって困ってると報道がある。
あたりまえだろうに、前年度の売り上げからの割り当てなのだから。前年度以上の売り上げを税金からしぼりとるきなのかね、そういう人たちは。
正社員として雇用できなくある程度専門性の高い人を用意しなくてはならないのはわかりますが、台湾のマスクアプリのようにソフトとして行えばこうはならないのでは?問題は今社会にある有用なモノ、コトを理解できない高齢な人が舵を取る事。
世代交代が行われていないから。
”出向社員へ日当4万円”と書くと、出向社員個人に1日4万円支給されているように聞こえますが、違いますよね?出向先から出向元へと払われる金額だと思うのですが、、、。
もしそうなら誤解を招く表現ですね。通常の民間会社同士の出向手当としては、平均的な金額だと思われます。文春さんもそのぐらいの金額を、出向関係会社から受け取ったり支払ったりしていると思いますが。
「高すぎ」の意見について疑問が。
日当4万円と仮定した場合、8時間労働で時間あたり5,000円でしかない。1ヶ月を平日20日とすれば80万円。
これ、例えば完全な専門職じゃないけれど、専門性が必要とされる初級程度のシステムエンジアを顧客先に常駐させた場合、1ヶ月あたり80〜100万円が標準。
つまり「高すぎる」批判は、何を基準にしてるのか疑問。そんなに人件費が安い国じゃ無いですからね。
ただ、記事内に「会社での本来の仕事が忙しく、事務局での仕事はほぼしていないにもかかわらず」とありますが、これが疑問。通常、出向では元の職場の仕事は出来ませんよね(リモートでもしてるのかな?)。
もしそれが本当なら、それは職場で「こっちの仕事に専念せい」と言えば良いだけであって。出向なんだから債務不履行(契約上の「誠実義務」に違反)になるだけ。それを本人と出向元に指摘すれば良いだけでは。
「問題があるとは考えておりません」
そりゃそうでしょ! 問題が有れば実現させないだろう。
上級国民用であり、それ以下は関係ない事なので...何か問題でも? となっちゃうよ。
下から見るから上級だが、向こう側の方々は普通に暮らしてる国民です。
我々の位置づけは透明で見えないのですから「考慮されないし気付かない」だけです。
支援金詐欺と同じ事だと思うが、こちらわ欲しい金額から企画を作り出すのだから思い通り。
これで税金が無駄に使われてるとかいってる人は、どれだけブラックな環境で働かせたいんだろ。 よく考えた方がいいんじゃないのかな。こんなんだから、優秀な官僚がいなくなるんだよ。 それと観光業が潤うことで、どれだけ経済効果があるのかわかってるのかな? 一時産業の農業や漁業、建設業などなど裾野はかなり広いんだよね。
金額だけで批判してる人はうわべだけで、なにも見てないんだよな。
原発もそうだけど、中抜きがなければコレ位のお金(予算。世間一般で「多過ぎる」ってほど)を組んでるんだよ
それが末端の労働者の賃金が日当1万5000円になったり(原発の件なら6~7万でもおかしくないが中抜きを最低でも3~5か所噛ましている)今回のGOTOトラベルも1件当たりの予算が5万円とかで中抜きの「手数料」や人件費などの経費を4万差し引いて残り1万円がユーザーへの割引に充てられるとかなんだよ
公共事業の予算なんてこんなもので、ムダと言えばムダだが、それによって労働者(今回は利用者)1人に多額に渡る分が大人数に少額回るようにしてる
当然、否定的な意見が多いのは分かるが、厳密に運用してしまえば、恩恵に浴せない人が多数出るのも事実で、「雇用情勢」という形では悪くなる
まあ、流石に今回は中抜きが少なくて済むハズだから、高いのは事実だが
この事業を請け負った旅行会社のどっかのバカ社員がリークしたんだろ?
税金泥棒とかここで書いてる人いるけど、じゃあ誰がこの業務をするのさ?各都道府県でそれぞれ地域共通クーポンの取扱店舗拡大なんて仕事、コロナで仕事がない旅行会社が受託するのが適当だと思う。
登録店舗にもコロナ対策をちゃんとしてるかチェックしに行ったり、イートと連動して飲食店への勧誘拡大などちゃんとやることはやってるでしょ?
旅行会社はその事業費をもらいながら各社の前年比マイナス95%前後の赤字を少しでも埋める。国は国で旅行会社を使って事業を展開。旅行者にもメリットがあって、経済も動く。WIN&WINじゃないですか。