日本郵便が販売する暑中見舞いや残暑見舞い用のはがき「かもめ~る」に関して、九州の郵便局員の男性から悲痛なメールが寄せられた。
「郵便局員は毎年、かもめ~るの販売にノルマを課されて苦しんでいます」。会員制交流サイト(SNS)が普及し、暑中・残暑見舞いをやりとりする習慣が薄れつつある現状も、負担増につながっているようだ。
男性は、勤務先の郵便局で作成されたノルマ表を見せてくれた。職場の社員とアルバイト一人一人に課された販売目標と成績が一覧になっている。未達成者には印が付けられ、「とにかく売ってください!」と手書きされていた。
男性によると、九州の各郵便局は夏前に、前年の実績などを基に販売目標や達成スケジュールを作成。従業員ごとの成績を同社九州支社(熊本市)に報告する。
男性の今年のノルマは千枚余り。「年賀状の10分の1ほどだけど、かもめ~るの方が売るのは大変」と話す。「俺は無理だから、金券ショップに持って行った」という同僚もいた。
遠方の金券ショップに配送する社員も
金券ショップでは本来の価格では買い取ってもらえないため、差額は“自腹”になる。近所の金券ショップに持ち込めば発覚する恐れがあるとして、東京など遠方の金券ショップに配送したり、フリーマーケットアプリ上に売りに出したりする社員もいるという。
ある金券ショップ経営者によると、ショップ側は、かもめ~るに付いたくじの当せん番号が発表されると、売れ残ったはがきに当たりがあるかどうかを確認した上で、はずれた分を郵便局に持ち込み、切手と交換。回り回って“自腹営業”のはがきが、郵便局に戻ってくることになる。
郵便局の内勤従業員の場合、外部の人と接する機会がほとんどないため、勤務時間外にサービス残業をして営業に回るケースもあるという。
かもめ~るだけでなく、母の日や敬老の日などのイベントごとの物販、年賀はがきの営業も求められ、年中、ノルマに追われる。
一方で、自腹営業や上司によるノルマ強要を禁止する「コンプライアンス(法令順守)の徹底」も繰り返し指示されている。男性は「アクセルとブレーキを同時に踏まれているようで、やりきれない」と漏らした。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00010000-nishinp-soci
みんなのコメント
事故(ミス)におびえ、ノルマに耐えて現役の郵便局の人達は凄い。