突発的なけいれんを起こす病気のてんかんについて、群馬大大学院医学系研究科の柴崎貢志准教授らの研究グループは29日、病態が悪化する仕組みを解明したと発表した。

発作が起こると脳が部分的に発熱して特定のタンパク質の働きが異常に活性化し、症状を悪化させていた。発熱部分を冷やすと発作が完全に治まることも判明。

治療器具や治療薬の開発など「病気の進行を防ぐ新たな手法の確立につながる成果」としている。

◎ヒトへの臨床実験でも確認

グループによると、てんかんは脳腫瘍や、頭部のけがなどで発症する。国内の患者は100万人と推計される。既存の治療薬では発作を完全に抑えることは難しいという。脳の原因部分を手術で切除する治療もあるが、運動機能に障害が出る恐れがある。

グループは発作が起こる際のマウスの脳を詳しく分析した。その結果、発作時には脳の原因部分の温度が正常より1度ほど高くなることを突き止めた。

さらに体温を感知する「TRPV4」と呼ばれるタンパク質が発熱により異常に活性化し、てんかんを引き起こす神経活動が強まって発作が悪化することも分かったという。

マウスの実験で、脳を冷やす器具を作成し、発熱を抑えたところ、発作は完全に治まった。さらに臨床試験を行い、ヒトで同様の効果が得られることを確かめた。

成果を踏まえ、グループは患者の脳に小型の冷却装置を埋め込み、発作を自動で検知して発熱を抑える治療法を研究している。今後5年程度をめどに実用化を目指している。

研究では、TRPV4の働きを抑える薬をマウスに投与しても発作が治まることが分かった。副作用などの課題をクリアすれば、薬による効果的な治療の道も開けるとしている。

研究成果は米科学誌「ラボラトリー・インベスティゲーション」(電子版)に掲載される。

ネットの反応

1.
この記事見たやつがてんかん発作が起こってる人の頭を冷やさないか心配だ。
頭冷やしても効果ないからね。
2.
てんかんと診断されてはいないが、
たまに、てんかんに似た症状が現れる。
3.
とても興味深い記事だと思います、よく言われている言葉に
「頭を冷やして落ち着きなさい」と言う言葉がありますが頭を冷やすと言う事は色々と影響があるのですね。
4.
すばらしい。発想のてんかんだ。
冷やすスプレーを開発すればいい。
5.
ノーベル賞級でない?
6.
幼少時に熱性けいれんになると半数はてんかんになると医者に言われた通り発作が起きてんかんになり薬を服用して生活を送っています。

知人の娘さんは服用を止めて10年後にバイク運転中に発作が起こり事故にあいました。
安心して生活できる日が早くくることを願ってます。

7.
ふむ…「知恵熱」「頭に血が上る」などは悪い影響を与え,「ちょっと頭冷やせ」が(言葉は逆効果になりそうだが物理は)効果的だということか(苦笑)
8.
てんかんは100人に一人と言われているが、実際はもっと多いのでは。ほとんどの方は症状が軽く、薬でうまくコントロールでき、日常生活を送れています。難治性の場合は大変だと思います。新しい治療法確立に期待しています。
9.
冷凍ビーム
10.
てんかんは脳の熱暴走と言う事なのか。
11.
冷蔵庫入るしかないな
12.
うちの子は1度てんかんのような発作が突然起こりました。
目の焦点が合わなくなって、呼びかけにも答えず、倒れました。救急搬送される途中、覚醒しました。

その後2度目の発作はなくて、てんかんとは病名がつきませんでした。
あの症状はなんだったのかとモヤモヤしてます。

13.
こういった地道な実験が将来実を結ぶのでしょうね。結果だけを盗むことが当たり前の国にはノーベル賞はもらえないのは当たり前。
14.
うちの飼ってる犬もてんかん持ちです。

かなり昔から毛布などにくるまって寝てるときによく発作が起きていました。なので温めてはいけないのだと思い、なるべく頭だけは暖まらないように気を付けていました。夏も発作が起きやすいので、この発見とはやはり関連があるように感じます。

15.
群大じゃ仕組みを解明しても活かしきれないんだろうなぁー
新薬開発途上で何かしらトラブル起こしておしまいな気がする。
16.
朗報じゃ。
17.
中学時代の友人でてんかん持ちがいたけど、普段は別になんてことないヤツなんだけど(まあちょっと破天荒なヤツではいたけどね!笑)

発作が出ると自分ではどうしようもないらしいね。幸いというか私の目の前ではそいつ発作起こさなかったんだけどね。

ガタイのいい奴だったからもし目の前で「暴走」されたら多分仲間数人ががりでも鎮めるの難しかったろうなと思ってた。

身近にそういうヤツがいたからこういう研究してくれてる研究者、科学者の方々がいて下さるのは本当にありがたい!
新薬開発を期待しています!

しかし原因を聞くとまるでパソコンのCPUの熱暴走みたいな・・・
脳も高度な論理回路なんだなぁと改めて実感した次第!

18.
脳はどの身体の部分よりも一番研究が遅れている。こういう脳の研究の進歩を心から願います。こういう記事は嬉しい。
19.
新薬といっても薬で脳の中の特定の患部だけを冷やせる物質が見つかるかどうか。

やっぱり器具を埋め込む技術の方が先に確立されるのかもしれないが、頭部から治療器具の何らかのコネクターが露出するんだろうね。冷媒は何になるのだろう?

20.
うちの子は発作が薬で調整出来ない、手術しても効果があるのかわからないレノックス・ガストー症候群です。今も転倒した際についたアザがあります。

生涯発作が止まらない難病なので、将来を考えながら日々鬱々と過ごしていましたが、久々に前向きな気持ちになれました。

21.
ビデオ脳波検査で頭がかゆいという人にクーリングは逆効果になりかねないな。。。。(´・ω・`)
22.
テンカンは脳の「熱暴走」だったのか。

なんだかコンピュータみたいだけど、効くか分からん薬より、冷やすだけで効くってのが体全体に優しそう。

冷却装置埋め込むという負担はあるけど、即効性もありそうだし。

攻殻機動隊みたいだな。

23.
けいれん発作じゃない人にも有効なんだよね?
いつも免許持ってないって言うと、取りなよー!なんで取らないの?って言われるのが苦痛だったからちょっとこれからが楽しみです
24.
頭を冷やせばてんかんの発作が止まるわけでも、治るわけでもないからな!ちゃんと薬を服用して治療しなきゃダメだぞ!!
25.
脳脊髄液調整法と理論的には合致するのではないか。
26.
『ディセンダント』という映画などに出演していたキャメロン・ボイスさんが今年になって亡くなりましたが、彼の死因もてんかんによる発作との報道を目にしました。

この発見と実用化がもう少し早ければ…と思わずにいられません。まだ二十歳、これからまだまだ活躍してほしかった。残念です。

27.
ブラックジャックの世界が現実に
当時は差別や無理解の社会で、一部の作品が封印されたが、これで掲載への一歩となるのか
28.
てんかんが原因で友人が亡くなりました。
一日でも早くてんかん患者が不自由なく暮らせる日々が来ることを願っています。
29.
凄い。丁度、今日病院に行くので主治医にこの記事を見せてみます。実用化はまだ先のことだと思います。

てんかんの発作の原因は脳の発熱。それを冷やすことで発作を消失させる。

発熱と冷却。意外と風邪の時に発熱して冷却するときのような、てんかんではなくてもやることが答えになっていたなんて。

30.
熱暴走だったのか。

注目ニュース