10月から始まる消費増税を控え、軽減税率が話題に上ることが増えてきました。7月21日に投開票される参議院議員選挙でも消費増税は、論点の一つになっています。

本来10%になる負担が軽減され、8%のまま維持される対象品目は、外食と酒類を除く飲食料品と、新聞ですが、最近ツイッターで、生活必需品のオムツや生理用品が、軽減税率に含まれないことを疑問視する投稿が、大きな反響を呼びました。

軽減税率の対象品目は、どのような議論を経て決まったのか、オムツはなぜ対象外になったのか調べました。(ライター・国分瑠衣子)

●食料品の線引きで自民党と公明党が激突

軽減税率の対象品目を「外食と酒類を除く飲食料品」と、「定期購読契約が締結された週2回以上発行の新聞」とすることで、自民、公明の与党が正式に合意したのは、2015年12月です。

2016年度の税制改正大綱に盛り込まれましたが、合意までの道のりは平たんではありませんでした。与党税制協議会の議論が始まった時点では、自民党は、食料品の中でもコメや野菜、肉、魚、卵といった生鮮食品だけを対象にする考え方でした。

一方で、軽減税率の導入に積極的だった公明党は、パンや麺、菓子などの加工食品も対象に入れるように主張し、両党の議論は平行線をたどりました。

税収を増やすために消費増税を行うのに、軽減税率の対象品目を増やせば、税収減になってしまうというジレンマがありました。最終的には、首相官邸が間に入って、自民党に公明党の案を受け入れるように促し、ようやく決着したという経緯があります。

●財務省「オムツを全く無視していたわけではない」

では、当時からオムツやトイレットペーパーといった生活必需品は、議論の遡上にも上らなかったのでしょうか。

財務省主税局は、「今、インターネット上で話題になっている生理用品やオムツを当初から全く無視していたわけではありません」と説明します。

2014年6月に与党税制協議会が出した「消費税の軽減税率の検討について」という資料には、

「全ての飲食料品を(軽減税率の)対象にした場合には、生活必需品への配慮、痛税感の緩和といった観点から、次のようなモノやサービスも軽減税率の対象とすべき議論がありうる」という項目に、

医薬品や電気、ガス、水道、衣料品、トイレットペーパー、歯ブラシなどのサービスや日用品も記載されています。多くの生活必需品が「議論される可能性がある」とされていたのです。

しかし、その後、電気やガス、トイレットペーパーなどについて議論されることはありませんでした。これらのサービスや製品について議論が進まなかった理由として、財務省主税局は

(1)合理的な線引きができるか
(2)低所得者の負担が重くなる「逆進性」の緩和につながるか
(3)日々の生活の中で、どのぐらい利活用されているか

この3つの点で、「判断が難しかったため」としています。オムツは「子ども用、大人用、紙おむつや布おむつまで複数の種類があり、どこまでを対象範囲にするか線引きが難しい」と説明します。軽減税率の対象が際限なく広がってしまうと、穴埋めする財源の確保をどうするかといった問題も出てきます。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
なんで新聞が入るんや。
なんで新聞が優遇されるんや。
なんで新聞は政治家の優遇を叩くくせに、自分を叩かない。
なんで新聞は社会の不条理を叩くくせに、自分を叩かない。
なんで?
2.
パン屋やってるけどめんどくさいから全部10%にしてほしい、、、
3.
単に業界団体の声の大きさで決めただけですから。
4.
新聞が軽減税率対象なのはおかしい

新聞は無くても困らないが
オムツは必要な人にはなくてはならないのに

5.
マスゴミに対する、軽減税率はおかしいですね。税金を取るべきです。
6.
おむつがどうかは知らんが、新聞はないな(笑)
7.
新聞を軽減税率の対象とか国民の誰もが納得してないぞ。
8.
少なくとも朝日新聞が入るのが納得できません。
9.
10%ごときで軽減税率を導入して、対象を選んで議論してってどれだけ税金の無駄遣いしてんだよ。
10.
有力代議士達が布オムツ世代だから。
11.
新聞読まねぇな
12.
少し前に、経済評論家の高橋洋一氏が「10%の増税をした上で、全品目に軽減税率を適用すれば良い」と仰られていたことがあります。

一見、暴論のようですが、増税をしたい財務省の顔を潰すことなく、実質増税しないことで国民も納得すると思います(ケチを付けたい野党や反日マスゴミらは『撤回してない』とかいうでしょうが……)
両方丸く治めるなら高橋氏の論を採用すべきと思います。

13.
新聞なんて無くても困らない。
オムツは困る人が多いでしょうから、種類が多いといえオムツは軽減すべきです。
というより、子育てに必要な消耗品には税金かけなくても良い。将来たくさん税金を納めてくれるのだから。
14.
だから高級車、宝石等々の贅沢品に20%?30%かければいいのに
15.
本来 本当に財源問題なら面倒臭い後からの補助とか、一部対象外とかなく全部 一律で実施すべきだし、後からのフォローしなくても良いでしょ。面倒臭いだけ。


スポンサーリンク


16.
何故かって聖教新聞があるからでしょうよ。
公明党支持母体である創価学会の信者さん達。
一家族で複数部購入してる人も多いですからねぇ~
17.
新聞とNHKは役目を終えた
18.
新聞業界は政府、政治家に対して圧力をかけることができる。
しかし、ママさんたちは投票にもたいしていかないし、圧力団体となるべく組織化されていないからだよ。

赤ちゃんにも清き一票を与えて、投票をママさんに代行してもらえば紙おむつは軽減税率の対象どころか非課税扱いになるかもしれないよ。

19.
結局はマスコミを操りたいから軽減税率対象にしたんでしょ!
新聞社は真実を追求するため国からの忖度は受けない!というべき。
だから部数が落ちるんだよ。
20.
新聞は完全に利権。
というか個人事情で必需品なんて変わってくるので議論するのは無駄。究極に言えば、必需品なんて食料だけとも言える。
21.
所得税を払っていない民族からもとることも、
消費税増税の目的のひとつ。
まぁ所得税下げてほしんだけど
22.
益々少子高齢化が加速するね。
23.
なんだかんだ日本は共産主義、社会主義です。中国と同じ。
24.
こどもでもわかるわ。

オムツが必要ということは
日常でも大変な状況です。
新聞より
そちらのほうが緊急性が高いです。

こういう方面にこそ
軽減税率を適応すべきでしょう。
あとからでも
適応にすることを
真剣に検討すべきです。

新聞はやめることができても
オムツは必要な人、
やめようと思ってもやめれない人がいます。

25.
偏向報道が多い新聞はokで、
生活必需品となる
「紙おむつ」や「生理用品」が現段階でNGなのは
不思議でしょうが無い
26.
10月1日から新聞やめてやる!自民・公明には投票しない!それしか私たちには出来ないのだろうか?
27.
軽減税率は全くの無駄。
それにかかる事務手続きのコストを考えてほしい。
先に導入した国がそう言っている。
28.
軽減税率面倒。一律1割で総額表示。物事によって税率変えるくらいなら消費税以前の物品税復活でよろしい。
29.
そもそも新聞なんてずっと前から取っていない。
今後も取ることはない。
いくら軽減税率適用とか言っても新聞代そのものが無駄。
その分で少しでも消費税が上がった分を相殺できる。
ただ新聞紙はいろんなものを包んだり敷物にしたりできるのでそれだけは便利。まあそれはフリーペーパーを活用しているが。
テレビもくだらない番組ばかりなので処分してから持っていない。
NHKも解約できたし電気代も減るし好きな音楽を聴いてリラックスできるし時間を有効活用できるしいい事だらけ。
新聞もテレビも無いが困ったことなんて全くない。
30.
高級化粧品やワインなど贅沢品には10%以上の課税があっても良い。特にタバコは国民の健康を考えるならもっと課税すべきだろう。


スポンサーリンク


注目ニュース