「保育園がだめなら幼稚園に行けばいいじゃない」ではない。
認可保育園の入園可否の通知が届き始め、SNSでは今年も 「#保育園落ちた」「 #保育園に入りたい」のハッシュタグがじわじわと広がっている。

解消されない待機児童問題の中で、誤解を元に親たちにぶつけられる言葉がある。それは「幼稚園に入ればいいのでは?」というものだ。

幼稚園と保育園ーー。似たような施設だと思う人もいるかもしれない。しかし、実際その内容には、大きな違いがある。大雑把にいえば、幼稚園は教育施設。保育園は、働く親のために子供を預かる施設だ。

幼稚園は、専業主婦やフルタイム勤務ではない家庭の利用を想定している。そのため基本的に午後2~3時までと、終了が早い。夕方までの「預かり保育」を実施する園も多いが、参加者が少なかったり、統一したカリキュラムがなかったりと、保育園のそれとは内容が大きく違う。

そして、子どもを幼稚園へ通わせる親には、2種類の理由がある。純粋に子どもを通わせたかった親と、保育園に落ちたので仕方なく通わせている「隠れ待機児童」の親だ。

「保育園に落ちたから仕方なく」の選択は、さまざまな無理を家庭に生む。しかし、幼稚園に通っていることで「待機児童」にもカウントされず、その問題は、非常に見えづらい。

保育園とは違う、幼稚園の「預かり保育」に新たな苦悩
東京都西部の区に住む中山麻衣子さん(仮名)は「子どものためを思って幼稚園を選んだはずなのに、何が正解だったのか分からない」と、肩を落とす。

中山さんは約4年前、長男・晃くん(仮名)の妊娠中に、体調を崩して仕事を辞めた。生後8カ月から週3回の一時預かり保育を利用して、別の会社に再就職。しかし、認可園のすべてに落ちて、二度目の退職を余儀なくされた。

ところが、3月下旬になって急に、区からの連絡。小規模保育所にキャンセルが出たため、今なら入れるというのだ。

小規模保育所とは、待機児童を解消するために2015年から始まった制度。小さなスペースで開設できるなどのメリットがある一方、対象年齢は0~2歳に限定され、2歳のクラスを終えたら卒園しなければならない。

しかし、仕事を続けたかった中山さんは、キャンセル枠によって、再就職を果たすことができた。

「当時、2歳クラスを卒園した後はどうすればいいのかと区に相談したら『認定こども園を増やすから、その頃には何とかなると思います』と言われたんです。

それから3年経つけれど、こども園は当時からひとつも増えていません。いざ卒園というときには、幼稚園を強く勧められて……区の人でさえ、保育園やこども園がだめなら幼稚園に行けばいい、と思っているように感じました」

認可保育所の3歳児枠は、1歳よりもさらに激戦だ。入れる保証はない。自分が多少無理をしても、教育に良い場所へ行かせてやりたいとも思い、迷ったすえに幼稚園に決めた。

「保育園には入れなかったので、仕方なく。でも、通わせている幼稚園では9割くらいのおうちが専業主婦で、午後2時に幼稚園が終わった後、みんな子どもに習い事をさせているんですよね。

うちは預かり保育の制度を使って、毎日夕方まで幼稚園で見てもらっているから、もちろんそんな時間はありません。他の子と同等にいろんなことをさせてやりたい、というプレッシャーも芽生えてきて……」と、中山さんは苦しそうに話す。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
待機児童問題はかれこれ20年以上解決されていませんよね。上場企業は児童課を作って雇用確保した方が将来のためですよね。月に行くよりは。
2.
同じ日本でも住むところが違うと悩みも違うんだな。
3.
幼稚園のサゲっぷりが印象深い記事ですね
4.
保育園調べてから子どもつくれば??
5.
お金がない、それは根本的な理由ですから。税金の余裕はお年寄りさんに回してる。なぜなら、お年寄りは投票権を握っている。
6.
結論から言うと、政治が悪いってなるんだけど。

少子化だから子ども生め!
なんだけど育休ふんだんに取れるような余裕は社会には無い。
子ども生め!だけど子ども産んだら自己責任。
子どもの教育費は当然親が負担。
小学校や幼稚園はいまだに「専業主婦前提」がたくさん残っているけど、ほとんどの家庭は共働きじゃないと教育費は賄えない。
でもそれは子どもを産むという選択をした人の責任だ。
でも少子化だから子ども生め!
子ども産んでこそ一人前!
保育園?幼稚園?教育は親の責任だからしっかり調べない親が悪い。
贅沢言うな!失敗したら自己責任!
でも選択肢は無い。

っていう現代社会は、どうかと思うんだよなぁ…

7.
子供を預ける施設なので、規制緩和して、市場原理に任せ、質の悪いサービスが蔓延するのはよくないが、需要に合わせて認可保育園の利用料を上げるべきじゃあないか。
儲からないから増えない、給料が安いからなり手が少ない、のであれば利用料を上げればよいのに。
利用料と共働きの損益分岐点を見て、働くのをやめるか、家賃の安い関東圏のどこかに移るかすればよい。

都内で安い保育園が増えるわけがない。なり手を増やすために、施設を増やすために利用料上げて給料を上げるべき。

8.
幼稚園の預り保育利用しながら働いてるけれど、なんかモヤモヤする書き方の記事。

うちは人に恵まれたのか専業だろうと兼業だろうと派閥もない。
役員やってるけど、専業だろうと兼業だろうと基本みんな主婦だからだらだらやらず効率的。
一部の悪目立ちしてるとこばかり挙げてるけど、全部の幼稚園が専業主婦称賛してるわけじゃないよ…。
幼稚園の不満書いてるけど
結局は落ちる可能性考えてなかったことと、それに伴う事前のコミュニケーション不足なんじゃない?
パイプ作って在園児の親に聞くなり園に聞くなりして努力次第であらかじめ情報収集しておけば回避や妥協点探せることばかり。
落ちたのは同情できるけど、それであれこれ言われてもね。幼稚園を保育園にはできないんだから。入園先に合わせようよ。
預かり保育あるだけでもうちは助かるよ。
先生の仕事増やしてる訳だし。

9.
幼稚園はしょうがなく行く施設ではないんですよ。選択権はお互いにあるのだから。
入園した以上、その園のルールに従うのは当たり前。幼稚な親だね。幼稚園に大変失礼。
10.
地方都市に住んでいますが、やはり待機児童問題はあります…が、そこは人が増えているのが目に見えて分かりニュースでも散々取り上げられています…ここは待機児童問題がありますよ、と。
それでもちょっと良い街並みセレブ気取りで親が選ぶのだから悩みを行政に押し付けないで欲しい。ウチは人気のない所なので子供らは元気に保育園に登園し待機児童問題は少し他人事です。
11.
幼稚園に通わせている専業主婦ですが。
預かり保育は幼稚園側も時代のニーズに合わせて仕方なくですよ。あるだけマシ。
幼稚園はそれぞれ園の方針や、特徴を示しています。それにケチをつけるなら入らなければいい。
被害者ヅラしてるけど、幼稚園の方が被害者。
そんな人が、会社で必要とされているとは思えませんが。
子供が欲しくて作ったならたった数年間、かわいい子供に全てを費やしてあげてもいいんじゃないですか。
男女平等っていうけど、何だかんだ子供はお母さんが一番。これ女の特権で、どんな政策でも平等にはできないこと。パパはいつも悔しがってます(笑)
12.
止む終えず長時間働かなければならぬ事情がある人や
今の仕事をずっと継続して行きたい人以外、
なぜ子供の成長に合わせられないのかと思う。
子ども手当があるし幼稚園で3年保育後、働きたいのなら
自由な時間内で働けばいい。
13.
幼稚園もいいとこいっぱいあるけどなあ。
朝も7時から預かりしてくれるし、18時まで預かり保育もある。
14時に保育が終わったらそのまま園内のプールでスイミング、各教室で英語、絵画、新体操、サッカー、ピアノ、よみかき学習して帰ってくるか、課外授業終わっても希望なら18時まで預かってくれる。
だから外部に習い事通わせなくてもいいし。
幼稚園だって働く人に優しい時代になってきましたよ
14.
3歳以下の子供を長時間預けないと働き続けることができない世の中を変えないと。年齢や性別が関係ない中途採用が普通になってくれば、待機児童の問題も緩和するかもしれません。
15.
フルタイムで働くために、先に保育園入所の確約があればいいのに、順番が逆な今。これじゃ少子化は止まらない。


スポンサーリンク


16.
幼稚園も 保育園も 預かって頂いていると思わないと どこに預けても 不平不満を言うのではないですか
幼稚園にしろ保育園にしろ その園の方針があり 合わせるしかないですよ すべての人の希望をかなえる事なんて できないのだから・・・子供が一番と考えたら 自分が努力すればよいこと
不平不満を言ってる親を見て育って 良い子供が育つの??
どうあれ 高い車とか 贅沢するより
節約して がんばってる親を見て 良い子が育てば すべて良し
17.
保育園に入れたがる親の気が知れない。長時間保育を受けている子どもが荒れているっていうのに。「早くお家に帰りたい」っていう子どもの気持ちがわからない親。
子育てで一番大切な時期を失敗しているのに気づかない保育園に入れたがる親。保育園って保育の質が悪いのに。最近の親ってどうかしている。
18.
こういう人がやむなく行かせてる幼稚園に漏れたひとはどんな気持ちで読んでるのか
19.
二人の子供のために、引っ越しもし、転職もしましたよ。希望がかなう所を探さないと。
20.
うちは二人(2才、1才)子供がいて、一人だけ入園のOKが出ました。一人は保育園入れて、一人は家で閉じ込めとけってか?行政の判断の意味がわからない。
21.
保育園児と幼稚園児は小学校入ると違いが出てくる。幼稚園児は安定してるが、保育園児は落ち着きがない。
これは親と過ごす時間の差だと思う。
教育なんて親がいっぱい本を読んで上げたら良いだけ。
そのうち小学校上がる前に小1レベルは超える。
読書好きか嫌いかで学習能力は変わってくる。
何でも幼稚園保育園に頼ってる親だと子は賢くならない。親が本読まないのに子が本読むはずない。
22.
何でみんなすぐ子供産んで預けたがるの?
小さいうちはたくさん愛情注いであげたらいいのに。
傍にいて欲しい時に親が預けて働きに出るの?
よっぽど旦那の稼ぎが悪いのね。
それか育児放棄?
子供と四六時中いるのは疲れるから?
躾は保育所の先生達にでもさせるつもり?
せめて子供にウザイって言われる、思われる年まで傍にいてあげたら?
それから働きに出るのはダメなの?
せめて小学校に上がるまで傍にいてあげたら?
躾も親の責任なんだから小学校入るまでしっかり子供の世話して躾たら?
あーダメか。
旦那の稼ぎが悪いもんね。
母子家庭、父子家庭もいるしね。
23.
幼稚園は長期休暇があるから正社員で働いている人間は選択肢にすら上がらないんだよ、夏休みに40日間休みが取れる日本人がどれだけいるんだ。
24.
保育園に自分の子供を預けるって間接的な育児放棄なのにこのことは何も言わず、子供をつくらない方が問題だとかの発言には噛み付いて、子供を作りやすい環境を作れだなんだ他力本願なことは言いたい放題騒ぎ立てる。
結局、日本の将来のことなん何も考えてなく、現時点の自分の利益・時間を優先にしか考えないアホばっかりってことなんよ。豊かな国の国民だからしょうがないかもしれないが。
25.
保育園問題、また今年も変な書き込みの人が出てくるのかな?
本当に保育園じゃないといけない人ってどのくらいいるの?
私の職場に保育園じゃなくてもいいのに無理矢理保育園に入れてた人がいたし。
行事が平日でもそんなに頻繁ではないから社員なら有給とれば済むし。
パートだとそれはできないけど幼稚園で十分だねって話。毎年大騒ぎする人ほど本当にそうなの?って思う。
大丈夫じゃないよね?ってひとのが代案をどんどん考えてるように思えるのは私の勝手な思いこみかな?
26.
定員割れしている保育園がある地域に引っ越せばいい。
27.
文句言ってるなら首都圏集中しないで郊外に出て生活すればいい。
割合的にも落ちてるんだから、保育園だけ作ればいい訳じゃない。
オヤジの稼ぎだけで生活出来なきゃ、自公民への投票や投票にも行かないのではなく、オヤジの力だけで生活出来る政党を支持すればいい。

昔の日本はオヤジだけの稼ぎで一家7、8人をやりくり出来ていた時代もあった。

28.
希望者全員が保育園に入園できるようにすべきだと思います。
子供を産めとか、さんざん言われますが、産んだ後の整備ができてないなら、本末転倒。
29.
今は預かり対応をしてくれる幼稚園も増えたけれど、
幼稚園には夏・冬・春休みがあること、土曜日が休みであることを、社会の人に理解してもらった方が良い。
毎日の保育時間が保育園より短いだけではないのだ。

※どちらが良い・悪いではなく、目的が違うということです。

30.
シングルの人や
その他大勢の事情がある人は仕方ないけど

やっばり子供を預けても
働きたいものなのかな。。

本当に事情がある人に、その枠が回らないのは
かわいそうです。


スポンサーリンク


注目ニュース