厚生労働省は21日の参院厚労委員会で、新型コロナウイルス関連の解雇や雇い止めが20日時点で9569人に上ることを明らかにした。

政府が緊急事態宣言を発令した4月から、企業などの休業に伴い職を失う人が急増し、1万人に迫った。経営基盤の弱い中小企業を中心に解雇、雇い止めが相次いでおり、同省幹部は「さらに拡大する恐れがある」との見通しを示した。

政府は新型コロナで業績悪化した企業が従業員を休ませた場合に支給する「雇用調整助成金」を上乗せ給付するなど、雇用維持を促す施策を打ち出している。しかし緊急事態宣言の発令で雇用情勢の悪化がさらに加速したとみられる。


ネットの反応

1.
だからね
コロナの拡大を心配しているのもわかるけど
もう限界まで来てた
政府から雇用支援金だけでは無理に決まってる

緊急事態宣伝を素早く解除して
あとは予防の義務化をすべきと思います

長いコロナとの付き合いはこれしかない
北海道と同じになるとかメディアはいろいろ不安定な声を出しているが
そこじゃないでしょ

北海道の第二波第三波とか
一気に拡大したとか東京もその他の県も同じになるとか
世界から日本の北海道を見習うとか
まず海外は独自の対策はあるから日本人はいちいち見ない
なんで予防と今後進むための対策考えないのかな?

2.
阿部のマスク 国を滅ぼす
3.
内閣総理大臣は雇用を守る、
最大規模の財政出動をする、
とか言って何もしてない。
4.
シャレにならん数字。故に自粛も5月いっぱいで限界。それでも生活様式の変更で外出が減ってどこまで経済が回復できるか。あとインバウンド頼りで商売やっていた人たちはどうしたものやらですね。まだしばらく入国の許可までには至らないだろうし。
5.
派遣なんて本当に悲惨なシステムです。

人間扱いされず、
何度も地獄を味わいました。

6.
これからもっと増えていってしまうと思う。。
今の時点で、大手の店舗縮小などが決まっていっているんだし。社員として働いていても先がどうなるか分からないなん
て、本当に怖いですね、、

命を守るのが第1、生きてこその事だけど、お金がなければ生きていくことも出来ない。
コロナの感染者、死者が増えるよりも経済的な困窮からの自殺者が増えてしまいそう。。

7.
そして職安は超密状態で、手続きは進まず、イライラする人多数。仕事探しじゃなくて書類の提出とかで行く会社の人もイライラ。職安の人もイライラ。はあ、どうなるの。
8.
おいおい、これはもう発生源の中国に保証してもらおうじゃないか。
9.
最終的に生活保護しか手がない人は変なことを考えずに恥ずかしがらず役所で申請してくださいね。世間の風当たりが強かろうが当然の権利ですし国の制度にも問題があるんですから。またそこから再スタートして頑張ってください。
10.
コロナ解雇だけに言及するなら、
やはり安倍晋三の責任は大きいと思う。

第1段階で、国民の生命を最優先し、
早い時点で入国禁止措置や入国者の隔離措置等を行い、
感染を最小限に抑えられれば、早い段階で終息を迎えられ、
第2段階の日本経済の復活にシフト出来たのでは?と思う。

実際に安倍晋三の念頭にあったのは、
国民の生命でもなければ、
日本経済でもない。

習近平の来日予定とオリンピック開催の2点である。
来日予定があったが為に入国禁止措置・隔離措置が出来ず、
オリンピック開催があった為に国民の感染者数の把握を敢えて行わなかったと言わざるを得ない。

安倍晋三には危機意識も無ければ、
当然、危機管理も無い。
国民の生命が危険に脅かされ、日本経済がズタズタの状態、
原因はコロナだけのせいか?
いや、コロナであって、人災に等しいとも言えるのでは?

11.
これだと日本はそれほど不景気でもない
アベノミクス3本の矢は今でも経済成長の推進力になっている
と言いたいんだな
12.
政府は経済の下支えなんてする気さらさら無いからね。
本気でやるんだったら個人とて10万じゃ足りない。

50万や100万で中小企業でもまったく足らない。
今から二次補正予算でリストラにあった方々助かる訳も無い。
体たらく過ぎる。

13.
コロナ対策の給付対象を巡り「議員や公務員の収入は一切減りません」と、首相が事実を引用してつい口を滑らせた途端に、「こちら側・我々」と「そちら側・国民の皆さん」との間は、高い障壁で分断されていることが白日の下に晒された。

多くの国民は半信半疑ながら、緊急事態に言葉尻を捉えるのもいかがかと言葉を飲み込み、矛を収めた。

国が示した検査基準の高過ぎるハードルに不満が昂じると、よせばいいのに手下の厚労大臣が「我々の側からすると誤解」であったと言い放ったことで、国民に「分断障壁の存在」が改めて浮き彫りになった。基準遵守のせいで重症化した国民がいるかもしれぬことも省みず。

障壁内の安全地帯から場当たり的に繰り出す対策は後手後手に回り、一部の国民は、不信や不満の思いを「#検察庁法改正案に抗議」するツイートに噴出させた。こんな流れで失業者が増大したら、一体何が起きるか、果たして彼らの想像は及ぶだろうか?

14.
同省幹部は「さらに拡大する恐れがある」との見通しを示した。
見通し?評論家じゃあるまいし、だからどうするんですか?

能がないなら辞めて、少しでも税金の負担を減らしてください。
本当に腹が立ちます。

15.
まだまだこんなもんじゃ済まないよ、ちょっと前にどこかの飲食店の、経営者だったと思うが、自殺してたよね
当然コロナで経営が困難になったと言う原因でだ

経営者に対してもだが、その他雇い止め、解雇、倒産で生活が困窮している国民にベーシックインカムの導入議論は始めるべきだよ

考えたら分かる事だが、10万で今年や来年乗り切れる分けないだろ?

台風、地震、原発、コロナ
何が学べたか問われてるのに、賭け麻雀で騒いでる時じゃない
全部を1発解決出来ないのは分かるよ

一つ一つでいいんだ、その一つ一つが全て中途半端だから混乱している
皆、日本が好きで、日本を信用したいんだよ

為政者としての期間はもう短いかもだが、最後は後を濁さずに去って欲しいな

16.
だから建設業でも清掃業でも仕事は市中に多数あるだろうが!!文句は努力してから言え!
17.
批判だけしてるけど、ちゃんと選挙にいってるの??選んだのは、国民です。高齢者優遇になっめるのは。若い人が選挙に行かないからこうなってる。これを期にちゃんと、選ばないと
18.
これね、助成金が降りるのも遅いし、持続化給付金も時間がかかる。
融資も売上の急落前なら何とか間に合ったかもしれないけど、
まぁまぁ時間がかかる。

あとは経営者のモチベーション。ここが厄介。
諦めて閉めてしまった方が楽ってのがね。

19.
専門家会議がでっちあげた根拠のない政策、数値が露見して
その最大の被害者がこの人たちと飲食店、観光業。

西浦が42万人死ぬと煽り、小池は入院数を水増しして煽る。
そしてそれを放置して政権維持に利用する安倍内閣、最低だわ。

20.
それでも選挙に行かない日本人…
次くらいは選挙に行ってみては?
21.
1万人?
そんな少ないワケがない
22.
会社から解雇通告を受け、新しい仕事に就きたいが中国側が作り上げたウィルスのせいで生活に困り、支払いなどが出来なくなると最終的は窃盗を選ぶか、無理心中を選ぶしか方法はありません。
23.
物事の論理的な判断のできない左派弁護士らの「桜」のフェイク告発なんかよりこっちの解決の方が重要だろうが!
24.
無間地獄
25.
中小企業と大雑把な記事ではなく、どの職種かも書いてほしかった。 自動車関連・観光関連であれば、コロナ感染が世界中に広がっている状況では、雇用が回復するのには時間がかかりそうで、元の仕事に復帰するのは困難でしょう。

今、どの職種で人手を必要としているか、政府からもっとアナウンスしてもらいたい。 このままでは、失業率が上昇するのみ。

26.
まだアメリカの2000分の1です。日本で良かったね。
27.
失業者の1人です。毎日悩んでいます。
明日のお米どうやって捻出しようかとか週に3日間くらいのスパンでハロワ行くと求人出てる案件は確実に少なくなってる。
あと今人材紹介の会社に聞いたら会社に未経験者や育てたい人材など含めて余裕が本当にないしとる人間としたら係長とかマネジメントしてた人を優先して採るので今動くのは難しいと言われました。

加えて期限が迫りつつある失業手当もどうしようかと悩みバイトも本当にないみたいで儘ならない。
家賃や水道代どうしようか悩んでます。

28.
コロナより恐ろしい日本の平等教育から発生する集団ヒステリーの被害者たち
29.
個人事業主に100万給付とかありえない!本当に仕事が減って困っている人に給付金がいい事だけど
いくらでも、ごまかして給付金もらってコロナ終息したら旅行とか買い物をするとか言ってる個人事業主いる️会社経営の人は税理士さんといるけど、

個人事業主どうなの️感染を恐れながら仕事して
休みたくても休めなかった人にはなも無くお礼の言葉だけ…言葉だけならいくらでも言える️

30.
新期採用されてから正規雇用のままめでたく定年退職、昔は良き時代だった。現在の使い捨て雇用制度を推進させた小泉政権の罪は大きい。

雇用制度を骨抜きの抜本改革を行い、時代の要請と言いながら外国人を大量に移入し、働き方改革の美名のもとに、派遣社員制度の推進、その結果、少子化が進み、家族制度の崩壊を招いた。

中曽根内閣の国鉄民営化と比較して、小泉政権の郵政民営化は今となっては至る所に大きな綻びが出てきてしまった。

この先、自然災害、コロナなどの影響とも重なって、日本崩壊が現実になりつつある。今こそ強力なリーダーが出てほしい。


注目ニュース