今冬から全国の高速道路や国道で大雪時にタイヤチェーン装着を義務付ける改正省令が、14日に公布施行された。対象区間は13区間で、気象庁が特別警報や緊急発表を出すような異例の降雪時に実施される。

自動車業界歴40年を超える自動車評論家の松下宏氏(67)に「新チェーン規制」の課題、問題点を指摘してもらった。

近年、記録的大雪で長時間の立ち往生が多発して社会問題となっていた。2月、福井県でチェーン未装着の大型車の脱輪が原因で約1500台が立ち往生。

昨年1月には米子道で約300台が滞留した。大雪のように、一般ドライバーに「降って沸いた」新チェーン規制について、松下氏の評価は辛口だった。

松下氏 冬用スタッドレスタイヤの性能が向上し、従来のチェーン規制でもスタッドレスでほぼ走行可能でした。

それが今回の発表区間では「車種を問わず全車、スタッドレスにもチェーン装着」を義務付けた。違反すれば、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる可能性がある。ドライバーが戸惑うのも当然です。

国交省の有識者検討会で対策が議論され、近くにチェーン脱着場や規制解除までに待機場所があることで13区間が選ばれた。

松下氏 チェーン脱着には一時停車の場所が不可欠。高速道の路肩作業は危険なのでサービスエリア(SA)なども含まれるでしょう。

しかし除雪が追い付かないような大雪で十分なスペース確保は? 脱着渋滞が予想される。脱着は習熟が必要で慣れない方は時間を要する。寒さと不安定な雪上作業での「脱着疲労」は運転に影響します。

13区間のうち、一般道が6区間ある。

松下氏 一般道は、さらに悲惨でしょう。チェーン脱着場に入れずに路肩などの作業になれば、新規制の区間は勾配や坂道が多い上に逃げ場のない雪上作業…。

JAFなどのロードサービス要請で「チェーンの付け方が分からない」というSOSはいまだ多い。FF(前輪駆動)車なのに後輪にチェーンを装着して立ち往生という、笑えないケースもある。

規制区間以外への影響も懸念される。

松下氏 高速道路は物流の大動脈。これまでも降雪による通行止めで生活を直撃してきましたが、新規制で「不整脈」を起こせばさらなる混乱覚悟ですね。

最も怖いのは「夏用タイヤで行けるところまで行って、規制区間だけチェーン」といった“立ち往生希望車”が増えることです。

ネット上などでも「夏タイヤで流入してくる車への規制」や「スタッドレスの義務化」が先ではないか、などの声も多い。

一方、自動車用品を取り扱う「オートバックス」では規制方針が公表された11月15日以降、「北陸地区のチェーン売り上げは前年比約40%アップ」(同社広報部)。

新規制を受け、冬本番を前にした駆け込み需要とみられ、同社では今後、チェーン装着の講習会も予定しているという。【大上悟】

◆新チェーン規制の発令 大雪特別警報は数十年に1度の降雪量が予想される場合に発表される。この緊急発表より降雪量は少ないが、除雪が追い付かない恐れがあることを1つの目安としても出される。規制の場合は2、3日前に公表。地域住民や運送業者の混乱回避に努める、としている。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
雪道走行したことないヤツが考えた結果、こんなアホな道交法ができました。
愚案中の愚案。
2.
安全の為にめんどくさがらずに装着すればいいだけ
それか豪雪地帯限定でスパイクタイヤ復活させれば?
3.
夏タイヤで出かけてその場だけチェーン装着は有り得ない。まず冬期の冬用タイヤの義務化が必要。
後は大雪の場合除雪優先で通行止めでもしょうがない。
とにかくお役所仕事的な発想での運用は現場に合わない。
4.
雪道なんて走った事の無い役人が考えた愚策…
まずはノーマルタイヤを規制するべき。
スタッドレスタイヤにチェーンでしか走れないって…(ー ー;)
念の為、スタッドレスタイヤ+チェーン車載しているが、普通にスキー場に行くのに使った事が無い…
逆にスタッドレスタイヤ+チェーンせなアカンなら通行止めが妥当…(ー ー;)
5.
新雪ならまだいいが、夜間や日影の凍結が本当に怖い。スタッドレスでも滑りました。それから冬に出かける時は道路情報を確認した上でチェーンは常備しています。
自分の場合は前方が渋滞していたのでブレーキをかけると、後輪から滑り、一時的に操作不能になりました。幸い事故には繋がっていませんが、後続の車も滑っていて、前方の方では事故を起こしていました。同じ速度で走行しても、
突然起こる路面の変化は予想ができません。冬のレジャーや旅行へ出向く際には、必ずチェーンを積んでいた方が良いと思います。ただローダウン車や規格外のエアロだと、車を痛めてしまう恐れがありますので注意が必要です。
6.
雪が降ったら
通行止めにしろ
そうすれば運送会社も
言い訳が立つから。
7.
チェーンを巻いても埋る時は埋る、ましてや、金属製のチェーンは雪の無い道を長い事走ると切れる場合があるよ、切れたチェーンがフェンダーに当たる事もあるし。地元北海道でやらかしましたよ。
8.
トラックが主目的なのに、一般車は巻き添えだ。

降雪時停滞の先頭は、ちょっとした勾配(10cmもない)でトラックが登れず、タイヤを空転させてました(川にかかる橋)。

9.
またいつもの適当な規制。
何をどうすれば、こんな規制を通るんだ?
本当に何がしたいのか理解できん。
10.
福井大雪の真実その二。
高速止めたら唯一の下道の国道に集中。
高速は止める必要もないほどの積雪だった。早めに止めて除雪に集中しただけ。除雪車両が30キロ程度で前走すれば止める必要もない。
で、県は何をしていたかというと石油基地のライフライン道路に除雪車両を集中させた。景気が悪くなりさらに税金削られて10分の1以下の除雪車両を集中させたのだ。しかし、少ない車両では到底除雪しきれない。
その間に高速から降ろされた大型がスタックして死者が出る大惨事に。
大惨事になってはじめて気付いた交通省。

ここで疑問だ。
大雪だから仕方ないと一部で言われている。
高速は除雪がされているのになぜ下道だとできないのか。
大雪時のチェーン使用を義務付けとなったが、
車高を超える積雪でタイヤが浮いてしまうのにチェーン装着が最優先とされるのか。

問題は表面的な一部ではなく、沢山あるその他の在り方です。

11.
はめたことが無い人が『こんな感じ?まいっか』でチェーンが外れて飛んでくるのも怖いです。
あと、安いものではないのでチェーンを買わないで規制されてる道路を避けて他の峠道に交通集中するほうがリスクは大きいと思いますが。
12.
チェーン装着義務ならスタッドレスにする必要性も無いな

今まで、とりあえずスタッドレスにしていたが、それも無
駄な投資ですよね。

国策だから誰に文句を言われるものではないでしょう。

国交省が言っている全面通行止めになった道路なんて道路
に30センチ以上積もってしまいチェーンを巻こうが走れな
くなる前から出ていたと思いますよ。
乗用車ならバンパーに当たり浮いてしまって走る事すら出
来なかったと思いますね

13.
とりあえず私が使いそうな道路は規制対象ではないようで安心したが、本当にバカらしい規制だなぁって改めて思うよ。
何度でも言うがチェーンだってアイスバーンなら滑るときは滑る。
雪で身動きとれないほどならそこだけでも融雪材多目に撒いておけって思うわ。
14.
道路を先に決めるなどナンセンス。
雪が積もりそうならどこでも最低はチェーンを。
装備不十分で他車に迷惑をかけたら厳罰。
15.
スタックして動けんくなってるのってほとんどが大型のトラックやからなぁ
除雪がしっかりされてたらスタッドレスで全然問題ないし
高速で雪がないのにチェーン付けてたらチェーン切れるし
これはかなり問題出てくるな


スポンサーリンク


16.
チェーン製造会社の株買っとけ。
17.
通勤ならまだしも、毎日天気予報くらいチェックしろよ
雪ナメてると痛い目に遭う
不急不要の外出を控える
天気が良くても出先の気温がマイナスの時はスタッドレス着用
そのくらいやれ
18.
規制の内容や報道の仕方について疑問はありますが、
今まで通行止めにしていたくらいの大雪でチェーンをつければ本当に走行できるのかということを最も疑問に思います。
国土交通省では実験をしていないようですし、チェーンは大雪というより凍結に効くのではないでしょうか?
さらに、それだけ雪が降っているのにチェーンをつけることは大変でしょう。
チェーンをつけた車が動けなくなったら、除雪に支障をきたします。
19.
スタッドレスタイヤをあまりにも過信している人が多い。
スタッドレスはあくまでノーマルタイヤよりも滑りにくい程度と認識すべき。
また、使わなくても3~4年経過すればゴム自体の劣化により、その性能は大きく低下する。
そして、スタッドレスタイヤがチェーンと比べ大きく劣るのがわかる場所は上り坂。
平地では大丈夫でも上り坂でタイヤが空転してしまい立ち往生してしまうことがある。
今回の規制は豪雪地であり、山間部が多いことから良いと思う。
20.
大した事も無いのに警報がだされ、いつものように問題なく通れる雪道対策車が、無用な作業を強いられる状況を不服とそのまま通ると。例の如く誰も迷惑しない車を狙った取締りが行われ堪らん。
21.
大雪で自宅近くの坂をトラックやバスはチェーンをしても登れなかったが乗用車のFFはスタッドレスでスイスイ
雪に夏タイヤを厳罰でスタッドレスの義務化を先にしてほしい
22.
そもそもあの大雪で立ち往生した車はどんなタイヤを履いてたのか、何故立ち往生したのか、そこを検証した上で今回の義務化は行われたのだろうか?
実際多くの場合、スタッドレスタイヤで走れるわけだし、例えば急勾配のアイスバーン等、本当にチェーンを巻かなければ走行できない場合に初めてチェーン装着を指示すべきだと思う。
立ち往生した原因と対策がキチンと精査されておらず、反って“マヒ”を引き起こしかねない規制だと思う。
23.
あくまで罰則を作るための規制でしょ
一部の道路に限らずに日本全国で
共通の法案化してほしい。
裁判したら冬用タイヤ未装着者は
100%負けるぐらいにしてほしい

神奈川県でさえ大雪の日にノーマル
タイヤにチェーンつけないで走ってる
馬鹿がいて、巻き添え事故くらいそうに
なったことある
少なくとも雪のある地域に行くなら
夏用は不可にしてスタッドレス+
チェーンの携帯を義務化しないと。
スタッドレスの溝がどれくらいあるか
の為の検問するぐらいじゃないと駄目

高速で良くも見ないでスタッドレスだから
オールテレンだからで通す道路公団
いないほうがみんなの為だよ。

24.
今シーズンも
「ヤマザキ冬のパン配り祭」があるかな??
25.
「チェーン装着義務化」とするから反発が出る。「豪雪時通行禁止道の条件付き通行緩和策」と銘打てばスムーズに受容されてたはず。先ずは「近年の豪雪時立ち往生事案多発に伴い、
対策として豪雪時の通行禁止道を設定する」という事を決め、緩和策として「但しチェーン装着車両は通行を認める」という順番で対策を発表してればこんな反発は起きなかっただろう。
26.
いやいやだからさ、車の評論家とやらならちゃんと説明しなよ
これは異常降雪警報発令時の話なんだよ
そのときにはスタッドレス履いてる車もスリップして道場もなくなったからできた法律でしょ?
そこの説明せずに何でもかんでもチェーンしろって言ってるような話に持っていくのはおかしいだろ

それにね、スタッドレスが何でも行けると思ってる人多いけど、スキー場周りの凍結道路はノーマル程ではないけど滑るんだよ
雪が深すぎれば噛まなくなって進まなくなるんだよ
そのへん分かってる?

嘘ではないのかもしれないけど、正しくない、条件や状況をちゃんと説明しないでマイナス面だけというかセンセーショナルな面だけを取り上げて記事にするのは止めたもらえないかな

こういう情報を鵜呑みにする人たちもいるんだから、まともな記事を望みます

27.
自分がたまに走る箇所に対象区間があるけど、途中にチェーンの脱着所として使えそうな所はあるけど、トンネルが多いのが気になります。当然チェーンの耐久性もあるだろうけど、途中で切れて落ちているとかないのかな?
28.
決める奴らは 自分で運転しないし そんな場所行かない 通らない スタッドレスでも毎年2回交換 タイヤ 交換金掛かるし 車変えたら チェーンも買い換え 高い税金 ガソリンも 高速も
29.
スタッドレスタイヤまで禁止は意味不明。
規制自体は年に数日とかだろうし、
規制区間の入り口に人を配置してノーマルタイヤの車のみチェーン装着しない限りお帰り頂く措置をすれば良い。
20年近く前だが会社の仲間と福井県にスキーに向かう時、高速道路上で雪が激しく降ってきていて、滋賀県でこのような検査が有って此方はスタッドレスタイヤだったのでそのままスルー出来たが、ノーマルタイヤの仲間は返されていた。
当然の話で良い教訓になった記憶が。
30.
まぁ、チェーンは一定の性能を発揮するけど、スタッドレスタイヤは新しい、古い、磨耗している、していない、等々性能的にバラツキ大だからしたかない


スポンサーリンク


注目ニュース