ネットの反応

1
海外では千億単位の罰金もある、サイバー犯罪の国際指名手配事例だってある
日本では役所窓口に被害連絡するだけとか犯罪者に優しすぎる

ドメイン取得者の確認なんて簡単なんだからコロナ不況の補填にいいだろ
駐車禁止にあんなにやっきになるならこっちに注力して徹底的に取り締まってくれ

1 – 1
私のPCに送られてくるものは本当にすさまじいよ。アマゾンに始まり今では楽天、さらにカード会社ではJCB、VISAは言うに及ばず、三菱UFJなど手を変え品を変えよく思いつくな、と思うが文面を見るとほぼ全部同じような文面。

片っ端から削除していっているが毎日だから嫌になってくる。最初は全部アマゾンなどに電話して確認していたけど、「無視してください。」というアドバイスに従っている。皆さんも気を付けてください。

1 – 2
ドコモを名乗る詐欺メールをドコモの迷惑メール報告にひたすら送っていたけど何も対処されていないって事だね。それ自体駄目だと思う。ドコモだけではなくてNTTをなのる営業や電話番号、メールもある。これもNTTに報告しているけど何年も改善されない。
1 – 3
こういう犯罪を行う組織は、そもそもが身元を特定されない、出来ないサーバーや偽造した情報を使用している為、逮捕はできません。身元が分かっても、日本では手出しができない外国であることも多いです。
1 – 4
まだまだ日本のずさんさを考えるとさまざまなIT化には二の足を踏んだほうがいいと思われる。規制を強化し、徐々にしか進めないようにしたほうがいいのではないだろうか。石橋をたたいて渡るような慎重さが必要だと思う。

マイナンバーも本当は危険性がゼロとはいえないと思う。情報がハックや悪用されない保証はあるのだろうか?

1 – 5
こんなのがあるからネットで手続きするのが嫌なんだわ。
今は通販はもちろん携帯の契約から役所の手続きまでネットでできるが、自分は絶対にフィッシングに引っかからない自信があるという者少ないだろうし。
1 – 6
このケースでは発信元は分かりませんが、詐欺メールの多くは .cn つまり中国から来ております。あの個人情報完全把握の全体主義国家が把握していないはずがないので、少なくとも後回し、おそらく黙認していると思われます。
1 – 7
この手の話で110番通報は流石に迷惑かと。自分は緊急性のない案件ではいつも最寄りの警察署の代表に直接電話かけてます。大概末尾が0110だったりします。
1 – 8
テレビでは加害者はモザイクで顔は隠され名前も伏せられ加害者保護が確立されているが被害者は放置に等しい扱いだと思うが。
1 – 9
SMSで届くURLとか絶対にクリックしないけどな…発信が個別の携帯番号なんて怪しいじゃん。契約してないのにauお客様センター、荷物頼んでないのにヤマト運輸からSMS来たりしたな。クリックする前に調べたら全部詐欺だった。
1 – 10
詐欺は厳罰で初犯でも一発実刑ほとんどだけど最近は騙されるほうもどうかと思うわ
もっとしっかりしないと

2
迷惑メールって一向に無くならないけど、誰が発信者か携帯会社でもわからないものなの?
迷惑メール業者が逮捕されたってニュースをたまに聞くけど、逮捕される人が圧倒的に少ない気がするんだよなあ
2 – 1
docomoのWebサイトよりドコモとして、iモード/spモードセンターでメールの内容を事前に判別することができれば、お客様への迷惑メール送信を防ぐことができますが、電気通信事業者は法律により「通信の秘密」を守る義務があるため、メールの内容を確認することはできません。

2 – 2
こういう犯罪を行う組織は、そもそもが身元を特定されない、出来ないサーバーや偽造した情報を使用している為、逮捕はできません。身元が分かっても、日本では手出しができない外国であることも多いです。
2 – 3
通信内容を検閲されたらなにかと非難をあびることになりますしね、そもそも法律的にだめだしね。
だから発信元をたどるとかまわりくどい方法でつぶしていくしかないのだけれど。

利用者がみな発信元の開示をつねに行うようにしてしまえば撲滅できるのかもしれないけれどね。

2 – 4
発信者と連絡先が掲載されてないと違法とされていますが、嘘でも掲載されてるから難しいのでは?
そもそも通報窓口や誰が取り締まるかも無いので、メールを送る人の努力義務みたいなものです。

携帯各社は大量発信した番号を止めるくらいはしますが、そもそも止められてかまわないのでしょうし。

2 – 5
今日やまと運輸から荷物に関してsmsきてた。ひらがなが怪しいから発信番号調べて分かったけど入ってしまう人いるかもね。
2 – 6
宅配便とAmazonと楽天のなりすましは良くくる
でも通話目的ではない番号に来るので詐欺だなぁと思って削除している

この手の詐欺多いよね
このメールが届いた方限定iPhoneの最新機種が100円で買えます!とかブランドバックが半額以下!とか…

2 – 7
自分も前に似た事があって咄嗟に設定しなおしたけど。通常でSMSで暗証番号って事自体がオカシイのだけどね。

それ以来は宅配業者を名乗るSMSやら頻度はすくないけどあるなあって思う。

2 – 8
今回の詐欺SMSうちにも来た
普通の携帯番号から送信されたものなので、1つの携帯番号から送信できるSMSの数制限したらどうかな?
2 – 9
発信元は本当は分かってるんだけど、通信の秘密があるので見ないフリしないといけないのです!
また送信元はだいたい海外なので、分かったところで直接の対処は難しいでしょうね。
2 – 10
そろそろ、メールに電子証明書つければいいのに。SMSだってそうだ。

いまSMSの仕組み自体簡単だが、発信者と中継者の電子証明書が付くようになっているべきだと思う。

で、メール受信する対象の証明書は事前に端末に各自が登録しておけば、本物のメールかどうかは判断付くだろうに。
→言ってることわからん人いるだろうけど。

メールでの「PPAPやめ」もだが、それ以前に電子証明書都下の仕組み、うまく使えないのか?なぜ誰も考え出さない?機能としてあるのに。

3
>ドコモが全額を補償する。ドコモユーザーだけど全額補償って?
凄いですね。
それに、フィッシング詐欺の加害特定は出来ているのかな。
でも本当にこの手の犯罪って減らないですね。そんな知識があるのなら、もっと他の合法的なところでIT技術を使って報酬を得たら良いと思うのだが。そもそもそんな事は考えないか^^;
いずれにせよ、SMSには気を付けないといけないですね。

3 – 1
あやしいSMS、メールは削除してますが
本当にこの手の詐欺には腹立たしい、どうにかならないものだろうか
気を付けてはいるのですが。
3 – 2
ドコモはどこの金で保証するのか?株主配当を減らさなければ結局ユーザーに回るわけでしょ?安易に引っ掛かるのを抑えるか、犯罪者を叩き上げて財産没収ぐらいの強行な司法がなければ全部ユーザに回るでしょうが。
3 – 3
そーなんだよね。
税金と同じで、結局一般利用者にツケが回ってくる。
3 – 4
補償しても怒られる、補償しなくても怒られる。
それが今の日本だね。あと相手がNTTだから攻撃することを正義と煽る風潮もあるかもね。

3 – 5
最終的には利用者がその負担をすることになるんでしょうね。
3 – 6
Gmailはこういうフィッシング詐欺メールへの対策が早くて
迷惑メール自体がほとんど届かないのでおすすめですね。

こういうフィッシング詐欺メールは携帯各社のキャリアメールが
一番対応酷いです。

その酷いキャリアメールを格安系携帯電話サービスに
無理矢理残させようとしているのが自民党政権と総務省。
日本という国の技術力と見識の低さが見て取れます。

3 – 7
ドコモが全額補償するも良いけど、ドコモはこの手のフィッシング詐欺
迷惑メール何年も前からあるのでそっちの対策した方が良いんじゃない?
アカウント追跡、特定出来ないの?警察のサイバー犯とタッグ組んで。
3 – 8
保険で何とかするんじゃないですか?その保険料も結局ユーザーから徴収してるのは確か
3 – 9
確かにDOCOMO名義の詐欺メールが来て、DOCOMOの店員に伝えたけれど「それはウチのではありませんので」だけ。そんなものは知っている。ってかマジ警察に通報するなり、社内セキュリティに通報するなりしろよ!と思いました。
3 – 10
ドコモ口座だったかd払いの不正利用ではじめ
「ドコモのせいじゃないから一切支払わない」って態度取って
日本中からものすごい非難食らってたからね
日本中を敵にまわすことを考えたら数億なんて安いもの
4
なんでドコモが全額を補償するの?
確かにドコモを名乗っていたけど、携帯番号から送られて来てたので、どうみても怪しいやつだったよ


注目ニュース