ネットの反応

1
「個人情報は大丈夫」なんて言っているが、COCOAみたいなアプリを平気でリリースする三流国家の言うことだから、全然信用できない。もし何か起こったとしても、「承知していなかった。再発防止に努める」とかでおしまいだろう。他の方も書いているが8800億は公表値で、氷山の一角に過ぎない。こういう大変な時期に巨額をかけ続けるほど、優先順位が高い案件ではない。どうせ利権がらみだと思えてしまう。

1 – 1
先日報道されていましたが、マイナンバーカードに対する国民の個人情報が委託会社の下請けが中国企業だったとの事で流出したと言われていました。なぜ国民の個人情報を扱う会社に対して日本優良企業でガードの固い会社にしないのかと思いました。公務員の方々の考えの甘さに呆れます。
1 – 2
発行枚数が過去最高になりましたって・・発行する一方なので当たり前なのでは。発行枚数が減る事があるんですか?
1 – 3
COCOAの問題は、リリースといようりも保守のほう。
データとってないのに、正常に稼働しているものとしてしまってたわけだし。マイナンバー自体はカードがなくてもすでに稼働してしまっているわけであり、
確定申告せずとも、会社勤めで源泉徴収すれば、番号は提出しちゃってる。

複数分野に紐づけ拡大となると、流出リスクが累増するのは明らかかな。
確か前にも年金(機構)のデータが中国企業から流出してたし。

1 – 4
IT省を作るのに
スパイ防止法の「ス」の字も出ない
政治家やマスメディアに対し
違和感を感じない国民はいないでしょ。デジタルマネーを推進しているが
20%還元とか消費税以上に還元してるが
どう考えてもおかしいんだよな。

1 – 5
そうそう、悪意をもって紐付けられたらアウトなのでナンバーを見せたらダメだし、控えるのも禁止、そして裏面のコピーは厳禁されている一方で、身分証明や民間のいろんなサービスに紐付けられと。矛盾するし、実際どう運用したらいいのかわからない。番号12桁なんて一瞬で記憶できる人いますしね。
第三者、とくに中国などに丸投げしたり、サーバーが海外にあったりとセキュリティが穴だらけ。これだけ信用ならない世の中、マイナンバー利用する公的および民間企業の審査や監視も必要じゃないでしょうか。あと、利用時に2段階認証とか必要なんじゃないですかね。
1 – 6
先日、マイナカード用の写真を写真館に撮りに行ったとき、先客が二人いた。申請が拡大しているのを実感している。

健康保険証との一体化も予定されているし銀行口座と紐付けされれば給付金の支給等のとき利便性は高くコストも安くつく、また身分証明にも使える。

個人情報流出が心配だ、日本政府は信用できない、という人は申請しなければよい。

ただ日本国民なら既にマイナンバーは割り振られている。

カードを持つか否かは自由です。

1 – 7
>発行枚数が過去最高になりましたって・・発行する一方なので当たり前なのでは。発行枚数が減る事があるんですか?2020年度の交付枚数と書いてあるのですが・・

最大5000円分のポイントを還元

これにつられてカード作るか家族全員どうするかだったが結局誰も作らなかった
現状カードが無いと困る自体が無いからね
運転免許証は取得して携帯してないと運転できない
保険証も持っていないと医者にかかった時に全額負担になる
困るから持っているが

生まれた時点でナンバーは決まるのでその段階でカードにすればいいのに
そのカードに情報を足していくことになる
必須の情報もあるだろうし任意の情報もある
免許や保険証に銀行口座なんてのは任意だろうね
口座登録してないから「給付金還元」(今後あるかどうか・・ない気もするが)が遅れましたなら、本人の責任だし

1 – 8
自分はマイナカードは作る気はないがコメ主だって何かしらのカードなりを所有してオンラインショッピングやLINEとかやっていたりするんでしょ?何かしらリスクはありますよ?そもそもヤフコメしているのだからYahoo!にも登録しているのだから。
1 – 9
マイナンバーカードを作らなければ、個人情報は大丈夫と思っている人が多過ぎです。
マイナンバー(個人番号付与)の時点で個人情報は把握されています。別にカードが無くても政府がやろうと思えば、紐付けは可能です。(現行法では出来ませんが)カードは利用者が色々な場面で使いやすくする為の物です。
カードを反対しても意味がないです。反対するならマイナンバーですが、既に発行されて稼働しているので今からはもう無理です。

今後、カード発行義務化や、カードが無くてもナンバーを把握する為の水際対策義務化(銀行口座やクレカや保険証や免許証の取得時や更新時のマイナンバー提出義務化など)を法整備されればいくら抵抗しても防げれません。

ただし、不正発行を防ぐ為なのはわかるが、カードを受け取るまでの道のりがとても面倒だけど。

1 – 10
不安だ、不安だと思考停止してる人が居ますが
マイナンバーカードに入ってる程度の情報は
悪意のある人がその気になれば簡単に集められますし
カード持ってようが持ってまいが、個人番号は大昔から割り振られてます皆さんスマホ経由で個人情報を民間に無料配布してますから
今さら心配するような話じゃないと思いますがね
スマホで色んなサービスがなぜ無料で利用できるのか、考えた事が無いのかね

2
国費で8800億円使い、費用対効果が悪いと菅首相もおっしゃっていたが、事務の多くは地方自治体で、そこでの支出や混乱などでかなりの負担になっている。
全国的な支出や事務量はそれこそ計り知れない額になっている(>_<)
2 – 1
マイナンバーを他人に知られてはいけないと言っていましたし、実際マイナンバーは個人情報なので他人に知られてしまったら番号を変更しなければいけないという法律があるみたいですが、あれこれ紐付けして各所で提示して問題ないのですかね?
2 – 2
こんなもの最初から全員分作って配ればいいだけなのに、何をモタモタしてるのかわからないです。一体型とか高機能なカードは後で希望者に作らせるだけでいいと思います。
2 – 3
社会保障ナンバーは世界各国が導入しているし、日本にも必要だと思う。要するに、国民は嫌がっているのは、マイナンバーそのものではなく、銀行口座などの紐づけだと思う。
2 – 4
ナンバー自体は勝手に割り振ってるんだから最初から強制っていうか「こういう事にします」とハッキリ示して学校や会社で一斉にやっちゃえば早かった。無駄な事もしなくて済んだのに。
学生なら学生証のために毎年顔写真は撮るし、会社も社員証の写真撮るし。
外国人も身分証明用のカードを持っている。全部一元管理できた方が絶対便利。早くやれし。
2 – 5
>aさん
>更新のあるこのカードを作るのはリスクある
中略
>マイナンバーカード作っても、
>もとの通知カードに戻ることもできる選択肢があった方が安心なのでは?期限が切れて更新しなければそうなりますよ
カードが使えなくなるだけで、マイナンバーは有効なので
健康保険証を紐付けしても、元の保険証は使えますしね

2 – 6
マイナンバーが中途半端な制度になったのは、野党が戦争がー憲法違反
だー独裁がーといって猛反対したから。この経緯を知らずに出鱈目書いている人が多すぎ。マイナンバー制度は憲法違反だと言って裁判までやってるんやで。かなり凄い猛反対だったのに、もう忘れたんか?。

マイナンバーの目的は脱税対策や一元化による効率化。そして、コロナといった緊急事態に補償といった対策を速やかに行う事。そんな緊急事態は起こらないというのが野党の主張だった。

で、今マイナンバーを推進しているのはコロナ対策の為。これ知らない人が多すぎ。野党も、あれだけ猛反対したのに大人しいのは、自分達が猛反対した結果、コロナ対策が遅れたうえに自分達のコロナ対策主張にマイナンバー制度が必要だから。

>費用対効果が悪いと菅首相もおっしゃっていたが
野党に対する皮肉っぽい感じもするけど、どうなんだろうな。

2 – 7
マイナンバーの費用対効果が上がらないのは、いつまでも個人情報の懸念にうるさく言うのも一因ではないか。個人情報保護は重要だか、固執し過ぎず、利便性も同等に考えるべき。

効率的な行政システムを早く構築してほしい。

例えば、給付金を払うのに、前回のようなアナログなやり方では、時間はかかる、費用はかかる、でとても先進国とは思えなかった。

2 – 8
つい先日全国に勧奨通知が来ましたよね。こんな年度末・年度始めの窓口がごった返す時期にピンポイントで。
案の定市役所は通常の手続きに加えて不要不急のカード作成で大混雑のクラスターです。
コロナワクチンといい国はいつも適当なペラ一枚で全国に膨大な事務コストを強いていますが、あまり報道もされません。
2 – 9
申し込んだのが昨年の11月。先月の後半やっと受け取りに行ってきました…。
そんなに掛かるのか!って驚きましたね。恐らく、コロナウィルスの影響でお役所は大変なんだと思うんですが。

LINEでのワクチン接種申し込みなんかは止めてもらって、イスラエルのようにカードを使うようなシステム作りをして今後の活かしてもらいたいですね…。

2 – 10
大学や就職で移動の多い4月
住所記載変更でマイナカードの再発行も増える季節だろう。
これから毎年毎年になるだろう手間と原材料費は安いのだろうか
3
政府のデジタル化に関わる事業は、新規で色んな事始める前に、今既に出回ってるココアとか政府自体のテレワークとかlineの取り扱いとかそれらがまともに運営管理できてから進めるべきです。個人や民間でももっとセキュリティ管理できてるような事ができていないガバガバゆるゆるの政府のシステムに、マイナンバーまとめて管理してもらおうとする国民が居る事の方が驚きです。

このご時世で情報漏れが無いなんて夢物語も信じていないけど、怠慢だらけの政府に好き勝手やらせる事にも反対です。

3 – 1
怠慢だらけのくせに、自分たちのお金じゃないから国費をジャブシャブ投入。お友達企業を儲けさせる。国民の情報は垂れ流し。もう、それの繰り返しだからなあ。
健康保険証も結局、国保までで足踏み。そして、年金と同様一本化を言い出すだろう。
そして最終的に日本は竹中平蔵の描く地獄絵図となる。
怖い怖い。
3 – 2
カードとは違うけど、受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者氏名、生年月日、個人番
号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が中国のネットで、自由に見られたという問い合わせが、あったと「中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた」という記事で書かれていたね。

こういう値は、見られている可能性があるから、パスワードや認証には使ってはいけないなぁ
と思います。
無かったことにされているので、パスワードなどに利用し何らかの被害が出ても証拠を掴めなければ裁判では勝てないでしょう。

LINEじゃないけど国も普通に中国の事業者に委託してるなと思う。

3 – 3
みなさん、どんだけ極秘情報を持ってるんですか?
マイナンバーカードの情報なんてたいしたことないでしょ。家族構成や住所、電話番号、生年月日、銀行口座、クレカ情報、
学歴、職歴、所有不動産、勤務先、役職名・・・
ぜーんぶ、今まで垂れ流してますよ?
それも公的機関じゃなく民間企業に。
家買う時の審査、賃貸契約の時、クレジットカード作る時、
子どもの学校関係の提出書類、病院、通販、就活の時の履歴書・・・
いまさら、流出や管理がどうのといっても無駄でしょ。
いやならアナログ時代に戻ってクレジットカードも解約、
スマホも解約、オンラインでする事はみんな止めて
デジタル定期じゃなく切符で通勤してください。
あ、名刺交換もやばいよね。
名刺を売る人がいるから。

3 – 4
>新規で色んな事始める前に、今既に出回ってるココアとか政府自体のテレワークとかlineの取り扱いとかそれらがまともに運営管理できてから進めるべきです。まともに運営管理できてるかどうか誰がどう判断するんだよ。高齢者なんだろうけど具体的なことも言えないのに「不安感」だけでなんでもかんでも反対ってやってるからいつまでたっても何もコトが進まないんだよ。

3 – 5
LINEは前から韓国にサーバーがあるのは知ってるよね?反日国家にあるサーバーより信用されてない
マイナンバーカード
デジタル化は進めないとますます日本はガラパゴス
たいした情報がない自分は作りました
3 – 6
マイナンバーカードを作らなければ、個人情報は大丈夫と思っている人が多過ぎです。
マイナンバー(個人番号付与)の時点で個人情報は把握されています。別にカードが無くても政府がやろうと思えば、紐付けは可能です。(現行法では出来ませんが)
カードは利用者が色々な場面で使いやすくする為の物です。
カードを反対しても意味がないです。反対するならマイナンバーですが、既に発行されて稼働しているので今からはもう無理です。
今後、カード発行義務化や、カードが無くてもナンバーを把握する為の水際対策義務化(銀行口座やクレカや保険証や免許証の取得時や更新時のマイナンバー提出義務化など)を法整備されればいくら抵抗しても防げれません。
だから自分は、昨年作りましたよ(笑)ただし、不正発行を防ぐ為なのはわかるが、カードを受け取るまでの道のりがとても面倒臭いのは同意します。
3 – 7
中国だけではなく 韓国や今問題のあの国にも 日本のマイナンバー情報漏れが出ていると報道が出た。
これが事実だと マイナンバー制度は終わりです。
マイナンバー管理について 下請け丸投げが何段階かあったという。
3 – 8
今後、人口減少が進んで来る中に於いて、弊害の多いデジタル管理に何れだけの価値が有るものなのか?が問われる処では?逆にシステム的に複雑化して情報漏洩やオンラインの故障による弊害等々になる事が今までの経緯からも結果的に不利益なものとなろう。
3 – 9
情報漏洩なんて別に政府とか関係なく信用できないでしょ。どこの企業なら信用できるの?無いでしょそんなもん。情報漏洩ビビってたらそもそも生活が成り立たない。交通事故ビビって外出しないて言ってるレベルだぞ。
3 – 10
全く同感ですね。今の政権が全く信用できない上に管理が杜撰なデジタル庁とやらにマイナンバーが紐付けされて外国に個人情報が流れるリスクが極めて高いですしね。LINEで大問題になってるのを見れば危険に晒されるのは火を見るよりも明らかですわな。
4
マイナンバーカードはギリギリまで待った方がいいですよ。作って判ったが、有効期限があって10年以内に写真撮り直して
更新が必要だし、5年以内に暗証番号(パスワード)の変更の
更新も必要で面倒です。
次回更新が無料かも不明ですし、10年まるまる有効期限にする
には誕生日を過ぎてから入手する必要があり、1か月前に
入手だと残り9年しかないなど、期限の扱いが雑。

ワクチン接収もマイナンバーを告知するだけなので、カード
は必要ないし、保険証と一体になると常時携帯することになり
紛失の危険性が増すし、身分証代わりに使えるそうですが、
コピーをとらせてもいいのかの区分が不明確で悪用される
危険性が現状では高い。

もっと、十分に普及して問題点が改善されてからカードを
つくった方が安全、安心だと判りました。

4 – 1
作られた方の意見は、リアルなので分かりやすいです。現在国はまず保険証と紐付けし、さらに運転免許証と紐付けしようとしています。
運転免許証は有効年が講習区分等で、ほとんどの人が3年か5年に更新をしています。
そうなるとマイナンバーカードの現在の10年更新の意味合いがどうなるのかも気になるところです。
作られた方の意見は、これから作ろうかと迷っている人の指針になります。
貴重な意見ありがとうございます。

4 – 2
あまり知られていないことですが
マイナカードを扱える業者は限られています
たとえば、古本を売りに行く、パソコンを売りに行く場合
マイナカードは身分証明書として使えません
運転免許証や健康保険証が必要です
マイナカード持っていても別の証明書が必要なのですまた、引越の多い人は面倒ですよね

4 – 3
子供の進学(奨学金手続き)などで住民票や印鑑証明を取る機会が重なり、スマホから申請できるというので、とりあえず作りました。これまでは市が発行するカードを使い、自動交付機で取れたのが、マイナンバー普及のためか昨年廃止。やむなくカードを作ったのですが、これが面倒。
申請したはいいけど、カードが出来たら取りに行かなくてはいけなくて、混んでたせいか10日も待たされました。
しかも「カードが出来ました」というお知らせが郵便で来る…。

結局間に合わず住民票などは窓口で取得。
申請だけデジタル化されても後はアナログ。
多分更新も窓口行くんだろうな。

窓口で受け取る際に暗証番号を入力させられるのですが、「こちらお使いください」とわら半紙の「暗証番号控え」を渡され、備忘のためにメモしておけ、と。
結局カードと「暗証番号控え」を一緒に保管するので、セキュリティは低め。

4 – 4
未だに、マイナンバーとカードを混同されている方がいるようですが、最初に送られてきたペラ紙にマイナンバーは記載されているので、ワクチン接種にカードは必要ないですよ。更新は、有料になるようなので、一度も使わないと無用の産物ですね。

4 – 5
通知カードのみで問題なく生活してます。
日頃のマスコミ報道で8割くらい普及してるのかな、わたしは少数派かな、と思っていたので意外と少なくてビックリ!紐付け管理されるのは怖いです。
4 – 6
2916年に作成し 2020年にパスワード更新の案内が届いた。
しかし、コロナで役所の受付は閉店となり、結局、役所に行くのが面倒になり未だに更新していない。更新をするには役所に行かないと出来ません。
と言うか、パスワード更新もカード再発行と同じタイミングで行えば良いだろ。
いちいち役所に行かないと何も出来ないという点で、既に IT 化から離れている。

パスワード更新は無料ですが、10年後のカード再発行には手数料が必要です。
車の免許証更新と同じだよ。
顔写真も自前で撮影が必要です。

何故、更新が必要かというと、顔かたちが変わるからとの事。
私の様なじじい化進行中でも 10 年後にカード再発行だ。

ただし、若い方は 10 年後の更新では無く 5 年単位でカードの再発行となる。
理由は上記のとおり。
これ、ふざけているよな。

4 – 7
カード取得するしないは個人の自由だが、必要性が感じられないのであれば、国あるいは自治体側からいわば「カードを所持して無いと社会生活が全うできませんよ」と作成忠告を
受けるまで現状のままでよろしいかと。いずれにせよ、官僚の天下りが国の下請け機関として機構をつくり未作成国民に
向け作成勧奨しているが実態。利権も良い所で、天下り官僚を肥やすだけ(笑)
4 – 8
同感、作ってみて分かった残念感
下調べ(既に作った方の解説など)て作ったものの、やはり期限とかバカバカしい。
作ったら自動更新でいいやん!って思った。これから作る方へ
スマホからが簡単です。
わざわざ写真撮りにいかなくても手元に「新しい」証明写真(自分の場合は免許証用)があれば、それをスマホで撮影して申請通りました。
写真を撮影して…は問い合わせてOKと返信あり。
写真はリサイズせず余白ある状態で手続き
もしサイズや画素数が合わない時はちゃんとはじいてくれる。

4 – 9
>子供の進学(奨学金手続き)などで住民票や印鑑証明を取る機会が重なり、スマホから申請できるというので、とりあえず作りましたそもそも日本学生支援機構なんて、ほぼ公的な機関なはずだ。
実質的に国営機関は存在しないし、国が作ったことにも変わりがない。

つまりは公的な機関に申請するのに、別の公的機関から住民票や印鑑証明を持ってこいという時点で、情報の一元化を狙うマイナンバーの狙いを果たせていない。
縦割りの解消にも至っていない。
そして解消する気も感じられない。

ただの天下り先の創設や、政府機関の肥大化にしかなっていない。

4 – 10
免許にマイクロチップを入れるときにも、政府は同じようなことを言ってたし、住基のときも同じようなことを言ってた。ではマイナが三度目の正直かというとそうではない。そもそも政府は「正直」ではない。
5
五千円程度では全く発行する気にはならない。リスクのほうが高いし、作らなくても不便は全くない。本当に使ってもらいたいなら、免許証や保険証と紐付けして強制的に持たせるようにするはずなのにやらないと言うことは、何かまだ危うい危険性があるから。
5 – 1
何で最初から強制にしないのかが不思議。
5000円で釣るぐらいなら、全員に配る費用賄えると思うが。
さもしい国民をポイントで釣ろうという政府の国民を見下したスタンスが気に入らないので、強制になるまでつくりません。
5 – 2
危ういことがあるからというより、利便性だけを強調してデメリットになりそうなことを全く言わないってどこかの悪徳商法と全く同じだと思う。
5 – 3
無くても困らないし、作らないと罰せられるレベルにならなきゃ、一生作らないだろうな。
5 – 4
確定申告のインターネット申請の手間を減らす為作っただけであまり意味ないかなと思ってたが、行政各種証明書の発行もコンビニで出来るのを思い出して何度か利用してます。
運用に必要以上のコストは掛かってるとは思うが、使える使えるサービスは使わないのはもったいない。セキュリティも問題無いとは思わないが、今の世の中あちこちで会員登録やらなんだで自らバラ撒いているのに今更不安というのもな。
ガバガバ運用困るけど、自分の情報はとっくに出回っていると思って暮らした方が対処しやすい。

5 – 5
少し前から、通知カードの住所変更を受け付けてくれなくなったんですよね。
通知カードの住所に住んでいるうちはそのまま使えるけど、そこから転居したら使えなくなります。
銀行とか証券会社の手続きにマイナンバーが必要なので、とうとうカードを作ろうか迷っています。
5 – 6
まわりも殆ど作ってないけど
正直セキュリティがとかポイントがとかどうでも良くて
単に面倒くさいだけの人ばかりである。
株をやってる人達は割と率先して作ってたけど。
5 – 7
>少し前から、通知カードの住所変更を受け付けてくれなくなったんですよね。
>通知カードの住所に住んでいるうちはそのまま使えるけど、そこから転居したら使えなくなります。まさにこの理由でしぶしぶ作りました
やむを得ずカード発行の必要に迫られた際に2ヶ月待ちになって慌てたくないので

なお、代替案としてマイナンバーが記載された住民票を取得する方法もあるようです
都度住民票を発行するのもそれはそれで面倒ですが

5 – 8
マイナカードを免許証や保険証と紐づけをするのであれば、免許証更新時に更新手数料の廃止は絶対行うべきだ。
そうでなければ、マイナカードも更新時に手数料徴収をするのは見え見えだ。私は「個人保護のセキュリティがガバガバで、かつ無能な役人たちを養うための金」なんで1円も持ち合わせてはいない。


注目ニュース