まずは1.8で足りません。最低でも2.01にしないと人口維持ができません。更に維持ではなく、緩やかでいいので上昇が必要。だから2.2を目指すべきです。それから、何年も前から少子化対策は言われていますが何も改善されていません。もっと本格的な多産促進対策を取るべきです。https://t.co/4FiDrSNyoA
— グレンコ アンドリー (@Gurenko_Andrii) May 29, 2020
政府は29日、2025年までの子育て支援の指針となる第4次少子化社会対策大綱を閣議決定した。
「希望出生率1.8」の実現に向け、子どもを安心して産み育てられるよう、不妊治療支援や児童手当の拡充などに取り組むことを盛り込んだ。
不妊治療をめぐり、特に高額な医療費がかかる体外受精や顕微授精の経済的負担が大きいと指摘されている。そこで、20年度中に治療の実態を把握し、効果が見込まれるものについては保険を適用するなどして負担を軽減する検討に入る。
引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/af97c38c89a0e8ab5c4fa183a1af7281da4654f3
ネットの反応
今更か。出産適齢期の女性が減っている今だと少子化対策としては時間が掛かるだろう。団塊世代jrが若い時にやっていれば即効性が有ったものを。優秀な方が官僚等やっているのに何やっていたのか。
女性のキャリアについて何にも触れられてない。女性差別の塊みたいな昭和のジジイ政治家が引退するっていう法案が1番少子化対策なんだけどな。女性が不安なく産みたいって思えないと少子化は止まりません。
男女平等を謳う世の中では少子化対策に関して男は無力。子供を産みたい女性がいろんな選択肢を選べる世の中に変えないと。個人的にはテレワークが少子化を救うと考えてるけど。
自民党、公明党、特に安倍政権や小泉政権では格差拡大の為の政治を行ってきた。
お金持ちや給料の高い正社員なら子供を産んで育てるお金があるだろうが、派遣などで給料の少ない人はそんな余裕はない。
ずっと前から少子高齢化が問題と言っておきながら、解決する為の逆の事をしてきた。
いまは、20年以上のデフレなので、大胆な財政出動が必要。
もちろん、消費税廃止、社会保険料の軽減などが必要。
プライマリーバランスの黒字化は国民を貧困化させ、少子化、犯罪などを増やす原因になる。
不妊治療の保険適用は大賛成だけれど、児童手当は、普段は選挙にいかない若い層を狙ったバラマキだと思う。
児童手当を目当てに子供をつくる人を増やすのではなく、子育てが負担で子どもを作るのを躊躇している夫婦や、キャリアのために結婚を躊躇している男女が、安心して家庭や子どもを持てる社会にしなければならない。
保育園や学童保育の拡充はもちろん、給食費の無料化(長期休み中も希望者に配給)、高校・大学の授業料の無料化もしくは返還不要の奨学金の充実のほうがずっと意味のある税金の使い方だと思う。
あとは、塾が不要な教育内容を学校で提供してほしい。
ほんの20年前までは、学校は塾を敵対視していた。
いまは、多くの教育者が「経済格差が学力格差」と億面なく語っている。
習熟度教育や生きる力を身に付けるための教育の推進も必要。
授業中おとなしく席についていれば上等というのでは、子ども達にとっても時間の無駄。
コロナ禍で見えた。
こんなに子供を後回しにする国で、子供を産みたいと思う人は減って当然だろう。
このタイミングで言い出すなど、支持率回復の目晦ましだろうが逆効果じゃないのかw
2人目のハードルの高さよ…毎月10万は必要
如何に子供を産んでもらえるか。
難しい話だけど、合理的な策を講じてもらうしかないね。
1.8だと人口減っていくやん!
2.3くらいにしないと・・・。
目標低すぎ。
人口=国力
出来ないなら、
クローンOKにして無理やり増やしてもいいんじゃね?
日本無くなっちゃう・・・(´;ω;`)
子供は可愛いし、少なくなると先々困るってのもわかる。
ところで、地球にはあとどれくらい人間を増やす余地があるのだろう。。
もし、増えすぎているのが現状だとすると、少子化対策で増やす分、どこを減らすつもりなんだろう。それはどうやって?
なんてふと思った。
問題なのは高齢化
超高齢化社会でなければ現在の少子化は自然。
三人子育てしながら正社員で働いています。
正直、不安だらけのこの世の中、専業主婦になるのが怖すぎます。
そして、パートもちょっと不安…。
本当ならばパートしながらのんびり子育てしたいけど、無理です。
たとえ子供が一人であろうとそこは変わらないかな。
ほんと、不安な世の中です。
子育ては本当にお金がかかる。直ぐに熱を出して呼び出されるし、予防接種や学校行事など親が行かないといけない事だらけ。働くなら旦那に半分は負担してもらうなど助けがないと働けない。
せめて小学校低学年までは親に育児金など働けない分のお金を払ったら、金銭面の心配で妊娠したがやめておくということが減るのでは。
市営住宅を子供がいたら家賃を減額し、なんとかほそぼそ暮らせるようにしたら若い女性が生む選択をしてくれる可能性がある。勝手に育てろだから助けがない人は生めないのでしょう。生まれたら金銭面は安心して国が補助してくれる国は、出生率が改善している。
生みたい人も、生みたくない人ももちろんいるけど、生みたくても生活不安で生めない人の分は増える。
不妊治療と児童手当が根本対策とは思えない。非正規雇用や過重労働など、社会構造的な問題を解決し、将来に希望が持てるセーフティーネットが必要。社会的経済的な安心があれば、子どもを産みやすくなる。そこが根本。
氷河期世代ですが
これは外国人にも配られるのでしょうね
私たちは何故この国に棄てられたのでしょうか?
誰か答えてください
この国は経済面など将来性がなさすぎて、見通しはとても暗い
そんな国で子供を生みたいと思うだろうか
私は子供がいるがこの国に産んでしまってとても申し訳ない、と思っており、胸が痛くなる
10年遅いよ
意味のないFラン私大を減らせば晩婚化に歯止めがかかると思う
政府が先にコロナでの粗利補償と生活補償
雇用対策(派遣法禁止)に大規模な予算をつけないと、何を惚けた事を言ってるんだよ
インフレ率2%まで日銀買取の国債を発行しないと
ただの衛星国になり、アメリカと中国の間で
主権を維持できなくなるよ
GDPを450兆円を下回らないように対策急げよ
サプライチェーンの問題もあるし、中国から
生産拠点を日本と多国に分散急がないと
そんな未来がない国に誰が結婚して
子供を2人養えるんだよ
これからの若者が 夢物語は現実を先に片付けてからやれや
お金の問題もあるけど、排卵誘発剤うったり、ちょこちょこ会社休んだり遅刻早退したりしなきゃいけないのが一番の問題。
ただ、すごい極端なこと言えば、
どこかの宗教みたいに集団見合いとか、
30歳になったら、無理やり誰かと結婚させるとかしないと
出生率は増えないと思うよ。
少子化対策に本気出すのが20年遅いかも、
我ら団塊ジュニア、40代~50代になってもうたから
まぁうちは、3人も居るが・・・w
あと、子供が居ない夫婦って案外少なくて、
そもそも結婚していない人が多い
不妊治療の補助に年齢制限は絶対に必要。結婚した男女は大抵二人の子供をもうけるから、やはり婚姻して得になる制度を拡充すべき。
先日の採卵前〜凍結までで70万使いました。治療6年目で助成金は貰い終わっていますが、凄く助かりました。
検査や治療、手術合わせて400万以上…40歳までと決めてましたが、貯金が底をつく方が早いかもしれません。
そうなったら諦めるしかないですね。
確かに不妊治療は高いです。病院によっても違いが大きすぎます。全部を保険適用にとまでは言いませんが…
助成金の回数を増やすか、金額を増やす等があれば良いかもしれません。
だんだん、金銭感覚が麻痺していってます。
日本はそんなに人口いらん、5000万人〜7000万人が妥当じゃない。そもそも1億こえたのは欧米と張り合う為の政策だろ!人口考えるなら地球規模で考えろ100年後食い物ないとか、リアル北斗の拳とかになってしまうぞ。
これからは、親となる人自体が減っていくので、子供を増やすのは手遅れな感じがしますね。
不可能。
誰でもタダで産めてタダで育てられてタダで生活できるなら別だけど。
コロナで子供をうみたくてもこわくてうめない人も多くなる。わたしは希望人数うみおえたあとだからいいけど、これからならこわくて様子見る。高齢なら一日も早くほしいけど、まだわからないことだらけだからこわい。
妊婦でも会社後輩は休んでないし、少子かにさらになるな。
子ども手当の所得制限つけるのやめて欲しい…特に3人目以降…
産みたい人はいるけれど、子供を産み育てる負担が確実に母親にばかりかかる現状をどうにかしないとねぇ
母親批判はたくさんあるけれど、父親批判が少ない
出生率向上には、老若男女の日本人の意識改革が必要だよ
もう若者はお金を必要とせず、物を持たず、貧乏な生活をするのが当たり前になっている。
今、若くして子供を作るのは後先考えず生活している人だけ。
もう、外を歩いても子供を見かけることも無く、子供の遊んでいる声を聞くことは皆無。
不妊治療より、児童手当より、子供を作る事のメリットを示さないと出生率は上がらない。
手当てが増えたからって子供を作るのは貧困家庭だけ。
限定的すぎると思うが、足がかりと言う意味ではこれから以下もセットでお願いしたい
保育園幼稚園の数、待機児童の問題、保育教育の現場の低所得問題、認可非認可の格差、
子供を持つ事で働きにくくなるパワハラであったり、職場待遇であったり
増えない収入にたいして養育費負担が大きいとか
↓
結果、子供を持つ事が不安で仕方ない何か慢性的なネガティヴ感情が今の国にあることを、もっと広い俯瞰の目で払拭しないとね。
そういう意味で若手の政治家がもっと必要だと思います。たとえて言うなら大阪知事とか北海道知事とか現場の声を拾おうと尽力される方々。
上から目線の老人議員はもう不要。