「子どもが山の家に行くのを嫌がる。負担に感じる家庭は少なくないのでは」「修学旅行の引率がしんどい」-。京都府内の保護者と教員から、宿泊学習(林間・臨海学校や修学旅行など)のあり方を疑問視する声が相次いで寄せられた。

京都新聞社では9~10月に宿泊学習への考えを問うアンケートをインターネットで実施し、780件の回答があった。負担が大きいと答えたのは、保護者や経験者など教員以外の回答者で27%、教員は89%だった。

教員以外の回答では、負担を訴える声から、心や体調が不安定な子どもを育てる家庭の悩みが浮き彫りになった。教員では、拘束時間の長さを訴える声や教育効果を疑問視する意見が目立った。

アンケートは選択式を4問と意見や疑問を記入する記述式を1問設けた。教員以外の回答者は685人だった。「負担が大きいと感じているか」という質問には「はい」が27%(185件)、「いいえ」が49%(336件)、「どちらとも言えない」が23・9%(164件)だった。

負担を感じる部分を複数回答可で尋ねたところ、最も多いのが「準備が大変」の92件で、「集団で寝泊まりすることへの心理面・体調面でのハードルが高い」が83件、「経済的負担がある」が78件と続いた。

宿泊学習に感じる意義について(複数回答可)は、「自然活動など普段できない体験ができる」が457件で、「協調性・忍耐力が身に付く、協力してやり遂げる達成感を味わえる」が369件、「自立を促す、責任感が身に付く」が294件だった。

「特になし」は38件にとどまり、負担が大きいと考える回答者もほとんどが、何らかの意義を見いだしていた。

小・中学校の在籍期間中で適正だと考える宿泊学習の合計回数については3回が最も多く200件、次いで2回が181件だった。実際は4回程度実施する学校が多いが、3回以下が適正とした回答者は全体の68%に上った。

回答者の内訳は75%が保護者、25%は経験者や祖父母など。

ネットの反応

1.
子供の時は楽しいしかなかった林間学校ですが、引率者は大変そうでした。自分も大人になり引率する立場になったときは負担に感じると思う。女の人なら家庭で子供の世話がかかる時期だときついと思う
2.
学校が好き、楽しい人にとっては最高の体験、思い出だけど、普段が辛い人にとっては地獄だよね。。いじめっこと同じ部屋になった時は最悪な気分だった。。。
3.
もーそんな活動は不要。テスト勉強だけにして人間関係の形成は無視したら。修学旅行行っても何を勉強するのか解らないのだから。
教える必要もない。教えてもやらないし、勉強の必要性を解いても権利を主張して義務を果たさないのだから。
4.
必ず酒飲む奴 スカートが異様に長くなる奴 木刀買って他校と喧嘩する奴 突然消える不純異性交遊。いらないです。
5.
私立中・高校の教師です。実は11月中旬から3泊4日の奈良・京都の修学旅行があります。気持ちは24時間体制なので、憂鬱です。無事で行って帰ってきて当たり前。

事前の指導と準備、事後の感想文を書かせてその処理、旅行中の他学年の授業の処理などなど。私はこの4年間で高校2回、中学1回修学旅行に行っています。来年は、修学旅行のない学年に配属して欲しいと上には言うつもりです。

6.
児童と関わるとリスクがあり過ぎる。

リスクと照らし合わせると教員の給料を平均1000万まで引き上げる必要性がある。

7.
そもそも校外学習に小遣いを2万も3万も持たせなきゃいけない意味がわからん。修学旅行に至っては二桁万円って。
8.
以前勤めていた宿泊施設に夏の林間学校で来ていた関西の女子中学生の生徒が煙草や部屋の電話線を引きちぎるというロクでもない学校があった、

勿論部屋は当分使用出来ず学校側に後日請求し次の年からはお断りした中高一貫の私立のお嬢様学校だったらしいが実態はとんでもない生徒ばかりだった引率していた先生達は初めは鼻高々でやってきたが帰る頃には意気消沈普段からあんな感じなんだろうと感じた次第だった。

昔みたいに先生が生徒を叱る事も難しい世の中だから生徒も大変なんだろうな…

9.
先生は大変だと思うよ。心底同情します。でも、修学旅行が大変だ、部活が大変だ、休みが取れない、過重労働だ。
ならば民間に委託したほうが良いかもだし、先生の存在意義は何だろうということになります。

それぞれの地域で、それぞれの時代で問題はいつもあります。でも、社会人ならちゃんと向き合わなきゃでしょ。

10.
あれが嫌だ、これが負担だ、地獄だ。しまいに学校すらなくなるんじゃない。
11.
いつか修学旅行までなくなる日が来るのか、、、、
12.
糞記憶しかない!
地引き網させられ、魚は寄付され最悪。
13.
自分も家族も知らなかったが、実は自分が夢遊病だったことが判明。
寝言を言いながら人のベッドに入っていくのを同級生にがっつり見られました・・・
14.
仕事じゃ!文句言わんとやれ!それが嫌やったら辞めろ!もっとええ先生が来るわ!文句言う奴も1人で数えられるから困る!さっさと辞めろ!
15.
私は修学旅行や林間学校での思い出は特にない。無理矢理団体行動させられる上に、一人になれる時間がないのが苦痛だったな。楽しいと思わなかった。
16.
教師の方々の忙しくて、準備が大変とありますが、毎日の授業だって教科書に沿ってやるんだから毎日準備なんて、ないよね。林間学校のしおりも、毎年同じの使って名簿だけ変えただけだし。

わざと、忙しいフリしてるのかと思ってしまう。宿泊合宿だって、自分が子供の時はやって貰ったのに、自分が教師になったら大変だから止めたいって、なんなん?

17.
息子が先月修学旅行でした。
子供らより先生達が1番楽しそうでしたが…笑
昨日わ楽しみで寝れなかったー!

服も何にしようか朝悩んで遅刻しちゃった
と生徒の前で校長先生が…笑

18.
宿泊訓練、というか野外合宿、というのだろうか、は確かに協調性やらはある程度身につくのだろうが・・・・
19.
昔より、言うこと聞かない子供が増えたり、モンスターペアレンツ的な親が増えた証拠でしょ。
20.
教員の金銭的な負担を減らし生徒達のかけがえのない思い出がつくれる様に変わってくれればと思います。私個人も五十代男ですが、良い思い出として同級生との宴席では話題になります。当時の先生方には感謝してます。
21.
昔はこれらの負担と夜の飲食代を全部 旅行業者に押し付けていましたからね。今の引率教員はそれも全部自分たちでやらなきゃいけないから辛いでしょうね。
22.
修学旅行の時期、僕は仲間外れになってた時期だな。(でも行ったよ。親に知られたくなかったからね)仲間外れになった事で、いろんな自分の悪いところを考えることができて、いい経験だったな。

しかし、教員ってのは、普通にどっかの企業に勤めるより、教員の仕事って、どんなものか、ある程度わかってるはずだよね。修学旅行も経験済みだろう。

なのに今さら、負担が大きいって、…。知ってて選んどいて何言ってるのだろう。
ちなみに、記事中の “今日委員以外の回答者は… ” って何か間違ってない?

23.
やることが中途半端なんだもの。たいした教育的効果は無いと思う。もっと大きくなってからでいい。旅行なら旅行でもっと自由な方がいい。
24.
生徒にとっても学校がイジメの温床になっているケースでは「しんどい」よね?
25.
負担に感じてるのは先生だけでなく宿泊先の旅館、ホテルもである。
未だに修学旅行となると客室のTVのB-CASカード抜いたりリモコン撤去したりTVを見れないようにする。

襖の障子も穴開けられないように撤去するし客室の備品類も限りなく撤去するんだよね。
これって子供達の為とは思えないし、大人の事情で先生達が面倒臭いだけなんじゃない?

26.
もう教師に向いてないんだよ
27.
高校くらいでも修学旅行はまさかのおねしょが少し心配になった笑
28.
声に出さんと、キツイぜ。
29.
これだけ個人が好きに生きているんだから、皆んなが一斉に同じことをすることに文句を言うものがいるなら、参加は自由にすればいいと思う。お金がなければ修学旅行にもいけないなら、資本主義なら仕方ないこと。

運動会すら実施することに、反対する人もいる位だから。そのうち同じ時間に登校することすらできない人も出てくるはずだ。もはや義務教育すら成り立たないと思う。国もやるならきっちりやる。できないならやらないとはっきりしたほうがいい。

30.
もうこういう時代になったら、修学旅行は要らないと思います。
担任教員の負担が重すぎると思う。何かあったら大変ですから。

それに生徒の方も、じつは”これはダサイな”って思っているでしょう。

注目ニュース