「毎日いつ辞めようかと考えている。毎日終電を超えていた日は、毎日死にたいと思った」

これはブラック企業に勤める、ある会社員の悲痛な叫び……ではない。実はこの言葉は厚生労働省職員によるものだ。8月26日、厚労省の若手改革チームが業務の見直しを求める提言書を根本匠厚労相に手渡した。

厚労省のHPでも公開されているその提言書は90ページに及び、それとは別にわかりやすくデザインされた「概要版」(55ページ)もアップされている。その最初のページに、冒頭の言葉が掲げられている。

提言書は厚労省の20代、30代が中心となり、本省の全職員約3800人に行ったアンケートなどをもとにまとめたものだという。

ほかにも、「厚生労働省に入省して、生きながら人生の墓場に入ったとずっと思っている」「家族を犠牲にすれば、仕事はできる」など、現役職員や退職者の赤裸々な告白が並ぶ。

厚労省が抱える課題として「人員不足」「非効率な事務作業」「マネジメント意識の低さ」「キャリア像の固定化」「劣悪なオフィス環境」が挙げられているほか、「国会業務」や「議員へのレクチャー」など、

官庁特有の業務の効率改善に関する提言もある。中には「何をして過ごしているかよくわからないように見える幹部・職員がいる」「オフィスが暗い、狭い、暑い」といった記述もあり、衝撃的だ。

「働き方改革」を主導し、範となるべき監督官庁がこの体たらくでは……という忸怩たる思いが当の職員たちにはあるようだ。

職員の不満は臨界点に達しているから、改善していきたいという要望であり、決意表明ともいえる。

厚労省のキャリア官僚として22年在職し、退職後はアクセンチュアやマッキンゼー&カンパニーなどの民間企業にも所属した経験のある武内和久氏は、厚労省時代をこう述懐する。

ネットの反応

1.
アホな政治家が多すぎるから役人が迷惑。
2.
自分たちの利権を守ろうとするから仕事が増える。
自業自得だね。
3.
厚労省だけじゃない! 他の官署
4.
社会保障を司る厚労省のブラック職場さは霞ヶ関でも周知の事実。同様に自治体でも福祉・医療部門は職員に嫌がられることは有名。公務員準拠で制度設計がされる医療現場なども3K職場と言われる始末。

議員や不勉強なマスコミ、圧力団体も口出ししやすい領域なのでただでさえ大変。国民一人あたりの公務員数はOECD諸国の中で最低であり、いい加減、官僚バッシングを止めるべき。

5.
残業月150時間やっても20時間しかもらってない。事実です。
6.
>「何をして過ごしているかよくわからないように見える幹部・職員がいる」

ゲェ・・・やっぱりねw
国民に対して、平気な面でブラックな書類を出す理由も容易に理解できる

その場しのぎで、仕事できないのに仕事ができるふりをしている無能、無責任、怠慢、盗人が霞が関にいる役人達だよ
台帳管理も碌にできない組織なのだから、その能力も推して知るべし

税金で遊びボケているなんて吐き気がするよ
それでオフィスが暗いとか狭いとか暑いとか言ってんじゃねーよ

仕事もせずに借金まみれの国にたかっている御身分で何言っちゃってんの?
透明性、公正性、健全性、責任が欠落している国だから、職場も仕事もブラックになってしまうんだよ
まず国民の前に全てをオープンにしろよっ!

ISO90001認証取得しろよっ!
まぁ、能力的に無理だと思うけれどねw

7.
高齢化社会で、医療福祉関係の仕事も多忙だし労働関係も大事な仕事だし、何とか職場ブラツク環境を即時改善するために政府は、内閣改造後すぐ手を打つて挙げて欲しい。

ITAI機器時代ですから総力あげて智慧絞れば何とか早期解決の方法が見つからると思います。又政府の仕事に民間ボランチアの力と知恵を借りたらどうですか「横目八目です」?。「野に遺賢あり」で金もかからず過労で苦労している諸難問を解決してもらえる可能性あります。

いろいろ政治的くびきとなつている企業や団体の反発に負けずメス入れるところは入れる決断を必要としますが。具体的にどうすればいいかは、分かつているはずです。

8.
若手が動かないと改善しないことってよくある。無力なベテランが多い職場なのでしょう
9.
本省で働いているのはキャリアだけではないですが、仕事は増える一方、公務員は減らせと言う。
効率的に仕事をすればいいと言うが、その改革も職員任せ!考える余裕は無い。
専門的な事は業者に任せたいが、予算も出さないのでは結局負担は担当者に!

補助金や助成金に群がる企業など、制度を知っている者だけが得している状況で、お金の使われ方が大いに問題。安倍首相の外交政策には賛成だが、国内の施策はバラマキ行政で最終的には国民の借金に繋がっている。

10.
さあて、このお話は本当なのか・・・それとも、厚労省の弱体化させたいがための嘘記事なのかな~??どっちかな~?
11.
仕事の仕事みたいなのが多過ぎるんだよ。自分のとこもままならないのに、民間に残業がどうのこうの言ってるのがおかしい。
12.
ちょうどいい、嫌な方には辞めていただいて、氷河期世代の非正規で働いている人と入れ替えよう。ここは天国だと言う人がたくさんいるはずである。
13.
嫌なら辞めればいいよ。

公務員もブラックだなんて言って、この長引く不況下において民間と同じような位置にあると主張したいのかも知れないけど、給料もボーナスも老後の保障も全然違うでしょ。

公務員なんかに何を言われてもただただむかつくだけ。

14.
厚労省だけ民営化したらどうか?楽天やソフトバンクが出資して運営会社を立ち上げて日本の働き方や稼ぎ方のモデルを構築出来るのではないか?どこかで思い切り振り切らないと縮小均衡、ジリ貧から抜け出せない。労働集約の国家観を変えないといけない。
15.
毎年死人が出ます
睡眠不足で平常時の血圧が高いのが特徴

16.
法令に基づき各種規則が有りますね!それらに縛られて業務の遂行だから、ストレスが溜まります。政府も迅速に見直し等を計らねばダメだと思います!

法の目を潜り生活保護や失業保険の不正受給!全て国費(税金)だよ!職員を守る政令をしっかりしないとダメ!

17.
何年も前から。。。無駄な国会議員を限界まで削減し、省員を増強する必要性にかられて具体的な動きを見せていたが。。。いつの間にか葬られてしまう。。。。
18.
終電じゃなくて始発で自宅に帰ると聞いたことがある。
それで9時に出社とか、気の毒です。
19.
ニンジンをぶら下げられている中間管理職たちが部下を酷使する

別に給料が出ない仕事はやらないと言ってもクビにならないから大丈夫だよ

20.
公務員には無能な職員が含まれているから個々の話を聞いてもね。

記載する内容がほとんど決まっているのに、A4用紙半分の文書をPCで作成するのに一時間かける者もいて、一日の仕事がA4用紙4枚の作成する能力しかないとなれば、そりゃ自分で残業を作っているものと同じ。

ブラックはどうかは仕事内容と個々の能力を見定めないとなんとも言えない。

21.
働き方改革が遅れているのかもしれないけれど、切り替え時期はこういう事例も出るのは仕方ないのですよ。残念ながら。
厚労省もこれから切り替えのスピードを上げるのは間違いないのだから、みんか見守ろう。
22.
日本は昔から公務員は消耗品
公のために尽くすのはバカバカしいと国民が思っているから
23.
それでも学生は中央官庁に就職したがる。天下りがおいしいのだろうか。
24.
官僚に丸投げしないと答弁ができない議員を選んでる我々有権者にも責任の一端があるな。
25.
最近仕事で厚労省のHPをよく覗くのだが、精魂込めて資料作りをされていることがよくわかるものが多い。
恐らく、この作り方は20代・30代の方々が中心だろうとは思ってた。

公務員だから当たり前だろうと言う人もいるかもしれないが、
とてもじゃないが自分にはできない。
本当によくがんばっておられると思う。

26.
一般庶民が短絡的考えで、「官僚は税金の無駄遣い」など口にしてはならない。
どの職場、どの人間関係でも、その現場でしかわからない辛さがあるもの。

今、何かと批判批判だが、本当にこの現状を求めている世の中なのか?
まぁ批判しないと改善も生まれないが、どうでもよいことを批判過ぎだろ。

もっとよく考え、批判するべき内容を吟味してほしい。

27.
野党のバカ議員を相手に大変だったと思う。
28.
じゃやめれば!
厚生労働省など自分から見たら無意味な仕事のオンパレードで、自分たちが勝手に仕事作ってるだけだろ!
嫌なら建設現場にでも行ってみれば今の方がよっぽどいいのがわかると思います。
29.
単に仕事ができない集まりって事もありえるねぇ。
能力が無いってね。
30.
他の省庁に比べると、厚労省には専門とする医療・–福祉を学んだことがない人が圧倒的に多いのも大きいと思います。

注目ニュース