…妙だなあ。6年後って遅すぎないか?日本のITレベルなら全て完了するのに時間は掛かるかもしれないけど、NWOを目指す事を考えたら幾らなんでも遅すぎると思う。
監視社会にするのは間違いなさそうだけど、マイクロチップの管理云々はこれだと進みそうにも無さそうだが🤔https://t.co/9XClgcBEEc— ri-da’sカサタナ (@ESEkazuhiko) October 16, 2020
ネットの反応
そんなことが当たり前だったけれど、これからは「重要な情報はまとめて保管」になるんですね。リサイクルショップやカラオケ店、その他身分証明を提示する場面でよく使われるのが免許証ですが、マイナンバー情報が収まっているものを他人の手に渡すのって抵抗ある。
そもそもセキュリティー管理がまだ赤ちゃんな日本において、「箱」ばっかり急いで作ってあとで「穴あきだった!」なんてことになったら、目も当てられない。
とにかく政府が考えることって、世の中のことわかってないね。
デジタル化するなら、国民から政策を集め、どのような要望が集まったかを
誰でもが見れるようにオープンにする。その政策の中で投票をして、人気の高かった政策は、国会で必ず審議し
投票をするようにする、こんな風にすれば国民からも民主主義を実感でき
デジタル化による政治へのワクワク感が増す。
また国会議員の数は半分以下にしても良くなるだろう。
デジタル化って誰のためのものなのかを
菅政権は全くわかっていないし、考えてみようともしていない。
じゃあその免許証を紛失したらどうするの??
個人情報ダダ漏れになる可能性大って事だよね?
ただでさえ免許証に顔写真と住所も載ってるのに
資産状況や戸籍情報まで入るんだからリスクの方が大だよ!
単純に考えてICチップ内を見る事が出来るカードリーダーを
誰でもがとは言わないが比較的簡単に見れる状態にする
と言う事でしょうか?。それと、警察官一人一人がカードリーダーを持ち歩くと言う
事を意味するのではないか?
例えばICチップを見る為のパスワードを忘れた場合に免許証が
有る事を証明する為にどの程度の時間が掛かるのか?またパスワードの
入力を拒否した場合は逮捕されるのか?。
など、免許証との統合はデメリットしか無い様な気がするね。
マイナンバーカードは税務と社会保障関係に機能を絞るべきだと
思うけどねぇ~。
所得税務管理だけでなく警察監視も含め個人の情報含め行動等は完全に国の統率化におかれます。役人等と癒着や仲の良い国民は今以上に得をする社会となるでしょう
ゆるい中国、北朝鮮と同じという事です。
思想信条・・・特に野党支持者はたえず監視対象となるでしょう。
統合されたマイナンバーカード(保険証+免許+口座番号などなど)を落とすのと、免許証だけ落とすのでは、その重みが違ってくるので、所持して外出なんてしたくない。あと個人番号ってむやみに見せないようにって当初言われていませんでした?
QRコードは、読み取れば情報がわかるって言われているし。
情報統合するなら、何かの更新は全て同じタイミングにしてもらいたい。
免許は3年か5年、健康保険証は1年、電子証明は2?3?年、顔写真更新は・・・、もっと統合されれば、紛失時の危険度もあるし更新手続きも面倒そう。
で、更新の際に、パスワード3つも不要では? 指紋認証にしてください。
今後もしスマホ必須にするなら、スマホは国が支給すべきだろう。
情報漏れの際の補償もしっかりと対応も用意されていないとダメだろうし。
GoToの不手際とか見ると不安しかない。
健康保険、免許、税金、収入、銀行口座、住民票等の情報を統合すると言う事ですね。
国民を奴隷のように管理したいのはわかりますが、それを運用する末端の方は、下請け、孫請けのアルバイト。
何かあったらではなく、何もないなんてあり得ないのは、年金問題などでわかりきっているし、システムを一元化すると確かに、コスト削減にもなるが、ミスがあったときには取り返しがつかない。
情報を狙う、ハッカーや他国からしたらラッキーと大喜びですよ。
人間はミスをする。
機械は故障する。
絶対安全などあり得ない。
警察も人間です。悪用されたら困ります。個人番号の提示の義務はないと思うので。
教えないでくださいと言っている、総務省とぶつかってるのかと。
総理は昔、総務省の副大臣or政務官とかしてた時の疑問でできると思うが、時代も変わっているので、そう言う事も知っててか、法律を変えるかしないとね。
これも政府がまた外注するのですよね。電通経由でしょうか?システムの抜け道、穴があって一括管理された情報が駄々漏れして損害が生じたら誰が補償するのでしょうか?
10万円の給付金でさえも郵送の方が早かった日本で果たして安全に便利にシステムの維持ができますか?そもそも一括管理する意図はどこにあってシステムの構築にいったいいくらの税金を投入してどこに発注して発注責任者、受注責任者は誰になるのでしょうか?国民の疑問にちゃんと答えた上で議論を進めるべきだと思いますが。