ネットの反応

1
本業に支障がないなら良いと思う、一律に禁止しなくても、地域性に合わせて柔軟に対応したら良い
1 – 1
> 台風が来たら
> 消防救急と農業のどちらを優先させるのやら。台風が来たら消防だろ!
農業なんて台風が来てからでは遅い、来る前に補強とかすることはある。

1 – 2
認めるにしても時間制限は設けないと。
消防士は命がけの仕事で仲間の命にも係わる事だから、心身を休める時間にバイトで疲労し過ぎるのは問題がありそう。
1 – 3
これで、技能実習生で外国人を
受け入れて、安い賃金で働かせているんだから。。別に本業に支障がなければ、
いいと思うが。。

休みの時になら問題ないと思います。

1 – 4
もう今の時代に公務員の副業禁止ってのも時代遅れのような気がするな
こういう農業系の人手不足もあるし、そもそも国が働き方をフレキシブルに言っているんだから公務員としての仕事に影響がなければ認めてもいいと思うけどな
1 – 5
地方だとキャバクラでバイトとかしている女性がいるからね。許可制はやむを得ないとして、その許可のハードルを、下げるべきだろう。
風営法に触れるものは除く、許可しないとかで、もっと利用しやすいようにして欲しいものだ。

地元の農業を手伝ったらペナルティというのは、おかしな話。

1 – 6
民間がもっと浸透した後でないと、公務員、特に消防士や警察官といった緊急性のある職種はなかなか世間から認められないだろうな。
その代わりに基本給あげるべきなのかな
1 – 7
消防士の仕事が、週40時間に満たないのであれば、
副業してもOKだとは思うけどね。消防士としての仕事で疲労がたまっているのに、
副業して休むことも出来ないのでは、消防の仕事に支障が出るし、
自身や仲間の命を落としかねません。

1 – 8
「許可を得なけば禁止」って書いてあるんだから、ちゃんと許可を取ればいいんじゃないかな…?
そこで許可下りませんとか厳しいですっていうのなら別だろうけど。
1 – 9
副業禁止に至る考え方はいくらでもあって、全体の奉仕者である公務員が特定の企業で働く事そのものが、他の企業から見ると公平ではないのではないかという疑念を持たれる可能性がある訳で(何かの公的事業の入札で有利不利があるのではないか等)、その時点で既に本業に支障が出ているんですよね。
1 – 10
この問題は、難しい問題ではあると思う。
私見ではあるけど認めて欲しいことだと思うが
もし作業中に怪我や疲労で本業を休んだりしても困るだろうし

万が一、消防出動中になにかミスでも起こす要因なっても困る。
疲れない程度なら良いけど、その線引が難しいよね。

2
これ、せっかく地元の農林水産業の人手不足解消という大義名分があるんだから、市町村長が認めれば良いのに。
とは言え、市町村長だと同一区域内の地方公務員のみの解除なので隣町とか行けないか?知事が認めないとダメかな?
2 – 1
公務員でも営農している人いっぱいいるよ。この人はバイトしたから駄目で、自営の人達は処分されないっていうのもおかしいと思う。
2 – 2
市町村職員だと任命権者(雇い主)の市町村長が認めればいいので知事は関係ないですね。ただ、記事にもあるように、地方公務員法の規定なので、法律の解釈とか運用上可能なのかどうか地方自治体は自信がなくて踏み切れないことも多いので、政府(総務省)が通達を出すべきですね。

2 – 3
こういうルール決めている人間がお金に困ったことも、人手不足に困ったこともない人間が決めているんだよ。一日一万円月に四回副業して四万五万余計にもらえれることの安心感は、他に返られるものないんだけどなあ。

月末あと一万円あればなあ、と苦しんできた私としては、副業は大いに認めて欲しいよ。

2 – 4
>杓子定規でしかはかれない上の人はほんと不要。そう言いますが、なにかをすれば(そしてそれが自分個人に利益がない、もしくは不利益なことであればなおさら)ルールの都合のよい解釈といって叩きまくるわけでしょう。

なので、公務員はそう思いきったことはできません。

2 – 5
繁忙期だけ農家バイトやる人なんて、そもそも好きでやってるわけじゃないから気にするな。
10000円で割が良いと感じるなら、普通に若者は集まります。

頑張ると無限に仕事が増えるけど、地位は上がらないしな。
あ、農家の意見ですよ。

2 – 6
とかち広域消防事務組合って、市町村とは異なる組織だと思うよ。
市町村長は何も言えないんじゃない?なお、公務員の兼業禁止の趣旨は、民間企業で働くと、発注などの面でその企業に不当に特定のメリットを与えるからなんだよ。
つまり自分の仕事の利害関係者になる会社に務めたらダメという意味なんだよ。

農作業みたいに自分の業務となんら関係のない仕事ならば、兼業禁止の趣旨になじまないと思う。
この人に対する処分には兼業禁止の趣旨からして論理の飛躍を感じる。

2 – 7
まぁ規則で決められているのに勝手にやるのはあかんし、処分しないと示しがつかないというか、俺も俺も、これもあれもって規則破る奴が後を絶たなくなるから必要だろう。規則を破ってるのに戒告処分だからやさしいね、消防士も人手不足である。ルールを変えるように働きかけるか、違う仕事につくか、お金を全額寄付すると言って受け取らないか…。

今回申請しても、頭の固い上役のせいで認められなかっただろうけど、公務員で全体の奉仕者だからって、業務時間以外は好きにさせたったらええと思うけどな。

バイト先と癒着しかねないからダメか?何かあった時に県市町村が槍玉に挙げられるからダメか?
今回も通報からの発覚みたいだし、しょーもないクレーマーのせいで、生きにくい世の中になったなぁ。

2 – 8
人が足りないとき、知り合いの知り合い迄電話一本で翌日呼んでました。
雪が早く降った日は、農協要請で登校したら自転車に乗って農家に手伝いも有りました。
もっと柔軟に対応したらと思います。
2 – 9
任命権者が許可するのは「当該職員が営利企業等に従事する」ことです。その企業がどこの自治体にあろうと関係ありません。
でないと、例えばA市職員がB市に居住していて、自宅近くのB市にある親戚の会社を手伝うことができなくなります。
また、別の自治体で働くことを制限できないなら、逆に別の自治体なら自由に働くことができてしまいます。
そういうことがないようになってるんです。
2 – 10
〉とかち広域消防事務組合って、市町村とは異なる組織だと思うよ。
市町村長は何も言えないんじゃない?広域の事務組合は、複数の市町村から派遣された職員(公務員)と、組合が独自で雇った職員で構成される事が一般的です。
処分されるって事は、派遣された公務員ですね

3
働き手を確保するというのは今後の社会の大きな課題なので、時代にあったルールに動けば良いと思います。この件とは関係ありませんが、今日の新聞を見ていると求人欄に期間バイトとはいえ沖縄の仕事がありました。
両件をみて改めて今の時代の働き手の確保の難しさを感じました。

3 – 1
公務員の給料を上げるのは限界があるんだろう。
だったら副業を認めないと。
従事可能な副業と、時間の上限決めればいいのではないか。

公務員の給料下げて、副業は認めないのはおかしい。
そもそも採用されている時と給料の条件が変わっているのもおかしい。

3 – 2
求人広告だって安くはないし、体力ある消防士なり若者がバイトしてくれるのは万々歳だと思うんだけどな。
3 – 3
20年以上昔ですが当時の北海道も労働力不足で無料のキャンプ場のトイレには色んな求人が貼ってあり、自分の様な長期旅行者の良い収入になってましたね。

荒巻鮭製造、昆布干し、ジャガイモの収穫なんかをかなりの高時給でやれたので旅から帰るとお金が増えていたくらいです。
季節雇用なので社員として雇うのは難しい代わりに給料は良いです。

コロナを言い訳に金が無いとか言っている人は視野を広く持ちましょう。

3 – 4
公務員だからといって休みの日まで拘束するのはもう時代遅れ。
消防士は体が大事。それはわかってるけど、どの仕事だって体は大事。遊んでたって怪我はする。
3 – 5
副業ルールを導入している企業も増えているので、公的機関も業務に支障がない範囲で認めていくルール作りは必要では。
でも今回は事前に許可受けないまま副業していたので、消防士にも落ち度があったかも。ただ、農業の人材募集アプリは良いですね。
短期間でも、農業従事することで興味もち、若手就農の切っ掛けにもなるので、こういう取り組みは素晴らしいと思いました。

3 – 6
いつも悩むのだが、兼業農家も自分家に小さいながらも田畑があり、サンデー農業して多少なりとも農業所得があってもだめなのだろうか?そんなこと言ったら、地方の公務員なんて兼業ばかりだよ。
3 – 7
全国的な人手不足もあるし、賃金面でも本業一本では厳しい業種もあるから、副業をすることをもっと前向きに議論して欲しいと思う。ただ公務員の場合は本業に支障が出ないというのが大前提。
本来休むべき休日に別の仕事をするのは、身体の負担も大きい。

特に消防士や警察官など、緊急性のある仕事が大半だろうから、急に呼び出されて本来の能力が発揮出来るのか。

公務員と一般企業は分けて考えるべきとも感じます。

3 – 8
土日に強制的に
もれなく部活もついてくるので文科省から
地域により兼業可能と省令がないと
不平等が出るから兼業はだめかもしれません。地域により部活以外にも休みの日にはボランティアなど公務員なので休みがない場合もありますから。行かない先生もいますが。

3 – 9
アルバイトからの報告で発覚って事は、当日仲良くなった人にうっかり消防士って言ってしまったんかな?

自分も会社には内緒で副業してて、副業先の同じバイトの人から本業何かしてるの、どこから来てるのとかやっぱ聞かれるけど、見ず知らずの初めて会った人に個人情報堂々と教えると思って聞いてんのが不思議。

3 – 10
>公立学校の先生はみんな塾のアルバイトしてたけどな非正規の先生ならやってた人居るよ
以前は教師は非正規でも奨学金の返済の免除があったのに
何時の間にかなくなってしまった。

4
なんでそこに目クジラ立てるのか分からないわ。
今は公務員でも申請出すと副業が認められる筈です。『勿論本来の業務に支障がない場合に限りますが』
本業に支障がなければ非番の日に農家の一番忙しい時期に手助けする事がそんなに駄目な事なのか?

地元経済の為にもなるし鍛えてる身体の消防士ならば引く手数多でしょう。
自治体もその辺りは臨機応変に対応してもいいと思うのですが。

4 – 1
個別に協議っつても認めらんねーんだろーな。・上に確認→たらい回し
・業務に支障が出るからダメ
・バイトをしなければいけない理由は何か
・あいつは許可でなんで俺は許可されないんだ
・隣の消防署がやってないからダメ
・前例がないからダメ

公務員なんて保守の塊だからそんなもの。

4 – 2
消防士は当務、非番、週休という3部制を採用してるところが多いですが
実質非番も週休もなにかあった時にすぐに動けるようにしておかないといけないんですよね。(この場合のなにかあったらは地震などの災害等)

だからこそ週休日に遠方へ行く際は細かい予定を提出しなければなりません。
そう考えると非番も週休も休みであって休みではないんですよね……。

4 – 3
家業などに限った話ですね。
地方公務員法38条に規定があるため、市町村レベルではどうしようもありません。
4 – 4
消防士は休息も仕事の内です
緊急事態には徹夜での仕事もあり得ます

仕事内容でも副業の可否は変わって来ると思います
警察官や医療従事者なども同様だと思います

4 – 5
副業で怪我したり傷めたりすると、本業に差し障りがある職種は駄目だよね。
腰痛めました…で、消防出動できません〜では話にならない。
4 – 6
>公務員でも申請出すと副業が認められる筈ですそれは自宅が農家かお寺の場合くらいじゃないの?
しかも本業に支障を出さないのが鉄則だから、田植えなり収穫なりといった局所的な手伝いを公休日にやるくらいでしょ。

お寺の場合だって、年末年始はもともと公休日だし、お盆くらいなら“常識の範囲内”で許してくれるだろうけど、檀家さんの葬式だからと言って平日に大手を振ってお寺の仕事を優先していたら、おそらく承認却下になるよ。

「年次休暇を取得して、かつ、無報酬で、行きなさい」(そうすれば、無償ボランティア扱いにできるから兼業に該当しなくなる)ってね。

あと、「業務に支障があるかないかは、俺が決める」みたいな嫌がらせ的?権限に溺れちゃう人もいるから、そういう意味でも兼業は難しい。

4 – 7
公務員の人事担当経験者ですが、人に雇われ、給与を得られる副業は全滅でした。
家業でも事業はダメですが、農業等は申請してもらわず黙認していました。

個人的には給与に不満な人や、生きがいがない人もたくさんいるので、副業は認める方向に進めばよいと思います。

4 – 8
所属している団体のコメントからも認められないのが確定しているんでしょうね
そんな所に申請出したって目をつけられるだけ。となるとあとは隠れてになるよなぁ。起こるべくして起こっていると思う。

4 – 9
副業とボランティアは別
報酬が得られるとなると自身の体の負担に対して正直に動けなくなる
要するに疲労が溜まっていたとしてもバイトへ行くでしょうね
4 – 10
副業解禁になると、そのうち副業するのが前提の給与体系になり副業しないと生活できない世の中になる
副業がプラスアルファではない時代が来るよ男女共働きとか、残業代とか、悪しき前例があるのに結局やるのか

人手不足と、働く場所が無いと言ってる人のマッチングのほうが必要
昔の地方から上京して集団就職みたいなのの令じゃないけど、もっと社会がバックアップして、生活保護を与えるだけじゃなくて、人手不足の業種の就労者となるような社会にした方がいいのに

5
なんでダメなの?
別に公務員でも休みの日は一日家にいるだけで何もしていない人だっているでしょ
時間を有効活用で金が手に入る、職場は労働力が手に入る
本業に支障が出なければいいでしょ
5 – 1
非番とは当番ではないってことで休みとは違う。
ただ、農業に携わる人手不足は深刻な問題ですね。

道や県それぞれの状況に応じてなんとか良い方向に解決してほし

5 – 2
きちんと届けを出せばある程度は認めても良いと思うけど
職種によっては民間と公的機関の癒着につながるから副業に厳しいのは仕方無い
届けを出さずにやっていたら処分されても当然
5 – 3
消防士はダメだね。非番は休むのも仕事だし、アルバイト中に大震災とか災害があったらどうするの?参集してそこから寝ないで活動できるの?
5 – 4
元公務員です。
自宅が兼業農家の人は、収穫を手伝うだけでも届け出を出してます。太陽光発電してる人も届け出してます。親から相続した不動産収入がある人も当然、届け出してます。
きちんと届け出をして、認められたら行えるのに、勝手なことするから罰則があるのは当たり前。お金貰わなかったら状況も違ってたのに、残念な方ですね〜
5 – 5
副業の禁止は仕方ないと思うよ。
消防士は常に動けるように待機しなきゃいけないんだよ。副業で重傷になったら誰かがその穴を埋めなくちゃいけなくなるよ。
その分だけ歯車を回すのが遅くなってしまうんだ、安定と利益のバランスは難しいんだよ。


注目ニュース