6日に道内で発生したブラックアウトから電力供給がほぼ全道で復旧し、道内の多くの小売店が営業を再開し始めた。ただ、棚から姿を消したままの商品もまだ多い。

その代表がコンビニやスーパーなどの弁当だ。なぜ弁当は店頭になかなか戻ってこないのか。そこには、大手全国チェーンならではの「規格」というハードルの存在があった。

ネギなしのそば× 漬物がない弁当× 会社幹部くやし涙

「そばはあるんですが、ネギがない。弁当の素材はあるんですが、漬物がない。そうすると『ざるそば』や『幕の内弁当』という商品は作ることができないんです」。

大手コンビニチェーンの道内店舗に弁当類を供給する会社の幹部は目いっぱいに涙をためながら、苦しい胸の内を吐露した。

「食材はいっぱいある。でも、チェーンの規格に合わない商品は出せない。この苦しいとき、地域の役に立てない。非常に切ない」

この工場に電力が戻ったのは、地震発生から丸1日以上たった7日午後9時。地震で飛び散った揚げ油の処理や、使えなくなった食材の廃棄などに時間を要し、

弁当の生産を再開したのは10日朝だった。その後、多くの食材を確保したものの出荷できる弁当はわずか2品目にとどまっている。

「1個でも食材がないと作れない」

弁当やおにぎりなどを道内のスーパーマーケットに供給している日糧製パンの月寒工場(札幌)。工場が通電したのは7日午後。弁当など米飯商品の11日の出荷量は通常の6割程度にとどまっているという。

10日から発注システムが本格稼働し、パンの供給は一部の総菜パンを除けば、12日からほぼ通常に近くなる。一方で、同じ工場で作る弁当の復旧は大きく遅れている。「50個材料があったとき、1個でも食材がないと作れない。ラベル表示もあり、勝手に規格は変えられない」

大手チェーンの対応力も問われている

店内調理をする小規模な小売店などでは、「いまある食材だけをつかって、なんとか、作れるものがないか、工夫しながらやっている」(北海市場発寒店の青木豊店長)。ただ、全国チェーンに卸す場合、食材も弁当の中身も現場の判断だけでは変えられないのが今のルールだ。

食材はあるが、供給できない―。地震という天災の際に、ライフラインである食品をいかに迅速に流通させるか。大手チェーンの対応力も問われている。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :oya*****:2018/09/12(水)11:47:34
そりゃそうだよね。規格に合わないとみんな買ってくれないじゃん?グルメだのうまいだの言ってこだわっているのは消費者の皆さんでしょ?
家庭ならいいけど商品となればみんなそうゆう眼で見るし、ケチもつけやすい。「カネ払ってこれかよ!」って言うことになるでしょ?やむを得ないでしょう・・・
2 :hok*****:2018/09/12(水)11:46:24
何か腹立つ。被災地域当事者は臨機応変な対応を求めるのは当たり前。セイコーマートのような対応が、これからもあるであろう全国の災害地域には必要。
3 :itn*****:2018/09/12(水)11:44:12
企業が作る弁当はどこのメーカーの何の具材を何グラムでシールはコレって全てが決まって承認されて出荷ですからね…
停電で廃棄せざるを得なくなった食材も発生してるだろうし、それぞれがんじがらめになって悔しい思いをしてるだろうな…
4 :at_*****:2018/09/12(水)11:43:45
お客様にいいものを提供するための規格が弊害になってお客様が困ってる。非常時の対応も考えないと。
5 :xxx*****:2018/09/12(水)11:41:51
北海の雄であるセイコーマートさんがどうされているのか、全国展開大手と違う対応ができているならそのことも比較として書いてほしいものです。
それで「地場の強豪はやっぱり優秀」= 全国展開チェーンは形式にこだわるだけで臨機応変に対処できん、という記事になってもいいと思うんです。
6 :evi*****:2018/09/12(水)11:40:37
緊急時規格作れば済む話そんな杓子定規のカチカチ頭だから 日本の企業は世界の要望から取り残される
7 :x2****:2018/09/12(水)11:40:23
このくらいの融通もきかない大会社って何者が経営してるんだ?
8 :dor*****:2018/09/12(水)11:40:20
陳列棚に理由や足りない具材を掲示して納得してもらった上で販売するのはだめなの?具材が足りなくても料理として成立してれば客の私達は何も問題ありませんが。
9 :大日本帝國萬歳!治安維持法の復活を!:2018/09/12(水)11:39:32
ルールはルール。非常事態であろうが、例外を作ってはならない。
10 :tak*****:2018/09/12(水)11:38:20
災害で食に困ってる方々へ支援でもいいじゃない。お金ばかりが支援ではない。
11 :da8*****:2018/09/12(水)11:37:04
何とかあるだけ弁当って感じて出せないもんかな、具材揃わないとなんでも言ってる場合じゃなく 。
12 :usa*****:2018/09/12(水)11:34:31
非常時に四角四面の事を言っている場合か?臨機応変に対応できる体制を大手も考えるべき。
13 :ekq*****:2018/09/12(水)11:34:29
口が開けりゃ「お客様のため」とか言いながらこの有様。いかに嘘っぱちかがよく分かる。
14 :yoh*****:2018/09/12(水)11:33:53
こういうところが全国チェーン店の面倒臭いところ。安全な食材であれば、消費者はそこまで規格になんてこだわっていない。廃棄処分問題も然り。無駄にする食材があるなら安く売ってしまえばいい。
15 :fa9*****:2018/09/12(水)11:32:28
つゆだくとかいらん要求するアホが オペレーションをどんどん悪化させていく。
16 :pin*****:2018/09/12(水)11:32:11
大手でしょ。漬物なしの価格設定とか、すぐ決められない。善意で提供しても、漬物ないのに同じ値段?震災の緊急時なのだから、無料提供してもいいくらいだとか、
いろいろ言い出す乞食はいるものだ。独裁でやれる個人商店や零細とはわけが違う。確かに歯がゆいのはわかるが、批判してる人たちは組織で働いたことがない人では?大手は後ろに株主もいる。
17 :正義の味方:2018/09/12(水)11:32:05
荒天でも行事辞めない学校みたいで、柔軟な対応がとれないのは大手の弱みですね。セイコウマート見習ったらっていても、無理か。大手コンビニってイザとなったらこんなもんですね。
18 :t34*****:2018/09/12(水)11:29:53
ラーメン屋は、もやし無しで出してるよ。
19 :にい:2018/09/12(水)11:29:26
震災後、品揃え早いのはやっぱりスーパー。コンビニは未だに棚ガラガラなところばかり。
20 :mylife*****:2018/09/12(水)11:29:17
情けない大手だからこその事情なんだろうが頑張りましょう弁当でだせないのか?許可を求めている? 柔軟な対応こそ支援だよお客様の立場にたって考えようそんな大手コンビニ意地見せろ
21 :poo:2018/09/12(水)11:28:31
衛生や品質に問題あるならダメだけど、食材の融通くらいきかせてほしいね。こういう時のプロトコルが確立してないって、東日本大震災で何も学んでないのかな?
22 :two*****:2018/09/12(水)11:28:08
セコマは海苔巻いて無いおにぎり作って売ってた。大手には無理なの?
23 :mei*****:2018/09/12(水)11:27:16
白米だけ、おかずだけってバラバラにしてでも売って欲しいです。
24 :tot*****:2018/09/12(水)11:26:36
馬鹿馬鹿しいです。食物の大切さを忘れてる。食べたくても食物がない国のひとが聞いたら怒りまくりやわ!特例有ってもかまわないと違うかな。どんだけ食物をむやみにしたら気がすむんかな。この国は。
25 :wor*****:2018/09/12(水)11:26:17
セコマのホットシェフでは海苔が入荷しないということで、海苔無しのおにぎり売ってたこういうところでも差が出たな
26 :xvh*****:2018/09/12(水)11:26:15
メーカーや業者は震災の人らを助けたいの?殺したいの?どっちなの?こんな状況でも利益なの?バカは2回通り越したの?
お前らの工事や会社被災しても誰も助けてくれなくなるよ?考えなくても分かれるよね?分かれないの?分かれるて底辺の言葉だよ?分かれないの?
27 :tak*****:2018/09/12(水)11:25:29
日本人って変に生真面目で臨機応変ができないよねなんでも組織で動こうとして個を嫌う。個で動こうもんなら排除する。
こんな非常事態にアホなこと言うな!と言ってやりたい。訳ありネギなしそば訳あり漬物なし幕の内これでいいやないかい!!
28 :ken*****:2018/09/12(水)11:24:51
無い物は無いので価格調整するしかないね。
29 :aaa:2018/09/12(水)11:23:24
着色の漬物いらない。マニュアルの弊害ですな
30 :spa*****:2018/09/12(水)11:22:35
コンビニがかなりインフラ的な役割になってきてますね。これを教訓に災害時等用のスペックが曖昧なお弁当など予め大まかな取り決めをしておくのが良いのではないでしょうか。
平時お弁当を供給している工場ならアレルギー物質の表示等問題なく出来るでしょうから。表示シールだけではなく、チェーンと工場の契約の問題もあるでしょうから。
あとは本部が末端をどれだけ信用しつつある程度の管理下におけるかでしょうね。皆が暮らしよい世の中になることを祈ります。
31 :ton*****:2018/09/12(水)11:21:32
具材が足りなくても店頭に並ぶだけで国民は安心します。この事態でもネギが入っていないとかクレームいうか客は居るのでしょうか?ならば狭量で寂しいことですね。
32 :aki*****:2018/09/12(水)11:20:55
いつも思ってた…廃棄するより100引きのお弁当、値引きのケーキ等売ってくれればなあと…チェーン店の(本社が決めた)プライドより、もっと広い対応力が必要なのではと。
聞けばオーナーさんの冷蔵庫は売れ残りで満杯とか。だから次から次とコンビニは淘汰されて行くのよね。筍の様にまた出来て、又いつのまにか無くなってる。


スポンサーリンク


33 :右寄りサンバ!:2018/09/12(水)11:20:05
腹が満たされたら、それでいいという状況だろ?
34 :ズバッと素直に書きますよ:2018/09/12(水)11:20:04
「人間」なんだからルールもファジーに対応できるだろ?AIじゃないんだから。ばかじゃない?何が悔しいだよ。他に書いてる人もいるように「ネギなし」とか書いて値下げして売ればいい。これだけムダに廃棄して最低。
35 :tor*****:2018/09/12(水)11:16:37
無料配布すれば良い。結局、金か?
36 :kar*****:2018/09/12(水)11:16:32
問題点が明らかになったのなら、速やかに災害時のマニュアルを改訂して、次回に活かせばよい。
37 :an*****:2018/09/12(水)11:16:23
弁当のご飯に付き物が必ず梅干し。
38 :tok*****:2018/09/12(水)11:15:12
あのセイコーマートでもそうなんですか?
39 :jr1*****:2018/09/12(水)11:15:08
臨機応変に対応するべき
40 :mou*****:2018/09/12(水)11:14:57
規格は企業の成長や消費者を守り経済の健全な発展のためにある(結果的にそうなる)。廃棄などが行われるのは規格上当然だ。勘違いするな。
今回の地震はその規格を破る必要があるほどの「緊急事態」ではないのだ。食うものに困って命の危険があるような事態になれば規格を破って食料は放出される。
今の北海道は規格にそった営業が行われる平時とたいして変わらないことくらいわかるだろ。過剰に便利な普段と比べれば僅かに不便だろうけどな。
41 :f*****:2018/09/12(水)11:14:19
企業は寄付金ではなく無料で提供してくれたらいいんじゃない?経営者はもう少し臨機応変に出来ればいいのに
42 :fum*****:2018/09/12(水)11:13:48
我が家の近所のイオンではネタ無しの握り形のシャリだけが売ってました。マックも5種類、ポテトはMのみ。うどん屋にはネギありません。の表示。食材が1つでめないと出せないとかラベルの内容を変えないと出せないのは厳しいですね。
43 :del*****:2018/09/12(水)11:13:43
おにぎりで凌ぐしかない。
44 :cs5*****:2018/09/12(水)11:13:42
訳あり商品として出せば良いんじゃないのか?(ざるそばに付属するべきはずのネギが入ってません)とか表示しとけば、消費者は理解してくれるんじゃない?
45 :sub*****:2018/09/12(水)11:13:27
うちの近所の○イコーマートじゃ、普段カツ丼豚丼を提供する丼に、ただの白いご飯入れて売ってるぞ。客としては、1ミリも問題を感じない。
仮に内部で何か問題になるのだとしても、マニュアルを逸脱出来ずに何もしないより、100万倍マシだ。がんばれセイコーマー○。客は応援してるぞ!
46 :h21*****:2018/09/12(水)11:12:36
緊急緩和措置発令! 大手チェーン今後の対応に注目? 後手後手にまわってる場合じゃないでしょ。パンとおにぎりの毎日じゃ飽きるし。
47 :the*****:2018/09/12(水)11:12:29
マニュアルにこだわり、非常時の対応が出来ず、結果食材を無駄に廃棄するなど、愚の骨頂。大手コンビニの本部は元より、各支部の臨機応変な対応に期待したいですね。
48 :tak*****:2018/09/12(水)11:11:24
カツ丼と書いてあってカツが入ってない訳じゃあるまいし、説明書きのシールを貼るとか店頭に説明文面を掲示すれば問題無いんじゃないの?でも、
居るんだろうな。やれ、ネギが入ってないだの漬物が入ってないだの本部にクレーム入れる平和ボケのヒマ人が。
49 :taro*****:2018/09/12(水)11:11:22
ルールはルールだから…………
50 :ne…..:2018/09/12(水)11:10:55
別にいいじゃんね 非常事態、柔軟に対応する企業の方が素敵
51 :y*******:2018/09/12(水)11:08:12
規格規格ってba ka?
52 :neb*****:2018/09/12(水)11:07:06
まぁ店員も被災者なのに供給側は叩かれるよなさすがお客様
53 :ffy*****:2018/09/12(水)11:05:47
食べ物を粗末にするな!
54 :ffk*****:2018/09/12(水)11:05:36
食品は、原材料の表示が義務付けられていて違反すると罰せられますから、大きな企業であればあるほど小回りが利かないのでしょう。災害時のこういった状況は想定されていないのであれば、組み込んだ法律を作る必要が有ると思います。
55 :ybh*****:2018/09/12(水)11:05:09
確かに融通が利かないとは思うけど現場の立場だけの報道をされてもなぁ。規格外の商品を出せない理由や出した場合のデメリットとかの説明もなく「大手チェーンの対応力も問われている」で締めるのも何か変。
56 :eki*****:2018/09/12(水)11:05:00
本部の人間がバカ揃いなのでは?食糧難を解決するよりも規格が大切ですか?呆れるばかりです。
57 :zax*****:2018/09/12(水)11:04:23
行政じゃないんだからこんな事くらいの融通出来ないものかね?あの空っぽの状態がコレかと思ったらもうアホとしか言いようがない。
58 :tai*****:2018/09/12(水)11:01:20
非常時に規格だマニュアルだなんて言ってるような企業は、危機管理能力にかけている。災害時のコンビニの役割の重要性は理解してるのに、
規則基準に被災現場へのフレキシブルな対応を盛り込んで頂きたい。国が指導する前に業界が動いて行ってほしいね
59 :kop*****:2018/09/12(水)11:00:47
世の中いかにマニュアル通りが多いことか(それも大切ですが)。大企業の傘下になっている中小企業や製造業は、例え漬物1切れでもマニュアルを守れないと契約を打ち切られたりして、それこそ倒産・死活問題になりかねない。
甘えたぬるま湯生活を続けてきた日本人、日本企業は隣の人と同じ、みんなお揃いだと安心できる。そんな時代はもう終わろうとしているのではないでしょうか。
天変地異の続く昨今、規格やマニュアルより瞬時の判断力、対応力が大切になってくる。発注元の企業の責任者は、安全なオフィスで長時間の無駄な会議をするより、被災地の困っている方たちに今何をしてあげられるのかを一番に考えて欲しいと思います。


スポンサーリンク


注目ニュース