日本学生支援機構が実施する貸与型奨学金をめぐり、文部科学省が保証制度の見直しに着手することが9日、分かった。

奨学金制度を安定的に維持するため、同省は近く有識者会議を設置する。保証人制度との併存から外部保証機関への一本化を視野に議論を進める。

低所得世帯の学生に対する高等教育の無償化が始まる2020年4月からの新制度実施を目指す。

同機構によると、学生が奨学金を申し込む際、連帯保証人や保証人を立てる「人的保証」か「機関保証」を選べる。

機関保証は、貸与期間中に一定額の保証料を支払い、延滞の場合には保証機関が機構に返済する制度で、半数近くが選択している。3カ月以上の延滞者数は17年度末で約15万7000人に上る。

文科省幹部によると、人的保証では連帯保証人の返済能力に加え、少子化により保証人となる親族も限られてくる懸念などがある。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
金だけ貸し付けても使い方分かってない子供では無駄に浪費するだけ
踏み倒せばええやろ?とか思ってる子もいるし
借りてまで行くならかなり上の所狙わないと返済すら怪しいよ本当
2.
現行の奨学金と称する学資ローンが、若者の消費購買力・意欲をガッツリ削っていると自覚がお上に無いのが恐ろしい…
フルタイム・週替り三交替勤務・公休出勤をして、やっと余裕があると言いたいが、カツカツだ。
金融機関でローンを組んで新古車を買っていたら、奨学金の返済もあるから、首が完全に回らない。
3.
一部の大学(いわゆるFランク大学)は、そもそも学生の質が悪い(学力のみならず、そもそも社会人としての素養も低い)ことが非常に多いので(無論全員ではありません)、大した就職先がありません。
大半が給料が低いサービス業やブラック企業など…
そうなってくると、奨学金の返済もおぼつか無い状況になっていき、これが滞納につながっていきます。

そんな大学に、奨学金を払ってまで行く必要があるのでしょうか?
「奨学金を出さない大学」というのも、あってもいいのではないかと思います。
特に最近自分の周りの人間を見ていると、そういうことを非常に感じます。

4.
自民党が大格差社会を作ったんだろ!
自民党のせいで返済できない若者が
一杯いること!まだ気付いてないのか?
アメリカ言い値で防衛装備品をじゃぶじゃぶ爆買いする税金を、こちらに少し回せば良いのた!
腐敗しきった自民党!
反日反国民の自民党!
アメリカの犬、自民党!
大企業の利益の為の自民党!
選挙では、絶対!自民党に投票しない!
ネジレ国会を実現させて
やりたい放題の自民党政治に抵抗しようぜ!
5.
お金を借りてまで大学行く意味が全員にあるとは思えない。
高校卒業で就職に就くことを考える必要もあるよね。
企業が高卒をどれだけ取れるか、なんとか努力してほしい。
金利がついたら大人でも返せない金額つまり借金だからな。
行ったからは頑張って勉学励んでほしい。
金利は、払わなくてよいように政府もお願いいたします。
6.
奨学金という名前は返済義務の無いものに限定して返済義務のあるものは学生ローンとでも名称変更した方がいいのでは?
7.
そもそも、返済義務のある低利貸付金(スチューデントローン)を奨学金(スカラーシップ)と呼ぶべきではない。名称を貸付金に改めることで、返済義務に対する意識が変わってくるのではないか。
この貸付金のインターネット申し込みが高校の教育現場のコンピュータを使ってなされることも問題である。高校では手続きだけが重視され、その結果、借金の意識がさらに薄められる。
8.
大学への入学者減少を止めるのが本当の目的なんだよ。結局、私立を含むすべての大学のための制度。今どき、大学行かなくても起業なんていくらでも出来るし、創造力がある子なら、わざわざ大学行く必要性なんてないだろ。
奨学金制度は、医者などを目指す極端に学費の高い大学だけに絞るべきだと思うけどね。
9.
現在新卒2年目 女子です。
某私立大学4年間通って学費、入学金等で1000万円近くかかりました。
4年で卒業して、正社員として就職しましたが、奨学金を借りてこれから20年以上かけて多額の借金を返していくつもりです。
学費ももちろん高いと感じましたし、これから結婚や出産のことを考えると不安が募ります。
借りた分はもちろん返すべきですが、学費を安くしたり、何かしら国の施策があればと思います。
10.
奨学金借りたい人は高校、普通校でも、簿記を習わせたら、滞納者減ると思うんだな。簿記を勉強すれば借金のメリットデメリットを理解できる。
俺は奨学金借りて、理系に進んで、社会人になって簿記を勉強したが、早く教えてくれよ、ビジネスにも必須だしと思ったね。
11.
貧乏人には教育は不要
さっさと3k労働して使えなくなったら自殺しろ
ってのがヤフコメ民の思想
12.
でもさ、あくまで資金を貸すんだから、返すのは当然でしょ
機関保証一択にしたら、自己破産する人が増えるだけ

貧乏だからと学ぶ機会を奪うのか!というなら、貸付じゃなくて授業料の減額や免除を増やすべきでしょ

論点違うよ

13.
今娘が借りてます。公的保証人はお金が高いです。払えなくても肩代わりするわけでないので親からすると持ち出しのすくない方が有難い。
14.
外国人留学生には無料って聞いたけど…
しかも生活費みたいのも出ているとか?
どこまでも外国人に優しいく、日本人に厳しい国だわ。
15.
きょうだいリスクなんて言葉が出てくるくらい、自分の家庭を維持するだけて精一杯だもの。
奨学金だけでなく、入院や就職の保証人についても考え直していく時代になって行くんじゃないかな。


スポンサーリンク


16.
根本が間違っている。

国公立大を無料化すれば良いのだ。

アホに奨学金とか間違っている。

17.
無駄な税金で奨学金や無償化など言ってるなら
高校までは義務教育にして、高校生からバイトも出来るし
その金で大学行けば?
18.
今井辞めさせれば何人分の奨学金になると?
19.
平成も変わろうとするこの時代に、連帯保証人制度が生き残っていた事自体驚き。

奨学金の返済が遅れたから、保証人に「腎臓、目玉売っても金返せ」なんて事もできないしね。

20.
そもそもその157000人は借金してまで進学すべきではなかった人達なので
誰も彼もが大学や専門学校に進学している現状を是正するのが先と思う
そうすれば奨学金制度も均衡が取れて維持可能になる
21.
日本の大学費用は世界でアメリカに次ぐ高額。欧州では大学無償の国もあるというのに、(役人の天下りのためだけに設立された)社会的に見ていらない低偏差値大学に補助金をつぎ込んでいるから生徒にしわ寄せがくる。根本を見直すべき。
22.
目的があり真に勉学に励みたいが経済的事情が厳しい優秀な生徒に返還無用の奨学金を与え、貸付を廃止すればいい。遊び半分や皆が行くからという理由だけで行くような生徒も底辺の私学も不要。猫も杓子も大学へ行く必要はない。
23.
就職には大卒の新卒がスタンダードみたいな社会で低所得層への温情と見せかけておきながら実態は「金貸し」でしかない。
確かに借りた金は返さないといけないが、社会が新社会人に対して求めてるレベルと実際に必要なレベルが違いすぎるってのも原因。
実際は高卒で十分なのに何故か猫も杓子も企業は大卒を求める。そのくせ給料は安い、この社会も間違ってる事を認識すべき
24.
奨学金=借金
それが嫌で進学を諦めた。
進学して卒業しずっと払い続けられるか…という不安もあったので。

奨学金を借りるということがどういうことなのか
しっかり理解した上で借りたほうが良い。
高校も奨学金を借りながら進学を…と気軽に説明すべきではない。
メリットもあればデメリットもあることだから。

25.
国公立大学へ進学した人達は能力に関係なく国の補助を多く受けているのだから卒業後他の人より多く課税して奨学金の原資にすべきだ。
26.
営利事業者のJR東海には無利息無担保無保証で数兆円も貸すのに学生に学資金を貸し付ける時には利息・保証料を取るなんておかしい。
27.
奨学金=借金でありローン返済って意識がきちんと浸透しないと痛い目見る制度。でもね、そもそも消費税とか増税するなら医療費無料とか学費無料とかに還元しても良いと思うんだけどね?政府の偉い方はあの手この手でお金むしる方に腐心するからさー。
28.
アメリカみたいに奨学金返せなかったら軍隊に入れという制度にしたいのでしょう。
29.
借金してまで大学行かなくても仕事につける方向に調整してほしい。利権でも絡んでるの?英語しゃべれない大卒は日本くらいだそうだ。
誰でも行けるではなく、学びたい人が行く場所に戻した方がいい。高校も無償化したところで不登校の分が無駄。
30.
結局何がしたいのか?
大学まで行けるようにしたいのか?
高校まで無償化っていうけど、じゃあ今まで行っていた人はどうするのだろうか?
大学にしてもピンキリあるし、そこにお金を流すのもどうかと思うがね。
自然淘汰されてなくだろうけど、大学は。


スポンサーリンク


注目ニュース