厚生労働省は19日の中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)で、妊娠中の女性が医療機関を受診すると自己負担が上乗せされる「妊婦加算」について、2019年1月から凍結することを諮問し、了承の答申を得た。

厚労省は速やかに凍結を告示する。

厚労省は2020年度の診療報酬改定に向け、妊婦に対する医療の評価について再検討を行う方針だ。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
妊婦加算でなんでやねん,と思った.医大女子点数操作でなんでやねんと思った.後から事情が分かるにつれ,あっそうなん,と思う.マスコミも最初から双方の情報・事情等,流して頂けませんかね.
2.
診療内容が一緒で負担増では、やはり納得は行かないでしょうね。

それならば特別な説明や婦人科の医師と併用診察とか、何らかの理由が必要になるでしょう。

出産には経済的負担は避けて通れない、病気じゃないから保険も適応外。いまは改善されて保険もよくなり、現金を構えることも場合によっては不要になった。

経済が厳しい若年層が増えている事実があるのに、負担が増えたらますます少子になりそう。

しょうもない言い合いでなく、精査した政策実行をおねがいします。

3.
年内の方は?
4.
批判されてやめるなら最初からするなよ。
5.
コンタクトは分からんけど、風邪にしても虫歯にしても妊婦さんが診察に来られた時は気を使うし、問診事項は増え、薬も限られと診察時間も数分は余分にかかるのは事実。それに対して手当が出るという方針は何も間違ってないと思う。
ちょっと炎上したから引っ込めるという政府があまりにも無能すぎる。
6.
少子化対策と真逆のことをしてるのだから
当然だと思う。
出生率をあげたいのなら、妊娠しやすい、子どもを産んでも家計に負担が過度にかからない包括的な取り組みが必要。

無駄に病院行って、税金を無駄使いしている
老い先短い老人達のほうを何とかしないとダメだと思う。

7.
もっと早く凍結廃止するべきだったのでは?
少子化、少子化でなんで妊婦加算?
無駄な病院通いの年金いっぱい貰ってる高齢者を対象にしたら!高齢加算!
8.
払った人へは返金を
9.
ネット愚民の誤解に便乗して、予算削減できてよかったですね。小泉小劇場のお粗末な幕切れ。
10.
先月出産しました。
四月から病院へ通ってました。
言い方は悪いけど、すごい損した気分。
批判結構、でも当事者からしてみたら返してよ!!って気分になります…
11.
今日も眼科行って、妊娠加算とられたわー(涙)
1月凍結って遅くない?今まで妊婦加算取られたの返してほしいわー。返還とかしないの?馬鹿馬鹿しい。
12.
その勢いで消費税も凍結してー。進次郎さん
13.
むしろ妊婦減算を。
財源は、「産まない機械税」を新設し、子無し奥様から分捕ろう。
14.
少子高齢化にか拍車をかけてるね。
15.
国が負担じゃなくて凍結か。
妊婦が診察を断られるだけだろ。


スポンサーリンク


16.
当たり前だ
17.
少子化なのに!なんでやねん!やな。発想がおかしいよ。なら同じ論法で老人加算したらええやん!しかも老人1割がおかしいやろ!全員3割!老人は老人加算が一番納得できるよ。
もう天寿なのに無闇に薬漬けやら手術で高額のジジババサイボーグを作らんでもええよ。そのお金て天国に近い少し贅沢な老人ホームを建設して希望者全員を受け入れたらええ。出来るだけ未来ある子供と子育て世代や若者たちを元気にする政策が欲しい。
18.
子供を産みやすくする環境を作るべきではないのか?
企業や医者に尻尾を振るような国にはなるな?
19.
加算自体は問題ないのですが
批判されたから凍結って…。
今年出産した人達(自分もそう)だけ
なんか損した気が…。
20.
議員数削減と議員年金の廃止もお願いします。
議員自らの改革は一切やらない様なので。
21.
中国人のタダ乗り、悪用はいつまで放っておくのですか。そちらの方が大問題です。
22.
医師の同意があればマッサージや鍼灸も保険が使えると思ったけど…。
23.
この9ヶ月間に私が支払った妊婦加算は泣き寝入りなのでしょうか。なんで私の時だけ自腹で以前と以降の方は免除なのか、誰か納得出来る説明お願いします。
24.
取れる所から取れ、財政が苦しい、身を切る改革はどうした皆国民の負担か、水道、カードポイント、子供を作って、お金をもっと払えって事。
25.
今すぐやらないと
あと二週間は加算されるのかよ
26.
単に、政府・与党の選挙対策。

「国難」への対策??

27.
現在20代の新婚です。
共働きで頑張っているのでそれなりに生活はできています。
でも今の世の中で出産・子育てを行うことに不安があります。

子どもがほしくて
各自治体の子育て支援政策をチェックしながら
今後どの地域で暮らしていくか考えています。

正直、この地域には税金を払いたくないな、と思うところもあります。
今の政策がこの先どう響くか、真剣に考えてもらいたいです…。

子どもができるかどうかはさておき
頑張って2人産むつもりですが、5年後の出産・子育て政策の状況次第では3人目も考えたいです。
子どもがほしくない人に無理に産ませるのではなく、ほしいけど躊躇している人が産めるような支援が増えると良いのではないのでしょうか。

28.
妊婦[だけ]が加算になることが
納得出来ないのだと思いますけどね。
でもそれを言い始めたら
配慮しなくて良い方っているのか?
となるからキリがないのか…
29.
妊婦加算が必要な分野を明確にし、必要なものに加算してそこに補助金を出したらいいし、まずリラクゼーション用マッサージと、余分な湿布なんかの保険適用無しにすることと、海外の人の国保の不正使用取り締まればいい。
30.
関係ないと言えばそれまでだけど、知らないうちにそうなっていたのには驚いた
曖昧なうちに決めてやってたのね
小泉さん出張ってたけど、あなたたちが了承したんでしょって言いたい


スポンサーリンク


注目ニュース