政府が20日に閣議決定する令和2年度予算案の厚生労働分野の概要が11日、判明した。政府が取り組む全世代型社会保障の構築を最重点項目に掲げ、バブル崩壊後の不況期に就職難だった就職氷河期世代への支援に前年度当初予算比23・3%増の603億円を盛り込んだ。

高齢者の就労支援も手厚くし、多様な人材の就労を促して社会保障の担い手を増やし、持続的な経済成長の実現を目指す。

総務省の労働力調査によると、30代半ば~40代半ばの就職氷河期世代の人口は約1689万人(平成30年現在)。

このうち、フリーターなどは約52万人、他の派遣社員や契約社員ら非正規で働く人は約317万人に上る。この世代の収入が不安定なまま高齢化すると、生活保護受給世帯の増加など社会保障費の膨張を招く恐れがある。

予算案では、氷河期世代への対策を集中的に進めるため、全国のハローワークに専門の窓口を設置。専門の担当者がチームを組み、就職相談から職業紹介、職場に定着するまで一貫してサポートする「伴走型支援」を行い、安定した就労につなげる方針だ。氷河期世代の失業者を正社員として雇用した企業への助成金も拡充する。

予算案には、社会保障制度の支え手を増やすため、高齢者の就労を進める支援策も312億円(前年度比7・9%増)を盛り込んだ。

現在、高年齢者雇用安定法では希望者全員を65歳まで雇用するよう義務づけているが、これを超えても雇用するための環境を整備したり、高齢者に配慮した安全確保などの対策を行う企業への助成金を創設する。

このほか、子育てなどで離職した女性の再就職支援など女性の活躍推進に218億円▽外国人労働者の受け入れ環境の整備に121億円▽障害者の就労促進に177億円を計上する。

ネットの反応

2.
よくも長い間、就労支援を放置したものだ。
おかげで少子化傾向は改善の兆しもなくむしろ拍車がかかっている。

しかし遅きに帰しても反省し改善すればなんとかなると思う。
603億円がどう使われるのか分からないが期待したいものだ。
問題の元凶を狙い撃ちできるか見ものである。

3.
遅いんだよ
4.
仕事のやりがいは会社の大きさでははかれませんが…
私の大学卒業は1995年でした。就職活動中に資料を見てみたら、1993年卒はまだ景気がなんとかもっており、誰もが知っている超有名企業に就職していました。

1994年卒には影響が強く出て、半分くらいが子会社になっていて驚きました。そして、私達の年度は、通常は理系だと学校に依頼が来るのでほぼ落ちないらしかったのですが、落ちる人が出てきていました。就職活動は理系はしなくてもいいと言われていたので、かなり焦りましたし、時代を恨みました。

その年代のサポートをしてくれるのは本当にありがたいです。女性はちょうど子育ても一段落して、働きに出やすい年でしょう。

5.
遅きに失した感があるが、やらないよりなはるかに良いでしょう。
6.
一番最初の就職氷河期世代です。
当時は求人に男女の区別があり
特に女性の就職内定率が低く、男女差がはっきりと出ていました。

女子が多い学校と男子が多い学校とでは、求人票の内容が全く異なっていました。安定した環境で勤務できるのは男子だけ、女子は臨時社員やパートなどの非正規社員ばかりでした。

女性のほうが手厚い支援を受けるのは当然の事だと思います。

7.
選挙対策か?
8.
職歴の乏しい氷河期世代には特別な給付金を支給し、その財源確保も兼ねて就労対策は35歳以下に絞った方が良い。
若い世代は世代内格差が激しく、支援が必要な層が厚い。

少子化対策の意味でも、これから子供を産み育てる世代の生活基盤を整えなければ、自転車操業のように支援を繰り返す事になる。

9.
1971~1973年生まれの第二次ベビーブーム世代がこっそり対象から外されているのが気になりますね。
ボリュームゾーンまで面倒みきれない、じいさん過ぎるから雇いたくないというのが本音なのかもしれません。

該当世代の皆さん、皆さんは小泉政権の痛みを伴う構造改革を信じて投票したのに痛みのみを与えられ、煮え湯を飲まされてきた世代です。

皆さんが我慢して生み出した果実は老人と若者が綺麗さっぱりいただき、巷には20代、30代活躍中!とキャッチフレーズを掲げた求人で溢れています。

公務員試験に至っては応募資格に平成◯年以降に生まれた者~等、民間には年齢制限を禁止してるくせに自分は平気で行う二枚舌っぷりを発揮しています。

ここまで虚仮にされるなら、生活保護受給で堂々と痛みに耐えた分のリターンを受け取りましょう

10.
正直、高齢者に目指すは年金が足りない為
公務員以外は一定額を超えたら年金は減額。

それに支給の年齢を70歳とか,支給額を減らす等の話も聞いている。

茶釜もそうだが,雇用の水増しも含んでいるが
逆に働き盛りの職場を奪う。

それに高齢者の就職先には学会党の関係が楽な仕事を優先し,一般はきついかたまにしか仕事が無い。
派遣の土方ですら,例外では無いのは知り合いが月に一度位しか仕事が無いとボヤイテいた

11.
いくつかの 氷河期募集を見たけど、内容とか、取り敢えず形として 募集してますみたいな感じだった
12.
何でもっと早くやらなかったの!
13.
この記事の「氷河期世代」とされる「30代半ば~40代半ば」の中の「40代半ば」の者です。
「30代半ば」と「40代半ば」で同程度の能力であれば「30代半ば」の方が有利でしょう。
この世代の中にもまた格差ができるのです。

もう正社員を狙う気力も体力もないし、就職に関しては諦めました。
当該世代を正社員として採用した「企業」に助成金を出すのではなく、いっそのこと、該当者本人に分配してほしい。

14.
この世代に一律現金ばらまいてくれた方がまだマシ。もう遅いんだよ、周りには絶望して自殺した奴も何人もいるから。
15.
ブラック企業しか選択肢が無かった人も対象にしてほしい
16.
やるのが遅い。氷河期世代、もういくつやと思ってんねん。どんなけ支援しても採用合否と採用枠は企業側。ぶっちゃけ景気も良くないし相変わらず低待遇で若い有能な即戦力が欲しいと日本企業は思ってる。

年齢だけでほとんどアウトな状況でもうこれだけいい年だと能力や仕事ができる人できない人がはっきり出てしまってる。
今更ちょっとあがいたとこでどうこうなるもんじゃない。
優秀だけど氷河期世代だからうまくマッチングしなかった運が悪かった人一部が救われるだけで氷河期世代の一般的な多くの人は誰も救われないだろうな。俺が氷河期世代だから分かる。

17.
派遣会社を認めるからこうなる
派遣会社をなくしたら 直接雇用は絶対に増えるから
18.
まあ、遅きに失した所はあるかもしれない。本当は1番人口が多い彼ら世代が若年の頃に、新卒の頃にしっかりサポートをして、望む人には子どもを産み育てる事か出来る、教育も含め環境を整えてあげるべきだった。

「子供なんて、放っておいても増えるだろう」と、甘く見ていたんだろうね。

でも、結婚や子育てが難しくても、その分彼らには独り身の身軽さがある訳だから、子育てに使う金を消費してもらう、お一人様施策、みたいなものを打ち出せないかな?

その為には彼らに老後や万が一収入が無くなったらもう人生が詰んだ、みたいになるのはマズい訳でね。

19.
ちゃんと労働意欲があり意思がある人が就職できないってのは嘘だと思う。
本人に強い意志があり無意味な選択をしなければいくらでも正社員の働き口はあるはず。
上場有名会社とか高給で有名な企業を未だに夢見ているのだしたら、それは無理。

自分の身の丈に合った会社を選べばいくらでも就職できると思う。
こんな無駄な予算を浪費するより将来に備えて生活保護費の需給資格を見直したほうが良い。

就労支援をして将来の生活保護費の新規受給を減らそうと言う魂胆は見え見えだが、そんなことに無駄金を使うより受給資格を厳しくする方がより効果的。

20.
どこのバカ政党も、選挙に勝つために年寄り政策ばかり打出しやがって。

遅過ぎ。

21.
就職氷河期世代なら全てを支援すると言うのは止めるべき。

本当に真面目に学習し、学力も高く、懸命に仕事に取り組んでいても良い就職先に恵まれない方には最大限の支援を差し上げてほしい。

ただ中には学力も低く、根気よく仕事に取り組まないために就職先が見つからないような輩には別の再生プログラムを課すべきでしょう。

まあ取りあえずは全国共通試験でも実施しいわゆる偏差値的に言えば、最低でも35以上(40以上と言いたいが・・・)でないと国民の血税を投資する意味がない。

民間企業ではすでにこの選別をやっての現状だろうから、玉石混交での血税投入は止めてほしい。

素晴らしい努力をしており、学力も高いが経済的な問題で高度教育を受けられないでおられる若者を大幅に救済してあげてほしい。

安易な奨学金支給制度が大学生の質的低下の大きな一因ではないか?

22.
直接お金を配って欲しい。企業に上げるとそれがきちんと分配されるとわからない。
23.
せめて10年前に支援すべきだっただろ
おせーよ
24.
えっ!?たったのそんだけ?
まぁ、急速な少子高齢化の根本原因だから。
もう手遅れだしね。

失われた20年の始まりの時がちょうど就職氷河期。
このころに兆円をかけて取り組んでいたら、今のような活気のない日本ではなかった。
自民党政策の大失敗。

25.
見捨てられ、切り捨てられて、精神的に壊れて病院通い。結婚?子供?将来?そんなものに希望などあるわけがない。
老後を考える前に自殺考えるよ。
散々な人生だったと思います。
26.
安倍政権の国民ダマシ、いつもあれをやる、これもやりますと言いながら、年収200万以下の非正規労働者は全体の40%以上、子供の6人に1人が貧困で母子家庭の半数が貧困者。

自分の給料を削ってまでやる筈は無いからチョットは予算を付けるだろうが、その大半は天下り組織のコソ泥に使われて終わりです。

27.
たしか30万人分非正規から正規に移すと言っていました その予算が603億ですか 一人603億/30万人は幾らですかね
28.
じっさいには無職やフリーターの人に還元されるのではなく、それを支える職に就いてる人の給料になる分が多いのでは?

まぁ、直接現金を渡したところで継続的な労働に繋がるわけじゃないからこれはわからんではないけど。

一番単純なのは働く意欲を出すために職について給料を貰えばいくらか上乗せで支給されるようにすることなんだけど、支給される人とされない人の格差ができちゃうもんねぇ。

29.
この予算て官僚がネコババしても判らない予算じゃないの ? 本当に就労支援に使われるかどうか判らないね ! よくもまあそんなに次々に予算を計上するね~後で増税するなよ ! 議員や官僚の私費予算から使ってくださいね !
30.
今更感しかありません。
40前後になって支援されても仕事つける内容は限られるので支援になりきれません。
結局この世代は捨てられたと思います・・

注目ニュース