持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到 https://t.co/yFRwA0q6lg
— 岐阜新聞 (@gifushimbun) May 12, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が半減した個人事業主に最大100万円を支給する国の「持続化給付金」のインターネットによる電子申請が1日から始まり、パソコンやスマートフォンに不慣れな一部の高齢事業者が申請できない事態に陥っている。
経済産業省は電子申請が困難な事業者向けの「申請サポート会場」を5月末までに全国で400カ所以上設置する方針だが、12日時点で開設したのは東京都八王子市の商工会議所など4カ所のみ。電話窓口のコールセンターもつながりにくいため、身近な相談先の商工会などに問い合わせが殺到している。
「パソコンもスマホも持っていない。自力ではどうにもならん」。岐阜県下呂市金山町の和菓子店「餅倖(もちこう)」の経営者大岡佳さん(78)は給付金の申請方法に憤る。
給付金は申請から2週間程度で現金が手元に届くため、当面の資金繰り対策として期待したが、申請はオンラインのみ。家族にパソコンやスマホを持つ人はなく、早期の申請を諦めた。休業要請に伴う県の協力金50万円も支給の対象外で、国や県の支援策からは外れている。
店舗は、路地裏を散策する「筋骨(きんこつ)めぐり」の観光客が立ち寄る人気スポットだったが、新型コロナの影響で客足が途絶えた。地域の祭りは中止が相次ぎ、餅まき用の商品の注文も消えた。
4月の売り上げは大幅に減り、国が国民に10万円を配る「特別定額給付金」を経費支払いの当てにする日々だ。「店を開けていても客はゼロ。この状態が続けば店がつぶれてしまう」と苦しい胸の内を明かす。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00239507-gifuweb-l21
ネットの反応
それが国の作戦。高齢者には、諦めてもらう作戦
それぞれの行政で申請書交付すれば良いのに。
手間省く為に何でもかんでもネットで済まさないで。こうしてネットを
やらない高齢者もいる事は想定付くでしょうに。
TVのワイドショーを見ていて時間がかかる人もいるだろうなと思った。
いろいろ基本項目を入力せねばならないらしい。
役所の行列もパスワードリセットらしい。
こんなために役所にでかけるんだ、オンラインでリセットできないものかと。
カード読み込ませてパスワード入力で基本項目の入力は省力できるはず。すべて完結できてもいいと思った。それもパスワードが2種類あるそうで。
複雑にすることがセキュリティが高いって考えるのかなあ。
パソコンもスマホも持ってないとか、わからないとかいうのは、自分の不勉強だろ。
何も目新しいものじゃないから、時代についていかないと。
高齢者だからというのは何の言い訳にもならない。
出したくないから、当然そうなるわな。
いやがらせですよ。
現在の国民は高齢化もあるが、皆優し過ぎだよ。
以前であれば、女性陣がしゃもじをもって国会周辺をデモったもんだよ。
ヨーロッパ諸国に比べ日本のIT普及の遅れは絶望的なレベルです。
お年寄りに配慮の考えは大切ですが、できない人には個別対応とかにして、
どんどん役所関係もネットで完結できるようにしてもらいたい。
わからない人は助けてあげてほしい
わかろうとしてない人はがんばってください。
①パスワード忘れをネット上で自分で再設定できる。
②住所や在留カード変更後にマイナンバーカードを更新するとき、役所は電子証明書の更新も必ず行う。
この2点さえ国が徹底すれば、役所の混雑は半減か、大部分減るだろう。
また行政のクズさが現れた。
役所の窓口業務の方々はなんの罪もないのに、さんざん文句や怒りを受けている。
バカ政府!!
初日にある程度準備出来る書類を用意して申請を行いましたが40代の私でも二時間位掛かりました。途中で通帳や提出書類の写真を撮りパソコンへ送信を何度も繰り返し何とか終了しそれでも更新番号は10万番代でした。高齢者には理解しにくい途中で諦めてしまいそうですね
システムが追いついていないのは問題だが、自分を棚にあげて批判するのは違うのではないか?
最近のマスコミはみんなこんな論調、商売人ならもっと必死になるべきじゃないの?
口は悪いけど補助金があってもいずれは淘汰される人なのではないか?
なぜ申請書郵送を待てないのか?
そもそも言われていた問題点を放置していた政治家、官僚の怠慢。
自治体は持続化給付金の説明の専属を任命して
時間と人数決めて、受付つくってその場で申請できるようにやれ。
窓口はそのほかの人たちも大勢利用するんだから。
そのような時の行政書士です
パソコンもスマホも使えない不器用な年寄りは死んでも構わないと言わんばかりの対応ですね。
オリンピックのサイバーセキュリティー担当にもかかわらず、パソコンなんかできないと開き直ってた大臣もいたくらいなのに。
納税書はきっちり送って来て遅れれば追徴課税までとるのに、給付金を心底払いたくないんですね。
コロナが終息するまで国会議員は無給で働いてほしいものです。
何でこんな面倒なことさせんだ??
IT弱者にならない為の生涯学習も必要ですね。
暇な高齢者が電話相談してくるから同じ説明無限にしてるw
FAXで送りたいとか役所に直接行くとか・・はやく日本滅びろ
要は、持続化給付金を給付したくないってことだな?(怒)
クソシステム。誰だ言い出したのは。
自分で出来ない人のために、サポートする窓口もあるし、商工会議所や商工会も支援しています。
「できん」高齢者を出禁にしてくれ。
数年前から、パソコン、スマホ、マイナンカードを所有操作出来ない人は、国策により
差別されるのが、当たり前になってるんです。
俺も含めて、高齢者は対応するか、諦めるの二択です。
どんなに反対しても、現実だから。
あまったれんな! 使えるように努力しろ!!
とにかく申請クリアするのは、年配のかたは無理だと思います。
やたらと自分もやってみてそう思いました。パスワードや暗証番号5回間違えたら、もうアウト
結局は、役所に行かなくてはなりません
郵便の手続きの方が確実ですから、免許証や銀行口座番号のところをコピーして送って下さいね
申請もできない能力しかねーのか!!
すこしは試行錯誤しろ!!
人に頼んじゃねーーよ!
自分で解決しやがれ!!
そういう所は
この際畳んで貰えばいい
パソコン スマホなしで
経営できるわけねーだろ
アホすぎる
私は、ものの5分でオンライン申請できましたよ(47歳)海外では、100歳位の方々でもネットを活用してる方も居ます。「できない!」と思い込み受け入れようとしていないのかな?と思います。sf映画等には、賛同してるくせに…。硬い。
特別定額給付金との区別がついてないままコメントしてる奴等が結構いるな。
そもそも高齢者はいらんやろ年金受給してるくせに。生活保護と年金受給者は受け取り辞退しろや図々しい。