新型コロナウイルスによる休校で、学習の遅れが懸念されている問題で、文部科学省は、今年度中にできなかった教育課程を、次の学年に持ち越し、数年かけて学習を取り戻す方針であることがわかりました。

関係者によりますと、小中学校で今年度中にできなかった教育課程について、文部科学省は、最上級生以外の生徒は、次の学年に持ち越し、2年から3年かけて取り戻す特例の通知を、全国の教育委員会へ、今週中に出す方針だということです。

卒業を控える小学6年生と中学3年生は、分散登校の際、優先的に登校させ、1年で課程を修了できるようにするということです。

また、分散授業により多くの教室が必要であることから、公民館や図書館など、学校以外の施設を活用することも勧めるということです。


ネットの反応

1.
ならば結局小6と中3が優先登校 つめこみ授業を推奨したことになります。

親は、一刻も早く、自分の子供の登校と授業数を多くすることを各地域の教育委員会に要望・激昂するでしょう。「休校なんてしていたら遅れるぞ!」って絶対、受験生の親は思い教育機関に詰め寄るでしょう。

つまり、今、9月入学にしないということはそういうことです。曖昧な先延ばし良識論は無いんです。

2.
コロナ感染者数が減少傾向にあるので、6月からは全国で学校再開が可能になるだろうとの判断だと思いますが、それで大丈夫でしょうか?社会全体が以前のように活動をし始めたら、コロナ第2派は必ずやってきます。

その時には、今のように休校措置がとられるか、少なくとも分散登校になると考えられます。そのような状況で、3月までに、今年度予定されている教育内容の一部を翌年度以降に回せる程度まで履修できる、とは到底考えられません。

一足飛びに9月入学に、とは言いませんが、特例として、今年度を数ヶ月延ばすことは可能だと思います。次年度の入試・入学(新年度)・入社・退職もそれに合わせて数ヶ月ずらす。

これが難しいと言う方もいらっしゃいますが、非常事態です。知恵を絞れば必ずできるはずです。思い切って、国・文科省が今年度の数ヶ月延長を提起していただきたいと思います。次年度以降のことは、その後で検討すればいいことです。

3.
一昔前は学校教育なんて学力を身につけるなんて役に立たない、予備校に通わせる! だから教員は予備校の予習の邪魔をするな! とか言ってた気がするけど、本当にがつに期待しているの?
4.
ちゃんと子供達の事を考えているのか疑問。3ヶ月丸々休校になっている所と、4月半ばまで学校へ行ってGW明けには学校が始まっている地域、オンラインで授業をしている私立学校。もうこの時点で格差がついているのに冬に受験。

学校説明会やオープンキャンパスなど現時点で出来て居ないし、学校選択や入試への心構えも出来ていません。
子供は不安を拭いきれないでしょう。それに冬に第二波が来たら本当に入試が出来るのですか?

もし今みたいに緊急事態が発令されていたら試験ができるのでしょうか?
文部科学省の方々、そこの所どうなんでしょうか?大阪の吉村知事はその事も踏まえ来年9月入学を考えてらっしゃいます。国はもっとわかりやすい説明を…

5.
昨日、大臣が9月入学の方向みたいなニュース見たけど?あれは何?
6.
分散登校をするという事は3密の状態を避ける訳だから1クラスを最大3分割する場合もある訳だ。つまり同じ授業を一人の教師が3回やり、さらにその学年のクラス数やる訳ね。

仮に学年4クラスだとしたら12回やるんだ。授業数、どれだけになるんだ?文科省はどうしても面倒くさいことは避けてこの1年やっつけちゃいたいんだな。この国は本当に教育を蔑ろにしている。

子どもをバカにしてる。授業だけじゃないんだぞ。修学旅行、行事、部活を子どもから取り上げて数合わせして、行政の役割を果たしましたってドヤ顔すんのかよ。子どもの幸せを最優先できない連中は教育行政に関わらないでほしい。

7.
うちの学校では、6月1日から授業再開して、土曜日も使い、例年よりぐっと夏休みも短縮してやれば、国が定める時間数をクリアできるということで見通しを立てています。

でも今の休みは、子どもたちにとって楽しい休みではないですし、土曜日も授業だなんて、いくら学校が好きな子でもだんだん嫌になってくるのではないでしょうか。元々学校に来づらい子はますます。

そして教師は本当はカレンダー通りのお休みなのに、土曜日も容赦なく仕事ですね。普段どれだけ働いても残業代が出ない分、夏休みくらいは定時で帰って家のことをしたり子どもと触れあったりする時間にしたいと思っているのに、

夏休み短縮ならそれも無理。教師に人権はないってことですね。もともと労働基準法も適用されませんが。子どもたちも教師も、支えてくれる保護者のことを、どんな風に考えてくださっているのでしょうか。ただガマンすればいい?なのでしょうか?

8.
バカな政策だね。
案を出したり、決定した人達は、現場を何も理解していないし、理解しようとしない人達なんだろうな。
教師は元々忙しいのに、こんなのしたら教師の過労死が激増しそう。
9.
無理に学習内容を増やした結果がこれ。
責任は文科省です。

負担を背負うのは現場と子供。

10.
アホ?
いい加減オンラインにしろよ
アフリカの難民キャンプだってオンライン授業だぞ
11.
文科省を作り替えた方が子供の為になると思うよ。
貧困調査しちゃうゲス省なんだから。
12.
とりあえず、今年から必修にした英語を辞めれば?
お遊びの英語で年間何時間無駄にすんの?
その分算国の時間に充てれば良いやろ。
13.
不要不急の外出を控えたように、
不要不急の授業は控えてはどうか?
(受験生じゃない生徒からしたら迷惑この上ないけどね。)

それか、思いきって8月まで一斉休校にして、9月から新年度。受験は2021年5~7月にしては?
そのくらいのことをしないと、今年の現役生が不利すぎるのでは?

14.
積み残しを翌年度以降の学年で補う?そこは土曜日や夏休みを使うしかないのは分かります。
とすれば今年度の行事は、可能なものは実施でいいのかな?文科大臣も、今年度は何も行事がなかった、にしたくはないと言ってましたが。
15.
将来コロナ世代なんて言われないようにしたいね。
16.
中3はどうすんの?卒業後も中学校の授業を高校でやるの?
高校や高専は義務教育じゃないから、中には進学を希望しない人や全ての入試に落ちて進学できない人もいるのにどうするの?
17.
だから、今年度の卒業を8月に、来年度の入学を9月にずらせば取り戻す時間の余裕は生まれてくる可能性が高い。それでも無理ならその時考えれば良い。
18.
私立中高一貫校に通う中学生です。現在中3ですが、4月中旬からリモート授業になりました。7時間授業の時間割を普通にしています。

さらに、夏休み前には、中3すべての過程が終了し、夏休み後には高校1年の過程に進みます。もちろん高校受験もありません。この状況を鑑みると、同じ中学3年でも、私立と公立の中3では1年半くらいの進捗差が出てしまうのではないでしょうか。

19.
朝の検温調査などで45分早出してます
教科については昨年度の余剰字数をスライドさせて今年度の総合や実技教科にあてこむような話し合いを自治体でやってるみたいです。

補正予算が可能なら、補正カリキュラムも可能でしょう笑
クラスの分散登校の場合同じことを2回やってますよ

都道府県内の市区町村でもかなり対応に差が出てるようです

20.
最終学年をどうするかっていうのが一番の問題なんだけどね。
21.
それは無理ですね、どのくらいの期間でやるのか具体的に言ってないしただ口頭で数年かけてといわれても今回のウイルスでの自民党は信じがたいですし
先進国はpcで授業も出来てるし遅れがますます酷くなるだけの与党では
22.
簡単にはいかない。まず1学期を8月7日までとし、8月17日から2学期をスタートする。これでもせいぜい回復可能なのは1ヵ月分のカリキュラム。

総合、道徳、実技科目を削減という声もあるが、そうやって抜けたコマに5教科等埋めていくと、教員そのものが足りなくなって時間割が組めない。

7時間目、8時間目の導入、大晦日と元旦を除く冬休みのカット、体育祭等諸行事のカット… これでどれだけ回復できるか。昨年度末の授業内容から回復する意向なら、これでもまだ無理ではないか?

23.
高校生は?
24.
この方針は方針として進めて、同時に定数改善を行ってほしいですね。インターナショナルスタンダードを叫ぶのなら、1学級当たり40人はどう見ても欧米より多いです。そんな環境の中、遅れを取り戻すなんて至難の業です。

これは現場からの20年以上にわたる悲願です。教室の数が足りないという問題が直面しますので、大規模改修を数年間かけて行う。その間にかつてのTTを導入して、マンパワーを増やしていく。今の現場は圧倒的にマンパワーが足りません。

25.
今年から中学に入った子はそれでいい。
でも、今中2、中3の子はどうするの?中学卒業しちゃうよ。
26.
夏休みや冬休みを短縮したら?
27.
数年??区立の小学校2年ですが、ものすごい量の課題プリントが渡されました。しかも結構難しい記述式。これだけやれば、授業で振り返るくらいで取り戻せるのかなというレベル。。。

ただ、我が家は共働きでしっかり見ることができないのに、毎日親が家にいる体で課題を渡されたり電話連絡されるから困る!

職場には休校のため休んでよいという制度はあるけど、使えない(有給休暇でと言われた)。

オンライン授業なんて始められても、親がいないから無理…。iPadのパスワード教えるわけにいかないし。

休校中の子を持つ親は仕事を休ませるようにして!!それが先でしょう?

28.
なぜ こんな事で騒ぎ立てるのか 小生には 理解出来ない。9月入学の子は 4月1日生から翌年の3月31日生まれの子が同学年で何が問題なのかよく判らないな。

この4月に入学がズレ5カ月の勉学の遅れが学力低下を生む?関係無いと思うけど 勉強を強要すれば 脳学的にトラウマになり 記憶海馬が萎縮するよ。

目的意識を持ち出来る子は 出来ます。また 客観的に見れば 学生全般に登校が自粛な訳で 公平に不平等な訳で 社会に出れば 嫌でも勉強と日々学びの連続ですから

29.
どうせやる奴はやるんで、上と下の差がついてしまう。
30.
現状のカリキュラム内容を見直さず全てやるってバカじゃない?
まず精査すれば?

現状が最善と思わず、常に変革する意識持つ必要あるんじゃない?
社会は常に変化しているんだし

無駄が悪いとわ言わないが、
こんな授業不要じゃない?っての親目線で沢山あるけど


注目ニュース