“重たいランドセル“が問題視されるなか、文部科学省が、全国の小中学校を対象に「置き勉」を認める通知を出すことになった。同省教育課程課によると、

具体的な内容や時期については、現段階では調整中だ。「昨今報道されていることや保護者からの声などを受け、検討をした」という。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

ランドセルの重さについては、メーカーの調査で10kgを超える子どもたちがいる実態も明らかになっている。

メーカー大手のセイバン(兵庫県)が2千人を対象に実施したこのネット調査(2018年3月)では、一番重い日の荷物は平均約4.7kgだった。本体を入れれば約6kgにもなる。

学年があがるほど荷物も増えるといい、小学1年生では平均約3.7kg、6年生では平均約5.4kgになった。

1年生の平均体重は男子21.4kg、女子21kg。6年生は男子38.2kg、女子39kg。体重と比べると、その重さが際立つ。

小学生の約3割がランドセルを背負って痛みを感じるという結果も出ている。
この調査では、31.2%がランドセルを背負って痛みを感じていることも明らかになった。22.3%と、多くが首まわりだった。

また、約95%は徒歩で通学しており、平均通学時間(片道)は15分ほどだった。

通学に20分以上かかる小学生も27.1%おり、同社は「成長期である小学生のからだへの影響が気掛かり」としている。

教科書の重さは、40年で2倍以上になっている。

業界最大手の東京書籍によると、約40年前に使われていた小学3年生の国語、算数、理科、社会の教科書の重さは計約990グラムだったが、現行版では計約2150グラムになるという(朝日新聞より)。

こうした状態はかねてから問題視されており、今年6月の通常国会でも「置き勉」の是非が取り上げられていた。

閣議決定された答弁書では、「現時点において教科書の重量を制限することは考えていない」としながら、置き勉については「各学校において適切に判断すべき事柄である」と理解を示していた。

文科省教育課程課の担当者は、BuzzFeed Newsの取材に対し、「学校もいろいろな状況があるため、一律で何かをやりなさいという話ではなく、参考にしてもらえるような内容を考えている」と答えた。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :chi*****:2018/09/03(月)22:02:32
冷房の件といい子供を甘やかしすぎです。ランドセルが重い?ならそれに耐えられるよう体を鍛えるべきです冷房がないから死ぬ?
しなないように団扇を使って体を鍛えなさいそういう発想を何でできないのか不思議でなりませんいつから日本国民は軟弱になったのか残念です…
2 :mam*****:2018/09/03(月)22:01:55
教科によって置いて行って良いと認めてくれてた先生いたけど、これまで本当はダメだったのね…
3 :どいつもこいつも:2018/09/03(月)22:00:29
教科書はタブレットにすれば良いのに。
4 :shiro*****:2018/09/03(月)21:58:55
そもそも、ランドセル自体がどうかと思うんだが。
5 :cha*****:2018/09/03(月)21:58:23
置き勉って何??初めて聞いた。教科書を学校において帰ること?こんなの、いちいち文科省の許可が必要なの?笑える。自由でしょ。
6 :日本国籍の日本人:2018/09/03(月)21:57:30
教科書が重くなって学力が向上したのか?
7 :chi*****:2018/09/03(月)21:56:49
片付けまでが指導です。
8 :tjl*****:2018/09/03(月)21:56:17
大リーグ養成ギブス、いずれメジャーへ?
9 :くろ:2018/09/03(月)21:50:47
まあ俺はそんなの気にしないで、ほとんど置いて帰ってたけどな。学期末に太古のプリントが、机から大量に発掘される系の子どもだった。
10 :nks****:2018/09/03(月)21:49:42
置き勉が、文科省通知であることに驚きました。いまさらながら。
11 :・_・*****:2018/09/03(月)21:48:24
1.5倍でも重いものは重い。正直、判断が遅い位だと思う。
12 :wak*****:2018/09/03(月)21:48:23
何を残し何をかばんに入れてかつ、通学を楽にするか考える教育も併せてやって欲しいね
13 :ora*****:2018/09/03(月)21:46:43
タブレットに教科書詰め込めんのか?
14 :nat2:2018/09/03(月)21:39:57
体力 少子化のもとでの高齢化社会を
15 :tam*****:2018/09/03(月)21:38:50
学校の怠慢だと思う。
16 :kou*****:2018/09/03(月)21:31:22
子供の頃、置き勉だめでしたね。中学くらいからコッソリやってましたけどね。子供の時の方が大人より頭いいんだからさ、納得できない事はやりたくないよね
17 :t*****:2018/09/03(月)21:30:38
フィンランドかどこかはノートも筆記用具も学校で支給されるため、学校にはほとんど持って行かなくていいと聞いたことがあるまだ体の出来ていない子どもたちが10キロにもなりそうな荷物背負っていく姿は、
本当に親としては辛い立派な割にあまり使わない教科書は学校で共通にして、筆記用具などを支給してくれると、子どもが忘れ物がないかとプレッシャーをかかるえることもなく、重すぎる荷物をもつ必要もなくなるのに出版社は嫌がるだろうけど
18 :recruit******:2018/09/03(月)21:30:21
教材業者と結託しすぎだよ校長先生ども
19 :啓発活動応援してます:2018/09/03(月)21:28:39
そもそも、ゆとりで土曜日休み。夏休みは、エアコンが昔は無かったから、家で勉強しましょうという事で、長い休みになってたんですよね?
でも、今や、ゆとり教育のせいで、勉強はぎゅうぎゅう詰めで教え込まれ、ついて行ける子、行けない子との差が激しくなり、家庭教育も視野に入れ、共働きの両親も多いのに、家庭教育なんてできるわけないだろ。土曜日も開校するか、勉強に付いていけてない子の為に、
特別開校するかどうにかしたら?夏休みも、エアコンある学校は短くするか、やはりこれも、補習授業の為に、開校するかにしたらいいと思う。子供の身体は成長中なんだからね。体に負担がかかる重いランドセルなんて論外だよ。時代が時代なんだから、
文科省や教育委員会できちんと決めるべきだ。月曜日なんて体操服等は持って行かなあかんし、夏場は大きい水筒に、そして重いランドセルってね?教育というか、軽い拷問みたい。
20 :mk:2018/09/03(月)21:27:26
どれだけひ弱な奴が増えたんだよw。昔のランドセルは総皮製で今とは比べ物にならないくらい重かった。それに弁当箱入れて小1から通ってたんだよ。
21 :opp*****:2018/09/03(月)21:26:49
小学生だと予習復習なんて必要ないから、学校に置いててもいいでしょうね。宿題は教科書が必要ないように工夫されたものにすればいいかな。教科書って、自分が小学生だった頃は普通の本でした。漢字や文字の大きさが学年に合わせたもの、というくらいで。
それがある時代から、気付くとまるで絵本のようにサイズが大きく幼稚なものになってました。子供の学習能力を下げているのはそういうのもあると思います。普通のサイズでも充分読めます。自分の時はそれが当然だったんですから。
22 :mas*****:2018/09/03(月)21:23:29
質の良い紙の教科書、かなり良いお値段だと思いますが、子供の数が減っているので、国の補助は増えていないともいます。しかし製紙会社や出版会社からかなり圧力があったのではないでしょうか。文部科学省さん大丈夫ですか。
23 :mar*****:2018/09/03(月)21:21:28
中学生も更にすごいです。各教科3.4冊ありますし、お弁当、この時期は水筒二本。部活の道具抜きでも毎日10キロ超えです。
骨格の成長に支障出るんじゃないかなあ。小学校に指導が入るなら中学ももうすぐかな。って今三年だから間に合いそうにないですが。
24 :rep*****:2018/09/03(月)21:20:01
勉強させる内容は厳選してほしい。必要だと言えばなんでも必要になる。いい加減既得権益増やすのやめろよ。文部科学省。
25 :まめたんく:2018/09/03(月)21:18:16
確かに重かった。けど、置いておくとイタズラやイジメの犠牲になったりするんだよ。隠されたりゴミ箱に捨てられたり。だから、シューズ以外は持って帰ってた。
26 :********:2018/09/03(月)21:14:09
下校時にケンカになってもランドセルの使い方しだいで上級生にも勝てたのはいい思い出だ
27 :a*****:2018/09/03(月)21:13:16
どうして重いランドセルに拘るのかな通学バッグなんて自由にすればいいのに
28 :プリプリ:2018/09/03(月)21:08:50
まぁランドセルが重いのはわかるがいい大人がスマホの重さ数百グラム重くなっただけで通勤中は手がつかれるかもと書いてる価格コムなどを見てるとどんだけ腕力ないんだと思ってしまう。
29 :foo*****:2018/09/03(月)21:08:06
教科書のカラー化、大判化は業者が儲けるために行ったことだろう。元に戻して、価格を下げろ。
30 :qwe*****:2018/09/03(月)21:07:43
勉強なんて、学校の授業聞いたら理解できる。小学校なんて、尚更。
31 :kot*****:2018/09/03(月)21:07:05

子供3人いますが、まず一人目の時に、荷物の多さに本当に驚いた。自分の時はこんなに重かったっけ?とかなり悩みました。体育着や習字道具、絵具セットは全て毎回持ち帰り。

体育着は使ってなくても持ち帰り。絵具や習字セットは洗うものだけ持ち帰りではダメかと確認したら、紛失等のトラブルを防ぐ為全て持ち帰る決まりとのこと。真ん中の子が小1の時に、雨で荷物が多い時に転倒し前歯を打って血だらけに、

そして更に一週間後にまた同じ状況で同じ場所を負傷したことがありました。幸い歯は無事でしたが…本気であの時は仕事続ける自信がなくなりました。両手がふさがってしまう様な時は荷物を減らして良いといった様な特例措置があると良いなと思っていたので、とても嬉しいニュースです。

甘やかしとかではなく、本当に危険な状態なので。サブ教材や資料系、あと習字や絵具セットの洗わなくて良い部分を置ける様にするだけで大分違うのでは。


スポンサーリンク


32 :ron*****:2018/09/03(月)21:06:05
教科書は電子書籍化を推進しましょうよ!!
33 :yuu*****:2018/09/03(月)21:04:00
宿題の分だけもって帰れば充分
34 :kin*****:2018/09/03(月)20:57:20
教材メーカーとの癒着をやめて教科書を電子化すればこんな問題一瞬で解決する「紙ガー」とかほざく老害の意見なんか無視しろ
35 :ruk*****:2018/09/03(月)20:56:59
だよね。家が結構遠いのに荷物が重すぎて心臓が痛むことがあった
36 :mrd*****:2018/09/03(月)20:55:04
教科書を「上」「下」の分冊で重すぎるのなら、「上」「中」「下」の3分冊にするとか、「上1」「上2」「下1」「下2」の4分冊にするとか、軽くする方法はいくらでもある!小学生のうちは毎日教科書を持ち帰るのが基本!持ち帰れない重さの教科書を作ってしまった文科省、頭悪すぎ!!保護者からクレームが出てきたので、「置き教科書OK」って、文科省だらしない!もっと知恵を出せ!!
37 :マツキヨ:2018/09/03(月)20:51:12
大体文句言う人は建設的な話が鼻からできない。どうしたものか。。時代や考え方が多様化しているのに通り一遍なあほ。
38 :gre*****:2018/09/03(月)20:51:04
忘れ物するといけないので毎日全教科入れて通学してましたわ体力も付くし忘れ物はしないし、じゃんけんランドセルの時も有利
39 :vyaは頭おかしなかストーカーさん:2018/09/03(月)20:48:50
さっさとタブレット教育にしないからこうなるんだ。タブレットが出てから何年になるんだ。いい加減に日本は遅れている。
40 :nir*****:2018/09/03(月)20:48:31
家と学校にタブレットあれば手ぶらでいい。
41 :hin*****:2018/09/03(月)20:44:00
教科書は、B5からA4サイズになり重くなった。それから、何年か前に脱ゆとりとかで教科書が厚くなった。上下に分かれていたのが、1冊のままになったなど。
置き勉よりも、ホントは薄く分割した方がいい。分厚いと見ただけで気が重くなる子どもも多い。
42 :ストロング宮野:2018/09/03(月)20:42:44
高学年はいいけど低学年だと道徳や国語とかの教科書も大きく重たいんだよね。2月3月の早生まれだとやっぱり幼稚園児と大して変わらんからまとめて持っていくと負担大きくて大変だろう。でもこういうので足腰鍛えて強くなっていくんだゾ
43 :mit*****:2018/09/03(月)20:37:22
中学のカバンが非常に重たいんだ。手提げタイプだから。昔だけど、自転車通学じゃないから重いし、遠いし。
そういう「修行」が何かプラスになったとは思えない。早い段階での実施と、盗難防止に鍵付きロッカーの整備も。
44 :hok*****:2018/09/03(月)20:36:47
こんなことくらい文科省の御触れがないと学校の先生は判断ができないの?自らで考えれば良いじゃないのか?先生は少なくとも?大学を出ているんじゃないのか?
45 :ima*****:2018/09/03(月)20:35:26
教科書を持って帰らないと、それはそれで困ります。予習復習が出来ないし、授業で分からないところがあっても、親がその都度、教えてやれない。タブレットを配布してほしいです。昔は机を空っぽにして帰りなさいと言われましたが、今は違うのですね。
46 :yuk*****:2018/09/03(月)20:35:11
公立小中学校には理不尽な慣習が多過ぎる。
47 :hyi~yodori28号:2018/09/03(月)20:33:17
教材4kg+ランドセル2kg=6kg小学3年生の国語、算数、理科、社会の教科書の重さは約2150gとして、残りの約2kgは何ですか?筆箱+そろばん+・・・教科書以外は置き勉すれば解決するでしょう?
48 :********************:2018/09/03(月)20:33:14
落書きしたり隠したりいたずらするバカが必ずいるから、生徒一人ひとりに鍵付きロッカーを用意する必要があるな。
49 :takotopas:2018/09/03(月)20:30:23
昔はそれは不良のやる事だった。しかしどうなんだろうね、そもそも教科書変えてくのが本質なんじゃね?
50 :そり:2018/09/03(月)20:28:24
それぞれ2冊あればいいと思う。家用と、学校用。
51 :rik*****:2018/09/03(月)20:26:09
20年程前の小学生ですが、置き勉して怒られて反省文書かされた事がありました。片道4kmの山道を歩いて通っていたので、
6時間目まであると荷物が重くて大変で反省文にその大変さをふんだんに盛り込んだ記憶があります(^^;)最近は当時より教科書が厚くなっているとのことで、それだとまず机の引き出しに教科書とかノートが入りきらないでしょうね…
52 :t******:2018/09/03(月)20:25:39
置き弁を許可するとかしないとか、そんなことを文科省が決めるなんて初めて知りました。学校が、習熟を願って、判断してるものだと思ってました。しかし、今どきの子供は体力がないのです。ゲームばっかりやってるから・・・。
53 :tur*****:2018/09/03(月)20:24:41
こんなことにキーキー言ってるから箸も持てないクソガキが量産されるんだ
54 :心技体special:2018/09/03(月)20:24:01
教科書のサイズと重量軽減、ランドセルの軽量化、タブレット授業あたりかな。
55 :abi*****:2018/09/03(月)20:23:50
俺は持って帰れって言われてたけど、宿題でどうしても必要なやつだけ持ち帰ってた。ほどほどに上手くやってくのは大人になっても大事。
56 :群馬5区公選法違反ドリル優子は辞職せよ:2018/09/03(月)20:21:54
軟弱なガキをふやしてどうする?背中が痛い?スマホの使いすぎだ、そんなもん!
57 :大分県教育委員会:2018/09/03(月)20:21:10
こういうくだらないところまで采配しているところに、日本終了を確実に感じる。もう終わり終わり
58 :dyf*****:2018/09/03(月)20:20:57
いつまでも続く、教科書出版社と学校の利権と癒着?紙媒体にこだわり、ランドセル会社からもリベート?を貰ってエライヒトだけ儲かる下っ端には、無料奉仕を強要。教科書は電子媒体にすべき!
59 :*****:2018/09/03(月)20:19:14
そもそも禁止されてたことに驚き家で勉強するやつ以外もって帰る意味皆無やん
60 :msk:2018/09/03(月)20:15:26
自分で置いてっていい教科書や教材なのか判断出来るなら良いんだけどね何でも持ち歩かないと気が済まないサラリーマンも多いでしょ通勤カバンが異様にデカくて重い人w何日出張行くつもり?って内勤の人ウチにもいるわ


スポンサーリンク


注目ニュース