政府は、皇太子さまの即位を内外に示す来年秋の「即位礼(そくいれい)正殿の儀」当日のパレードで使うオープンカーを、国内自動車メーカーに新たに発注する方針を固めた。
新しい天皇、皇后両陛下が国民の祝福を受けるパレード「祝賀御列の儀」は、来年10月22日に予定される正殿の儀終了後、皇居から東宮御所(東京・元赤坂)まで行われる。
平成の代替わりに伴う1990年のパレードでは、政府が英国車ロールス・ロイスの黒いオープンカーを約4000万円で購入。93年の皇太子ご夫妻の結婚パレードでも使われた。だが、年式が古くなり、現在は走行不能の状態だ。「車の登録を抹消して参考用として保存している」(宮内庁)という。
政府は英国車の修理も検討したが、費用がかさむことが分かり、新たに購入する方が望ましいと判断した。発注先のメーカーは今後、検討する。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00050123-yom-soci
ネットの反応
作るならドア4枚だね。
そもそもコーニッシュはそういう目的で作られたわけでないからね
どうでもいい
税金の無駄遣い
パレードなんてやらなくてよし
これからの時代の鑑という観点からも電動自動車か燃料電池車にして欲しい
庶民のことを常に思っている天皇のことだから、軽自動車を望んでいるはずだ!!
くだらん
走れないわけでないのに
5台目のセンチュリーロイヤル!ナンバーは「皇6」ですね。
数回しか使かわないならリースでいいんじゃない・・・
各自動やメーカーから次世代コンセプトカーを1台ずつ提供してもらうのが良いよ。メーカーの宣伝にもなるし。1回限りだし。世界的にも話題になるし。
トヨタかな?
天皇陛下の乗る車はやはり日本車が良いですよね。
トヨタがいい
センチュリーも新型になったし きっと豊田社長がすぐ動いてくれますよ
そして センチュリーもオープンカーを市販してください。
皇居で挨拶だけでいいと思うけど
イギリスの人達にとっては気分良かっただろうね、少なくとも4000万以上の仕事はしたと思う。
新型センチュリーをベースに特注作らせたらええやん
ベンツが良いと思う
お買い物みたいだけど、すべて血税だよね。
出来たら、キャデラックにでもしてほしかったな。
トランプの友達、安倍の呟き。
そんな金使うのやめてくれ
世界の トヨタ オープンカー 1点物
早期に 作れ・・。
以前、この問題で国内メーカーが対応を検討とかいうニュースを見たような気がします。
半年しかないこの時期に再びニュースになったということは、国内メーカーの提案が終了したということではないでしょうか。
来年度の話なので、予算に組み込むために「新規購入」を発表する必要があったのではないでしょうか。
センチュリーが良いですね
トヨタのセンチュリーで。
とりあえず国産やめとけ贔屓になって揉めるぞ
昭和天皇即位以降使われずに眠ったままだった「儀装馬車1号」を使ってほしかった…
国産が有るのであれば、最優先して使うのは至極当たり前だ。新天皇が英国の王様を兼ねるのであれば、ロールスロイスも理解できるが、これまでの既得権を廃止する意味からも国産にすべき事だ。
当然国内企業に発注すべきですが、否応なしに「国家の名誉」がかかるのでトヨタしかありえないでしょう。トヨタもその付託に責任もって対応してくれるでしょう。
軽トラでええやろ
今のご時世、オープンカーやって大丈夫かな。
靖国さえ爆破される時代。
カーSOSを呼ぼう。
直せる人や部品が無いは、きっと嘘。
直す気が無いだけ!!
僅か2度の走行で3度目の走行不可なんて有り得ない。
直す事が出来る方(神様)を募集すれば必ず動く様になる!!
ロールスロイス4000万円は一回使ってお釈迦なの?
どういう感覚なんだろ。