反捕鯨国の対立が膠着状態
政府が商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが19日、分かった。日本は9月に開かれたIWCの総会で、資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨の再開を提案したが否決された。

日本など捕鯨支持国とオーストラリアなど反捕鯨国の対立が膠着(こうちゃく)状態となっていることから、IWC加盟のままでは商業捕鯨の再開は困難と判断したとみられる。脱退方針は年内にも表明する。

「あらゆる可能性を追求していく決意」

9月の総会で日本は、ミンククジラなど一部の商業捕鯨の再開を提案した。捕獲枠や保護区の設定などの重要な決定に必要な賛成数を現在の4分の3以上から、

一定の条件を満たせば過半数に引き下げる要件緩和案も合わせて示した。反捕鯨国が重視する保護区を設定しやすくなる仕組みも盛り込み、捕鯨支持国と反捕鯨国の対立によるIWCの機能不全を打開することも狙った。

しかし、採決では賛成27、反対41で提案可決に必要な4分の3以上の同意を得られず否決され、手詰まり感は否めなかった。

当時、農林水産副大臣として総会に出席した公明党の谷合正明参院議員は「あらゆる選択肢を精査せざるを得ない」として、IWCからの脱退の可能性を示唆。安倍晋三首相も先の臨時国会で「1日も早い商業捕鯨の再開のため、あらゆる可能性を追求していく決意」と述べていた。

網走沿岸海域でも調査捕鯨

IWCは国際捕鯨取締条約に基づきクジラ資源の保存と捕鯨産業の秩序ある発展を目的に1948年に設立された国際機関で、日本は51年に加盟した。

IWCは82年、商業捕鯨の一時停止を決定。日本はその後、87年から南極海で、94年からは北西太平洋で調査捕鯨を続けてきた。北西太平洋の調査捕鯨は2017年度から網走沿岸海域でも行われている。(小森美香)

北海道新聞社


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
鯨の油欲しさに日本にまで来て開国を脅して来た国々が眠たい事言ってるからね
抜けて当然
連合国軍が創設した国連も一緒に抜けよう
2.
脱退に賛成
3.
韓国が取ってるクジラの数は日本よりも遥かに上回るはずでは?
取り方が違うから抜け道になってるだけ。そんな国を野放しにしてる団体なんか抜けてしまえばいいと思う。
4.
敗戦国は黙ってろ! 戦後処理してからテーブルに上がりな。糞日本人。
5.
食料としての価値を欧米に教えないと
日本が制裁の標的になる。
それじゃ何も悪くないのに損だ。
もし欧米と対立したら中国と組め。
6.
IWCに限らず今までの日本は世界に対しておとなしすぎたと思います。これからはどんどん自国のためになる政策を打ち出すべきでユニセフだの国連だの徒党を組んで日本落としに利用されている
団体もどんどん脱退して金を引き上げてしまうべきだと思います。一歩下がって微笑んでるだけだった日本のありがたみを世界は知れ。
7.
もう協調の時代は終わり。
国として力をつけないと何事も進まない
米中がごり押し出来るのも富国強兵だから。
日本も宇宙を制す事が必用だ。
8.
子供のころ良く食べたクジラ肉の缶詰め好きやった。
今は高級食材に成り下がってるので食卓に普通に並ぶ日が来るのを待つとしようか。
9.
大変よいこと。
欧米の偽善。
アメリカはその昔、さんざん、鯨油を求めて殺戮しまくった。
欧州もさんざんアフリカで無意味なハンティングをし動物を激減させた。
はては、タスマニア人を狩猟し絶滅させた。
こんな連中に動物愛護など言われる筋合いはない。
10.
ステーキを頬張りながら捕鯨反対を唱える。
中国なら見境無く採り尽くすと思うが、日本人は自主規制が出来る。
多分、西欧人より自制心は日本人があると思う。
脱退OKと思います。
11.
鯨は美味しい。 食文化も守りつつ生態系も維持してもらいたいが、一般の人にはわかりません!
12.
中国の魚の乱獲の方がよっぽど生態系を破壊している。
13.
クジラ食べたいとは思わないけど、貴重な栄養資源の食料であることには変わらない。海洋資源を利用さざるをない島国日本。加盟しててもダメダメの一点張りだからねー、いる意味ないし。
日本はおとなし過ぎるからもっと主張したほうがいい。
竹島提訴も早くやって!
14.
理由はどうあれ相手を説得できない安倍外交の未熟さ。
あれだけ外交にも税金投入しながら何ら結果を出せないね
15.
政治的な難しい話は分かりませんが、地球は人間だけのものではなく、すべての生き物も地球上で生きていく権利があると思います。人間の欲で絶滅が危惧されるようになった種なら人間が保護しなくてはいけません。鯨肉も鰻も好きですが、敢えて食べなくても人間は生きられます。


スポンサーリンク


16.
無意味なチェックが多すぎ。確認をしたら、したことを証明するチェックを記入しなければならないなと。
17.
脱退すれば漁り放題だー!
18.
生き物殺して食べてる時点で同類でしょう?
クジラはダメで牛や豚は許されるって理不尽すぎる。
19.
漸く決断しましたね。全面的に支持します。
20.
この因縁で捕鯨船が海賊に襲われそう。自衛隊は護衛できるんかな。
21.
IWCは鯨類を愛玩する国のサロンと化してる、という指摘は随分前からある。海がないスイスも加盟国である。やっと脱退に踏み切ったか、という印象。まずいOGビーフの代わりに美味なる鯨肉を食べることができて幸せだ。
22.
そもそも捕鯨委員会なのだから、捕鯨文化がある国が捕鯨文化存続と資源保護を目的に協議する場でないと意味が無い。現状では商業目的で一時的に捕鯨を行っていただけの国や反捕鯨国の反対で捕鯨文化自体が抑圧されている。

例えば、捕鯨文化を有する国によって商業捕鯨の枠組みなどを協議し、反捕鯨国は個体数の監視や保護区の制定を取り仕切れば良い。その上で科学的なデータに基づいて個体数の減少などが確認されれば、商業捕鯨の縮小や停止を捕鯨国に要請できるような仕組みにすれば問題無いのでは?

23.
そもそも宗教問題に起因してんだから、解決するわけない。最初から土俵に上がったのが間違い。良いタイミングじゃない?
24.
この前、鯨の刺身を食べたけど、味がなかった

食べた事なくて、もう少し独特の臭みを期待したんだが

部位かな?種類かな?

ま、とにかく、世界は魚に流れてるんだから、鯨も喰わん事には魚が減る

オーストラリアなんかは、羊や牛を売りたいんだろうけれど

魚の国内消費を全て養殖でまかなうことできたらなぁ
後は、ほっといたら、そのうち捕鯨解禁になるんだろうけど

25.
鯨など食べたことがないが全く問題ない。国際協調の方が重要である。日本政府の判断は愚劣である。
26.
IWCが商業捕鯨を承認する事はありえないのは誰もが承知。しかし、今更商業捕鯨して現代人がどれほど食するの?私が小さな頃にベーコンを食べたが、いまはなつかしさで食べても、主食にはしない。動物性たんぱく源がない頃は主食だったと思うが、商業捕鯨が商売として成り立つのか、疑問?商業捕鯨をしている会社は、全国に何社あるのか?
27.
他のことでは些細なことでも外圧に屈するのにw
捕鯨のことになると何でこんなに意固地なんじゃろか?
28.
脱退は良いけど あまり鯨を食べたいとは思わないしなぜそんなに捕鯨にこだわるのか わからない
29.
クジラそんなに食べたいですか?
30.
日本はルールを守っているのに違反してる国は責められないなんておかしい。
脱退して正解でしょ。


スポンサーリンク


注目ニュース