ネットの反応

1
私が小学生の頃、阪神大震災の日は給食が保存食でした。
カンパンと金平糖。
子供だったから特別感あって、みんな楽しみにしてました。
でもある年からなくなって、理由を聞いたら、モンスターペアレント的な親が、栄養バランスが悪いとやめさせたそう。
一年に一回のこと。みんながっかりました。
もしもの時のための、口慣らしの目的もあるのに。
本当に嫌な子は、親が弁当持たせるとか、きっと選択肢としてはあったのでは無いでしょうか。
1-1
保育の仕事をしていましたが、うちの園でも、9月に避難時などに提供されるような保存食を給食とする日がありました。加熱せずに食べられるカレーやピラフだったかな。子どもたちは真剣に話を聞いて、地震とかがあるとこういうこともあるのか、と学んでいました。おいしくはないですが、良い経験だと思います。
1-2
防災にちなんで、前もってお知らせをした上で保存食とか非常食とか代わりになるものとかの提供とてもいい取り組みだと思います。日本どこでもいつ大地震が起こるか分からないからこそ、その食事の関連付けで授業で防災にもっと目を向けるとかもいいと思います。
我が子小学校と保育園に行ってますが、どちらも世界のメニューと、日本地域の郷土料理を毎月1回どこかの日に提供しています。
その一環で年1回緊急時の食事というものを提供して慣らすというのもアリかなと個人的にはとても思います。
年1回の昼です。栄養も何も偏りませんよ。
1-3
いくら子供といえど、年に一回、昼食を一食だけでは栄養が偏ったりはしないよね…
・どうしてもバランスが気になると言うのなら、その日の朝と夜に多めに野菜とかお肉とかを食べれるようなメニューにする事をに意識すれば良い
・もしくは、コメ主さんが言うみたいに給食にするかお弁当を持参するか選択制にでもすれば済む話年にたったの一食分だけ栄養バランスが悪い食事を摂ったくらいで栄養バランスが崩れて体調が悪くなる事はないと思う。。。。。

1-4
保存食も賞味・消費期限があるから、新しいものに定期的にしておくにも良い取り組みでしたね。
栄養バランスがという家庭がいるんですね。
子供が給食なら残さず食べると言う家庭も多いのですかね。おかずのみ出すとか家庭から持参ならいいのかな。
1-5
一年に一回の楽しみがあったなんて羨ましいです。
うちは給食が無い地域だったので、表向きは学校の好意でお茶が昼食時間帯に配給されるという方法でした。
ただ、そのおかげで登校途中に昼食購入という名目で、コンビニ寄ったり出来ましたが。そしてお菓子を学校に持ち込んで、先生に持ち込むなと言われるという。
1-6
毎日でなく、一年に一回くらいそういう日があってもいいのにね。
子供って案外、そういう非日常を楽しむくらいの柔軟さがあるもんですよ。
備蓄品を入れ替える良い機会にもなるのでは。我が地域は関東ですが、水や乾パンなどの備蓄品は入学時にまとめて購入して倉庫で保管、卒業時に配られるような形でした。

1-7
カンパンを楽しみにしてたって良いですね。私は非常食の賞味期限が切れるギリギリ前に家で食べるカンパンがあんまり好きじゃなかったので、皆で給食で食べたら楽しみになるんだと思ってほっこりしました。楽しく食べれたなら口慣らしの為にそのまま給食で続けて欲しいです。残念でしたね。
1-8
阪神大震災後、初の給食はソーセージ1本、牛乳1本、バナナ1本だけだったけど、今考えるとできる限りの中でしっかり栄養バランス考えられてて感謝しかない。
1-9
コオロギ食べるか食べないかとか選択の余地がない給食費を払って食べる給食で出されたことが問題なんじゃないか。普通の給食や普通の非常食とコオロギ食、お金払って食べるならどーれだ!?って話かな。食べたくないから休むも自由で別に批判されることでもモンペでもない。
食べたくないなら残せばいい。

1-10
御当地給食と言ってよいのか分かりませんが、意義ある給食だと思います。
避難訓練と重ねた給食なら尚更こども達にとって良い経験になるやもしれませんね。
2
今はまだまだ先駆けだと思うので、衛生的にも安心だと思います。
ですが、これが一般的になってくると、専門的な知識のない業者が扱うようになって不衛生なものが世に出回らないか心配です。
今のうちに法整備をし、そういったことへの厳しすぎるほどの厳罰を科せるようにしておいて欲しいです。
2-1
大人は昆虫食に抵抗感示す人が多いだろうけど、
子どものうちから食べていれば平気になるでしょう。この先、来るかもしれない食糧難時代を生きなくちゃいけないのは
子どもたちだから、あえて…なんじゃないのかしら?

ただ、たくさん食べた時にアレルギーが出ないかとかは
少し心配。

あと、食べたくない子は
別のものを食べられるように
選択肢を与えてほしいな。

2-2
これさ、子供の給食出す必要あるのか?まず、市役所や県庁とかさ大人が率先するべきだろうに

なんで子供を広告塔の様にするのかね

無印良品だって、割引シール張られまくりで売れなかったのに…

SDGsで、子供の頃から食べ物まで制限されるのはいかがなものかと思うのは自分だけ?

2-3
専門的な知識のない業者が扱うようになって…全くその通りだと思います。その辺の山や草むらで捕まえた大量のコオロギを干からびさせてミキサーで粉砕したような代物が出回ったら大変。基本、材料代がゼロで一儲けを企むような不心得者が出てくるのを封じるため、業者は都道府県知事の許可制とし、基準は国が作り、審査は厳格にすること。都道府県知事が許可した業者に問題が生じたら、業者のみならず審査に関わった者全員と都道府県知事とに刑事罰を与えないとダメだと思います。
2-4
とりあえずさ、食品衛生法って知ってる?
内容知ってる?学校給食なんてね、そこを守らなきゃいけない最たるものなんですよ。いや、どこでも守らなきゃいけないけど、検食取っといたり、調理する人の体調や、手洗い等の設備の基準や、通常の個人店レベルの飲食店よりグンと基準が高くなるんですよ。

なのでね、主様やここのコメに書き込んでる人よりももっと、そんな事には敏感にならざるを得ないのが、学校給食ですよ。

2-5
わかります。
そもそも爬虫類の餌用にコオロギ繁殖させてる業者はいますが、そういうのと食用を混合されない保証はあるのかとかネガティブに捉えてしまって?しばらくは様子見です。
大手の食品メーカーなどが参入するのを期待
2-6
昔から野草も食べたり、野カエルだって食べてますしね。イナゴの佃煮も同じ。
食用なら食べれる。

衛生を考えた時の業者選定は大事です。

2-7
鳴門市にある徳島大学発のベンチャー企業・「グリラス」と、高校の食物科の生徒が協力して開発しました。開発した高校で給食に取り入れたということなので、普通の流れでしょ。

2-8
ken*****
やったら食わんだらよろしコメ主の意味分かって書いているのかな?
食事する時、あなたは成分表見て食べてるのか?コンビニのおにぎりにしかり、成分を書いていない食堂しかり。
食べる物に安全は必要最低限で有って欲しいと言う、コメ主の意見だと思うよ。

2-9
甲殻類と似たようなものだし、日本では、すんなりと受け入れられると思う
エビ、カニ、貝とか、そのままのを、引きちぎって食べてるし自分としては、甲殻類だろうが、虫だろうが、それ以外だろうが、
生前のままのは食えないな
バラバラになってればいいけど

2-10
>専門的な知識のない業者が扱うようになって不衛生なものが世に出回らないか心配です。意味不明
伊勢エビやウナギ、アワビなんて超高級食材だけど
加熱用カキなんて、人の糞便由来の大腸菌を大量に体内に持ってる
というか、それで育ってると言っても良いくらい
だから加熱用を生食するとあたるんだよ

3
導入するのは良いと思うが、やはり選択権が無いとおかしいと思う。市販されてる物なら購入するしないは個人の選択権があるが、給食となると半ば強制になってしまう。食べたくなければ食べなくて良いは、また違うと思うし。。
メニュー選択出来るんだろうか。
3-1
選択肢はあっても良いと思うけど、給食費が一挙に数倍に値上げされることは確実でしょう。スケールメリットが無くなるから仕入れ単価も上がるし、メニューを複数作成したり、調理設備や調理師も増やさないといけない。配送管理システム複雑化する日本全国で結構な数の求人が増えるのは良いと思うけど、その分のお金は負担しないといけない。どちらかと言えば必要な人は弁当持参のほうが簡単じゃない?
3-2
それ言うんだったら、別にコオロギだけではなく全部でしょう。ヴィーガン取り入れた学校も賛否出てましたね。選択制ではなかった気がします。みんなでヴィーガンの日を作ってました。ただ、これからの時代は田舎でもクラスに数人は外国人という時代がやってくるかもしれません。今まで通りの給食運営は難しいのかも。

3-3
コメ主に同意。自分が食用コオロギを受け入れられるか、食用コオロギが良いと思うかどうかと、全員食べる事を義務付けて良いかどうかはまったく別問題。

給食で出すなら、しかもニュースになるくらい先進的である現状では、生徒に選択肢を与えるくらいの配慮は当然必用。

食べて当然みたいに言ってる人はちょっと単細胞的。

3-4
今はまだコオロギを食べなくても食料はあるので給食で出す必要はないと思う。
給食となると食べたくない子どもだったり心配になる親の気持ちもわからなくないので、一般的にもっと普及してからでもいいのではないかと思う。
3-5
給食に選択権あったら、常識的に考えて作る方が大変な労力と経費がかかる。
選択権を優先するなら弁当持参にするしかないと思います。
3-6
おかずに練り込むのではなく、ふりかけにしたらどうでしょうかね?
かけるもかけないも自由だし、持ち帰って家族が試す事も出来る。
後は授業で昆虫食について取り上げたりすれば、少しずつ浸透していくと思います。
3-7
大学と高校の生物科のメニュー開発して
作った給食。
小中の給食ではなく
高校で出された給食なのだから
自分たちが作った商品に対し
選択権がある無いは違うと思う。
クレーム入れるなら
学校ではなく開発者の学生。
3-8
ていう選択するしない以前に、そもそも長い人類の歴史の中で、ごく一部の地域や民族を除いては昆虫は食べていない。
世界中に昆虫はたくさん居るし、飢えに苦しんだ国や民族も多い。
でも昆虫を主食としている民族は少ない。
これってきっと昆虫を食べ続けたことで、何かしらの弊害があったからではないだろうか?
なんの科学的根拠にも基づいていないけど、いままで人類が積極的に食べてこなかったらものです。
ちょっと検査したくらいで安全だと決めつけ無い方がいい。
3-9
だったら、菜食主義者の家庭の子が肉も入ってる給食は良いのか?って議論にもなる。選択権云々を持ち出すのなら、菜食主義者だから、野菜が嫌いだから、魚が嫌いだから、その献立が嫌いだから、と次々選択・拒否できる事になる。

「選択権が無いとおかしい」のなら、上記の件も選択出来ないのもおかしい。

3-10
実験的な空気もあるが、粉末なら諦めるしかないでしょう。いずれ全国民が受け入れざるを得ない問題です、世界の人口問題を優先するとタブーを口にすることになりますし…。
4
この記事ではこれを誰が推し進めているのか分からないが、ワクチンの件もあるし岸田政権の様々や東京都、大阪市、大阪府他変な政策や取り組みをする自治体も多く、この不景気に対しての増税など今政治が全く信用できない状態。
食糧危機よりも日本のエネルギー問題や食呂自給率が問題。
世界の食糧危機よりも日本の食糧に於いての肥料や種や苗や小麦が高いのに相変わらずコメの減反は放置とか、もっとやることがあるだろうと思う。まあ、この学校給食は自治体の取り組みなのか、給食センターの取り組みなのか知らないが、どちらにしても気にするポイントがずれ過ぎていると思うな。

4-1
未来の為に選択肢を増やす事は今やるべき事です。
コメ主も未来の為に今の仕事や活動をしてると思います。
もし、コメ主が上記の解決すべき課題に携わっているのなら、その課題はコメ主の役割、携わってないのなら違う課題に対して役割をもっているのでしょう。
各々が取り組む課題は同じ時期や同じテーマでなくて良いと思いますよ。
4-2
本当にそう思う。
目新しさが受けるのだろうが、給食を米食にして、地産地消食にしたり、飼料なども含め食糧自給率をあげる方が先決だ。
4-3
絶対に食べたくないし、子どもにも食べさせたくないしウチは食べないと思います、、。昆虫は苦手な子ども沢山です。このようなメニューを考えさせられる給食センターがかわいそう。日本って、海外から色んなもの押し付けられますよね。
4-4
趣旨はわかるし、高校生の挑戦に水をさすつもりもないが、選択の余地のない給食で出すのはちょっと違うと思う。
4-5
日本の有名商社が世界的な食料不足を見越して
開発させてたんじゃなかったか?政治の話じゃないぞ

4-6
高校で給食が有るんだね。
4-7
参政党とか支持してそう
4-8
昆虫タンパクしか無くなった時には食べるなよ?
4-9
分からない知らないばかりじゃないかよwww
4-10
ポイントがずれているのは貴方のコメント。
5
高校だけど学食ではなく給食なのかぁ…。
ということは選択の有無が学生に委ねられないということだね。
昆虫食に抵抗がある子もいるだろうから、そういう子は残すか、無理やり食べなきゃいけなくなる。
普段の食事の献立にも好き嫌いのある子は多くいるだろうが、昆虫食となると食べられない子のために代替品も用意するべきではないかと思う。
例え安全で、栄養価が高くても、味が美味しいとしても、虫なんだと思うと生理的に受け付けられないという人は大人にだって多い。私の場合だったら、もしも【本日のメニューには昆虫が使われています】と言われたら他の食事がなくても一切手を付けませんし、他のおかずにも何らかの過程で混入している可能性を考えて、何も食べずに過ごすと思います。

5-1
コチニール色素という赤の色は虫です。
だから、気が付かず口にしてることもあります。
ただ、コオロギを食べる必要性は全く感じませんね。
自分は、ペットの生き餌のために一年中コオロギを
飼育しているのですが、
エサをものすごく食べますし、育てるのは大変です。
飼育にコストがかからないなんて嘘。
狭い場所で密に育てると共食いするし、餌がカビます。
あと、夏場は必ずと言っていいほどケースにコバエが湧いて汚いです。
コオロギラーメンや、コオロギチップスなどありますが、
あれを食べようと思ったことはありません。
5-2
子供たちに人気がある有名なジュースにも虫の色素が含まれてます。知らずに飲んでいる子たちは多いかもです。でも合成着色料より安心だと思います。
5-3
私も無理。飲み込んでもこみ上げてきそう。そういう人もいると理解して欲しい。
5-4
わかります!
私も虫は苦手で、今日はこのメニューしかないと言われたら何も食べずに我慢するだろう派です。
5-5
> コチニール色素という赤の色は虫です。コチニールは写真見ましたが小さな甲殻類にしか見えなかったので気になりませんでした。
コオロギはそれでも嫌です

5-6
急に出されると甲殻類アレルギーの対応できないから死ぬわ


注目ニュース