多数の犠牲者を出した岡山県倉敷市真備町が水に沈んだ原因は何か。

真備町では、本流の高梁川に、支流の小田川が流れ込んでいる。大雨で高梁川が増水し水位が高くなり、小田川が合流できずに逆流するバックウォーター現象が起きて、小田川や支流の堤防が複数個所決壊した可能性があるという。

では、そもそも、なぜ高梁川はここまで急激に増水したのだろうか?高梁川で何が起きていたのかを探ると「意外な事実」にぶつかった。

「やばいここ」…ダムの緊急放流その瞬間
7月6日金曜日、岡山県で別の取材中だった番組のスタッフが渋滞に巻き込まれる。「この先が陥没して冠水してるからこっちが止められていると思う。」とスタッフを乗せた車を運転するドライバーが語ったその時、午後7時40分、携帯電話から特別警報の知らせが鳴り響いた。安全を確保するためこれ以上の移動を断念したスタッフは高梁川の川沿いにあるホテルに避難した。

午後8時53分、この時、雨足は強いものの道路に水の浸水はなかった。しかしその5分後、ある音が耳に入る。「サイレン」だ。このサイレンは川の上流にあるダムが放水を開始する合図。それを境に水が一気に上昇した。

(スタッフ)「(サイレンから)わずか10分ほどで水が膝丈まで浸かっております。行こう行こうやばいよ」

(スタッフ)「波打ってます、波打ってます」

サイレンから30分後の午後9時30分、ホテル前の駐車場はかなり水位が上がり、ホテル到着からおよそ1時間後には室内の水は1メートルを超え、完全に身動きが取れない状況になった。
こうした水位の急上昇は高梁川沿いの各地で起きている。これが被害を拡大させた。

窓ガラスに刻まれた三つの線の“意味”

なぜ被害は広がったのか?私たちは国交省の河川研究室に在籍し、全国の河川を調査していた山梨大学の末次忠司教授と高梁市落合町に再び足を運んだ。末次教授はスタッフが避難したホテルの一階を見て“ある事”に気が付いた。

末次教授 「これこれ、一本、二本、三本」

末次教授が着目したのは、窓ガラスに残る三つの線。一体これが何を意味するのか?

末次教授 「ここで一回氾濫が起きて、また氾濫が起きてここまで来て、そしてまた氾濫が起きてここまで来て、と三回大きな波が来たという事なので、水の流量が(三回)一気に増えたという事です。その流量が増えた原因の一つがダムの放流かもしれない」

末次教授は急激な水の上昇の一端がダムの放流にあったのではないかと推測した。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :********:2018/07/16(月)18:15:38
アホなマスコミも流されればいいのにと思うんだが、残念なことにマスコミは安全な東京に引きこもっているんだな。
2 :shu*****:2018/07/16(月)18:15:37
ダムなんて、満水になるまでは『入ってくる水量>放流する水量』として水量調整機能を持つが、満水になってしまえば『入ってくる水量=放流する水量』とせざるを得ない。
いくら「もう放流はしないでくれ」と叫んでも、どうすることもできない。このことを十分に説明せず、『ダムを造れば洪水防止に寄与する』を謳い文句にダム建設を推し進めてきた自民政治の責は重い。特に道路(ダム)族議員のね。
3 :youyouyou:2018/07/16(月)18:15:22
戦時中、ミサイルでダムの決壊を計画していた作戦があるくらい、ダムの決壊は大災害を意味する。放流は仕方ない事で、そう言う事態に対応することを真剣に考えたほうがいい。飲み水は必要なもの。それを確保する為に貯水しているわけで、都合良いように物事は考えないことだ。
4 :kou*****:2018/07/16(月)18:15:06
ダムが無ければどうなるか考えたら自ずと結論は出てくるあとダムが優先されるのは用地取得が簡単だから堤防を強化するには多数の用地の取得が絡むのでどうしても時間がかかる一時期のスーパー堤防不要論のおかげで工事に反対する人も多いしねその不要論を推してた人達は今どんな気持ちなのかな?
5 :neo*****:2018/07/16(月)18:15:00
何被害者ぶってんだ?ダムの下はこのリスクと常に背中合わせ。それを承知で住んでるのは自分だろ。何もお前らを苦しめるために放流してるのでは無く被害を最小限に食い止めるための放流だ。放流やめてとかよく言えるな…。メディアもこんな声を取り上げるとか無知すぎる。
6 :jaj*****:2018/07/16(月)18:14:30
自分の身は自分で守らないとね。なんでもかんでも人のせいにするのはどうかと思うよ。
7 :danーikea*****:2018/07/16(月)18:14:25
行政は充分お金かけてきた。それでも被災する以上、そこは本来なら人が住める場所ではないんだと思う。
8 :c*******:2018/07/16(月)18:14:22
国土交通省による人為的な殺人。大臣の罷免だけでは許されない。安倍内閣の責任。なのに野党は何やってんの?
9 :agt*****:2018/07/16(月)18:13:50
放流は仕方ないやろ。ダム放流の可能性は早い時期から知らせてたし。満杯になったらする宣告もしてた。そこ責めたらあかんやろ。家買うときに、わかってたやろ。
10 :ja1*****:2018/07/16(月)18:13:44
>「もう放流はしないでくれ」行間を読んでみた→(堤体越流で馬鹿を一掃してくれ)
11 :sha*****:2018/07/16(月)18:13:41
国交省官僚「町が水没するのはわかってて放流した」それならこの役人は責任とって辞職すべきだねなぜならこういう災害で一番優先すべきは人命であってダムの存続ではないわけよダムが決壊したら犠牲がもっと増える?いや決壊する前に下流住民を全員避難させるのもダム管理者(国交省)の義務だその義務を果たせないなら仕事は辞めてもらうしかない
12 :yma*****:2018/07/16(月)18:13:22
河道付け替えが50年ももたついた話はどうなった?これがスムーズであればもっとマシだったはずだけど、簡単な治水計画のミスだろ。ってか、テキトーに理由をつけて揉めさせたのはマスコミではないのか?
13 :sla*****:2018/07/16(月)18:13:15
山の多さに対する川の高さ、中国地方と四国地方との距離間の比率の不具合だろう!
14 :ceridwen:2018/07/16(月)18:13:15
ダム行政ってどういう意味?どういう意図で使ってるの?
15 :mon*****:2018/07/16(月)18:12:37
ダムはあくまで時間稼ぎなんだよなぁ、ダムさえあれば洪水は防げるという認識が広まってしまっていたのが良くなかった。京都府の桂川上流に位置する日吉ダムでもギリギリの攻防が雨の間ずっと続いていて、1日は職員の方の機敏な判断で持ちこたえていたものの2日目は100年に一度とも言われる上部ゲートを開けての緊急放流を行わざるを得なかった。
16 :hid*****:2018/07/16(月)18:12:25
旧民主党は責任取れよ。
17 :kaminariokoshi:2018/07/16(月)18:12:25
この話はもしダムがなかったらどうなったかを考えないとあまり意味がないね。大雨になる前のダムの水量から放流するまでに溜まった水の一部は、放流した後もダムに溜まっていたはず。つまり、ダムがなかったとしたらその分多くの水が流れたはず。
被害はもっと大きかった可能性は否定できないね。ただし、ダムから放流するタイミングとか水量を考えなおす余地はありそうだね。
18 :luv*****:2018/07/16(月)18:12:21
放水しなかったらもっと酷い事になるってのに…なんて言うかダムの事を何も分かって無いんですね
19 :hikarinokuni:2018/07/16(月)18:12:19
申し訳ないが、ハザードマップで危険地帯は今後温暖化の影響で、予想外の洪水にたびたび見舞われる可能性があります。死者ゼロで行くためには、もう調整区域として住居地としてはもうだめだと思う。今回の大災害を教訓に東北のように土地は国か自治体に買い上げて貰おう
20 :mif*****:2018/07/16(月)18:12:13
民主党政権仕分け会議で治水工事予算のほぼすべてを凍結した事と、それをマスコミが絶賛してた事の是非をもう一度検討すべきではないのか?
21 :S.O.rei:2018/07/16(月)18:12:12
ダム「俺が食い止める……皆はその間に逃げろ……!」皆「家捨てて逃げるなんてイヤ」ダム「」
22 :hec*****:2018/07/16(月)18:12:09
所詮人間は自然の前では無力であることを前提に、自分の命は自分で守る意識付けをもっともっと徹底させた方がいい。警報出てるのに避難しないとか論外だよ。
23 :ban*****:2018/07/16(月)18:11:48
大量のダム放流の適否はこれから検証されることだから待つしかない。いずれにしても県と市が日頃から調整できていなかったのは明らかである。
オリンピックやる余裕あるならもっとインフラ整備をと言われていた。京都のある川について多数の市民から国交省に堤防強化や浚渫工事を要請しても全く反応はない。恐ろしいほど反応はない。蚊が鳴いているくらいいやそれよりも霞が関の役人に響くことはない。
不動産取引で重要事項に小さい字で浸水の可能性が触れられているのは珍しいくらいで(書かれているだけでもかなり親切なほうである)大概は浸水の可能性などは全く触れられない。危険は自分で調べるしかない状況だが次は東京の下町が危ないと思う。
24 :act***:2018/07/16(月)18:11:39
ダムの役目を正しく理解していない市民にどうしてほしいとか身勝手な意見を言わせても仕方がない。そもそも、ダムがあれば完璧に洪水被害をなくすことができるわけではない。ただ、ダムがなければ毎年のように洪水が起こることは間違いない。今回の異常な降水量を前提に災害を防ぐことを論じても仕方がないわけで、限界を超えたら人間の力なんぞ無力となることを我々は理解しておくべきだ。
25 :*****:2018/07/16(月)18:11:26
高梁市の防災担当、、、もう放流しないでくれって、ダム決壊したら町まるごとなくなるくらいって分かっていなかった?
過去にやむを得ない緊急放流で水害が起こった例なんていくらでもあるだろうなんかダムの緊急放流がお役所仕事でダムを優先して町なんてどうでもよかったみたいに見受けられる報道が、多く腹が立つダム決壊したらどうなるかって、役所の人間でさえ分かっていないようだから、きちんと伝えてほしい
26 :千口:2018/07/16(月)18:10:55
放水をしなくても、ダムの許容水位を超えて、さらに貯まれば、いずれ溢れ出し、放水と同じことになる。その場合、ダムが崩壊する危険もある。どうせ大量の水が下流に流れるなら、許容水位を維持したままの、放水した方が良いと思う。
27 :gof*:2018/07/16(月)18:10:44
瀬戸内の住民には、そして、行政には住民以上にかつての大渇水の記憶と不安があるもし、早めに放水して、大して雨が降らず、その後、渇水になったら・・・この稲作などに水が必要な時期は特にそうだ実際、
大雨後の日照を見れば、それを杞憂とは言えない日頃、「晴れの国」と称することもある瀬戸内圏の地域にとっては簡単には解決できない難しい問題だかなり多角的に検討しなければならないと思う


スポンサーリンク


28 :sut*****:2018/07/16(月)18:10:32
少数を生かすか多数を助けるか。答えは決まってるんだから放流は責められない
29 :cor*****:2018/07/16(月)18:10:13
大雨でただでさえ水が増えてるのにダムから放流!?ふざけんなよ!いや…まてよ…?なんでだ?って。
30 :kob*****:2018/07/16(月)18:10:00
洪水の範囲は事前の予想で作成されたハザードマップどおりハザードマップ内に住んでて避難しなかったら被災するのは当たり前
31 :mih*****:2018/07/16(月)18:10:00
悪いのはダムですか?石につまづいたら悪いのは石ですか?人や物のせいにする自分勝手な人達。
32 :a:2018/07/16(月)18:08:59
原発停止の部分を火力フル稼働しているのだから、今後もっと温暖化でゲリラ豪雨は起こるだろうよ。原発被害と温暖化被害、どちらの方が大きな被害になるだろう。
33 :祈広島沼田川地域復興:2018/07/16(月)18:08:46
総理、体治してはよう広島に!本郷に!今日も暑いなか復興支援、お疲れ様です。三原市役所(三原市長)は本郷の住民より先に、水が湧き、余裕のある空港へ、優先して水を配れと指示した。ボランティアのかたも、住民の方も水分不足になったら困るのになお、ソースは住民から。復興の邪魔をする市長はいらない!さらに今回堤防が決壊した仏通寺川じゃが、近くの住民が川底に砂が積もり水位が以前より高うなったし、堤防もえぐられとるから、川砂の除去と堤防の補修をお願いしよったんじゃと。ところが市は450年祭りでどんちゃん騒ぎするけぇ、予算がないと断ったらしい。今回の水害は人災じゃね?さらに、さらに今回氾濫した沼田川上流に産廃計画があり、市長が推進しとる!がけ崩れがあったら水道がゼンブパアじゃ!なめよるんか、隆景公も泣いとるぞ!
34 :hun*****:2018/07/16(月)18:08:38
「もう放流はしないでくれ」・・・おかしいんじゃないか? ハザードマップもあったんだから、その前に避難しなきゃ。緊急放流は溢れそうだからするんであって、ダムから溢れたら一気にダムの堤体も崩壊する。
35 :mar*****:2018/07/16(月)18:08:36
気象庁の大雨予想時に前以ての放流はしたのかな。
36 :au:2018/07/16(月)18:08:32
河川の氾濫は多分に人災の一面もあるかと思う。河川改修の名目のもと、川を小さく小さくして、はい堤防を築きますので大丈夫ですと。河川改修や海岸工事は面白いように儲かるらしい。政治家はダムを作りたくてたまらんし。昔みたいに水の抜け道や留まる場所が無くなったし。三方張りで水はいっきに駆け下るし・・・。
37 :yat*****:2018/07/16(月)18:08:11
放流しないとダムが決壊して被害は更に大きくなったと思います。重要なのは早い段階での避難の徹底と、ダムの水を放流する際のダム側の迅速な自治体への通達と、自治体側の住民への迅速な通達だと思います。
38 :親父:2018/07/16(月)18:07:56
あなた達が早く避難しなかったせいで職務を全うし、失われた尊い命があるのを知ってるのですか?もともと昔から浸水しやすい土地だと分かってたはずですよね。
39 :********:2018/07/16(月)18:07:54
ナニイッテンダオメー。レベルだわ。頭悪い人は黙っててwww
40 :a*****:2018/07/16(月)18:07:50
ダムの仕組み、出来ること出来ないことを全く分からず話してる。ただ悪者にしたいだけ。代替えの方法であれだけの水量止める方法は無いよ。
41 :kaz*****:2018/07/16(月)18:07:41
滋賀県の愛知川でも同じ様な放流で下流に災害をもたらした。その際の言い訳が「放流しないと決壊する。」同じだよね。公務員って生き物は、どうしてこうなのか?緊急時の放流マニュアル作ってないのは、不作為の罪。徹底的に県を追及すべき。
42 :dou*****:2018/07/16(月)18:07:26
水没しそうな場所には住むな!
43 :nun*****:2018/07/16(月)18:07:10
何度水害にあったら理解するんだよ大雨が降ってダムで処理しきれなくなったら放流だからこその事前の避難通知命に関わる状況で取材とかバカかよ正しい記事を書け!
44 :ina*****:2018/07/16(月)18:07:03
何が正しいのかは一概に決められないが、自然災害後の対応が重要だと思う。ダム・放流以前に、地元住民が日頃から訴えることが必要だったのではないかと…。
45 :ppg*****:2018/07/16(月)18:07:03
じゃあ今度は決壊だな。
46 :お隣の国は台湾:2018/07/16(月)18:07:02
そういうエリアに住まないで欲しい。なぜあなたたちのために数十億、数百億の税金で治水を行わなければいけないのか。あなたの土地、相当安かったでしょ?あなたの土地、もうまともな価格で売れませんよ。
47 :ky1*****:2018/07/16(月)18:06:54
もはや?米国に倣って?気象庁防衛省合併して危機事態管理省の創設の必要性を求む
48 :草茅危言:2018/07/16(月)18:06:53
下記の書き込みは、単なる戯言故、読みたく無き方々は、読まない様に願いたい○尚、本日も、零点八割の納税を済ませて来た。自民党支持者の低年金暮らしの爺さん○注、コメントに対する返事は一切致しませんし、読む前に破棄します。○ 注、誤字脱字等は気にしないで下さい。放流云々の事より先に、行政に投げつける言葉が有るので無いの、例えば同じ河川を作るにしても、川底に数か落差を設け、人口の滝を作る、この様な設計にすれば、流れは自ずと抑えられ、今回の様な逆流は防ぐ事が出来たと思われる、単に流せば良いとの考えでは、自然災害に、到底立ち向かう事は出来ないだろう、其れに引き換えても、江戸時代の河川工学は優れた物が有った、徳島の吉野川は今回も何の被害も出して居ないのはご案内の如し、単なる堰にこれ程の力が在ろうとは、現在の河川工学が如何に未熟な物かを、実証したような物だ
49 :自民党と前進!左翼に絶対負けぬ!:2018/07/16(月)18:06:43
それは我儘。ダムの恩恵を毎日受けとる事を忘れてはならん。
50 :rin:2018/07/16(月)18:06:26
人口減少と財政難と人が住める場所を見直すときでは?本来、国会議員が議論すべき問題だろうけど
51 :karintou:2018/07/16(月)18:06:26
程度低い記事。団塊能で話にならない。緊急放流以外の選択肢として何があったのか。こういう頭悪い記事に惑わされる社会はいい加減ピリオドを打たないと。
52 :mash*****:2018/07/16(月)18:06:13
くだらない。一応報道なんだから、素人考えじゃなく専門家の意見を聞きたいね。
53 :pri*****:2018/07/16(月)18:05:53
ダムがくれた避難のための時間を感謝する想像力の欠落。
54 :ton*****:2018/07/16(月)18:05:27
これからは毎年の風物詩になるであろう夏の大雨。来年の豪雨の対策を考える時期ではないか?放流しない選択は恐らくないので、氾濫しにくいように川底の掃除も必要。
55 :ken*****:2018/07/16(月)18:05:25
気持ちは分るけど。ダムが決壊したら、何倍何十倍の被害が出るのでは?実際はどの程度か分からないけど、昔からダムが決壊したら大変な被害が出ると言われてるよね!
56 :map*****:2018/07/16(月)18:05:21
フジニュースの着眼点いつもながら見誤っててまずい感
57 ::2018/07/16(月)18:05:10
ハザードマップ確認したらうちも浸水しそうな位置で、実家の方も確認してみたら、目の前川だしなぁと思っていたら実家の方になんとダムが出来ていたみたいでうちの実家も浸水区域だった…。確認してみないとわからないこともある。
58 :hpq*****:2018/07/16(月)18:04:44
ダムが無かったら水道や農業用の水にも困るし、洪水はもっと早く来ていたと思う


スポンサーリンク


注目ニュース