障害者雇用率制度が改正され、法定雇用率は2.2%となった。この4月からは雇用義務の対象に精神障害者が加わった。精神障害者の中に発達障害者も含まれる。

いったい企業はどう障害者を活用していけばいいのか。障害者個人はどうすれば企業で活躍できるようになるのか。

この連載では障害者雇用に取り組む企業と、そこで働く人々の知られざる実態をリポートしていく。
東京駅の目の前の千代田区丸の内一丁目にある東京海上日動ビル。東京海上日動は、毎年の学生就職人気企業ランキングでトップクラスの人気企業だ。

このビルの中に、「東京海上ビジネスサポート株式会社」の本社がある。同社は、東京海上グループの特例子会社だ。

特例子会社とは、文字どおり「特例」として、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社のこと。前回記事でも紹介したとおり、2010年に設立された同社では、308人の従業員のうち、155人が障害者だ(2月1日現在)。

■小学校の3、4年生頃に初めて知った障害

「私が自閉症であると医師から診断されたのは小学校の3、4年生頃でした。その時に親から発達障害の自閉症について説明を受けて、初めて自分が障害を抱えているんだということを知りました。お腹の中にいる状態で、おそらくこの子はもう障害を抱えているのは確実だということを医者から言われていたらしいのです」

そう話すのは、相原聖人さん(22歳)。この春、都内の大学を卒業し、同社に入社した。

東京海上グループの中での障害者雇用は、一般のグループ会社と特例子会社の採用の2つのルートがある。その違いは仕事内容と給料だ。

特例子会社は勤務時間が6時間と短く、そのため給与は25%ほど低くなる。また、同社は5人の障害者に対して指導員1人がついており、個々の障害者の特性を見極めて、定着支援のためにソーシャルスキルトレーニング研修や、臨床心理士によりカウンセリングも行っており、その他のグループ会社とはシステムが異なる。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :himaman:2018/07/16(月)13:39:55
健常と障害かぁ…?ハラやイジメをやる人間の方がよっぽど頭に障害を持っている気がするよ。
2 :ホラ吹き:2018/07/16(月)13:14:50
素晴らしい人格をお持ちですね
3 :vaf*****:2018/07/16(月)12:53:30
事務職は今の時代一般枠でも正社員なら狭き門余裕がある中のほんの一部会社は障害者を積極的に採用。

ほんの一部だから、やっぱり狭き門。私は 対人恐怖、人と話すのが苦痛回りが無音に成ったら凄い恐怖が押し寄せるだから、事務所のパソコンの音、電卓の音、営業の話し声が聞こえる事務希望(その為、経理的試験は沢山持ってます)就職希望者はみんな就職出きる世の中になってほしい。

4 :天下布武:2018/07/16(月)12:37:18
こういう障害を抱えながらも前向きに働いている青年を見ると応援したくなるね。それにひきかえ、ニートやら、生活保護費もらいながら社会復帰を避ける輩をみてると虫唾が走るわ。
5 :kr_*****:2018/07/16(月)12:10:08
え、自分よりしっかりしているんだが。大学とか行かれるくらいの知的能力があるのに、手帳発行してもらえるの
6 :ai:2018/07/16(月)12:07:51
さなぴー?
7 :kxq*****:2018/07/16(月)12:04:01
自閉症が妊娠中に分かるなんて聞いたことないです。重度の自閉症だと赤ちゃんの時点で親が、この子何か様子がおかしいのでは?と感じることがあるようですが、確定診断がおりるのは1歳以降でしょう。いい加減な記事を書いて、知識の無い読者を騙すのはやめて下さい。
8 :ai☆na:2018/07/16(月)11:58:57
生きにくい気持ち凄くわかります
9 :lwn*****:2018/07/16(月)11:51:59
私は、自分自身が、また、私の家族が、統合失調症で、限りなく発達障害に近い病状を抱えている私自身を受けいれるのに、また、受けいれてもらうのに、途方もない歳月を要しました。 親は、私の将来を思って、

また、私は、親の気持ちを推し測って、生活しようとしたのであるが、両者が、元気になれなくて、かえって関係性がギクシャクした時期がありました。

しかし、幸せにも、人情味溢れる地域の人との繋がりや、友達等を通じて、私が少しずつ変わり始めたのを契機に、親との関係性も改善し、介護士としての仕事が、同僚の支えもあり、継続出来ております。

利用者さんから、時として、かけて頂けるありがとうの重みに感謝し、そこにやりがいを感じて、日々、格闘中です。今、ぶり返えれば、悩んだ時程、えるものが大きかったと思えるようになってきました。

10 :n01*****:2018/07/16(月)11:44:04
会社は積極的に雇いません
11 :中大兄皇子:2018/07/16(月)11:39:27
高校は特別支援学校出た方が、障害者雇用されやすいと思わせる文面やけど、ここには書いていないが離職率が非常に高い。

一度離職すると、いくら特別支援学校で職業訓練してたとしても、メンタルがやられてる子が多い。現実は高卒後、大学や専門学校出た子の方が、長続きする。

12 :shi*****:2018/07/16(月)11:39:06
美談だけど単に障害が軽いだけ。
13 :hir*****:2018/07/16(月)11:37:50
顔がきーも
14 :son*****:2018/07/16(月)11:31:40
自閉症って言っといたら就活楽そうだな。
15 :tm@:2018/07/16(月)11:20:31
この記事の内容の信憑性が、、、一般的には生まれてから数年したのちIQテストなど様々なテストや検査を経て初めて診断が下ります、お腹の中にいる状態でどのように検査したのでしょうか?
16 :may*****:2018/07/16(月)11:08:55
お腹の中では自閉症はわからないけれど、もしかしたらご両親が自閉症だったのかもしれません。遺伝子しますから。でも、だったらこんなに的確な療育をしてあげられるかな?不思議。
17 :no****:2018/07/16(月)10:55:37
会社員生活に挑む本人の努力だけでなく、雇用側の努力が必要。仕事量、仕事の種類の多さ、人と関わる仕事の量、白黒はっきりしないグレーな判断が必要な私語とを排除すること、優れた面を活かせる配置にできるか、世話役をつくること、そして何より同僚に自閉症に対する理解を促すことなどが必要。自閉症ならここまでやらないと、継続的な就労は困難。
18 :gxn*****:2018/07/16(月)10:52:20
テレビドラマで「グッドドクター」も始まりましたし、障害の知識が一般の理解を得て、応援できる世の中になって欲しいです。
19 :kan*****:2018/07/16(月)10:36:41
小島一朗容疑者と正反対で、しかも同い年ですね。適切な療育を社会人になるまで継続して受けていたことがプラスにつながったいい例ですね。
20 :axt*****:2018/07/16(月)10:35:15
地域にもよると思いますが…小学校の支援級の担当の先生いわく小学校支援級ならば、中学校も支援級。その後は施設就労をめざしていくのが一般的でそれすら難しく、在宅となることも多い。一般企業に就職できるのは100人中3人…だそうです。

こんなに本人が頑張って、親御さん、関わる人のサポートを受けていてもこの現状。どうしたらいいのでしょうか。

21 :g21*****:2018/07/16(月)10:22:38
うちも1人増えたけど、全員が全員ではないだろうけど、見張りがいるからなぁ
22 :oni*******:2018/07/16(月)10:14:05
今の就職試験は学力よりも面接ばかり重視され、面接も3次面接とか4次面接まであったり集団討論までするところもあるから、自閉症と診断されていないけど、話すのが不得手な人にとっては非常に就職しにくくなっていることも問題である。話すのが不得手な人を排除して人手不足と唱える企業に強い不信感がある。
23 :ire*****:2018/07/16(月)10:13:09
この企業の頭四文字見ただけで、安く便利に使おうって腹か、という目で見てしまう。弱みを握って文句を言えないようにして使い捨てようとしてるんだろうなと。
24 :sas*****:2018/07/16(月)10:10:23
自閉症のやつと仕事したけど全く使えなかった。空気読めない。機転が利かない。順序を乱されると怒る。二度と仕事したくない。お前の相手をする手当は貰ってない。てか、貰っても嫌。迷惑です。
25 :m_l*****:2018/07/16(月)10:06:43
また東洋経済オンラインが適当なことを書いている。いつもこの手の連中はでたらめを書いているが対象を実質的に貶めることには余念がなくみっちりかいている。端的に言うと誰かをダメな人間に仕立てて内心叩きながら親切ごかしも使いつついかにも正しそうな嘘を書いてるということだ。自閉症が大学卒業して仕事できるわけないでしょう。この手のライターは誰かを劣った人間かもしれないと思うと分かったような記事を書いていかにもダメな人間がここにいてこんなにだめですが親切にしてもらってて親切にされないと生きていけないためやっとこんな風に生きてます、とアピールをしきりにしている。どれだけダメかの内容は曖昧な印象で述べて病名に全く則してはいない。おそらく自閉症の実態を知らずに誰かをマウントしたいえげつない三流マスコミである。ダメなのは病人でなくこの連中だ。人格障害の集団であろう。
26 :kaz*****:2018/07/16(月)10:05:52
あらま
27 :トイプー$:2018/07/16(月)10:04:35
彼の人生も、職場環境整備も、まだまだこれから。特例子会社で、なおかつ、支援学校卒の同僚たちもいて、なにかと心づよいかと思う。ぜひ、とどまって、後進へと繋いでほしい。
28 :ant*****:2018/07/16(月)10:04:25
お腹のなかにいたときに分かった?22歳なのに特殊学級??少し不思議な記事ですな。
29 :me******:2018/07/16(月)10:01:45
え?特別支援学校の職業訓練ってそんなに優秀なん?3年かけて学ぶから??>特別支援高等学校出身の新入社員は、学校で職業教育を受けてきている。3年間の間にしっかりとデータ入力のパソコンの業務とか、軽作業の業務などの訓練を受けてきており、本人いわく、現状では自分のスキルは年下のほかの9人より劣っているという。
30 :zzz2*****:2018/07/16(月)09:57:54
いろんな人がいること自体はいいことだと思うがこの流れ、弱者救済、多様性、はどこまで行くのか、その前にどこまで行けるのだろうか。最終的にどこまでのコスト負担が可能なのか。50年前に生まれ、30年前に社会に出た世代からすると当時も似た環境で苦しんでいる人は居たろうに。その人たちは今どうしているのだろう。


スポンサーリンク


31 :すー:2018/07/16(月)09:32:24
仕事が他の人並みに出来るならありじゃないかな?でも障害者って理由で雇用された人間が仕事が出来ないのに同じ給料だったら正直頭にくるね。
32 :qnq*****:2018/07/16(月)09:21:36
ここまで落ちたか、東洋経済新報社・・・。
33 :igo*****:2018/07/16(月)09:13:54
自閉症は「スペクトラム」です。つまりたくさんの人の「点」の分布図であって、ちょっと外れている「点」があること示すだけです。変わり者なんてたくさんいるわけです。そう考えて、ぜひ堂々と生きてください。
34 :tyui_mm:2018/07/16(月)09:05:32
問題は企業側の受け入れ、取り分け指導者の問題です。発達の指導はよほど勉強しているか経験がものをいいます。理屈で割り切れないところが発達の特性なので、常に勉強でしょうね。カウンセラーにしても経験不足が多すぎて名前だけの資格となってしまいます。法的の雇用はされたがその先の安定は野放し状態。全てがうまく運べばいいのですがね。最終的には「特例子会社」で組み立て、清掃、ものつくりくらいでしかありません。障害者をひとくくりにすること自体理解できません。それが今の日本。遅れていますね。
35 :her*****:2018/07/16(月)08:52:34
障害に特化した療育を受けることと親の育て方がいかに大事かよく分かる。その子の一生を左右する。彼がうまくいったのは障害が軽度だったからというのもあるだろうが、彼の両親が子どもに療育を受けさせ、また子どもをきちんとしつけてきたのが最も大きいと思う。「障害は個性」「ウチの子はちょっと変わっているだけ」と我が子の障害を「否認」して、子どもの療育としつけをしない親、療育としつけに消極的な親は子どもを不幸にするだけ。障害があるのに親に療育を受けさせてもらえず、甘やかされてしつけもされず、障害を事実上放置されてきて悲惨な状況に陥っている子どもたち、意外に多いんだよ。
36 :特別快速 姫路:2018/07/16(月)08:38:25
安月給でこき使っているようにしか見えないんだけど。
37 :tab*****:2018/07/16(月)08:36:15
特別支援学校では職業訓練があるのか…なるほどね参考にさせていただきます
38 :sat*****:2018/07/16(月)08:32:00
自閉症って2歳か3歳くらいにならないとわからないものじゃないのか?あとなんでもかんでも発達障害にしすぎ 普通でも対人関係苦手だとか、無自覚で人の嫌がることを言う、やってしまう人もいる「周りが理解して支えましょう」って周りは親じゃない「自分が適応できるように努力しましょう。そのために病院などでカウンセリングや治療を受けましょう」になるべきと思う
39 :jwq*****:2018/07/16(月)08:31:28
胎児の時は具体的な障害ではなく、知的障害を含む何らかの…ってことですよね。発達障害が胎児の段階でわかった、と言うことではない。周りの方の適切なアドバイスを受け入れて親御さんも試行錯誤されたのでしょう。なかなか、親が現状を受け入れられず、通級に偏見を持ち、授業に支障が出たり、周りの不満が高まっている子の話も聞きます。職場では明らかに障害があるのに、隠してなのか診断を受けたことがないのか、一切、他人の教えを受け入れず、自由に振る舞い、注意されればキレてものに当たったり、ぶつけてきて他者に怪我をさせる人がいます。親御さんも恐らく、苦労して育てたんでしょうが、「親兄弟にはいじめられてきた、学校でもいつもいじめられっぱなしだったから私はもっと強気になるべきなんだと思うんです。」…って、絶対違うと思う。今は、新幹線の事件のようになりそうで、腫れ物をさわるような怖いから。
40 :返信不読党:2018/07/16(月)08:29:39
特例子会社の管理職は鬼畜が多い
41 :sini・・・:2018/07/16(月)08:19:40
私の自閉症の子どもに読ませよう。励みになります。負けない、諦めない。親も頑張る。こういう記事はありがたいです。
42 :sda*****:2018/07/16(月)07:51:04
自分の意思を持って社会に出てること、ちゃん自分の責任を全うしようとしていること、とても素晴らしいと思います。そして、子どもに障害があると分かっていても産み育て、しっかりサポートしてきた親御さん。本当に尊敬です。障害に対する理解をもっと社会的に深めてほしい。
43 :Chonky:2018/07/16(月)07:50:43
頑張ってくださいね!
44 :ig*****:2018/07/16(月)07:49:28
ライターさんがそもそも知識や認識が不正確な気がします。特殊学級っていつの時代やねん。
45 :fne*****:2018/07/16(月)07:35:50
本人の努力に賞賛します。学ぶ意欲から大学進学されました。就職や就労で苦労された経験ひとつひとつ噛み締めながら歩んでいってほしいです。また、本記事で特別支援学校の特性も伝えています。それぞれが合う合わないがあるので、保護者本人が学校とよく話し合って決めてほしいです。特別支援学校に入ったものの、障害受容できずに不登校が続き、卒業間際で退学する例を何例も知っている身としては。このケースは本当に稀な事例で、「発達障害だけど親の見栄のために大学進学」と早計になるのだけは避けたほうがいいです。
46 :w*****:2018/07/16(月)07:35:23
正社員としての雇用。一般的な昇給や賞与などの待遇。それがなかなか得られない。契約社員や嘱託での勤務の代わりに時短や通院を認める。そういう雇用しかないのが問題。一生独り立ちできるほどの収入が稼げないのなら、絶望感しかない、という人間が出て凶行に走ってもおかしくはない。希望を人生に持てる雇用を。民間に丸投げではなく、国が率先してやるくらいでなければ。今後も増え続ける。
47 :ak*****:2018/07/16(月)07:33:58
小さい時から両親や周囲が丁寧に関わることで、ここまでしっかりと物事を考え、粘り強く就活をし、職場でも向上心を持って取り組む人になれるんだなと感心しました。子供の特性にしっかり寄り添うとか、教育面でも素晴らしいお手本だと思います。健常者でも、精神的にここまで出来ない人、適当にやってる人はざらにいると思います。余談ながら、新幹線事件の小島容疑者も、親が障害を受け入れながら適切に療育していたら、自尊心を損なわないでもっと前向きに生きられたかもしれないと考えさせられます。
48 :yak*****:2018/07/16(月)07:19:47
きちんと手順を覚えて真面目に手や体を動かしていればできる仕事で立派に正社員並み給料がもらえていた時代だったら、知能に障害の無いASDは「障害」では無かった。パターンが決まった作業は機械に代替されるか、人件費の安い海外に工場が移されるなどして無くなったり、非正規で低賃金しか得られない仕事になったりした。人間がやる仕事、特に高収入が得られる仕事として残るのは対人コミュ力が高く求められるものばかりになってきたので、ASDは障害になってしまった。障害者扱いして「配慮」するのは良いことかというと、簡単な仕事だけ与えてそれができれば良く、収入も低いという世界に押し込まれる恐れがあって心配。知識習得力や思考力は高ければそれを十分発揮できるようにうまく持っていけば良いけど。町の精神科クリニックは、診断書を書いて職場に配慮してもらえと言うだけで、それ以上は何もしないのだな。
49 :7777777:2018/07/16(月)07:11:02
努力して大学出て自立して立派です。まわりの人、環境にも恵まれたのでしょう。
50 :hit☆・∀・:2018/07/16(月)07:06:18
発達障害に特化した医療機関で勤務してた時期あるけど、発達障害だけの人なら見た目はフツーの人と変わらないし、フツーに仕事してたり、結婚して子供いる人も多かったよ統合失調症や躁鬱病も持ってる人がかなり多くて、そういう人の場合はかなり低年齢から受診してる仕事はちょっと難しそうだった発達障害は最近の概念で、受診して自分の発達障害が把握できている人は良いと言えば良いけど、逆に本来ならフツーに働ける人に烙印を捺してしまう部分あるから、自分は発達障害発達障害とやた特別視するのは間違いだとも思った自分にはこういう記事もちょっと違和感覚えてしまうよ
51 :s***h***:2018/07/16(月)07:03:51
大卒が就職には有利だけど、10代後半から専門学校などで訓練を受けて社会に出たほうが良い場合もある。
52 :*****:2018/07/16(月)06:51:55
お腹の中にいる状態で自閉症発達障害は分からないはず。分かるのはダウン症とか一部の障害であり、発達障害かどうかは生後3歳くらいでやっと診断名がつく。あまりいい加減なこと書かんでほしい
53 :fumufumu:2018/07/16(月)06:42:07
色々抱えながら成長するのが大事
54 :qvn*****:2018/07/16(月)06:35:06
感激します!又凄いと思う。私自身見習います。影ながら応援します!以上!
55 :day*****:2018/07/16(月)06:34:58
お腹の中にいる時から自閉症の可能性がある、と分かるものなのですね?早い時期から親御さんが障害と向き合い、その時々で最善と思える療育を受けさせ、それに応えたご本人という、良いモデルケースなのでしょうね。新幹線殺傷犯でもこのようなケースになれた可能性もあったかと思うと、つくづく親の姿勢が子の将来を決めるのだと再確認しました。
56 :ssw‥:2018/07/16(月)06:32:17
ASDが胎児の時にわかるのか?が知りたい。
57 :xhn*****:2018/07/16(月)06:31:17
お腹の中にいてどうやってわかるの?
58 :****:2018/07/16(月)06:20:09
同じ病気を抱える人の中では、かなりうまくいった例だとは思いますが、やはり彼自身の努力があったからだと感じました。


スポンサーリンク


注目ニュース