現代数学で最も重要な難問とされる「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所の編集する専門誌「PRIMS」に掲載されることが3日までに決まった。論文はインターネット上に2012年から公開されていたが、8年越しで専門誌に掲載されることとなる。

整数では足し算と掛け算ができるが、ABC予想はその二つの演算の絡み合い方に関する問題。1980年代に欧州の数学者たちに提唱された。ABC予想の成立を仮定すると、多くの未解決の予想が証明されるため重要な問題とされてきた。論文は四つあり、計約600ページに上る。

PRIMSの編集委員長は望月教授だが、同研究所の柏原正樹教授と玉川安騎男教授が共同編集委員長となり、望月教授を除いた特別編集委員会をつくって今回の論文を審査した。

望月教授は発表したコメントで、証明の難しさについて「既存の数学理論と難しさの種類が違うことはあると思う」と説明。

専門の研究者にとっても「まったく違う枠組みの議論につまずいてしまうことも起こり得る」とした。

望月教授は、16歳で米プリンストン大に飛び級で入学、19歳で同大学数学科を卒業。2002年に32歳で京大の教授に就任した。

京都で研究してきた意味について「数学の研究を進めるには、ある程度話が通じる相手がある程度の人数いる環境でないと難しい」とし、数理解析研究所に優れた研究者たちが在籍する利点を強調した。

ネットの反応

1.
この人の論文に関しては、その内容を理解できる人が存在するのかどうかが大事
そこをクリアできてた上での発表なのだろうか?
気になる
2.
一度でいいからこの方みたいな天才中の天才中の天才と話してみたい。
3.
「宇宙際タイヒミュラー理論」ですね!
おめでとうございます。
フィールズ賞確定ですね!
4.
16歳でプリンストンに入学なんて、とんでもない頭脳だ。
5.
さすが日本のトップ大学 京都大学だ。
6.
すごいなぁ~!
7.
このような日本の至宝に対して陰湿な官僚が予算を減らさぬよう
監視せねばなりません。
8.
文系だからこの証明がどれほどまでにすごいのかよく分からん。例えるならイニエスタが日本に来ることぐらい?
まあでもこの望月教授がとんでもない人だってことは分かった。
9.
なんのこっちゃ?
13.
ABE予想も難しい。(笑)

座布団1枚。いや、マスク2枚。

14.
「ある程度話が通じる相手がある程度の人数いる環境」…

会話を聞いてみたい!

15.
ABC予想とポアンカレ予想がなら
スーパーコンピューターの稼働負荷も減る? 。

だってその部分を仮説として取り扱う必要が無くなるんだろ? 。
そう考えるとスゲーなw 。

16.
アーベル賞だな
17.
すごすぎる
18.
ABC事件を解決したポアロのように素晴らしい
19.
凡人には理解出来ないレベルの天才。何がなんだか分からないけど、すげぇ。
20.
今この非常時にそんなんどうでもいいわ、
21.
世界中の数学者が査読・間違い探しをして、何もなければ「証明」となる。まだまだ早い。

初版はたいてい間違いが見つかって修正版が出て、さらに間違い探しがされて、という厳密な過程を経るのが数学の世界。
文系マスゴミの皆さん、学問の報道は厳密にしましょうよ。

22.
正直全然わからないけど世界中の数学者が証明しようとしていたんですよね、確か。すごいです!とても嬉しいニュース!
23.
こういうニュースを何気なく見られた日々は幸せだったんだと実感。
久しぶりに良いニュースだ。
24.
ちょうど7年前数学の先生が授業の最初に
目を輝かせながらabc予想が証明されるかもしれないと言っていたのを思い出しました
25.
おめでとうございます。
ワクワクしました!
26.
凄さが理解できないが凄いんだろうなと思う。
27.
すごいなぁ…。ただただすごいとしか言いようがない!
28.
一般人がこの論文読んでも
一行も理解できないんだろうな。
29.
ん~?
俺もABCは解るぞ。
次はDだ(笑)
30.
もはや日本の最高学府は京都大学。

注目ニュース