ネットの反応

1
危険な祭りだから排除しようと言うのはまた違うと思う。
問題なのは事故が起きた時、検証してそれらをフィードバックし、
次に起こさせない仕組みが徹底されていない点。
そう言う意味では警察の介入も必要だろう。組織で動く以上、
責任者は置いているはず。
伝統を守りつつ安全に継続して行く方法はあるかと思う。
2
このニュースを知って驚いたのは、明日も祭を継続するという報だった。
故人の意思はそもそも確認しようがない。生きていたらそれを望んだかもしれない。しかし、それ以前に人が亡くなるということは安全対策がなされていないので、さらに犠牲者が出る可能性があるということだと思います。
何考えてんの、と正直思います。
2-1
本当に同感です。
3
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。やはり久しぶりのお祭りで要領を思い出すのに時間がかかるんでしょうか?
山車を引くとなるとなかなか練習もできないし大変だと思います。
今は引き手も少なくなって苦労してる町も多いです。
しかし、伝統を守る為、町の皆さんの為に山車を引く方たちは尊敬に値すると思います。
今年もこれから山車を引き方たちが無事に祭りを終えることを祈っています。

4
若くして亡くなられた方の御冥福をお祈り致します。
推測ですが1年に1回の祭りで久しぶりに開催したのではないでしょうか、地元でも子供達に山車を引いてもらおうって意見があったのですが、肝心の大人達が子供達を護れない感じでしたので開催を反対しました、記事のような事故はまさに危惧していた内容です。
4-1
祭り系は、伝統が先に来るので
やり方も安全管理も、当事者同士の口伝で伝えてることが多い
→ほとんどのお祭りは何らかの不備があるはず
4-2
3年ぶりの開催で慣れてるはずが、ブランクがあったせいで手元が狂ったのかな…
4-3
バス事故やKAZU 1と同列にするのはどうなのか。
4-4
祭りの山車も毎年しないと
腕が落ちるというか感覚が鈍ったりも
するんだろうな。
4-5
う〜ん、何の為の祭りなのか。事後あったらオジャンだろ。
4-6
コレ、やっとる奴ら、今年も死者がでたなぁー!って勲章にしとりそう。
4-7
損害賠償請求されろ。
4-8
祭事での御不幸であれば天に召されるであろう。合掌
5
参加者は使命感を持って携わっています。その時々最善を尽くしていても、少しのミスで事故は起きます。
時代にそぐわないとは、どう言う意味でしょう。明治、大正、昭和、平成だったら、死者が出ても問題は無かったのでしょうか。続けるのか取り止めるのかは、関係者が決める事。無関係な第三者がクレームつけたところで祭事が無くなる事は無いでしょう。
5-1
いや、祭りが時代とともに過激にエスカレートしすぎなんですよ。
始まりはこんな危険な動きはさせてなかっただろうし、
そもそも、もっと簡素で軽量な山車だったことでしょう。
こんな過激な動きをさせる意味をもう一度考え直すべきなんですよ。
5-2
壺買うのと同じじゃ無いですか!
5-3
どの時代であれ、死者が出るような運営は反省すべき。これまで何事も無かったことを実績にすべきではない。
死者を冒涜するような明日の開催は、必ず後悔を生むはずです。
5-4
最初から死んでもいいと思ってるわけですからね。
全く問題ないです。
好きにしたらいいんです。
ちなみに自分なら地元にこんな祭があっても絶対出ませんが。


注目ニュース