ネットの反応

1
先日ダンプカーに煽られました。煽られたというか、常に前方の車にプレッシャーをかけて一気に車間を詰める運転をしていました。ナンバーも出して良くやるなと思いましたが、ああいうドライバーを雇用していて、改善も見られない会社は業務停止命令を出してもいいと思います。それぐらい最近のダンプカーの運転は目に余るものがあります。
1-1
これから大型車の煽り運転のような事案がもっと増えると思う。
トラックドライバーの人材不足が懸念されていて、雇用主も強く言えない状態になってくるかもしれない。
無論、それとこれとは違うので危険運転には厳しく注意し、場合によっては解雇などの処分は絶対にしなくてはいけない。
しかし、被害者が通報して違反行為として取り締まられるか、事故を起こしたり煽りから暴行事件に発展するなど、明らかな犯罪行為ではない限り、会社からの注意も緩慢でドライバーも不遜な態度をとるかもしれない。
ドライバー不足はそのような側面もあることを考える必要がある。
1-2
初心者の頃に高速道路で走行車線にいるにもかかわらずトラックに煽られ、ウインカー無しで前に入られてまだ車間距離も分からない頃だったので急ブレーキを踏んでスピンし後続車にぶつかりました。
まだドラレコ主流では無かったものの、幸運な事に反対車線に覆面パトカーがいて聴取を受けている時点でトラックのナンバー等が判明してました。(そして怪我人は0人)
多分、初心者保護違反・救護義務違反に車線変更の違反もあるだろうから相当な減点と罰金だったと思います。
煽る奴らにはいつか天罰が食らうと思います。
1-3
現役トラックドライバーです。
今月より高速道路での速度制限が80キロから90キロまで引き上げられました。
ウチの会社では高速道路でも80キロのままで走行するように言われています。
大型車の高速道路での追突事故の殆どが車間距離不保持を起因としているそうです。
名神高速道路を毎日走ってますが、軽自動車に対して車間距離を詰める大型ドライバーが多過ぎます。
外車やレクサスなどの高級車や同じトラックにはキッチリ車間距離を取っていても、例え左車線であろうとも軽自動車が前になるといきなり有り得ない位に車間距離を詰めだす大型ドライバーが名神高速道路では散見されます。
見ていて非常に危ないし、車間距離を詰められた軽自動車のドライバー並びに同乗者の方は非常に怖い思いをしてると思います。
ひとえに車間距離不保持の違反点数が余りにも軽微なのも原因にあると思います。車間距離不保持の厳罰化を切に願います。
1-4
まぁそういう車には近づかないのが正解ですね。
車間をつめる車がきたら無感情でさっと道を譲るのが正解かもしれません。ていうか軽乗ってるときはめちゃめちゃ煽られてたんですが、普通車でちょっとイカつめの車に乗り換えたらほとんど煽られることが無くなりました。
煽るやつの一部は車種で煽る煽らない選んでると思う。

1-5
自分は17号線で渋滞にはまっている時に、隣車線で前方の軽自動車に対してトラックが煽っているのを見たことがあります。
時速5キロくらいでジリジリと車が流れている中、車一台分わずか5メートルくらいの距離が開くと急加速で接近しギリギリで急ブレーキ止まるというのを延々繰り返していて、追突しないかと見ているこっちがハラハラしていました。
煽られている車の運転手はたまったものじゃなかったでしょう。
車線が違い流れの早さが違うのでそのうち見えなくなりましたが。
トラックの運転手は渋滞でイライラしてたんでしょうが、それは目の前の車のせいじゃないんですけどね。
1-6
高速でたまに前後左右ダンプカーだらけの状態になる時あるんだけど、怖くて怖くて。。早くこの状態から抜け出したいと思いつつも、横の車線もそこそこ詰まってると後ろのダンプも車線変更できずで。横の車線チラ見しながら、後続車がうまく車線変更して私を抜いてくれることだけを考えてしまう。とにかく普通車から見るとダンプカーの存在(デカさ)は怖いのです
1-7
私なら、制限速度一杯で走っていても追い付かれたのだから…煽られる前に左に寄って譲ります。義務ですからね…意地張って煽られても、違反で悪くなるのは自分だしね。ドラレコの映像持って警察行っても、自分の罪を…ってなるんじゃ?? ただ…左寄っても、バイクは逆に煽ってきますけどね…左角に詰め寄って、けたたましく空ブカシ…こんなもあるから、もチョット法整理して欲しいかな…
1-8
軽乗用車はトンネル内に止まっていたという話だったが、渋滞していたのか?それともこの車だけが何らかのトラブルで止まってしまったのか?
それに気づかなかったトラックには過失があるが、高速道路上に止まっていた軽も突っ込まれる可能性がある中で止まっていたのは何故?と思う。
小さな男の子の命が失われる事になってしまったのだから。
1-9
ダンプカーならナンバーを警察に言っても即対応検挙してくれない。
そんな時はリアの荷台に書いてある車両番号(通称ゼッケン)を各都道府県のトラック協会に電話して伝えれば即対応してもらえる。
何度もクレームの電話が入る車両番号には最悪番号剥奪、乗車して仕事ができないようにする権限もある。
1-10
岡山の井原市にあるオレンジ色のダンプの会社。会社名忘れたけど、あそこの会社のダンプの運転手は全員見事なまでに運転マナーが良くて感動する。田舎道で狭い所が多いから、ちょっとでも詰まりそうなら必ず道を譲ってくれる。すれ違いざまにお礼の挨拶をすると、どの運転手もものすごく愛想良く挨拶を返してくれる。
俺は年間5万キロは走ってるからいろんなとこでいろんな車と運転手を見るけど、会社単位で“凄い”と思ったのは今のところそこだけ。いい会社なんやろな。
2
トンネル内で大型トラックに後ろにつかれると怖いね。片側2車線の高速道路ならまだいいけど、東海北陸自動車道の飛騨トンネルや東北中央自動車道の栗子トンネルみたいに暫定2車線の長大トンネルだと本当に怖い。

トラックに、トヨタのプロアクティブドライビングアシストみたいに車間距離が短くなると自動的にブレーキがかかる機能を付けてほしいと思う。

2-1
トラックより数キロ速く走れば大丈夫。
それが無理ならさりげなく数キロ減速してあげればちょっとヒヤリとして勝手に追い越していくよ
2-2
クルーズでもミリ波クルーズとかかなり細かくやってくれます。
2-3
現行の大型車には付いてますよ
3
一歳位との報道でしたから、通常なら後部座席にチャイルドシートを設置して座らせていたと考えます。
写真にある様な潰れ具合では厳しいだろうなと想像していましたが、、、
ご冥福をお祈りします。
3-1
チャイルドシートは後部座席、助手席は危険と習いました。
他のニュースの記事の写真を見ると助手席はきれいに残ってました。お母さんは安全を考えて後部座席に乗せていたのでしょう。それを考えるとなおさら胸が痛みます。
3-2
安全のために、後部座席にチャイルドシートを付けろと言われてますから、このおかあさんもその通りにしたのだろうと思いますが、助手席がほとんど無傷だったのは、なんと言う皮肉でしょう。軽自動車の事故では、フロントが潰れると直に運転席も潰れる事が多くて重大事故になりやすいですが、後ろからの場合はどうなんでしょう。

笹子トンネルは深夜に1人でよく通るので、天井が落ちた事故以来なんとなく怖いのですが、死亡事故の起きた所はザワザワして歌を歌いながら通過してます。おそらく次回通る時もそうすると思う。へんに念仏でも唱える方が良くない気がして。

3-3
車が運ばれる映像見たら運転席の後ろにあったように見えたから後部座席にあったと思う。でも、後部座席って追突された時に衝撃が1番来るよね。
赤ちゃんのご冥福お祈りします。
3-4
軽自動車は薄い鉄板で骨格材がほとんどありません。台風でもよく飛ばされています。あまりにも弱いため国際的安全基準クリアできず輸出できません
軽が高速で追突されるとほぼ後席は潰れていますので軽の高速走行は禁止にすべきです2014/1/19 阪神高速において軽自動車が厚さ30cmほどに押しつぶされる
警察によりますと、大型トレーラー、タンクローリー、軽自動車、大型トラックの順で走っていたところ、軽自動車に大型トラックが追突したということです。軽自動車は大破し、厚さ数十センチほどに押しつぶされました。軽自動車に乗っていた夫婦2人が死亡しています
夫婦は数センチだったのかと言われていた

国際安全基準クリアした普通車でもワゴンタイプは弱いのに軽ワゴンなら死を覚悟して乗らないといけない
高いですがボンネットとトランクのあるレクサスLS、センチュリー、ベンツS500などセダンタイプが最も安全です

3-5
私には成人した子どもが3人いて3人とも田舎住まいなので当然マイカーは持っているが、子どもたちには「軽は事故した時に弱いから普通車に乗りなさい」と言っている。そう言う私は軽自動車で高速道路もバンバン乗る。「お母さんは軽でいいの?」と言われるが「もうお母さんは60年も生きたから長生きしなくていいんだよ」と言っている。でも事故って必ず死ぬとは限らなくて怪我して障がいが残ることもあるんだよね・・・。

3-6
軽自動車は日本専用のため、後突性能要件が緩くバンパーレインフォースも無いので、リアからの衝突は致命的。
軽自動車は特に地方では必須なので、国交相も要件、基準などの対応を考えて欲しい。
3-7
分かりきってることだけど追突する・される、どちらであっても軽で高速は危険って事。
ましてや相手がトラックなら一般道の速度ですら危ない。
いくらこちらが気をつけて安全運転してても、相手が突っ込んできたらどーしようもないもんなぁ。我が子と同じ年頃の子が亡くなってるが、ほんの一瞬で元気な子どもを亡くしてしまった親御さんの心中は察するに余りある。
辛いなんてモンじゃないんだろう…

3-8
追突してきた車が大型トラックとなると、普通乗用車でも、かなり厳しいと思います。特に重たい荷物を目一杯積載した大型トラックだと尚更です。最悪なのは、大型トラックと大型トラックの間に挟まれるのだけは一番避けたいですよね…?
3-9
ハイト系の軽自動車は特に2列目の足元を広くするため、後部のクラッシャブルゾーンがほぼない。軽は所詮軽。予防安全装備は普通車と変わらなくなってきたけど、こういった場合はやはり普通車の方が安全だ。
3-10
軽四は買い物に使うにはいいかもしれないが、高速とかで後席に人を乗せるのはだめ
軽四は後席の追突安全については全く考えられていない
安全という人がいるなら何故輸出できないか調べたらわかるだろう
4
軽自動車って脆いよね。
燃料を上げようとすれば軽くすることを目指すのでしょうが、安全性を考えたら燃料が少しくらい悪くても良いように感じます。
とは言え車メーカーどうしでしのぎを削り、軽量化に燃費向上の為、試行錯誤の末の1台。
こうなれば、燃費を取るか、安全を取るかを客に選ばせないといけなくなってくるね。
燃費は良いが後方からの衝突に弱く、その場合は前部座席しか安全ゾーンはありません。燃費は悪くなるが4シートどこに座っても安全性を上げるオプションがあります。

等と売り込めば、客は安全性を考えてオプションを付けるのではないですかね。
命あっての物種ですからね。

国の車に対しての基準を変えるよりも自動車メーカーが安全性を上げる方向に話し合うことが理想かもしれませんね。

4-1
今の軽乗用車は昔の同型普通乗用車より頑丈ですよ。ただ、セダンに比べてハッチバックが弱いという部分は否めませんが。
車重から言っても、30年前の普通車のハッチバックが1000kg前後だったのに対して、現在の軽乗用車は1200kg超のものもあります。サイズは小さいのに重量が増えているのは、様々な要因はありますが、主として衝突安全性を改善したためです。
4-2
軽自動車特にそうですが、それに限らず日本のメーカ全般、追突に弱いです。
ミニバンなんかは3列目はガラスに当たるギリギリに頭が来ます。
日本車ってあくまでも成績優等生で、特に決まりで安全基準などなければ対策はしないです。 対して欧州車は安全の意味をわかっているので、基本的には追突も考えられています。
日本の追突安全基準は燃料タンクへ引火などの危険性だけのテストです。
この先、テストで追突の人に対する安全性が求められれば日本メーカは優秀な結果を出すと思います。
つまり、日本の車って、誠実に不誠実なのです。
それを踏まえた上で車を選ぶべきです。
4-3
ダンプやトラックなどの大型車の追突だと乗用車でも危ういですよ。
あえて車長の長い車にして荷台の空間を確保するしかないかと思っています。でも一番はトラックが後ろにいたらさっさと道を譲るのが理想ですね。

4-4
安全性を考えたら、できるだけ大きな車に乗るしかないんです。質量を考えたら、どうしても軽いほうが安全性に劣る。それを考えずに買う、無知な消費者にも問題がある。
4-5
後方衝突試験がなぜか無いからね
軽だと後席座るスペース広い替わりに後頭部とハッチバックガラスの距離がやたら狭いです
よく考えて乗らないとね
4-6
高速道路で軽が事故に遭えば命に関わる。普通車との違いは安全性。維持費を取るか、安全を取るかは、それぞれの価値観の違いだけ。
4-7
10トンを超える車に乗っとけば、大型車に追突されても死なないから安心だぞ
5
大きな乗り物を運転する者は、事故の時に大きな被害が生じてしまう事から、他の乗り物よりも大きな責任と注意を必要とするはずですが、実際はそうなっていない気がします。特に深夜の高速を我が物顔で走る物流ドライバー。取り締まりに遭わない事を良い事に、スマホやモニターをセット(ステーが売っている)してYOUTUBEを観ながらの長距離運転が常態化しています。

5-1
自分もトラック乗っててモニターつけてますけど。何がいけないの??
モニターつけてようがなんだろうが、周りに迷惑な運転をしてる奴が1番いけないんじゃない?モニターどうこう関係ないと思うけど。
5-2
よくしってるね 大型ドライバーの人でしょうか?


注目ニュース